zakki

2007年01月29日(月) 鍛錬中

攻略できない成都を投げ出して呉ルート始めちゃった〜。
wikiみたら三連戦だったんだもん……ありえんよそんな話……。
すでに二戦目で何度敗退したかわからないというのに。

呉は夷稜まできたとこです。陸遜の前髪そろってるのがなんかむかつく。
火計で焼き払おうと思ったら、いつのまにか自城攻略されてたよ?あれ?
赤壁ステージで初めてメガシューユ砲撃ったよ!すごいねあれ!
攻城部隊を横から撃ったので、そりゃもう燃えた燃えた。4部隊まるっと燃えた。完全燃焼。気持ちいい……!
たしか権ママがデッキにいて、賢母の助け発動中だったのでユ様は知力15。
さすがに孟徳も荀攸も燃えました。かなり楽しかった。
次は自分でシューユひいて、ステルス周瑜砲撃つのが目標ですv

濡須口の張遼はやっぱり神速つかってくるのね。1回やられた。
でもかっこいいから許す。
ちゃんと槍撃できれば、武力2の闞沢でも張遼倒せるんだねー。ほほう。
合肥は攻城しなくても負けなきゃ勝ちなので、2ステージとも自城に張り付いたところを狙って横弓&火計&槍撃。遼来来と正面からぶつかるのは怖い。

少しわかってきたので、次こそは!次こそは成都を落とす!
雛たんの連環ロックもちゃんと使ってみたい。ていうか自分でひきたい。
R郭嘉の戦器も手に入れたんだけどなー。ご本人様が降臨してくれないんだよなー。やっぱり鍛錬モード難を繰り返すのが近道だろうか。
しかしR郭嘉の戦器、「後方指揮棒」て。
かなりのだめちっくな絵が浮かんでしょーもないんですが。
一騎打ちに負けるとこれで叩かれたりしてな!ケツを。
わざと負けて帰るやつ続出だな。某将軍を筆頭に。



2007年01月27日(土) 勝率66%

英傑伝蜀ルートの蜀獲り2連戦で行き詰ってます。
おかげで何度も白髪雛たん見られて嬉しいなあ!あっはっは!
もういい加減通してください……。

雛の計略がうまく使えなくて悔しい。伏兵スキルしか使えてない。1戦目は簡擁を伏せたまま城壁まで進めて、残りターン20きったところで無血開城使って勝てるんだけど、2戦目の張任どこにいるんじゃああああ!!出て来い!

相変わらず一騎打ちに勝てないので、ものすげー不利です。
一般兵相手に敗れ去る耳とか黄忠とか、泣けてきます。ごめんよ(つД`)

関羽千里行のあとのイベントが、魏ルートと蜀ルートで張遼の口調が違ってて禿げ萌えました。魏ルートだとトンをいさめるのに「おまえのような強情者がいるからだ」なんて言葉遣いなのに、蜀ルートで登場すると、「おぬしのような強情者を曹操様はきらいではないらしいが迷惑かけるな」だってよ。どっちにしてもあしらわれるトンに萌える。どんな下克上だ。

連続槍つつきで騎馬軍団蹴散らしたり、騎馬の突撃で弓兵なぎ倒したりするのが楽しい。三すくみが曹操伝と逆なので、最初はよく間違って騎馬で槍に突撃かまして瞬殺されたりもしたけれど私は元気です。


全然関係ないんだけど、チョコ菓子で一番好きなのはオランジェットなんですよ。でもお店のは高いじゃない。ほんの一束で2000円くらいするじゃない。でね、自作しようと思ったんだけど、クオカで探してもSABATONのオレンジラメルランギー150gとカレボーのエキストラビター300gで結局は2000円なんだよね。うめはらのオレンジクォーターなら100gで307円なんだけど、こっちを拍子木に切って使うべきだよねえ、どう考えても。

この前「野生ブルーベリー」と瓶にラベルが張ってあるブルーベリーのシロップ漬けを入手したのですが、開けたとたんえらくこぼれた。
やっぱり野生は活きがいいな。2度目もこぼれた。なんだよもー。



2007年01月26日(金) 現在勝率70%

英傑伝・魏が華々しく(でもないが)幕を閉じたので、蜀開始。
そんなに士気をくう計略も使わないから、勢力にはこだわらなくてもいいかーと思いつつ毎回単一勢力です。
蜀カードは馬岱と趙累しかない。
そのうちいい札くるって信じてがんばるよー。

趙累は蒼天読むまでまったく意識してなかった人なんですが、「お仕えしよう」のおかげで忠義の権化と化しております。計略も「忠義の援軍」だ。ぴったり。
蒼天航路がこれまでの三国志漫画と大きく違うのは、魏以外の描写が極端に少ない割りに、普通はあまりスポットあたらない人(ex;趙累、吾燦、鮑信)の見せ場がある点だと思うわけで。
蒼天読んでから他のメディアに触れると、北伐がなかったかのような扱いでめちゃくちゃへこむわけで。
英傑伝にも北伐はなかったよーんよーんよーん(心のエコー)
逍遥津での張遼がまたかっこいいんだこれが。一騎打ちは負けるけど。
「神速の大号令」は敵が使ってきたらすげーイヤです。
蜀ルートだと使われちゃうんだろうか。ガクブル。

雲散霧消の徐庶殿はあるんだけど、魏カードなので蜀ルートでは使いたくない……でも神速怖い(((;゚Д゚)))

今まだ九品の指揮官なので、せめて英傑伝はほぼ完勝できるくらいになってから対戦相手募集します……ひっそりと……。
計略の使い方とか、敵が使ってるのを見て学んでる状態。
アケ版は遠いね、遠すぎるね。
ギャラリーに囲まれて攻城戦なんてとんでもないよ!絶対両手が同じ方向に動いて悲惨な事態にw


ところで山田がトンにタメ口(しかもお前呼ばわり)聞いてるのを見て驚いちゃうのは、山田=謙虚とか降将だから一歩引いてるとか、そういうイメージが自分の中にあったからなんだろうなあ。
よく蒼天読み返してみると、トンに対しては確かに謙虚だけどあとはそんな描写なかった。いつまでも一人だけ呂布軍の鎧着てるし。

あのSR張遼が他の将には丁寧語なのにトンにだけああだったら……なんて考えただけでご飯3杯いける。
「トンには謙虚な張遼」も「トンには横柄な張遼」も両方イイ。いける。
トン兄の懐はマーの広さ&深さなので、何を詰め込んでもよし。



2007年01月25日(木) 三国志ゲーム日記

目が、目があああ……疲れたよ……
気がついたら2時間くらいぶっ通しで大戦やってた。
一騎討ちがてんでダメです。ダメダメです。むしろらめぇっ……!

もうそれくらい、ろれつ回らないくらい勝てないっつうか5回とも失敗なんだけど、やり方間違ってる?もしかして。
軍師の言うとおりチュートリアル見て模擬戦して、英傑伝を魏から始めてます。今マチャオに勝ったとこ。
ここにきてやっと計略の使いかたがわかってきて、カクの離間の計で弱体化させて一気に叩きました。そうしないと勝てないようになってんのか?
スターターが魏だったのがなんだか複雑……。
関羽千里行のあとの会話イベントで、トンにタメ口きいてる山田に新鮮なときめきが!ていうかあの張遼かっこいいよ!
大戦2のSR張遼とR郭嘉が並ぶとそれはそれはかっこいいですが、一騎討ちに勝てない私のせいで、張遼あえなく敗退。うわーごめん。


曹操伝は「張繍征討戦 弐」が終わったとこです。やったよ!征討戦壱で悪来の生還に成功したよー!!
前は3回リトライしてあきらめちゃったんだけど、今回はねばったよ。
7回やり直した!威張ることじゃないかな?でも胸ははる!
最初は郭嘉の毒煙とイクの焦熱で胡車児にダメージ与えて、典偉が殴り倒して1ターンキルの予定だったんですが、典偉が弱い。育て足りなかった。
郭嘉/捕縛・荀攸/堅固→典偉逃亡大作戦とかいろいろやってみて、最終的に郭嘉の毒煙&トンの直接攻撃で胡車児を足止め、西に配した許チョを防波堤にして西&南の雑魚を押さえ、その間に典偉は南口から外へ出て逃げ切りました。嬉しかったー!!

次はいよいよ呂布のラストステージ。確かに強いんだけど、遠距離攻撃でちまちま削れば労なくして勝てるあたりが切ないんだよね。
呂布には策略半減とか火炎キャンセラとか、ついててもよかったなー。

ああ!横山三国志買い忘れたー!!!
せっかく雛たん登場だというのにその抜け作ぶり、ありえんorz



2007年01月21日(日) 曹操伝リプレイ

大戦DSが待ちきれなくて曹操伝インスコしちゃった……。

前にやってたセーブデータはHDごと時間の彼方へ吹っ飛んだから、リプレイ以前に終わってねーだろ。みたいな。みたいなー。
今、濮陽の戦いが終わったとこです。
もちろん選択肢は退却!回復手段がホイミしかないのにあんな大勢相手にできっか。それでも前よりは楽に退却できた。初回プレイのときは、部下全員捨て駒扱いで曹操一人だけどうにか逃げ切ったんだったような。

しかし曹操伝はお勧めです。やっぱゲームはムービーや音楽じゃないよ。システムとバランスだよ。あとプレイヤーの判断力ね。これに欠けてていつも窮地に陥りますよ。回復すべきか攻撃すべきか、常に試されているッ!
他のゲームでも、HPわかってるボスキャラは与ダメの概算を怠りません。
判断力ないからデータに頼るの。


家庭内上映会が今週2回あったー。
スーパーマンリターンズとサウンド・オブ・サンダー。実はスーパーマンをちゃんと観たのは初めてでした。前髪のカールは死守すべきものなのね。
サウンド以下略のほうは……あー……デイアフタートゥモローと同列かな。コアとか。結局タイムサファリが1回いくらなのか気になって気になって、最後までずっと頭の隅に引っかかってた。
パニック映画のわりには人少なっ。進化した生き物が小型ばっかり。途中から「死んだみんなはドラゴンボールでry」になってる。
全編通して「お金ないけどがんばったよ!」って強く訴えかけてきます。
最大の謎はタイトルの意味でした。なんで雷鳴?誰か教えて。


 < 過去  INDEX  未来 >


GAOLA [MAIL] [HOMEPAGE]