今日も昼間っから特番見てました。 ええ、やられましたお姫様抱っこに。 一人で見てたので思う存分噴きました。
誰がそこまでサービスしてくれと言ったのか…… 公式にそこまでやられたら腐警としてあとは何をしたらいいのか…… とりあえず実況板のキャプ画像はありがたくいただきました。 壁紙にするか……オットのPCの。(嫌がらせ)
司馬遼が勝海舟を「妖精」と表現していましたが、右京さんおよび右京さんの中の人もかなーり妖精度高いと思います。 仕事はプロ・中見はシャイ・軽々とお姫様抱っこされる55歳ってどう考えても妖精だろう!これがヒューマンだったらそこらへんにいる50代男性は何なんだ!なんだ……どうしたらいいんだ……
しかしながら兄弟ごと映画行くわけにもいかないので、劇場版はいつ観られるのか、果たして劇場で観られるのかすらわからないのですが。
29日のテシコのヘヤが楽しみー。テシコの音速トークにどれくらいついていけるのか、マイペースVSマイペースになるのか、非常に楽しみ。 ああでも亀が一緒だからフォローしてくれるか。 そのフォローぶりが楽しみ。
2008年04月26日(土) |
そうだ、映画館行こう |
The Galaxy Express999♪が流れるCMを見るたびに頭の中からしばらく消えなくなる。名曲は時代が変わっても名曲ですね。 エグザイルもゴダイゴも両方いい。
もうすぐ相棒ロードショーですよ! 前売りじゃなくて当日券で観てね!と寿司プリンスの関係者みたいなことを言ってみるww トウエイさんはこれで20億は稼ぐつもりらしいよ! 20億なあ……相棒でなあ……20億……。
右京さんの中の人も超がんばってテレビ出てますね。 私もがんばったよ。ぷれミーヤも観たしスマステも観た。 この時期を逃したら今度はいつ出てくれるかわかんないもんね。 ぷれミーヤのトークは、右京さんとしてしゃべればいいのか素でいいのか、戸惑ってる感じがしたんだけど気のせい?この人いつもこう?
再放送が続いて幸せ〜。昔のシーズンは面白い。 視聴者ランキングでも上位の「ありふれた殺人」は、何度観てもラストの後姿で泣けてしまう。 あの夫婦は死ぬまでずっとあの日のことを後悔し続けて生きていくんだよね……相当重い終わりかただよね……。 シーズン6には心にのしかかるものが何もなかった。 映画のための下敷きエピばっかりで不完全燃焼もいいとこだった。 劇場でカタルシスを得られるならいいけど、その前段階でどうしても疑問なだけど、どうして脚本があの人なんだろ。 なんでかなあ。20億稼げるかなあ……。
日参していたサイトさんで閉鎖のお知らせを見てダウントリム80度くらいの勢いで沈んでるわけで。 そのサイトさんのおかげでギャグまんが日和とかあんだろとかEATMANとかいろいろ出会えたのに、お礼を言うことしかできないのが刹那五月雨撃ち。 あーあー心のバラストタンクがちっとも排水されませーん。
消費者庁誕生に向けて動き出すみたいですが、それって消費者を監督するところだよねー?プラスのネジを大きさ合わないマイナスドライバーで無理に回そうとして怪我するような消費者を擁護するとこじゃないよねー?
最近、代引きの還付がどっと増えたー。 ありがたいことにご注文件数もどっと増えたので、割合は変わってないんだろうけど、うちのようなピコ企業は在庫が増えると厳しい。 とくにでかいモノとか、サイズバリエーションあるものが帰ってくると、非常に困るし腹立つ。
昨日も普段は注文こない商品が帰ってきてしまって、偽計業務妨害で訴えてもいいのよ?とメールしたところ、速攻謝罪が来た。かえってむかついた。 ふざけんなてめえそのくらいの覚悟もなしにやってんのかコラ。
注文したものを受け取ってお金を払わないのは犯罪だけど、受け取らないのも犯罪ですよー。
日本人の民度を江戸初期あたりからグラフにすると、明治にはいったところとimodeが出現したところでガクーンと下がってると思う。
虎さん生きてた━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━!!!!
いや生きてんのこれ?身体半分自転車になってるけど?? すごいなー台湾の医術。朽ち果てたゾンビも自転車になって復活。 雅孝のピンチに現れてくれるに違いない!しゃこしゃこと。
ウルジャンの最新号紹介のとこのカットにだまされて、今月号買っちゃったよ。あのカット使うのは卑怯だよな!な!あれは買うよな!! つうか虎さん再再登場あるとは思わなかったよ〜。 それが最大のサプライズだな。2番目は話が全く進んでないことだな。
五十鈴は光臣にとって一番守りたいものが真夜じゃないことをわかってたのね……そこにはぐっときました。報われないようでいて、五十鈴がわかっていることを光臣もわかっているのでそれはそれで幸せのかたちかなあ。
世界樹2のピンク縦ロールのダクハンには、いすずと名づけました。 まだメインパーティーがLV13でひいひい言ってるので、2軍育成どころじゃないんですが。結局ドク・ソド/メディ・アルケ・レンになっちゃったよ。 5階の磁軸の柱を起動したのはいいけど、キマイラ倒せるのかー? 1のときはずーっと斧ソドだったので今回は剣にしてみました。 トルネード便利だけど、すぐTPなくなる。
あんだろにハマってとうとうはにろまで購入してしまった。 私のPCは酷使されるので寿命が短いため、HDがあぼんしたらオシマイのライセンス式のものは買わないようにしてたんだけど、どうしても読みたかった!我慢できなかった〜。
幻冬舎に金払うのは心底頭にくるけど、我慢できなかったんだ……。
帯によれば「痛いほどの哀しみが胸を貫く、衝撃のヴィクトリアン・コミック」だそうですが、同じヴィクトリア時代を舞台にしていても、エマとはだいぶ違うので、たとえ本屋で隣り合わせに並べられていても信じてはいけない。1巻の表紙を見て「このメイドと男の子の切ないラブストーリーなんだ」と思うのはあながち間違いでもない。
ロレンスがむちゃくちゃかわいくてたまらんです。 表情豊かでみんなにかわいがられてる姿がまたかわいい。 セーラールックなのは誰の趣味なの。兄ちゃん? でも8歳には見えない……。冬のラストで兄ちゃんがあいつはまだ8歳なんだって言うまで、5歳くらいだと思ってました。13歳と5歳の兄弟かと。 はにろの回想シーンのロレンスは8歳に見えるんだけどなー。
とにかくロレンスかわいいので、彼を主体の章が見たいんだけど、次はアリスちゃんなんだよね? レイチェルとウィリアムはなんかあんまり応援できない……。 彼女はお母さんの寝室に突撃してもいいくらいだよ。あんたは息子にどういう性教育しとんのかと。16歳にしてこの変態親父ぶりはなんなのかと問い詰めてほしい。だめか。ぶら下がっちゃうか。
ゴルゴのアニメ見た。イカス。初登場シーンはやはり白ブリーフではないのですね神よ。OP&EDは歌ナシでもよかったと思うが。 いっそ舘ひろしが歌うとか。
|