BACKINDEXNEXTZIZZI
≫2004年12月23日(木)≫第九のこと

復縁!イヤッホウ!白にゃんこご返却ですって!やんちゃな性格故ご返却ですって!まったくどうしてどこがやんちゃ?可愛い程甘えん坊さんなのに!今日もご好意に甘えてにゃんこが家においでなさりまして。可愛い!白い子が可愛い!好き!もうそろそろ手放しがたくなってきました。もう一目と心から思ってたので凄い嬉しかったです。

そいで今日はベートーヴェンのシンフォニーナインです。もう感動もしたし、予想外に面白かった!ナオは第九愛好家なので、この音楽聴くとノらずにはいられません。家で聴いてるとノリすぎて酔うくらい。今日は公共の場だったのでなるべく自分を抑えようと思ってたのだけど、席も三階最後列のはじっこだったので誰も気にせずノリにノリました。本当、生オケ第九最高だよ。もう胸にキた。キまくった。特に三楽章はこのスコアをあのベートーヴェンが、と思うだけで涙がにじむ。綺麗旋律で。時々あ!っと一瞬思うことも何度かあったけど(音程やリズムで)、全体的にも好みの第九でした。そいで!今日の主役!指揮者さんでもコンサートマスターさんでもソリストさんでもなく、オーボエのあの人!もうオーボエから目が離せませんでした、全楽章通して。気になって気になって仕方がなかった。感動だけで終わるはずの第九演奏に面白さというか、凄い親近感を加えてくれた人。こんなにオーボエを中心に聴いた第九って初めて!だってね、その人凄かったんだよ。凄いノってたんだよ。もう自分ソロの時とかはもちろんめった主役だろ!みたいな演奏だったし、出番じゃない時も凄かった。言葉で表現できないでもどかしいんだけど、凄いんだよ。拍子とるどころか、横揺れ。テノールパートは一緒に歌ってましたよ!もう第九大好きなんだ!を身体で表現してた。まじで観てて気持ちよくなるくらい、めった笑顔になっちゃうくらい、第九好きな人だった。共感。そうだよね、第九ってこうやって音楽にどっぷり浸って良いんだ!と。四楽章は勝手ながら彼と心情なんとなくシンクロさせちゃってまして。そうすると、今まで自分が主として聴いていた旋律じゃない旋律がきこえてきたりして、面白い。あー最高に気持ちが良かった。また機会があったらいくらでも行きたいと思える演奏でした。満足!音楽ってやっぱりこんなにも仕合わせになれる。今は音楽(クラシックね。)の道から少し離れたところにいるけど、いつかまた合流するよ。絶対!



≫2004年12月22日(水)≫短い恋のこと

失恋!あーあ。愛しの白いにゃんこは貰われてゆきましたって!なんだよ、なんでこんなに落ち込むんだよ。うちじゃ一緒に暮らせないのは承知のはずだし素敵飼い主さん見つかったなら喜ばしいことなのに!胸がイタイ!あーあ。もう一目会いたかったなあ。失恋。昨日はそうともしらずに友達と太鼓見に行ってきてました。凄い技術で満足の演奏だったのに、色々クリティカルに見てしまう自分が嫌だー学校ではその批判精神が大いに自分の成長に大切なんだ!と教えられたので、その教えに乗っ取っているけど、実際そういう目で舞台や演奏を観るって少し悲しい。学校の言うこともわかるし、自分に必要とも思うけど、何だか気持ち良くないなあ。しかもナオ性質上思ったことをわりと素直に口にしてしまって、それも良くない。明日はベートヴェン第九合唱つきを聴きに行くので心から楽しもう。だって、こんなに興奮するものってない!あるけど、CATSとかもそうだけど、第九って全楽章通してなんて素晴らしいのだろうね!もう考えただけでテンション上がる。年末に第九を聴く、のが長年の夢だったので凄い嬉しいよー!今までは参加してた方だった。オケとソプラノまみれの第九。ていうか明日一緒に歌ってたら、それは絶対駄目だよね!?あー自分を抑える試練でもあるわけね!頑張らないと!

今日は図書館なんかに行ってゴッホの本を何冊も借りてさっき読み始めた。ゴッホは好きな画家は?ともし聞かれれば三番目か四番目には名前が挙がる気になり画家で、その生涯にとても興味があったのでこの冬少し調べてみようかなと思って。つうかさ、訳した人の言葉使いのせいも大きいと思うけど、ゴッホがテオに向けて書いたっていう手紙が可愛くて。「またデッサンを始めたことで僕がどんなにうきうきとしているか、うまく言えないくらいだ。ずっとやりたいと考えていたんだけど、とても不可能で無理だと思っていたんだ。」



≫2004年12月20日(月)≫オズのこと

昨日のにゃんこが頭から離れない。あいつら本当に子猫で、可愛すぎるよ。白いのに会いたい。ミスユーベイベ!写真じゃあよくわからないけど、この白いの、シャム入っててぶさいくで足短くてハイエナみたいでとにかく可愛いんだよ。そのくせ甘えん坊でぐるぐる言うし、その寝顔ったらないよ!もう苦しくなるくらいの可愛さだよ。あーまじめに動悸上がってきた。猫可愛がりたいよー!そいで今日は一日なんとなく猫を想いながら過ごしたわけだけど、その間華氏911とオズの魔法使いを見ました。感想は割愛するけど、一つ、この間気に入った靴というのがやっぱりこの悪い魔女のルビーの靴にキラキラ具合とかもそっくりで、購入考えちゃう!先日伯母様に黒いマントも頂いて、これとあの赤い靴を合わせたら気分はもう悪い魔女そのものだね。素敵!



≫2004年12月19日(日)≫子猫のこと


ご近所さんの粋な計らいの御陰で三匹の子猫ちゃんがうちに遊びに来ました。仕合わせの時間!最高に可愛い!!猫ってやっぱり世界一の生き物だよ。もう確信!真ん中の白いのが凄いナオに懐いてくれて嬉しいを通り越して苦しかったです。あいや、趣味は猫可愛がりですとも!また来週もお会いできるかもなので、今から楽しみ!









≫2004年12月18日(土)≫ミニカーのこと

冬支度のために買い物に出かけて。買い物リストは、友達へのクリスマスプレゼント、A4のファイル、マウント、DVDカラヴァッジオかゴッホ、靴(ブーツ)。買った物リストはDVDチキチキバンバン(ミニカー付き)。・・・リストの意味って。ミニカーに負けた。全く、どうしてこういう結果になったのか想像もできないのだけど、多分、ミニカーの誘いに負けたんだと思う。ああ無情。だってさー予約特典のミニカーが欲しくて欲しくてたまらなかったのに、発売知ったのが発売日以降で予約締め切った後で、もうミニカーは付いてこないやつしか売ってなかったのに、今日画家DVDを探しに入ったしんせい堂でなんとミニカー付きチティーを発見してしまったのだもの!興奮してしまったよ。レジ即行だよ。当初の目当てだったDVDは、日を改めて購入します。カラヴァッジオは新年早々もっと安いのが新発売らしいので、早速予約を。あー早く見たいなあ!他の買い物リストも後日。靴は可愛いの何足かあったんだけど、ふと可愛い靴をはく意味とかを考えちゃって、靴に一万五千円とかかけるなら画家の本を買いたい!とか思う自分には必要じゃあないみたい。今履いてるので十分だし。クリスマス用品はクリスマス前でないと意味がないので結構緊急だよなあ。ファイルとマウントはまあ年内に揃えば良いので焦らず。明日からは家の大掃除と作品制作に入るのでやっぱり冬休み忙しくなりそうです。

そういえばもうすぐキリスト受難映画「パッション」が発売ですね。公開時に見る見ないに悩んで結局見なかったのだけど、今考えると惜しいことをした・・・!この映画、場面場面がカラヴァッジオの絵を意識して制作されたらしいです。だとすると映像は相当美しいんだろうね!カラヴァッジオの創造する聖書の世界は全く世俗的でリアルで美しくて、だけど色っぽい様な恐ろしさも垣間見えて凄い好き。今見るときっと内容より映像を見てしまうんだろうな。不謹慎かもしれないけど、見るのが凄く楽しみです。ちなみに、歴代の芸術家が創造したキリスト像のなかで一番綺麗と思うのはやっぱりミケランジェロの一番有名なピエタのキリスト。一番活き活きとしてると思うのはこれもやっぱりミケランジェロの最後の審判のキリスト。逞しい!



≫2004年12月13日(月)≫二行のこと

今ここに長々宝塚「ミケランジェロ」感想をルネサンス考ミケランジェロ考を交えて書いていたのだけど、やーめた。だって二行に収まるもの。面白かったです。凄い良くできた作品だと思いました。満足!ね。あーミケランジェロ好きを再確認。



≫2004年12月12日(日)≫ハウルのこと

ハウルの動く城を見たよ。あんまり期待もしてなかったのだけど、凄い面白かった。ナオは好きですよこの作品。始まって10分辺りで絶対この映画の悪口は言わない!って強く誓ったくらい、最初から惹きつけられた。見終わった後の気持ちの良さだって、ナオはこの映画大好き!って叫びたいくらいに好きの気持ちにあふれてた。ジブリやるなあ。素敵な作品創ってるなあ。登場するみんなが良いし、絵はもちろん綺麗だし、全編通して優しさと強さがあった。最近見る映画、ビデオが殆どだけど、はずれなしな感じで気分良いなあ!そしていよいよ予告ではオペラ座の怪人が見られて、気持ちはミュージカル一色になりつつ!あー楽しみ!初日に行くと決めた。決めたからには実行に向けて努力する。絶対する。その前にまた色々楽しみがあるのだけどね。今のところ、和太鼓公演に第九合唱付きに武射際に大相撲観覧!その間に作品提出があるけどね!頑張って乗り切るよ!!



BACKINDEXNEXTZIZZI

   
Design by shie*DeliEro