BACKINDEXNEXTZIZZI
≫2005年05月23日(月)≫勉強のこと

絶望的に好きなんだよこの映画。自分でも理由なんて知らない。嫌になるくらい好き。あーあ、これで最後と言われたらあと何回だって行っちゃうんだろうな。行かずにはいられない。今回はもう無理だけどもしまた違う場所で、なんてことがあれば躊躇することなく即行ですよきっと。映画館で、観たいんだもの。一昨日昨日は劇団稽古大詰めで緊張感ばしばし感じながら頑張ってました。土曜日劇場での稽古で、初めて舞台に横から接しました。長年色んな舞台を観るたびにいつかは自分も舞台の上から舞台を観るんだと夢見てて、念願が叶う時!第一歩!もちろん稽古だからお客さん一人もいないけど、想像以上に感動しました。これからの自分の道に自信がもてたし、こんなに素晴らしい事ってナオにとって有り得ない。そう本気で思う。本番気合い入れて、作品としての、その瞬間、を創るのに参加したいです。もう始まってるんだよ。最近移動中とかに聴いてるのがRENTなんだけど、改めて歌詞を読み直して、言いあらわせないくらい色々感じてます。今までこの舞台の何を知っていたんだろう。何を受け取ってたんだろう。恥ずかしい。ずっと、自分なりに内容も把握したし歌詞も読みこんでると思ってたけど、全然だよ。レントザムービーに向けて復習しなおしです。今まで本当に沢山好きなもの吸収してきたけど、RENTほど自分に多くを与えてくれるものもそうはないと思う。楽しい気持ち良い以外のことを教えてくれる。しかも向き合う度に感じ方も違うし影響されるところも違うから面白いよね。これからも、宜しくお願いします。登場するみんなくらいの年齢になって、同じような目線でこの作品に向き合えたらな、と思う。19歳はもう越してしまったけれど。



≫2005年05月20日(金)≫バゴアスのこと

アレクサンドロスと少年バゴアス
後半もどかしさ故数カ所斜め読みではあったけど未明頃読み終わってね、切なくて切なくて悲しくてたまんなかった。涙止まらなかったし、今でも思い出して目が潤む。実は昨日の夕方頃4分の3くらいまで読んだところで一度感想を書こうと思ってアグレッシブなバゴアスについてとか長々書いてたんだけど、神のお告げかバゴアスのお告げか大王のお告げか多分バゴアスの、だと思うけどPCが固まって全部消えちゃったんだよね。今考えて、あんな文章消えて良かった。何もわかってなかった。信じられないバゴアスの気持ちを、好きとかいいつつきちんと考えてなかった。本当に申し訳ない。この本、描写がとても映画のそれと似てる気がして、映画は大王が中心に心情描かれてるけど、この本は中心がバゴアスになった、という粋な違いだけで、大王について語られてる(いや、違いはもっとあるだろうけど、ナオにとって大したことではなかったよ)。だのでナオは途中から完璧に話をシンクロさせて読んじゃってました。そしてあの映画ではさ、大王とヘファイスティオンの世界がお互いだけで完結してる、みたく感じられて、その関係がナオは大好きだったから、この本を読んでてバゴアスが積極的に大王に近づいて、大王も喜んで受け入れちゃうところなんか、バゴアスやったね、と思う反面、コラー!と素直にイラついたりなんかもして、だけど今思えば、そうすることしかできなかった、バゴアスが悲しくて痛い。それでも大王は精一杯の愛を惜しむことなくバゴアスに与えてたのは本当だと思うし、それは十分にバゴアスも感じてただろうけど、だけど決して、バゴアスは大王のパトロクロスにはなれない。後半、そのどうしようも出来ないところで、だけどバゴアスはひたすらに大王を愛し続けた、っていう事実がもうとんでもなく悲しくて、愛しくて、苦しいんだよ。こんな話、知らない。


文章メモ

 その時までどう感じていたのかわからない。おそらく王の凄まじい怒りに畏怖の念を抱いただけだろう。殻の中で生きるひよこは外の世界を知らない。白いものが壁をとおってくるが、ひよこはそれが光であるのを知らない。しかしひよこは何故か白い壁を叩く。稲妻がその心臓を打ち、殻は破れる。この方こそわが主君。このお方にしたがうため、私は生まれた。私は「王」を見つけたのだ。そう思った。アレクサンドロスが立ち去るのを目で追いながら、たとえそのゆえに死んでも、私はこの人を得よう。そう自分に言い聞かせた。P138

 それに比べて私は一体何者か。人が耳に飾る花、夕べにはしおれて捨てられる花にすぎないではないか。言葉もなく私は泣いた。私の心ばかりか、目にも涙が溢れているのに気づかなかった。P187

 私は寝台に身を投げて泣いた。こうと決めたら必ず実行するお方。長い歴史をもつ、もっとも古い民族である嘲笑的なエジプト人について考えた。彼らは王をあざ笑うだろう。思い出した。王ご自身がすでに神である。太陽神は王を神と認めた。ヘファイスティオンなしには、王は不滅性にさえ耐えられない。P399

 王が去ってしまわれてから、私は台座から厳かに見つめているいくつもの像を眺め回した。「王を放してください!まだ満足しないのですか?あなたはご自分の過失で死んだ。言いつけに背き、あせって欲張ったから死んだ。王にご苦労をかけるなんて、あなたは王を愛していないのですか。でしたら王を私にお任せなさい。私はだれよりも王を愛しているのですから。」像たちは一斉に私を見返す。「さもあろう。だが私は王のすべてを知っていた。」P418

 私はヘファイスティオンの像を眺めた。どうして今ここにいないのですか。お役に立てる時に。「馬鹿を言うな。たとえ力ずくでも休ませずにおくものか。バゴアス、王は伺えませんとメディオスに伝えてくれ」と言ってくださればすむものを。p419

 王の生命力は常にだれよりも強かった。心臓に触れてみたがむろん無駄である。息をなさらないから鏡も曇らない。とはいえ王のどこか奥深くに魂はまだ残っていて、去っていく準備をしているもののまだそこにおいでなのかもしれない。私はもはや聞いてくださらない王の耳にではなく、そのどこかに向かって話しかける。「神々の元へお発ちください。征服されぬアレクサンドロスよ。試練の河があなたにとって乳のように穏やかでありますように。あなたが炎ではなく光を浴びられますように。あなたの死が、あなたを許しますように。あなたは死をもたらす以上に、人々に生をお与えになりました。神は草を食むように雄牛を造られましたが、獅子をそのように造られませんでした。神のみがその優劣をお決めになりましょう。あなたは常に愛をもっておられました。あなたが行かれるところに愛が待っていますように」P432

 やがて彼らは交渉に入り、ご寝所を出て論議をつづける。手拭いで腕をしばって待っていた。王に付き添う人がいないのはよろしくない。明かりを灯して寝台のかたわらに置く。朝になり、木乃伊の係りが王のお体に永遠の没薬を詰めにくるまで、私は王を見守っていた。P433




≫2005年05月18日(水)≫レトリバーのこと

ヤッピー!ステイ先が決まっていよいよいよいよ!公園近くの綺麗なお家に住むご夫妻宅らしいです。申し込むときに気合入れてペット可に丸をつけたら、なんだって、ゴールデンレトリバー二匹ですって!あいや、全く油断してたよ。イギリスのペットなんて絶対猫だろーー!!でもま、レトリバーはわんこの中じゃあだんとつに可愛いと思うし、愛を込めてティムベイリスって呼ぶんだろうな。決定事項として。わあ楽しみ!一度あの大きいわんこを嫌と言うほど撫で回したい欲求があったわけですよ。絶好のチャンス到来!ヤッピー!明日はビザの申請書出してきます。緊張するー

アレクサンドロスと少年バゴアス
切な可愛すぎて苦しい。バゴアスも大王もヘファイスティオンも好きすぎて苦しい。丁度半分くらいまで読んで、かなりのどろどろだよ。だって大王とバゴアスがいちゃいちゃしてればヘファイスティオンを想って切ないし、大王とヘファイスティオンがいちゃいちゃしてればバゴアスを想って切ない。普通なら大王だめだろーって思いそうなんだけど、大王は大王で素晴らしく素敵で絶対嫌いになれない。つか大好きで。なんて素敵な人たちばかりなんだ切な過ぎるよー。是非これを映画にしてください。同じキャストさんで。ああ駄目だ、そんなの見たら絶対苦しむ。映画館で窒息死だよ。息が出来ないくらいの、そんなストーリー。もどかしいくらい先が読みたいのに先を読みたくないんだよ。複雑な心境です。




≫2005年05月17日(火)≫ビザのこと

ヤッピー!留学準備強化月間開始です。出発まで二ヶ月をきっちゃいました。後々困らないようにしっかり頑張らないと。ビザ取得のために証明写真が必要なんで今日撮りに行ったは良いけど、出来てびっくり凄い悪人ヅラだよこれじゃ!テロ組織と関係ありそうだよーつうか弟に似てる・・・!?動揺が隠せないね。写真完成までに少し時間があったからスタバで念願の「アレキサンドロスと少年バゴアス」を読み始めちゃって!時を忘れて読みふけってしまったよーバゴアスがさあ、もう好きすぎて。映画だけ見ててもバゴアスもちろん大好きだけど、でもヘファイスティオンもっと好きだから、時々コラーとか思っちゃってたんだけど、ごめんなさい。大王はもっともっともっとバゴアスを大切にしないといけない。まだ本の中で大王とバゴアス出会ってないんだけどさ、バゴアスが仕合わせなら良いよ。切に。これから就寝前のひとときを古代ギリシアに想いを馳せつつ。次。それでさっきまで映画見てたんだけど、「コニー&カーラ」http://www.uipjapan.com/connie-carla/まじでかなり最高の映画だったよ!特にミュージカル好きーは楽しめるんじゃなくて?少し茶化してるかんじもしないでもないけど、やっぱり面白い!33曲だか44曲だかのミュージカルナンバーでお送りするドラァグクイーンストーリー!といっても女の格好をした男の格好をした女の人のはなしなのだけど、ややこしいね。特典も沢山ついてて、いちいち監督のコメントがついてるのもまた可笑しいんだよ。楽しんだ!



≫2005年05月15日(日)≫3種類のこと

本番まであと二週間になりまして、転換完璧、と褒められました。実際はいくつか自分でしまったと思うミスもしちゃってたんだけどさ、いざ褒められると嬉しいもんだね!一つの劇を創るって本当に想像以上に沢山の人と関わって、本番の瞬間に一つに、完成、されるんだね。今はむやみやたらにそのときを考えないようにしてるけど。ナオの演劇人生ではじめての舞台なんだ。うん。頑張る!転換稽古まで時間があったからその前に上野でふらふらしてて、まづ動物園が一番入場料安かったのでそこでスケッチ。軽くフラミンゴやガラパゴスゾウガメと意思の疎通をはかったりして満喫。その後アート図書館行ってヴァザーリ芸術家列伝とか熟読してお昼を求め街中へ。そこで目に入ったベイダー卿のでっかいポスター!つらつら寄っていったら大きなトイショップで、四階にめっちゃ沢山SWフィギュアとかマスクとか色々売ってました!ショウウィンドウに魅入ったよー涙でそうだった。素晴らしくて。ステッカーブックとかチューイチュッパチャプスホルダーとかアナキンのM&Mボックスとか欲しすぎるんだけど、お金が無いので見送り。そんで途中映画館の前を通ったら前売り券が3パターンもあってさ!!!なにそれ選べんの!?アナキンVSオビワンのが欲しいよーベイダー卿のが欲しいよーつうか第一弾で売ってたアナキンオンリーのが欲しいよー!!コレクターの血が騒ぐことしてくれるよね。そんな観にいけないつうの。M&Cや大王ザムービーも3種類の前売り券とかあったら絶対倍通ってたと思う。ジャック&マチュリンver、ジャック&プリングスver、マチュリン&ブレイクニーver、とかさ!大王ver、ヘファイスティオンver、バゴアスverとかあったら各種使う用と保存用に二枚づつ購入することうけあい。・・・ああ、自分はバカです。認知してます。そんな感じにハングアウトしてたら晴れ雨でさ!大きな虹がかかったよ!久しぶりに虹を見たよー美しかった!良い一日だった!



楽しみで仕方ないよーレントザムービー!
http://www.sonypictures.com/movies/rent/blog/



≫2005年05月13日(金)≫クイーンのこと

午前3時まわってますこんばんは!WWRYの特番見てたんだけど録画してるし、ま良いかと思ってこっちきました。やっぱり映像見ると舞台がぐんと観たくなるね。このミュージカルはロンドンで一回観て、しかもほとんどオリジナルキャストでやっぱり素晴らしかったなあ。その日にヒースロウ到着してホテルに着いたのが夕方6時半くらい。7時半開演でチケットも持ってないし場所もよくわからないのにチェックインして荷物置いてお財布だけもってそのまま地下鉄のって地図見ながら劇場着いたのが7時過ぎくらいで、まだチケット余ってますようにと祈りながら列に並んで開演ぎりぎりで手にした席が前から10列目ド真ん中!最高に自分ついてる!と少し涙ぐんだのをよく覚えているよ。幕が開いて圧倒されたよークイーンの音楽も結構聴いてたし、内容把握は難しかったけど思いっきり楽しめた。なんたってキラークイーンが素晴らしくて、ガリレオはトニーだし、ジェー君も脇っ子で出てたし劇場の盛り上がりも半端なかったよ本当凄い。その日の日記に「RENTのノリとライオン王の技量だよすごいよ」って書いてある。これって最高級の褒め言葉じゃん!あまりにも一回の観劇で満足しきってリピーターっ気ありまくるナオが凄く良い意味でもう十分楽しんだと思えて二度三度と行かなかった作品。こんなのって初めてだったよ。まあ、だからかなあ。日本来日も行くか行かないか瀬戸際。映像見る限りあんまりキャストさんにも魅力感じないし。この舞台、キャストさんによってはただのカラオケ大会になりかねないからね、難しいよね。ていうかさ!昨日今日とトニーヴィンセントがあちちなわけですよ!アナキンとトニージュダスともう同一視しつつあってさすがにやばい。色々検索とかしちゃって!やっぱり綺麗な人だなあ声も美しいなあとアナキントニーに夢抱いてるわけです。だって、ライトセイバー構えてる写真見つけちゃったよ!!ttp://www.tanphotos.co.uk/westend.htmこっちはトニー麗しいピクチャーズttp://www.freewebs.com/tony-vincent2/index.htm今更?今のアイラインばっちりおしゃれトニーも素敵と思うけど、やっぱりジュダスの金髪短髪儚げなトニーも捨てがたく。アナキンやるならパダワン時代はジュダスのトニーでシスに落ちたらガリレオトニーだと一層面白いよね!!・・・もう何がなんやら。あ、ちなみに書いておくけど、ナオは決してトニーファンではないからね!凄い好きだけど、ファンではない。ここは譲れないところでもあり。



≫2005年05月12日(木)≫ヘイJCのこと

この前久しぶりにJCS2000を見てて、思った。なんかーこれってーもしかしてースターウォーズ?ヘイJCがオビワンでジュダがアナキンなんだよ。はっ!としてしかもジュダスがトニーだったらなんかもうめっちゃアナキン!とか思って感動のあまり奮えたね。もしSWが舞台化されるならアナキンはトニーヴィンセントが凄いはまり役だと思うの。彼のジュダスと映画のアナキンが妙に重なるんだよ。凄い師を想ってるのに応えてもらえないで闇黒面にいってしまうところとか。同じじゃないですか?同じですよね!?同じだー!それで勢い余ってJCSで検索とかしてみたら、大大大大大好きだったHPが今はもう消滅してしまって絶対にもう見れないと思ってたのだけど、グーグルの素晴らしいキャッシュ機能でいくつか管理人さんのメモが読めて、改めてBWJCSのこととかしんみり思い出してしまったりして。ナオはなあ、何気にトニージュダスとグレンジーザスでこの舞台観てるのにあんまり良く覚えてないからなあ。勿体無い・・・!もはや自分がSWに想いを馳せてるのかBWJCSに想いを馳せてるのか、わかんないけど。つーかどっちでもいいって?だよねー



BACKINDEXNEXTZIZZI

   
Design by shie*DeliEro