BACK≫INDEX≫NEXT≫ZIZZI |
≫2005年11月14日(月)≫モダンのこと |
アイリッシュブーム再来で日々アイルランドに思いを馳せてます。とりあえずお酒とバターはアイリッシュ。今日は友達に習ってアイリッシュ料理作ってみたよ。スープとキャベツメインの一品で美味しかったー!アイリッシュと思うだけで美味しさ倍だから。もっと色々頑張ってみよう。日本よりはアイルランド製のものが見つけやすいしじりじり極めてゆきたい。近所にアイリッシュパブもあるんだよね。前に除いたときにめっちゃアイリッシュなかんじのおじさんばっかで女の人一人もいないで相当注目浴びるし怖い!って本能が思っちゃって即行逃げた苦い思い出があってそれからなかなかリベンジ出来ないでいるチキンだよ。いつも外で帰り道に音楽聴いてるんだ。アイリッシュの音楽がまず好き!いつか行きたい場所の一つです。というか故郷にしたいかんじ。ありえねえ!で。久しぶりの学校だったんだけどもペインティング今までで一番にシリアスなクラスな気がする。勉強しないとって気にさせる。午後からはテートモダンでリサーチで、まあ予想通りに意味わかんなかった。モダン意味わかんない。jeff wallという写真家の特別展を中心に見てて、はじめは気持ち悪くて仕方なかったんだけどさ、こっちにきてもっと柔軟にならなきゃなあとも思うようになったから一歩前進試みた。彼の写真はどれも凄く不自然な自然もしくは自然な不自然で、完璧に計算された構図とストーリーとで一枚の写真になってて、だけどもぎこちなさが残ってて見てて気持ち悪くて駄目だった。でもふとこの作品を否定することはもしかしたらナオの大好きな絵画や映画を否定することにつながると思ってね。だって計算された構図は絵画では当たり前だし、ストーリーがあって造られた世界があるのは映画では当たり前で、なのにどうしてそれが写真っていうメディアになったとたんに気持ち悪さを感じるのか、凄い不思議で。多分それはもしかしてナオのカチカチの先入観が生み出す不自然さなのかもしれない。そう考えると問題はむしろこの作品よりナオにあるわけで、それに気づいたんだったら受け入れる柔軟さを学ぶチャンスだったんだよ。まあ、残念なことに駄目だったんだけどさ。わかっても理解はできない。あとは好き嫌いの違いでしか無いのかも。だったら良いや。彼の写真はきっと展示会で見ないとその不自然さはわからないと思う。大きさとライトボックスによって完成されるものだから。本やネットで見たんだったらただの普通の写真に見えると思うんだよね。それとももしかして本やネットで見たり自分で撮った普通の写真も彼の作品みたく展示すれば不自然に見えるのかなあ?わかんないや。やっぱアートって難しい! |
≫2005年11月11日(金)≫ジョセフのこと |
NYCではRENTザムービー公開されたのかな。そんななかナオはジョセフに夢中だよ!まいったこのミュージカル好きすぎる。全編通して愛おしい。 ジョセフ好きーへダズンクエスチョンズ 1初ジョセフはいつどちらで? 今年の夏にロンドンで 2全部で何回くらい観ました? 正直に言うと8回 3この長いタイトル言えます書けます? もち。でも長いからここには書かないよ 4観る前と後で作品のイメイジは変わった? 変わった!どうせつまんないハデなだけの舞台だろーなって思ってた。最悪!いまじゃあ面白さという点では最高級な作品だと思ってる。 5映像版はご覧になった? イエー!ファラオ様が素敵だね!目の演技がすげえ! 6生ステージと比べてどんなかんじ? ナオは生の方が美術面で好きだなあ。映像版は濃ゆい!好きだけど。 7ダズンサンズの名前はオッケイ把握済み? どうだろ。ルーベン、シメオン、ガッド、ナフタリー、ジュダ、レビ、ジョセフ、ベンジャミン、ゼブラン、アシャー、ダン、あと一人誰だー! 8その中でご贔屓はいらっしゃる? ゼブランが好き!気の抜けたダンスに魅せられたね。 9一番好きなシーンを選ぶならどの辺? エンジェルジョーが好きすぎる。あとジョセフがファラオ様夢説明はじめるところも好き。 10自分の最高にアメイジングテクニカラーな持ち物は何? サンダル。凄いテクニカラーだよ。驚くね。 11また観たいって思ってる? いつも思ってる。仕合わせになれる舞台だから。 12以下ジョセフトークどうぞ! こんなに何も考えず舞台に身を任せ楽しめる作品もめった無いね。出会えて良かった。仕合わせだよ。羊と駱駝に親近感がわき、カラフル主義になり、少し脳天気になった。無意識にゴゴゴゴ!とか歌い出すから。すっごいアホなのに(褒めてます)一生懸命にやってる役者さんも大好きだし、音楽も踊りもセットも衣装もフィナーレも全部好き。愛おしい。クラシカルな作品に既になってるけど今でも全てのジェネレイションから愛されてて上演されてるんだからそれだけでこの作品がどんなに素晴らしいかは想像できるよね。一言で言うなら、アホだーたまんねえ、好き! 今調べて兄弟12人確認したよ。Reuben-Simeon-Levi-Napthali-Issachar-Asher-Dan-Zebulun-Gad-Judah-Joseph-Benjamin年齢順に。ジョーとベンは母親一緒で、だけどベンを産んでそのお気に入りワイフが亡くなっちゃったからダッドはベンよりジョー贔屓だったんだって。でもジョーがいなくなっちゃってからはベンを大切に大切に大切に可愛がってたんだって。なるほどー舞台でも後半ベンはダッドにべったりで可愛いよね!ジョーもベンとは仲良しなのは血の繋がりもあるんだろーね。あとはベンが末っ子で幼いっていうのも理由の一つか。ルーベンとベンジャミンはいくつ年離れてるのかなあ?キャストさんの配役から考えても結構離れてそう。この兄弟についてあれこれ考えると本格的に旧約聖書に手だしかねないからねーああ気になる。あとナレーターは他の奴らには見えないし聞こえない存在とナオは思ってるんだけど、最後ジョーとベンだけはその存在に気づくよね。ふと。観客はずっとナレーター通してこの話に触れてるけど、最後だけはこの二人が何かに気がつく(けど触れないし目すら合わせられない)ことによってその存在が無くなる感じがして、ちょっといつもしんみりしてしまう。 |
≫2005年11月10日(木)≫ゴゴゴのこと |
ヒュージャックマンだった。まじで驚くほどに今日のジョセフはヒュージャックマンにそっくりさんで面白かったー身体は一回りくらい小さそうだけどスタイル良くて顔そっくりで歌も声も良かった。だけども控えめジョセフでそこがまた今までと違い新鮮。地方公演だからって質は落ちることなくさすがだなあと思うよ。今日行ったイーストボーンは前にCATSツアーでも来たときあって、二年越しでまた来れて嬉しかった。変わらず素敵な町だったよ。冬の海も情緒あって良いね。いはらんとむたんと一緒で仲間がいるって仕合わせだ。こんなイギリスは最南端までジョセフ観るのにつきあってくれるんだからもうれっきとしたジョセフガールズですよね。マチネとイブニング観れて満足!イーストボーンのお客さんジョセフミュージカル大好きみたいで盛り上がりも半端なかった。楽しかったー! http://www.kenwright.com/index.php?page=biog&id=92 |
≫2005年11月09日(水)≫ジャンピーのこと |
突然なんだけど、マシューボーンのスワンレイク観てきました。今地元の劇場でツアー公演してて予定はなかったんだけど誘われるままに。久しぶりでかなり楽しかったー!昨日ちょうどナットクラッカーDVDむたんと見ててタイムリーに人形役だった人がザスワンでなんという偶然。あいやー昨日はきもいきもい言ってたのに、今日のザスワン最高に素敵だった。まじうっとり。なんかね、もっさいスワンで大きくてダイナミックダンスで見てて気持ち良かったよ。しかもストレンジャーになっても格好良かった。様になっててこういうのってナオのスワン史初だったのでもう興奮もするさ。しかも今までは日本でしか観たことなくて、観客の反応がまづ第一に違くて面白かったよ。えーそこで笑うんだ!っと新鮮な驚き。盛り上がってました。最高なことに今夜限りでショウの後キャストさんトークショウみたいの30分くらいなんだけどあって、それも面白かった。前のスワンと今のスワンどっちが良いと思いますかの質問に、ザスワンは最初はきっとオリジナルキャストに比べて、の質問ととらえてて、今の方が良いさ!って答えたのにそうじゃなくてクラシックバレエと比べて、って言われて、・・・沈黙。周りのスワンズから両方!両方良いよね、とかフォローされてて!他にもテンション保つ方法とか音楽の事とかマチネとイブニングの違いとかスワンレイクの面白さとかセットとか色々聞けて勉強にもなったし楽しかった!ラッキー!まったく、イギリスって贅沢な国だなあと改めて思うよ。めいっぱい。 |
≫2005年11月08日(火)≫休みのこと |
リーディングウィークという名の秋休みで引きこもりというか冬眠中です。気力がね、なくてどうしようもないね。ちょっとこの数ヶ月立ち止まることなく今まできたのでその疲れとか色々が出てるのかな。ゆっくりゆっくり。で。無駄にネットに繋げて情報収集するなかで、来月マンチェスター行きはナオの中でほぼ決定。日帰りか泊まりかはまだ決めてないけどミスサイゴンっつーかジョニー観てきます。キャスト変更ないことを祈りつつ。ロンドンで興味惹かれる舞台があんまりないのでね、ついには来年の予習ということもありUKツアーまで視野を広げた結果。明後日は海までジョセフに行ってくるよ。もう決めた。だからそれまではおとなしく家でのんびりだ。ああ楽しみだなー!二ヶ月ぶりだよー嬉しいな。今ロンドン本当これという舞台がやってないんだよ。驚くよね。マシューボーンのシザーハンズとジギルハイドとブルーマンショウくらいかな。でもそれだってどうしても!って感じじゃあないし。CATS観たいよーキャスト指定が出来るならジョウ君とオリジナルBWキャスツで観たい。ああ妄想始まりそうなのでこの辺で。 |
≫2005年11月02日(水)≫ホーリーナイトのこと |
三日の午前二時半でーい...課題が終わらない。まじで徹夜の予感ですやべえよー眠いよー寝たいよーエッセイを書いてるんだけどシリアスに愚痴っぽくていかん。意見としてファッションとは何かがわからないと主張したいのに。さっきまではファイナルデザインの絵を3枚仕上げてて、これまた服の形はいくらでも浮かぶけど色が苦手でもう四苦八苦。最高なことにお隣のつるさがめっちゃんこファッショナブルなガールなんで色々意見頂けてなんとか。パソコンで仕上げをしたんだけど、これまた最高なことに偶然いはらんが遊びに来たので彼女はパソコンの先生なのでフォトショップの使い方を一から教えて頂き、この強き味方お二人のお陰様で完成いたしました。嫌々にしてはかなり完成度高いです。自画自賛で。あいやー。で、この必死の間に現在進行形でずっと聴いてるのがバンプオブチキンのKという曲。前に尊敬するあおざきくんにCATSDVDレンタルのお礼として頂いちゃった彼のネコソングスCDR。もちろんこっちにも持ってきててでもちゃんとじっくりは聴いてなかったんだよね。偶然一昨日くらいにこの曲にまつわる話を読んで急に聴きたくなって聴いてみた。あいやあいや!泣くよー凄い何この曲。ナオは切っ掛けが今までなくていわゆるJpopは本当聴いたことなくてもちろんこの歌うたってる人も知らないんだけど、でもガツンときたよー そんな猫を抱き上げる若い絵描きの腕 こんばんは素敵なおちびさん 僕ら良く似てる 腕の中もがいて 必死でひっかいて 孤独というなの逃げ道を 走った http://cgi2.mediamix.ne.jp/~t8287/ |
≫2005年10月31日(月)≫トリックオアーのこと |
ハッピーハロウィーン!未だファッションデザインの悪夢からぬけだせないでいるけど。まさにナイトメア。でも今週さえ終われば一週間ほど秋休みだからね。頑張る。昨日はうちでハロウィン&友達の誕生日パーティーで凄く楽しかったよ。いはらんからは黒猫にゃんこのめっちゃお洒落な仮面を頂いて一日ずっとつけてまして。もちろん服も真っ黒プラスオレンジで。みんなからも好評でそろそろ猫が板に付いてきました。ニャーオ。つるさがパンプキンパイを一から作ってナオはピザを六枚焼いてかなり準備は忙しかったけどどれも美味しくできて持ち寄りお菓子とジュースとでかなり豪華なパーティーだった!そして夜はなぜかCATS鑑賞へなだれこみ、初めて見る子をあっと言わせてやったり。さすがアートやってるだけあって皆さん真剣で驚く。ナオはこのアドちゃんが好きでーとかちゃちゃ挟めない感じ。すげえ。嬉しい。あいやー次のナオ的ビッグイベントはきっと多分絶対マイバースデイだ...!22!!?こわ!去年は入院という最低の誕生日だったので今年は絶対自分で盛大に祝うよ。何観にいこうかなー!日本じゃあ国民の休日だったんで産まれてこのかた誕生日は絶対休みだったんだけど、イギリスは関係ないからきっと学校だー学校で迎える初バースデイだとうきうきしてたら水曜日でこっちでも学校お休みの日でしたよ。ああ、やっぱり休みなんだー嬉しいけど。 It's right that it's Halloween, because it was her favorite holiday. ちょっとしんみりハロウィンエピソード |
BACK≫INDEX≫NEXT≫ZIZZI |
![]() |
Design by shie*DeliEro |