BACKINDEXNEXTZIZZI
≫2006年09月11日(月)≫

9月11日

この日だけは、忘れちゃいけない

テロから5年

個人的にも世界情勢的にも色々あった

これからどう進んでいくのか

平和とご冥福と

アンチ小泉 アンチブッシュ

それでもアメリカへの憧れはうすれてくれない

いつか絶対確実に

目指せブロードウェイ


戦争の反対は平和じゃない、創造だ!!!



≫2006年09月10日(日)≫

はあああ。なんとも、楽しさの余韻残しつつ、昨日のパーティー最高に楽しかった!最高に楽しかったよーー!!もう、大好き!みんな大好きだよー別れがたすぎるよー。本当、恵まれたなーこのクラスに参加できて仕合わせだよ。一人一人が素晴らしすぎる。素敵すぎる。それが集まってクラスとしてまとまって奇跡だよねークラス分けした人に感謝だよ。料理もさすがアジアンが集まったって感じで豪華で美味しくてお寿司とか水餃子とか久しく食べてなかった。美味しすぎ。手作りだよ、感動のあまり言葉をなくすね。アルコホールたっぷりで大いに酔っぱらって食べて騒いで良いパーティーだった楽しかった!酔いのせいで歌まで披露しちゃって恥ずかしいったらありゃしないよ。盛り上がって良かったけど。そしたらジェー君も一緒に歌うってなってCATS歌いまくり。楽しすぎ。お酒ってこわい。オペラ座の怪人とかアホなくらい歌ったよー御陰で今は喉がカラカラだ。次はちゃんと練習して完璧にやろうねと熱い約束を交わした。とりあえず今度ライオンキング観に行くよ。楽しみ!あとジョセフ!!イエイ!クラスメイトのハウスメイトとかも何人か参加してて、大人数で、なのにみんなアート学生って凄いね。クリエイティブな集まりだよね。仕合わせだね。キープインタッチだね。素敵な出会いだったなあ!夜は友達一人そのままうちにお泊まりに来て、語り明かしつつ、さっきお見送りしてきたよ。よくもまあたった4週間でここまで仲良くなれたもんだ。たいしたもんだ。また集まろう!って思っちゃう!大好き!!



≫2006年09月08日(金)≫

あーああーあ、寂しいよー寂しいよー多くの別れがあった日だったよ。まづはこんなにも大好きだった英語コースが終了。結局無遅刻無欠席通しちゃったよ。どんだけまじめな生徒だ。プレゼンとエッセイの評価も両方エキセレント!で、先生に褒められた。何事も楽しんで取り組む姿勢が良いって。課題によるけど、今回はどっちもやってて本当に楽しかったからね。クラスは主に先生のお気に入りフィルム鑑賞で、これがまた酷くたいくつな映画で軽く先生の趣味を疑うんだけど、思いっきりmissな気持ちに浸ってしまった。アドレス交換とかは一通りしたけど、きっとナオの事だから連絡は滅多な事じゃ取らないだろーし(最低)。だけど明日はクラスで打ち上げパーティーで、そういう団結力みたいのがあるクラスでリーダーシップを取る人と、それに乗る生徒が沢山いるから、まあ細々とこの繋がりが続けばいいよ。何人かは今後きっとまた会えるだろうし。ああ寂しい!例の写真家の彼は只今メイクアップアーティスト探し中だって。…何さす気なんだろう。まじで浮世絵コスプレ写真撮る気で?楽しそう!放課後は今度は別の友達のお別れパーティーにお邪魔させて貰って、こっちも寂しいよー!久しぶりの友達にも何人か会えて、楽しかったよ。作品とかいっぱい見せてくれたり、アーティストだらけだよナオの周り。素晴らしいね。そして実感。今正に、現代のアートシーンのど真ん中にいるんだ、ナオは。ファインアートで言うなら全く個人で携わってはいないけど、周りがアーティスト、デザイナーだらけ。それってなかなか凄いこと、凄い素敵なことだよね。両親や親戚と電話で話す内容も期せずして芸術についてが主だし(母によるピカソ批判はまじで凄まじく面白かった)そりゃあ世間ずれもしますよ。それで恩師はクラインだよ、人間性傾くに決まってる。今のナオは去年一昨年クラインがそうあれと望んでたナオに相当近づいてると思う。自信と、キープドゥーイング。いやもう本当、自分も含め、みんな大好きだ!



≫2006年09月07日(木)≫

ドイツ人て面白い!レンブラントのミュージカルだって。観たいっつーの!
http://www.youtube.com/watch?v=lTgAY-y_5sQ


自分が少し人として偏ってて頑固なんだと実感してしまった。学校でリスニングを兼ねてテレビを見たんですよ。ある白人社会で生きてきた弁護士の黒人の男の人がブラックコミュニティーに入って4週間でMCを目指すっていう番組。これがもうとてつもなく不愉快だったんだよね。もう、一言で言ってくだらない。MCになるのが彼の夢だった、とかいうそれをサポートするような番組ならわかるんだけど、彼はラップなんて興味もない聴いたこともないっていう人で、そんな人をわざわざお金と時間をかけて一人前にする意味がわかんない。最後は結局クラブのコンペティションで3人のプロのジャッジに彼が本物のMCかどうかを判定してもらって2人がプロと判定したら勝ち、みたいなよくわけのわからない勝負になるし、もちろんその弁護士にラップを教える先生が何人か居て、その成長ぶりに感動して番組は終わり。周りのクラスメイトはみんな相当楽しんでて、かなり置いてけぼり感感じてしまった。確かに白人社会で育ったエリート弁護士の黒人が黒人社会で奮闘するギャップは見ててなんとも不自然で面白いかもしれないけど、だから何って思っちゃう。本気でMC目指してる人にもかなり失礼な気がするし、最終的に番組を通して何がしたかったのかさっぱりわからない。こういう番組を、というかテレビ自体も長い間見てないで、ずっと芸術方面(とお相撲)だけを追い続けてたからかなり偏った人間になってしまったのかな。あいやー。そして一度無理と思ったら以降受け入れられないような変なところで頑固だから、救いようがない。全くなんて自分は今この時代に不向きな趣向をしてるんだろうと思うよ。今朝だって、何気なくかけたバッハのゴルドベルグに感動のあまり涙ちょちょ切れ、モーツァルトのピアノソナタに心揺さぶられ、ベートーヴェンの交響曲でとどめ。音楽はこうでなくっちゃとか思ってるんだから。音楽も美術もスポーツも好みがクラシックすぎ。時代についてってないな。ま、いいけど。やなやつ!



≫2006年09月06日(水)≫

いやもうなんていうか!大興奮!本日の英語クラス、たまたま隣に座ったジェー君フロムチャイナ、今まで言葉をちゃんと交わす機会がなくて良く知り合ってなかったんだけど、彼は、同士だった!!凄いよ凄いよこの子ミュージカルが大好きなんだって!しかも、うん観たことあるよー結構面白かった、とかそういうレベルの好きではなくて、CATSを英語で暗譜で歌えちゃうくらいな、ノートルダムをフレンチで歌えちゃうような、歌手名までちゃんと知ってるような、今後ウエストエンドで開幕する舞台を心待ちにしちゃうような、やべえ同士!!!好き!!可愛い!!授業中突然、ナオは何の舞台が一番好きなの?って聞かれて、CATS!って応えた瞬間の彼の反応ときたら。ミーートゥ!!!笑顔!そこがクラスルームということを忘れたね。今までジェー君大人しい子の印象だったんだけどね、CATSオーヴァチュア歌い出してね、ナオさんそれに乗らないわけにいかないじゃん、ナオという人間として。でシングアロングキャッツですよー楽しすぎる!間とかもちろん心得てるじゃん、息ぴったりじゃん。やばい仕合わせ!通じるって素晴らしいよ。それからどんどん舞台の話になってね、彼のお薦めミュージカル、ロミオとジュリエットの音楽を聴かせてもらったり(これがまた凄い良かった。本気で。)ナオはスパマロットを持ってたので聞かせてあげたりね(気に入ってた)なんという素晴らしい出会い!あああっという間に時間が過ぎちゃったよ。なんというスウィートな子なんだろーね。これから沢山舞台観るんだーエビータとかウィキッドとかスパマロットとかって。趣味が似すぎ。CATSが一番大好きでオペラ座の怪人は3度も見てるんだって。だめだ、この子可愛すぎる。しかしなんでこんなあと2日で学校終わるような時にカミングアウトするんだ。もっと早くに教えてくれればなあ!でも彼はファッションの子で同じ学校進むらしいから、きっと良い友達になれるよね。ああもう本当、アメイジング語学学校!最高!



≫2006年09月05日(火)≫

リスニングの授業、ミケランジェロについてのトピックで最高に楽しんだ!先生素敵なチョイス有り難う!!学校楽しいよー!このクラスやっぱ最高だ。好きだ!何百人もいる留学生の中からこの十数人がこのクラスに集まった偶然に感謝。頭が下がるくらい素敵な人ばっかで、年上の人たちに囲まれる居心地の良さとか、そういうのたまんないね。思いっきりこの環境に甘んじてしまう。学ぶことも沢山だし、参加して本当良かったよこれ!リスニング授業の延長で、好きなアーティストについて話すことになって、ナオの場合余りにも沢山いすぎて困った。少し整理してみるよ。

ミケランジェロ
譲れないね。一番にくるね。彼の創造したものももちろん好きだし、彼そのものが大好き。色々読んだり見たりして、worksとして残したものは神の如く素晴らしい人間離れしたものばかりだけど、なんて人間らしい人だったんだろーなって思う。ミケの抱える矛盾みたいのが凄い魅力的だと思うんだよね。大好き!

ターナー
これはもう。こんなに衝撃的に印象的に出会っちゃったら仕方ないよ。今でもターナーの絵を見るたびに感動に打ち震える。醸し出る空気が気持ちよすぎる。イギリスにいて見れる仕合わせを感じずにはいられないね。

ゴッホ
こちらもね、仕方ないよね。書簡集とか読んで益々惹かれてしまう。生き方や考え方やどうしようもないところも多々あって、それでも最期まで描き続けて作品を残して、それらを現代で鑑賞できることに感謝。

エゴンシーレ
凄い大胆に言っちゃうと彼の線が目指すところ。憧れすぎ。

クレーの純粋さもクールベさんの写実もドラクロアの想像力もデューラーの美もレンブラントの自画像もスーラの点描もダビッドのナポレオンもカラバッジオの影もティントレットの構図もゴーガンの黄色もエルグレゴの不思議さもドガの舞台もロートレックのポスターもユトリロの白もラファエル前派の色も広重の東海道五十三次も若沖の鶏も野十郎の月も熊谷守一の自然も班猫も眠り猫もエイのある静物画の猫もああ芸術って素晴らしいね!音楽ならベートーヴェンもチャイコフスキーもロイドウェバーもジョナサンラーソンもガンズンローゼスもバンプオブチキンも好き!ダンサーならジョー君!シンガーもジョー君!アクターもジョー君!ああ大好き!!ちなみにクラスメイツはミレイとかダリとかビクターアンドロルフとかフランシスベーコンとか色々挙げてたよ。シェークスピアに恋しちゃった彼が凄い素敵だと思う。恋って!!



≫2006年09月04日(月)≫

ワオ!来年タブーのツアー始まるって本当かな!!?嬉しい嬉しい嬉しい!何処まででも観に行くよ!レントも名前上がってるんだけど、しかもツアーの後はウエストエンド来るんじゃというもっぱらの噂。叶え!なんかもー良いことづくしで申し訳ない。今日は放課後クラスメイツ十数名とパブへ行きとても楽しい時間を過ごせてそれも嬉しいね!酔っぱらっちゃうくらいだ。皆さんと話せて良かったよー既に大好きなクラス。全く恵まれてるね。みんな素敵な人ばっか!今週でクラス解散だけど、めいっぱい楽しもうと思いますぞ。試験も終わったことだしね。そして下の浮世絵の人、写真専攻の人なんだけど、本気でナオの写真撮りたいとか申し出された!望むところだ!



BACKINDEXNEXTZIZZI

   
Design by shie*DeliEro