BACKINDEXNEXTZIZZI
≫2006年10月12日(木)≫

さて木曜日ですよ。学校は朝からレクチャーの日です。英語でいわゆるレクチャーを受けるのはなかなかどうして初めてだったので少し緊張しつつ。したら!!!めったんこ素敵な先生で参った。やばいよ素敵すぎる。ニッキーという女の先生で、パフォーミングアート全般をこなす人らしく、レクチャーはもはや一人舞台のようだった。動きも話し方も。魅力的すぎて途中うっとりしそうになったよ。内容も凄い面白くて、舞台デザイナーとしていかにキャラクターをデザインするかの基礎みたいな話から始まって。一見難しくて退屈そうなヒストリカルな授業なのに全く飽きないでむしろ時間はあっという間でもっと長く聞いていたいくらいだった。素敵!レクチャーのあと午後はセミナーでもっと小規模な十数人のクラスで、レクチャーで習った事について今度はディスカッションをするんだけど、そのセミナーで、今度は最近のナオの2大キーワードでネタにしちゃってたよ。1.ナイツ、フーセイ…NI!!!ニ!(あの声色で)を何度もはっしてらした。素敵すぎる。2.クリフリチャードとカリブの海賊の関係性。クリフリチャードはタイムリーすぎですよね。もちろんロック歌手の方のだけどね。先生動きを真似してらしたけど、なんかもうジョー君で見えちゃった。病。一体どういう顔してこのトピックを聞けば良いの。毎週木曜日が楽しみじゃん!



≫2006年10月10日(火)≫

ああもう誰かお助け!かなり変な一日だったよー特に後半!
先々週から2週間経ってね。昨日はあまりのタイミングの悪さに泣きそうになりつつ、我慢できずに今日ですよ。本日ですよ。クリフリチャードですよ。もう!朝知り合いのお姉さんに役のイメイジの花束を注文し、学校行ってハードな授業をこなし、やっと解散!夕方出来あがったクリフリチャード花束(まじでイメイジまんま。凄い!)を片手にけたまと合流してチケット購入。軽く夕食を頂いていざドミニオンシアター。開幕前から想像と妄想で気持ち悪くなりそうなぎりぎりの状態で、それでもショーマストゴーオンですな。なんか異様な盛り上がりの今日のロックユーで、モバイルオフのアナウンスから既に観客興奮状態。どう考えても異常。今までだって大層盛り上がってるこの舞台だけど、今日みたいなのは初めてだよ。さい先良いなかレディオガガ。…?いないんですよね。右から左から上から下から男女共々隅々見たけどいらっしゃらない。多分。席が結構遠くて(といっても12列目だよ!ボックスオフィスの人に最前もあるよって言われたけどさすがに最前に座る勇気はなかった。意気地なし。)アンサンブルみんな似たような感じだから難しいっていうのが言い訳だけど、この辺でがっくし。イエスマンもそれのような違うような、でも多分やっぱ違うと思う、みたいな。だけど落ち込む暇すらない盛り上がりなので観客の反応にかなり救われながらボヘミアン。これで決定的に今日はジョーさんいらっしゃらないと判断できるなと思ってた矢先、…でた???あれ??ジョー君??未だに謎なんだけど、クリフリチャードは確かに昔の人ではなくて、確かに背格好も顔も動き(始まったばっかりで緊張そうなところすら)もジョー君なんだと思うんだ。ただ、二度言うけど、席が遠くて顔がはっきりちゃんとは見えないのね。それで、もし今日のクリフがジョー君だったとして話を進めるなら、ナオは結構結構あれだった。なんというか、正直に言って、生々しすぎ。そういう役とはもちろん知ってたしイメイジトレイニングだって欠かせなかったくらいで何があっても大丈夫だと思ってたのに。あの衣装、シースルーな感じとかひらひらのスカートとかそういう動きとか何とか全部、どうしよう参った。だからもしも今日のクリフ氏がただのジョー君そっくりさんのセカンドクリフだったとしたら、きっと本物のジョー君はきっときっともっとナオでもしっくり来るようなクリフリチャードを演じてくれるかもしれないから、それならそれで良いんだ。むしろそれが良いんだ。ナオの運の悪さで今日は観れなかったということで。結局最後まで確信のあるようなないようなまま、舞台は最高の盛り上がりが覚めることなく、だってロックユーが予期せぬところで観客から始まっちゃって、キャストがそれに合わす始末とか。盛り上がりすぎ。とりあえず花束もあるし、終幕後ステージドアまで。そこで不安があるままに待ってたら、確かに目の前に不自然なベンツがあった。確かにけたまと誰のお迎えだよって話してた。ブライアン・メイだった!いやいやいや。まじで。でかかった。もうその時のナオ達かなり怪しいと思うんだけど、いくらブライアンメイというVIPだからって、花束はジョー君のだし、会いたいのもジョー君なのだから、ミーハーに騒ぐことは絶対にしないわけで、だけどそこにいる人ってロックユーキャストさん一人とそのご親戚らしきおばさんおじさんと、ブライアン待ちだったおじさんとナオとけたまの計6人。あと運転手さんね。それで結構他のキャストもはけちゃった後だし、明らかにナオ達はブライアンからすればブライアン待ちのアジアン2人なんだ。多分。だけどこっちは全くその気がないので不自然な間。他の人たちがみんな彼に挨拶を入れ、それでも動かない2人を皆さん大層不思議な目で見ながらブライアンは目の前のベンツに乗り込み、何故かそこで笑顔で手とか振られちゃったよ。あとグーって。さすがVIP。ああ申し訳ない申し訳ない!好きだけど!クイーンバンドも大好きだけど!!花束もナオ達の今日の存在理由もブライアンの為ではなかったんだよね。というか今日いらっしゃるなんて知らなかったし。なんというタイミングの悪さ!それでブライアンメイも帰っちゃったし辺りは静まりかえっちゃうし、ジョー君の気配ないし。一応マネージャーみたいな人に花束を預け、帰路へ。ああなんとも変な日だった。とりあえず、近いうちに、今度はちゃんとご本人に確認を取ってからもう一回だけ観に行くよ。あまりにも納得いかない。それで今日のも本当にジョー君だったんなら、ナオには本気で生々しすぎるので、しばし距離を。修行していつかまた絶対戻れるよう精神的にも大人になるよ。もし違ってたなら、本当のジョーさんのクリフを観た上で。



≫2006年10月07日(土)≫

フラットメイトのケイトとそのお友達と3人で日本食レストランでランチ。楽しかったよ!おみそ汁にレモンとかね。ありえないよね。久しぶりに鯖の塩焼きとか食べちゃった!美味しかった!魚いいねやっぱ。ケイトは落ち着いてて優しくてお姉さんのような存在になりつつあって大好きだし、そのお友達(申し訳ない名前忘れちゃった。イラン人の空間デザイナーだって。ケイト曰くゲイガイ。)も凄く面白い人で初めて会った人だけど話しやすかった。珍しい。遅めの昼食のあとリージェントstをひやかしつつ。途中でその彼とは別れてケイトと2人でふらふらして、帰路へ着きましたと。最初から最後まで一緒って素敵。家でも気づくと何時間も話してちゃうし、同じ家で生活するって例え国籍や年とか違っても家族みたいな存在なのかなって思う。近いけど遠いような遠いけど近いような。不思議。

昨日は久しぶりにウィンブルドンへ色々書類を貰いにいって、むたんと合流。酷く鬱な状態だったから話せる友達が側にいて本当に良かったんだよ。ありがとうむたん!!何でそんな気分になってしまったかというとね。朝から雨だし学校はバスの御陰で遅刻だし、クラスが解散になった時間帯が丁度嵐のような酷い天気で全身びしょぬれだし、会って間もないクラスメイトに調子に乗ってナオの全てをカミングアウトしちゃったし、ウィンブルドンに着いて地下鉄から出たらめっちゃ快晴で益々この地がどんなにナオに合ってるかを思い知らされた感じだったし、学校行ったら運が良いことにお世話になったジェイニーにまづ会えてまた懐かしさが込み上げちゃって、書類受け取って大好きなケンには会えなかったなあとエントランスを出たら外にばったりそのケンが居て熱い歓迎を受けなんともなんとも離れがたく。何度も戻っておいでと言われいつでも戻っておいでと言われ、だけどやっぱりそこは自分の選択でウィンブルドンを離れたわけだから、戻りたいとは言えなくて、でもその居心地の良さを知ってるから戻りたい気持ちも正直にあって、なんとも悲しい気分。今の学校に問題があるわけでは決してない。甘えた感情なんだよね。今考えても本当に可愛がってもらってたから。それで後ろ髪めっちゃ引かれながらケンと別れて通い慣れた道をとぼとぼ歩いてたらどうしようもなく泣きたいくらいmissの気持ちが込み上げて来ちゃって、軽く鬱。むたんに会ってソフトクリーム食べ放題で気持ちを聞いて貰えたからなんとか深刻にならずに済んだ。その後はフライデイナイトを聖地で満喫させていただき、こういう時にあの場所で一緒に遊んでくれるむたんにまじで感謝しつつ解散!

まあナオも人間なのでこういうそこはかとなく悲しい日がたまにはあって、だけど仕合わせなことに一緒にてくれる友達もいるし、丁度良い距離のフラットメイトもいるし、いつでも戻っておいでって言ってくれる人といつでも戻りたいって思える場所があって、これからの想像するだけで充実してる新しい学校生活もある。一年のイギリス生活でここまで恵まれた環境はなかなか手に入るもんじゃあないよね。恵まれてる。サポートしてくれる両親がいて、家族がいて、親戚友達先生がいて、絶対の憧れのジョー君もいつでも観れる場所にいる。これ以上何を望むんだ。本当に。感謝と。努力と。成果を。常に。沢山沢山有り難う!!!



≫2006年10月04日(水)≫

学校が始まると同時に忙しくなるねやっぱ。時間割が出たけど、凄い。今更だけど、徹底してコスチュームのクラスばっかりだよ。さすがだー。不安ももちろんあるし、きっとこれからいくらだって困ったり悩んだりすることはあるだろうけど、前向きに、真っ直ぐ、自分のペースで進めば良いよ。真っ直ぐ真っ直ぐ。いつだって、自分の恵まれた環境を考えれば仕合わせになれるんだ。そういうところにいるんだという自覚を。感謝の気持ちと、マイケルボールに習ってご機嫌に、たとえどんなにタイミングが悪かろうと、学校を最優先にがんばれ。がんばれ。



≫2006年10月02日(月)≫

ニ!ンニ!!!
念願の念願のスパマロットデビューを果たしてしまったよ!ティムカリーー!拍手!ちょーーーー楽しかった!大好き!想像通りのひたすら楽しい舞台で終始笑いっぱなしだったよ。これはもう、よくぞロンドンに来て下さった。ニ!!ナイツオブニ!可愛い!奴らが舞台に現れた途端に客席からもニ!ニ!!って声が沢山あがってめっちゃ面白かった!みんな好きなんだな!ニ!この舞台、パイソンズの原作知ってること前提でつくられたと言っても過言ではない感じで、二とかフレンチとかうさぎとかティム(最高!)とか黒い騎士とか結構さらっと登場するのに凄い盛り上がりだったよー。うさぎまじ怖い。口笛も歌も大合唱で、そういう雰囲気最高!というか、今思い出しても相当笑えるんだけど!ティム!色々とめちゃくちゃで無理矢理なんだけど、そこがまた笑えるからもう完敗!どうしようもない。面白すぎる!ああどこから書いて良いのやら。まず何よりティムカリーね。素敵だったよ!!可愛かった!上手かった!フランクフルター博士の面影を残しつつ、声とかめっちゃ良いし、このキングアーサーにぴったりだよね!間とか最高に好き!一歩間違えればどんびきされるキャラクターだと思うんだけど、彼にかかればこんなにも愛さずにはいられないキングアーサー。さすが!ランスロットも愛しすぎ。最初からはじけすぎ。ハンサムガラハッドに腕添えるところとかゲイが細かすぎて笑うっつうの!開き直るところも好きだよ。あとティムが最高だった!マイ・ネーム・イズ・・・ティム?曰く妖精らしいよ。ガラハッドはOBCの彼だった!トニー賞の時から観たいと思ってた!色んな意味で格好良かった!あの髪型素敵すぎる。デニス坊ちゃん頭良すぎ!サーロビン!ロビンロビン!!!好きーー!ミュージカルシアター!!まさか元二の騎士がミュージカルシアターを要求するとはね。なんて可愛い素敵な選択!プリンスハーバートは決めて欲しいところ全部決めてくれたよ。大満足だよ。アリスもサートゥンスペシャルサムシング…!もアイムレディ〜!も!!やっぱりどうしたってランスロットナンバーは面白すぎ!父の態度がまじで笑える。oh, you are a gay...悪いかーー!!!湖のレディーはね、OBCの彼女が好きすぎだからあんまり期待しすぎちゃ駄目だと思ってた割に凄く良かった!上手かったし濃かった。聴かせるところちゃんと聴かせてくれたし、丁寧で良かったよ!フレンチ騎士もトロイのウサギもブリングアッチュアデーッドもオーヴァチュアもココナッツもオールウェイズ略もキャメロットもハムもジャムもスパムもアロット!!そして。様々なミュージカルパロディーが本当に笑える。オペラ座の怪人、プロデューサーズ、屋根の上のバイオリン弾き、ウエストサイドストーリー、レミッズ、サウンドオブミュージック。アンチロイドウェバーで。あ、一つ。ブロードウェイのところが全部ウエストエンドに変わってて、それはなんだか違和感だった。別にそのままでも良かったと思うのに!ブロードウェイウエディングが良いんじゃんね!!プログラムもアホみたいに凝ってて、まったくスパマロットの舞台にに関係ないフィンランドの架空の舞台の紹介が長々。本当、アホだ。ニ!!ニ!!ともあれ、最高!!!



≫2006年09月30日(土)≫

朝から凄く久しぶりにノッティングヒルのポートベロまで友達とマーケット散策。素敵!晴れとお天気雨の繰り返しのイギリスの典型的気候の中。特に買ったものはランチのサーモンベーグルくらいだけど、楽しかった!タータンチェックのスカートはいずれ買いたいよ。数時間ふらふらした後バスで移動してあちこちめぐりめぐって夜はチャイニーズアゲイン。美味!ご心配なくそこまで脂っこくないよ。全然いける。開幕直前のスパマロットシアターを覗いて素敵な夜景眺めつつご帰宅。丸一日べったり一緒にいて会話がつきないで疲れちゃわない友達って凄い。ナオは元々友達は少ない方だと思うけど、大切にしたい何人かがいるんだから、仕合わせだ。ニ!



≫2006年09月29日(金)≫

ああまた日にちがあいてしまった。フライデイナイトイエイ!朝から学校でコスチューム顔合わせだったよー。なかなか想像より良い雰囲気だった。大丈夫そう!午後は何故かウォレスコレクションvisitで、そこで一つ素敵なものを発見しちゃった。ミケランジェロの素描の中でもかなり個人的に大好きな鷲がトロイの王子さま誘拐してるやつ、あれが彫刻で再現されてる作品があったよ。凄い!あれ欲しいなー欲しいなー。サイズも小さくてだけど完璧に再現されてて本当素敵だった。その後一回家に帰って夜は突発ミケ同窓会ディナー!中華美味!みんな久しぶりだったし凄い楽しかった!!学校や目指すところもそれぞれ違うけど、友達がいるって有り難いね。良い環境だよ全く!感謝ーー!!!



BACKINDEXNEXTZIZZI

   
Design by shie*DeliEro