BACKINDEXNEXTZIZZI
≫2007年01月14日(日)≫

なんと優雅な週末だったか!チャイコフスキーを堪能しましたよ。ロイヤルバレエのくるみ割り人形とマシューボーンのスワンレイク。共にフルオーケストラ!なんて豪華な!忘れないうちに感想。

ナットクラッカー
むたんと夕飯に美味しい和食を頂いた後の観劇。始めてのロイヤルオペラハウスで少し緊張。客層がいつもとは全然ちがくて、年齢層は幅広いのにみなさん綺麗に着飾って、凄くハイソな。雰囲気。素敵だった!劇場はね、トラディッショナルな感じの思ったより大きくない、劇場の王道という感じ。一番上の一番安い席だったから、ありそうでない階段とかなさそうである階段とかをぐるぐる上りながらなんとか着席。客席は狭くてお客さんの行き来も大変。前に座ってた旋毛が2こある坊やとか気にしつつさて開幕!くるみ序曲が静かに流れ出して、完全に音楽と劇場と舞台美術と客席とが一体というか、ぴったり同じ雰囲気になった気がして、それだけでもう鳥肌!クラシカルな舞台もいーー!!好き!!幕が開いてしばらくして気がついたんだけど、前に学校の図書館で見たくるみDVDと同じ演出ので、その時結構好きな衣装やセットだったから実際に観れて嬉しい!クリスマスの感じとか、こっちの人のとらえ方とか、そういうのが分かった気がして面白かったし、伝統バレエなのに演出のところどころに笑えるシーンがあるのも親しみやすいよね。イギリス!って感じ。ともかくともかく、大がかりな本当に何もかもがクラシックの王道の舞台だった。これぞバレエ。ただただ美しく、優雅に、贅沢な時間をすごしてしまったよ。オーケストラの奏でるあの音楽に綺麗なダンサーに綺麗な衣装に。キラキラしたセット。雪だって降らせちゃう。雪の踊り凄い凄い凄い素敵だった!涙出ちゃう!ここだけ旋律をソプラノ声が奏でるんだけど、その透き通ったイノセントな静かなまさに冬、まさに雪、という声!綺麗すぎる。万人に共通する美の世界だと思ったよ。全く予定外の観劇だったけど、観れて本当に良かった!むたん有り難うね!!


スワンレイク
こちらはけたんとの観劇。けたんとは様々な事柄についての好みがかなり似てるので、絶対絶対一緒にこのスワンを観たかったんだよね。だって、確実にお気に召すという確信。見逃せない!スタンバイチケットが開演30分前からの販売で、だから1時間ぐらい劇場で待ちぼうけ。ボックスオフィスの雰囲気が、余りのチケットあるかないかギリギリっぽかったので、ちゃんと第二プランも考えながら。言わずもがな。まあ結果的に運良くリターンで2席連番が出たので無事購入!待ってるときに、となりに座ってた素敵なおばさんがリッチモンドにある劇場をお勧めしてくれて、円形の古い劇場らしいんだけど、そちらも是非行ってみたい。そして客席入って、舞台下にフルオケを見つけた時の感動といったら!!マシューボーンでオケとは全く予期してなかったからその分の喜びは半端ない。しかもスワン!!期待を胸に開幕!これはもうね、今更説明も何もないけど、どうしたって大好きな舞台。何度観ても絶対飽きない。好きすぎる。伝統とは違う、現代の良さを最大限に表現してる飛び抜けて良くできた作品と思うよ。好きすぎ!全体的に若い印象のスワンレイクで、王子さまもザスワンも若い!元気が良い!この舞台特有のセクシーな感じとかあまりなくて、健全なスワン。良かった!白鳥が王子さまに懐いてく様子がなんとも微笑ましい。けたまと二人で一匹欲しい!と合点。案の定とても気に入ってくれた様子で、いかに美しい舞台だったかを熱く語りながらバスでトッテンナムまで。あれ?何故かホルボーンで降ろされ少し道に迷いつつ聖地を拝み、中華でディナー。美味!そのまま興奮が冷めぬので家にてお泊まりーー!!

夜が!最高に楽しかったんだけど、話題は尽きず、ネットでマイスペースで舞台俳優さんを探そう計画を実施。まず見つけたのがピーター!彼はナオ達の間では完全に存在の薄い三枚目の主役なのでその自己陶酔系マイスペースに大笑い!そのくせお友達が沢山いて、まあ方向としては、ジョー君探しですよね。結構ロックユーキャストさんいるっぽくて、あれこれ見てたら、ピーターオンラインナウ!こいつめ!!好きだ!土曜の夜にネット!また一段と親しみを感じてしまうよ。次に見つけたのがなんとスコット!おおおーー24歳だって!嘘だ絶対28くらいかと思ってた!というか1こしか違わない?というかジョー君より年下??そんなまさか!大好き!ジョー君は、ジョーって名前の25歳蠍座の写真がとってもジョー君のような違うようなの人を見つけたけど引き続き検討中。謎が謎を呼ぶね。夢と魔法と空想と妄想の一日。もうナオ達スワンの王子さまより上手だね!楽しかったーけたま有り難う!!目下、ミクシーのジョー君コミュニティー普及に努めます。振るってご参加下さい。では。



≫2007年01月12日(金)≫

これからむたんとナットクラッカー行くよ!ついにロイヤルオペラハウス!明日はけたまとスワンレイクです。バレエ三昧。なんて優雅。



≫2007年01月10日(水)≫

色々色々。地味にあるかんじ。こういう日常大好きだ!テムズ沿いで呼び止められ、前方で撮影中なので、カメラを絶対に見ないで意識せず通り過ぎてくださいと言われた。そのまま進んでいくと、確かに。撮影クルーと役者さんが数人。めっちゃその間をなるべく自然に通り過ぎちゃったけど良かったのかなあ…?そのまま学校まで今度は公園を突っ切るんだけど、桜みたいな桜が咲いてるんだよ。これにも心から驚いた。思わず近寄った。ナオには桜としか思えないんだけど、まさかーこんなに寒いのに!学校でレクチャーを受け、先生の元フラットメイトはアダムのスワンレイクの衣装の人だったとか、そういうビップな話を聞いて、メイキングのクラスでは19世紀の帽子作り。結構得意かもとか今のところ思ってるよ。明日明後日はコルセットのメイキング。どうなることやら。英語のクラスではもう半年も同じ先生にティーンだと思われてたらしく、嬉しいやら悲しいやらで、下校時刻、暗くなってももうロンドンどこもライトアップしてないで、ちょっともの悲しさも感じる。家に帰ってネットである芸術論を読んでたら親戚の名前とその著作が紹介されてて驚いたし、いつも読んでる文芸サイトさんではロックユーの話題が。そういうなんとも地味な繋がりにほくほくしてるよ。あと、ケイトが帰ってきた!!嬉しいー嬉しいーー!さっそくお土産交換と近状報告だったよ。大好き大好き!ケイトはもう家族みたいで一緒にいるとほっとする。



≫2007年01月08日(月)≫

学校が夕方からだからまだ家にいるよ。部屋の掃除と洗濯をして、まだスーツケイスは片づいてないけど、なんとかきちんと生活をしようと努力はしてる。時差ぼけとか言ってられないからね。頑張らないと。

今月中に観たい舞台
マシューボーンのスワンレイク、oldvicの十二夜、ヒストリーボーイズ。そしてどうかどうか、ジョー君のクリフリチャードを再び!囚われちゃっていけない。好きすぎ!



≫2007年01月06日(土)≫

何度だって言うけど、大好き!大好き!!言わずにはいられないよ!可愛すぎる!!衝撃だった。面白すぎる。革命とか、天才とか、当てはまっちゃう!凄いーー正直、ここまで凄いとは予想してなかったよ、驚いた!謎が全てとけた!!!そんな今日のマチネイ。以下支離滅裂に、感想。

2007年初観劇、最高だった!まづは雨空の下久しぶりに徒歩でセントラルまで。けたまと待ち合わせして、チケットは右よりのクリフシート。開演まで近くのカフェで美味しい美味しいカボチャのスープを頂き、少し緊張しながらの今日の観劇。ガガではなんと今日は始めて舞台中央で踊ってて、見つけた瞬間クリフリチャードへの期待も相当に高まった!ああメインなんだって!イエスマンの時も真ん中にいたし、とてもゴージャスで可愛くてハイテンションな本日のジョー君。というかいつもだけど!それで、色々飛ばしてさてクリフリチャードですよ。一幕目最後のボヘミアンの登場シーンですよ!目を凝らしてその場所を凝視でした。ら。…!!?!?あれ???緑!?!?!?何この前々回と全く同じリアクション!!だって驚いたよ!!まづ最初にあの今となっては見慣れた鮮やかな緑ヘアーが目に飛び込んできて!あいやジョー君今日も緑君かと思って、だけどどうやらあの目立つクリフリチャードもいないのよ。明らかに疑惑の目を持って、事の成り行きを見守ってると、アーイム、クリフリチャードッ……!!???あれ???なんか、ついてる????可笑しすぎ!!素敵すぎ!!予想を遙かに上回る展開すぎ!!!ジョー君が緑ヘアーに、緑君の衣装そのまま上下にあの、あのクリフリチャードのひらひらのスカートだけ付けてる!!!ごめん、ちょっと、変!!!だけど凄い凄い凄い可愛いーー!!!!やばいーー何このオリジナリティーあふれすぎてるクリフ!!ちょーーーー可愛いんで す け ど !!今までジョー君と思って見てた過去数回のクリフは全て別人だったと!ジョー君のクリフは、衣装さえ違うと!!だけど動きが!踊りが!ジョー君が何か動作をする度に、周りにキッラキラのお花がポンポンって咲く感じ。金ジャケットの子とも、普通の緑ヘアーとも、全然違ったまた新しいジョー君のボヘミアン。クリフリチャード。最高!天才!だって、存在意義を一瞬疑われたクリフスカートの使いこなしが、他のクリフと比べものにならないくらい美しいし、ニッコニコしてるかなりオトメなクリフだし、動きが今までのどんなジョー君より可愛い!!ナオのどんなイメイジトレーニングでも絶対追いつかない!新しいクリフリチャードの時代!!うわーーなんだなんだなんだ?どうした!最高だ!!可愛いって言葉じゃ最早不適切なくらいで。あれよあれよという間に休憩。ひとしきりにけたまとこのちょっと信じられないような出来事を熱く話し合ったあと、二幕目ですよ。ここに今日の全てが凝縮されてた!見逃すわけにはいかなかった!さて二幕も終盤、ポップのバーでボヘミアンと再開した主人公。このシーンで絶対に見逃しちゃいけないのが、ポップがクリフリチャードの座ってる椅子を引き抜いて、そのままクリフが床にバタンとなるところ。いや、ここもこっちがニコニコしちゃうくらいに良い子のクリフだったんだけど、その後、その抜かれた椅子を素早く主人公の演技の邪魔にならないために自分のところに戻すんだよクリフ自身で。今までのクリフリチャードはみんなただその瞬間を見計らって極自然に素早くさっと行動してたんだけど、ジョー君はさ。なんというか、クリフリチャードという役を、誰よりも理解し誰よりも深く演じていらっしゃった!だって、その何気ないシーンの前、明らかに何かを探してるんだよ。後ろや横をキョロキョロして、あれーー?って首をかしげて。だからこっちも何だろーって、何してるんだろー?って思いながら見てたら!前方に置いてある椅子を指さして、あったーー!!!って顔!あったーー!!って演技!!椅子ーーーー!!!って大声でつっこみたかったよ!こんなクリフ見たこと無いよ!!可愛すぎるよ!!!地味な演技してるよおーーー!!最高に好き!!大好き!可愛すぎ!!椅子を見つけて無事自分のところへ嬉しそうに戻すクリフだよ。そうだよね、だって、椅子を抜かれたときのクリフは凄く酔っぱらっててそのままバタンと倒れちゃって意識失ってたんだもんね。気づいて自分のところにあるはずの椅子が無かったら探すよね。良い子だもんね。見つけて状況も良く覚えてないけどとにかく嬉しかったんだよね。もう!!可愛い!!!ずっとずっと前から、それこそCATSの時から思ってたけど、ジョー君ほどどんな役にも魂を与える役者さんはいないね。例えアンサンブルでも、ちゃんと彼なりの解釈を持って演じ分けてる。素晴らしい役者さんじゃないですか!!好きにならずにはいられないって!それからフィナーレ、ぴょんぴょん跳ねてくるくる回って何がそんなに楽しいんだって思っちゃうくらいご機嫌でハイテンションで、多分ナオの予想だと、あのクリフスカートのひらひらするのが嬉しかったんだと思う。存分にいじくってた!ああその作るヒダすら美しいって思うんだから凄いよ。ともかくも。これからナオのクリフリチャードって言ったらそれは緑の髪で白いTシャツにジーンズのベストにだぼだぼズボンに白いひらひらのスカートを付けた人を指すのでどうぞ。可愛いを何度言っても全然足りない。観劇後、迂闊なことにマチネイではイブニングに備えて多分ステージドア機能してない風だったので、ご本人には会えずに、スタバでけたまと熱く熱くジョー君とクリフリチャードについてを語り合って、まだまだ足りなかったから家で夕飯も一緒に食べて、仕合わせな夜を過ごしました。ああけいたん有り難う!!!凄いマニアックに語れるこの満足感ったら!!!本当に有り難う!!2007年も、ジョーー君が大好き!!!



≫2007年01月05日(金)≫

ただいま!ロンドンさ戻ってきたよー!明けましておめでとう!!ドイツ経由のフライトで、機内食すごく美味しかった!特筆すべき!!なんだか思いっきり思いこみだけど、ドイツってだけで、フライトそのものの安心感がなんか違う。ドイツの飛行機はなんとなく絶対大丈夫って思える不思議。まあ良いや。終わってみればあっという間の日本滞在で、家族とまた離れるのは凄い寂しいけど、こっちに戻ってくるとなんとも馴染むのも事実。空港アライバルの前には沢山の舞台のチラシが並んでるし、地下鉄の駅には沢山の舞台のポスター。地上に出ると舞台の宣伝を掲げたバスが走ってて、うん、戻ってきたって気になった。だから、大丈夫。心配はいらないよ!とりあえず今日はもうとっても疲れてるので休みます。明日は今年初観劇なのでね!日本で会った全てのみんなに感謝を。今年もどうぞよろしくお願いします!



≫2006年12月31日(日)≫

ああああ名残惜しいよーーー2006年が終わっちゃうよーーー!!!ひどい!あっという間すぎ!まだまだこのままずっと2006年のままでいたいよー!!!どうして!1年が早すぎる!今年が自分にとって夢のように素敵な年だったので、後ろ髪引かれる思いでいっぱいです。それでもまあいくつか来年に向けての楽しみもあるんだけどさ!!今年振り返って、何て楽しくて充実してて希望が望み通りにいった年だったんだと、改めて思う。端から見ればとても狭い範囲でのことなんだけど、それがナオにとっては何よりも大切で、一生かけて求めたいと思えることだから、だからやっぱり本当に最高の1年だった!舞台。これにつきる!視野を広げればもっと沢山素晴らしい世界があるかもしれないけど、今のところはね。舞台一点のみに集中して仕合わせ探求を続ける気でござい。それがナオなんだ。ナオの人生。ニ!!ということなので、来年の個人的予定と希望を少し。1月6日ははずせないねまず。来年の素晴らしき幕開けであると願う!学校が始まって、勉強にも益々精を出し、07年開幕予定のレントとジョセフとタブーを待ちます。執念深く待ちます。ジョニーとエレインペイジの新作も楽しみ。5月にはキャッツ。きっと他にも今は想像もしないような嬉しいことや楽しいことが沢山沢山あると思うし、困難にあったとして、それを乗り越える自信もある。真っ直ぐ真っ直ぐ。進むしかない。明確な理想憧れに近づけばいい。

最後に。レントリリックスから引用!

It's time now - to sing out
Tho' the story never ends
Let's celebrate
Remember a year in the life of friends

ではみなみなさま、良いお年をお迎え下さいませ!



BACKINDEXNEXTZIZZI

   
Design by shie*DeliEro