BACKINDEXNEXTZIZZI
≫2007年02月20日(火)≫

ふふふふーーー!!最後の一枚のチケット買っちゃった!モーツァルトピアノコンチェルトと、チャイコフスキーシンフォニー!!最高の曲目!!£6でバルコニーの後ろの席だけど、良いんだそれが良いんだ。ピアニストはウチダミツコさん。モーツァルトで有名な方らしく、ああ楽しみ!!3月なのでもう少し後だけど、こっちで本格的クラシカル音楽聴くのは初めてなので、ドキドキだよ!運が良かった!!来年の2月にはベートーヴェン7番と9番が怒濤のようにきますって!!まだまだ先だけど、これは絶対に何があっても行く!特に7番が聴きたいよーー!!今週末は教会にバッハとヴィヴァルディとモーツァルトの室内楽を聴きに行く予定だよ。おお早速クラシカル音楽にどっぷりですなあ。探せばなかなかあるもんですね。ロンドン。ヤッピーー!!



≫2007年02月19日(月)≫

ローレンスオリヴィエ賞でベストミュージカルにキャロラインオアチェンジ!!!!ちょーーー嬉しい!!大好き!大好き!!この作品がこんなに評価されてロンドンやっぱ見る目ある!この、舞台黄金期再来のこの年に、賞をとるなんて!!その他は殆どをサンデイインザパークが持っていきました。主演女優男優賞共にこの舞台からで、これは素直に納得。あのソンドハイムの楽曲を歌いこなしつつあの演技は素晴らしかった。しかも両方とも一人二役だったし。演技という点ではぴかいちだったね。個人的にはキャロラインのトーニャにと思ってたけど!!大好き!

今日は授業と授業の間に5時間くらいフリーな時間があったので、ダビッドに後ろ髪引かれつつナショナルギャラリーへ。少し展示物の入れ替えがあったみたいで、ティッチアーノの部屋が出来てた。名前がどことなく似てる同時代の画家と言うことでいつもティントレットと比べてみちゃうんだけど、ナオは絶対ティントレットの方が好きだな!彼の荒い筆遣いは見てて気持ちが良いくらいなんだ。そして、ギフトショップを冷やかしてたらさあ、taschenのシリーズでクールベさんが出てて、この出版社の本が大好きでミケとシーレは持ってるんだけど、クールベさん新発売だったらしく、中身を見たらもうどうしても欲しい衝動。落ち着いてドラクロアとかデューラーのとかのも読みながら気を紛らわそうとしたんだけど、クールベさんの、載ってる絵画全て素晴らしいよ。全部大好きなんだよ。もう欲しくて欲しくて、買っちまいました。ああもう大好きだ!少し読んでみて色々個人的なことで納得しちゃう。クールベさんの絵画はドラクロアから直結らしいよ。あとアングル。そしてダビッドとマネと同系列っぽい。ナオの独断と偏見で分けるなら、ドラクロア、ダビッドは割と歴史を重んじるストイックな画家で、アングルとマネは割とセクシュアルなところを描く画家で、ああそこでクールベさんを中心に、ナオの好き・あんまり好きじゃない、が別れてる。すとんと自分の好みに納得。マネはだけど御陰でぐんと興味が沸いた。図書館でちょっとその後マネの画集を見たけど、意識してみると作風がクールベさんと似てる。この2人は対比して調べてみると面白そう。あと、今回はっきりしたのはクールベさんはデューラーに勝るナルシストだよ!!作品にナルシズム入ってる芸術家大好き!!ああ格好いいーー!後期になってぐんと色遣いが変わって、まるでラファエル前派。だけどどこか落ち着いてるんだよね。クールベさんの色遣いは、黒が凄く印象的なのに、絶対に暗い絵にはなってなくて、それがナオが彼の絵を好きな理由の一つだと思う。雰囲気の暗い絵が無い気がする。逆に陽気な絵も無いけど。あー買って良かった。じっくりこれから研究したいと思います。



≫2007年02月18日(日)≫

グレングールドのゴルドベルグと、クライバーの7番2楽章の御陰ですっかり身も心も安まりました。と同時に、危機も感じてる。人生において聴かずに終わるには惜しいクラシックの名曲がまだまだまだまだ沢山あって、少なくともバッハ、モーツァルト、ベートーヴェンだけは、ピアノも管弦楽もオペラも室内楽も交響曲も協奏曲も、全部聴きたい。聴くだけじゃなく、ある程度の知識も備えたい。美術の独学がこの数年で結構満足いくくらいには色々勉強できたので、次は音楽の独学始めるよ。音楽だってずっと専門的に学校で学んでたんだから、一般的以上の知識はあるとは思うけど、全然足りない。ミクシーでグールドのゴルドベルグのレビューを、それを聴きながら読んでて、その一つで誰かが最後のアリアとその前を自分の葬儀にかけて欲しいって書いてて、もちろんナオにとってその人は顔も名前もしらない全くの赤の他人なのに、その人のお葬式を勝手に想像して、泣いた。かなり失礼にもほどがある。だけど、この最後のアリアの一個前のたった一分半の演奏の素晴らしさったらないんだ。こんな曲がかかるお葬式って、きっと悲しいけど亡くなるその人は随分仕合わせな人生を送った人なんだなと、思う。人生賛歌な気がしてならない。それでその一分半の後に、この静かで極上のアリアが流れるんだよ。なんて素晴らしい人生だったんだ!って。そう言って静かに眠るんだよ。ああナオもそれが良い。人生の最後にこのゴルドベルグを堂々かけれるようなそんな人生を歩みたい。全く、血は争えないですね、お母さん。いつかナオも自分の意志でグールドのお墓参りに行っちゃいそうで怖いよ。部屋で一人っきりでヘッドホンで音量最大でグールドのピアノを聴く至福。

あと今日はミケランジェロのご命日でした、黙祷。



≫2007年02月17日(土)≫

お昼1時過ぎに目が覚めて、夕方4時にお昼寝で、起きたら夜8時過ぎだった。今は10時ぴったり。取り敢えず少し果物とか口に入れて、呆然。いくらなんでも、寝過ぎた。今日一日太陽が出てたのかどうかすらわからない。何…これ…時間泥棒…??それでふと気になってたから今ロイヤルアカデミーでやってるフランス革命前後のポートレイト展をチェック。ダヴィッドがメインであるんだよ!今ロンドン中で彼の絵を目にするよ。バスとか、ポスターとか。素敵。でも、値段が学生で£8って…無理。高すぎ。死活問題関わってくる。ああ見たかったなーー。酷いよねーミケの素描展すら7くらいだったよ。この間の19世紀アート展だって6くらいだったのにーー。ダヴィッドーー見たいー見たいーー。あと、これから春にかけてはホガースが一気に来るらしいです。一カ所じゃないんだけど、いくつかのギャラリーで特集されるみたい。多分行かないけど。ダヴィッドとか、ドラクロアとか、クールベさんとか、ゴヤとか、そういう画家の絵が見たい。重厚な。なのに、こんなに芸術の都ロンドンで、彼らの絵画を見かけないよね。何故ーーー。あの19世紀アート展は正に理想の展覧会だったよ。エゴンシーレもあったよお母さん。あああもしくはデューラー!!デューラー見たいよーー大英博物館にあったっけ?あれ?トッテンナム??あれ??



≫2007年02月16日(金)≫

身体的にはこれ程までにないくらいに疲れてるけど、気の持ちようで随分違う。先週よりはずっと楽。一回り成長したって自覚すらあるよ。取り敢えず週末は休みます。これでもかってくらい休みます。ここに宣言。この鬼のようなスケジュールには、そうでもしないと全く手も足も出ない。ナオは心からこれをこなしてる自分もクラスメイトも尊敬するよ。偉い。偉い人っていうのは、私たちのことを言うんだよ。もしくはマゾ。でも思ったんだよね。こういう状況だからこそ、自己中にならないで、不機嫌にならないで、辛い疲れたばっかり言ってないで、周りを気遣える人になりたいって。色々限界まできてるけど、広い視野というか、優しさを絶対に無くさない人になりたい。必要なのは、その心意気と、少しのスウィーツと、ベートーヴェンの音楽。うん、揃ってる!!



≫2007年02月14日(水)≫

さあバレンタインズデイでしたね。この日記を読んでくれてる大好きなみんなにも、読んでない大好きなみんなにも、心からの愛と感謝を。今はこんな文字でしか表現できないけど、いつか、きっと、目に見える形で、みんなにお礼をいいたい。大好き!!っていうよ。

フラットメイトにはキッチンにチョコを小瓶に入れて置いておいた。食べてねって。アントニーにはレントきっちり渡してきた。いつも無理させてる自分の身体には休養を。一番この日に感謝を伝えたかったトッテンナムの女神さんには気持ちだけめいっぱい送っておいたよ。今が何だか大変そうな時期っぽいので、春まで待とう!!!



いやいやいや!!!!大家さん!!!アントニーじゃないよ、うちの、真の大家さん!!!ミスターポール!!噂はかねがねだったのだけど、さっきお越しになった!!フラット点検で。やべえ、まじで、ちょーーーキューーート!!!!素敵!!!おおブラザーに会わせたい。真っ黒いお洒落スーツに身を包み(これからパーティーですか?ああ、それともバレンタインだから?)真っ黒いピカピカの車で、耳にはきっと本物っぽい、ダイヤのピアス!!!背の高いがっちり系の黒人のお兄さん!!!あいやーー格好いい!!しかも優しい!優しい優しい!対応がめっちゃ丁寧!!やばい、好き!!ああ、かれの家だったんなら、この、無駄にでかい黒レザーのソファーも、やたら金の装飾も、納得できる。ああ、ちょっと興奮しちゃった。ケイトと2人で、ドアを開ける前一瞬で身を整えるくらいには。



≫2007年02月13日(火)≫

けいちゃん大好き!!!!大好き大好き!!!大好き!!!!ちょっと、感動で胸がいっぱい。こんな、こんなことって。もう、最近の自分の盲目具合に本気で腹が立つ。どこまで自己中心な人間なんだ自分は。いくらどんなに疲れてたって、いくらちょっと体調が良くなくなって、そういう辛い思いしてるのは自分だけじゃあないのに。頭でわかってても、全然態度行動が伴って無くて、それじゃあわかってないも同然。反省しなさい。ここ数ヶ月、というかそろそろ一年、余りにも自分の仕合わせや喜びやそういうのをジョー君に頼りすぎてた。一喜一憂を委ねすぎてた。前にも一度同じことで反省したことがあったのに、繰り返すなんてバカ!違うでしょ、違うでしょ。もちろんジョー君を観るのも至福の時間だけど、違う。それだけじゃない。それが一番じゃあない。もっと大切なことが沢山ある。余りにも盲目すぎて気づいてなかったけど、ナオの世界は、もっともっと考えるよりずっとナオに優しいんだ。くよくよしてる場合じゃあない!!しっかりして!!

昨日ね、気づいたら熱が通常より1,2度高そうな感じで、朝一番で学校行って、授業受けて、半ばムキになるくらいで、しかも夜は自分のエゴのみで、けたまを誘ってロックユー。そこでまあ色々色々あって、帰る頃にはまた1度くらい熱も上がってしまい。体温計持ってないから定かではないけど。それでなくても日頃たっまてた毒素が一気に表面に出ちゃった感じで、今日は大事をとって午前の授業を思い切って休んでみたんだよ。欠席は、気分の悪いまま授業にでるのと同じくらいに苦痛なんだけど。無理してもっと休むことになるのだけは嫌だったから。それで朝お母さんやみーちゃんに話を聞いて貰って、随分すっきりして、そしたらけたまから電話があってね、体調大丈夫?って。昨日沢山心配かけちゃって、だからもう本当に嬉しいのはもちろんだけど、申し訳なくって、学校休んだから平気だよ!って応えたらね、その後メールで、ドアの外見て!って言われて、見たら!!!うちの玄関の外に袋いっぱいの果物と炊きたてのご飯とチョコとホカロンが!!!いやもうこれ泣くしかない。今もまた書きながら泣いちゃう。そんな、だってうちとけたまのお家は北と南で凄く遠いんだよ。けたまだって学校あるんだよ。なのに、何でこんなことって信じられないよ。しかも袋だけあってけたまはいないんだよ。傘地蔵のお地蔵様だよ!!即行で電話したらまだチューブ乗ってなかったから、家に来て!!!ってお願いして、来て貰っちゃった。学校休んで良かった!なんだかね、それで痛烈に気づいたの。なんて、なんて自分は恵まれてて、それなのにそのことに気づいてなかったんだって。自分の事で精一杯すぎて、もう23にもなるのに、周りのそういう優しさや、気遣いに全然気づいて無くて、それなのに一人で辛い疲れた大変て思って不機嫌になったりして、もう、情けないにもほどがある。ちょっと冷静な目で周りを見れば、みんな、友達も、両親も、親戚も、学校だってずっとずっとずっとこんなに優しいのに、その優しさを当然の如く受け止めて、それ以上を欲するなんて、自分が怖い。どれだけ甘やかされれば気が済むの。本当、まるで人間なってない。皆々皆様に感謝と、ごめんなさい。丁度明日はバレンタインだし、ちょっと、何か、目に見える形で、その心を表現しようと思います。愛をね!!!みんな大好き!!!



BACKINDEXNEXTZIZZI

   
Design by shie*DeliEro