BACKINDEXNEXTZIZZI
≫2007年02月28日(水)≫

お誕生日おめでとうおめでとう!!!ちょっと最近あえて触れないよう最大限に努力してた結果もあって、一日の後半まで不覚にも忘れていたことを正直に書くよ。でも!!なんというか、晴れて明日から3月だし、自分との耐久戦がやっと終わって、次の予定を既に立てまくりです。ああなんというか、潤う。精神が。それで今日は、お祝いにロックユーに、と書きたいところだけど、そうそう上手くはいかないし、夜にけたまとサウスバンクへフリーコンサート行きました。なんというか曲目が、バッハ、バルトーク、ベートーベンで、金輪際バルトークの入ったコンサートは絶対に行かないと決めた。からっきし駄目だった。彼らの演奏に色々思ったことが沢山あったけど、どれも今更なので割愛。バッハはやっぱり凄いと再確認した夜でした。どうにもこうにも頭がお誕生日おめでとうでいっぱいで、行き着くところは常。明日はついにゴルドベルグだよ!!楽しみで仕方ない!!大好きな友達と一緒で最高に至福に違いないね。



≫2007年02月27日(火)≫

朝実家から小包が届いて、中身はなんと大量のCDとDVD。全てがクラシカル音楽の。すげえよ母!!ベートーヴェン、バッハ、グールド、クライバー等々。そしたら丁度学校の友達から電話があって、今日のクラスキャンセルだって!突然の休日ヤッピーー!!運が良い!課題もそっちのけでDVD見てます。いけない。いやしかしまあ、そんな怠惰な一日を過ごしてしまって、しかもミクシーの友達がこぞって各自課題についてとか書いてて、そういうみんなの頑張りとかも読んだら急に今日に対する罪悪感が…!いや、待って待って、大丈夫、ナオだって大丈夫だよね?多分。土日月火と結構今までに比べて楽な日が続いたのもあるけど、今までが異常だったし、明日からまた絶対忙しいし!しばし中休みだったんだよね。うーん。拭いきれないこの感じ。今からちょっと課題やります。聴ける音楽は山ほどあるんだ!お母さん本当にありがとーー!!頑張るよ!!



≫2007年02月26日(月)≫

アマデウスすげえー。夜中にDVD見はじめたら止められなくって結局最後まで見ちゃった。前に何度か見てるにも関わらず。有無を言わさず素晴らしい映画だーーすげえ!まず入りが凄いよね、これ映画館で見たかったー一気にモーツァルトの世界に引き寄せられる。そして狂気サリエリ。彼の一番不幸なところは自分の幸福に気づけなかったところ。もしくは気づくのが遅すぎたところ。なあんてナオなんかが軽々しく書いてはいけないね。ああ色々勉強になったー18世紀のコスチュームとかもね。どうしてもモーツァルトってふわふわしたロココな音楽っていうイメイジが固まっちゃってるんだけど、これ見ると一変する。そしてしばらく立つとまた、ああモーツァルトっていうのは全くふわふわしたロココな音楽だなと思うようになって、またこの映画を見て考え改めるというサイクル。きっと。どうしようもない!それにしても。話は全く違うけど、図書館で借りたニジンスキーのフィルムの写真集が素晴らしすぎる。そもそも映画があるなんてしらなかったけど、牧神の午後の再現が半端なーー美しすぎる!映画見たいなーバクストのコスチュームを意識せずには居られないよ。あの知識と想像力と表現力。ああ日々学ぶしかない。どうしよう明日のデザインクラス。何一つ進んでないです。まずいですさすがに。コスチュームっていうかセットデザインになりつつあるよー無理ーーー!



≫2007年02月25日(日)≫

224

むたんと教会へクラシカル音楽を聴きに行って、これがもう素晴らしかった!一番安いチケットでバルコニーサイドで演奏者全然見えなかったけど、神聖な雰囲気に酔える。モーツァルトとバッハとヴィヴァルディとパッヘルベル。どの曲も素晴らしかったけどバッハは神だと思った!教会っていう場所と音楽が完全にマッチしてるよ。教会で音楽を聴くのは初めての体験だったんだけど、ここでは無音が一番ぞくってする。音楽が終わって拍手が鳴る前の一瞬の無音。音の余韻が残っているような耳の奥で聞こえてるような、無音。凄い!気持ちよすぎる!今回は弦楽器とチェンバロのみの構成で弦の音の美しさったらない。ヴァイオリンの響きとチェロのどすっと深い音とチェンバロの軽快さがまだ頭に流れてる。極上の贅沢でした。3,4,5月のスケジュールを貰って早速チェックしたら、ベートーヴェンのピアノソナタの日と、なんとなんとなんと、5月1日バッハゴルドベルグ変奏曲チェンバロver!!!キターーー!!!これはこれは、例えグールドでなくとも、むしろ下手にピアノで聴くよりはチェンバロで、当時の雰囲気さながらに聴くのが良い!ああ待ち遠しい。一番高い席で£15だったからゴルドベルグだけは良い席買っちゃうかも!!しかも最高なことはまだあって、今日セントラル出る前にむたんがうちに寄って、そこでグールドのゴルドヴェルグを是非ともお貸しさせて頂こうと思ってたら、むたんはとても喜んでくれて、グールドのピアノ一つだけアイポッドに入ってるよーって言うから聴かせて貰ったら、それがゴルドベルグだった!名前も知らずに愛聴してたんだって!なんという!しかもそれはナオの持ってる晩年の方じゃなくて、最初の早い方で、聞き比べだよ!楽しすぎる!!ああなんていう素敵な友達!今後07年は二人でロンドンクラシカル音楽聴き倒れ予定決定!こんなにこんなに身近に一緒に行ける友達がいるとは!ああ最高。めっちゃ嬉しい!取り敢えず次は28日フリーコンサートでベートーベンピアノコンチェルトかしら。楽しみーー!!コンサートの後家に戻って2人でクラシカルの良さをとことん話し合って、音楽聴いたりしながら夜も更けて行きました。ああもう大満足持続ーー!!むたん有り難う!!

つか今ベートーヴェンピアノコンチェルト5番皇帝を聴いてるんだけど、2楽章何これ!!美しすぎ!!ピアノはもちろんグールドで、ああもう!!ナオはベートーベンの激しいような重厚な荘厳な音も大好きだけど、こういう時々見せる自然の美の様な人の域超えちゃってる様な美しさの音楽を聴く度に涙が出ちゃうよ。美をそのまま音にしたらこうなるっていう。好きだーーー

そして今はモーツァルトバイオリンコンチェルト3番3楽章を聴いてるんだけど、これは、ナオの大好きな映画マスターアンドコマンダーで艦長とマチュリン先生が奏でるあれなのですよーー!初めてコンチェルトとして通しで聴いたけど、あの映画で使われてる部分だけがなんだか違う音楽。それはナオがこの部分だけをずっと聴いてたからではない気がするよ。海の上でモーツァルトかあ!良いなーー優雅だなあ!他にはボッケリーニ、コレッリ、バッハチェロ無伴奏が使われてるよ。なんて素敵な選曲の数々!やっぱりこの映画大好き!今からは映画アマデウス見ますね。モーツァルト!!

3月1日来週の木曜日に家から一番近いホールでバッハゴルドベルグのピアノリサイタルです。いやはや運が良すぎだろそれはーー!!絶対行く!!このタイミングで!5月まで待たずに良いなんてーー!嬉しい!



≫2007年02月24日(土)≫

ハクホウの手形サインだってーー!なおちゃんへって書いてあるんだってーー!!大関!!みちゃんのお知り合いの方が貰ってくださったらしく、普通こういうサインって”〜さんへ”って書くのが普通なのに、何故かナオのは”なおちゃんへ”ってちゃん呼び!!うわ!ハクホウにまで子供扱いされてるよ!!年上なのに!!大好き!みちゃん本当に本当に有り難う!!日本帰ったら是非ちゃんこの会にも出席したいです。お相撲さんホストにお相手してもらうんだーー!!しかし、好きなものが結構一般的20代と違うらしく、友達出来ないでしょって聞かれた。うーーん、クラシカル音楽にお相撲に古典絵画に舞台?猫?どっちかっていうと歴史的には王道だと思うんだけれど。友達は少ないけど大切な数人がいるんで大丈夫です。あと両親とみちゃんが一番の話し相手!



≫2007年02月23日(金)≫

制作中



ライフドローイング
インクと鉛筆で各ポーズ2分くらい。クイックドローイングが一番好き!




19世紀の帽子とヴィクトリアンコルセット
帽子はかなりやりすぎた感。左のごちゃごちゃしてる方が後ろ。
コルセットはね、もう言葉はないよ。完成の目処がたってやっと一息つける。

これにデザインのクラスとエッセイのレクチャーと英語クラスが加わって、一週間があっという間です。来週からはまた新しいコルセット作り。今度は18世紀の。でもデザイン自由らしいので、色々考えてます。帽子も2つ目に入るかも。3月始めまでに完成さすって、それは無理だよ!!ドローイングクラスが救いです。ああやっと週末!!!



≫2007年02月22日(木)≫

猫の日ーー!ニ!!



BACKINDEXNEXTZIZZI

   
Design by shie*DeliEro