BACKINDEXNEXTZIZZI
≫2007年03月09日(金)≫

つまり、言いたいのはいつも一つで、大好きなんだってこと!!!



朝一番で課題提出して、学校解散になったのが12時頃。凄い言葉には言い表せない開放感と喜びに今日のお天気も加わって、最早誰にも止められないくらいのテンション。けたまにお誘いテキスト送って取り敢えず一人公園でランチ。日差しが暖かい中お花咲き乱れる中静かに池の前のベンチでバッハを聴きながら、ランチ。ああもう人生という舞台にどかりと浸りすぎ。自己演出。丁度クラスメイトからはヴィヴァルディー四季コンサートにも誘われたりもしたのだけど(みんな凄い今日だけは遊ぶ気満々)でもまた土日と来週は課題に追われる日々なの確実だし、行くとしたら今夜しかチャンスは絶対になくて、そしたらけたまからオッケーの返事が来た!!!一度家に帰って支度して、夕方またほくほくしながら劇場まで。今回はブランクがあったからね、あの地にすら近寄ってなかったからね。レスターsqら辺から心臓ドキドキしっぱなしでこれは多分精神の病に近い深刻さだと思う。待ち合わせまで時間があったからなんとか落ち着こうとvirginの下の楽器売り場で久しぶりにピアノとお戯れとかしてしばしの精神安定。その後無事チケット購入して夕飯食べにコベントガーデン行ってさあ開幕じゃん!!

劇場着いて席着く前に今回初めて発見した本日のキャスト表。わわ!新しく設置されてた!なんてありがたいんだーー!!メインからアンサンブルまで当日のキャストが載ってるボードで、これを待ってたんだよ!!そして早速チェックですよねもちろん。……ジョークンワズノットゼア!!!ね、普通ならここで酷く落ち込むところかもしれないけど、逆にかなりリラックスして、ショウそのものを楽しめる喜びが沸いてきた。素直に。だって今となってはこのカンパニーみんな大好きなんだよ。主役陣はもちろんアンサンブルだって大好きなんだよ。ジョー君出てたら絶対にジョー君以外を観れないから、たまには抜きでも観たって良いんだ。今日はスコッツ(複数形です)とクレイグと長男と三男を観れたら良いなと心に決めて開幕!!こんなに気持ち穏やかに開幕を迎えたのは初めて。絶対に出ないってわかってるって素敵。なんの緊張もなく、ただただその場の楽しい空気に混じって舞台に集中出来るよ!こんなの初めてだ。本当にこの舞台が心から好き!それで、ガガ。さて誰を観ようかなと思ってたら、……!!!???ジョー君???けたまもジョー君いるよ!って隣で教えてくれたし、絶対見間違いとかありえないし、あれ??なんで????え、まじでなんで????このなんとも言えないストンと落ちてきた最高の事態に混乱する。ともかく、いないと信じてたジョー君がいらっしゃったわけです。ニコニコ楽しそうに踊ってるわけです。案の定、今日心に決めてたことなんて即行で忘れた。後はまあご想像どおりですよ。今回は客席の反応が面白すぎた。滑りまくり。笑いまくり。ああロックユーって完璧にコメディーなんだって改めて分かった。後ろの方に学生の団体がいて、その団体同士で対抗するかの様に盛り上がり合戦。ボヘミアンラプソディーでの滑りは歴史に残っても良いと思う。しかも2回も!!期待を裏切らないよさては関西人だな!!あれは本当に面白かった。あと最後に盛り上がりすぎた女の子がピーターにセクシーー!!!!って絶叫した後のピーターも相当可笑しかった。幕が閉じても学生さんたちはお客さんみんなはけるまで叫び続けてて、後でジョー君も笑ってたよ。凄い盛り上がってたよねーー!って。ああ仕合わせ。課題終わってご褒美観劇としては最高のチョイス。最高の夜だった。心から満足!ちょーちょーちょー楽しかった!!帰りはナオもけたまもそのままテンション凄い高くて外も全然寒くないし、フライデーナイトだし、駅でかなり別れがたかったから一緒に歩いて帰ってきたよ。夜の散歩も良いね!気持ち良いね!あーあーけいたんいつもいつも有り難う!!またよろしくね!!!



≫2007年03月07日(水)≫

あんなに笑いながら考えてたロミジュリ@相撲部屋、英語にしてエッセイ書くととたんにシリアスに聞こえる不思議。あれ、この子大まじめじゃない??まだ4分の1だけど、残りはキャラクターデザインについてだらだら書けば良いので多分そこまでせっぱ詰まらず完成できると思う。何より難しいのは、お相撲用語をいかに英語に訳すかですよ。「相撲部屋」は「sumo stable」らしいです。基本すら調べなきゃわかんないよ。でもまああと一週間あるし、多分よゆーよゆー!というか一週間も前から書き始めるなんてナオとしては前代未聞だし。いつも直前2日とかで書いてるし。とか言ってると痛い目みるんだよねきっと後で。恐ろしい子!明後日はメイキングクラスの提出日で全て提出しなきゃだし、月曜日はデザインクラスでプレゼンでコスチューム20着くらいデザインしてしかもストーリーボードも描かなくちゃだし(ちなみに今の時点で全て未完!)それが終わったらエッセイ提出と新しいプロジェクトが同時に来るよ…いや、もう何度も書いたけど、スケジュール詰めすぎ。何も今この時期に少なくとも新しい課題はやらせなくてもと思わずには居られない。オペラのデザインらしいです。さて因ってこれに伴い一つ深刻な問題が。ナオは一体いつロックユー観に行けるんですかね!!!もう前回の不安定観劇から一ヶ月が経とうとしてる。益々行きづらいよ!幸運のロックユーバスを見かける度に色々複雑な思いに駆られます。聖地にすらこの一ヶ月近づいてないよ。恐くて行けない。行ったら最後、確実に気づいたときにはチケット買ってるに違いない。…あー行ってみちゃおうかなあ明日とかに。(現 実 逃 避 !)



≫2007年03月06日(火)≫

ミケハピバ!!大好き!



≫2007年03月05日(月)≫

おおっとーードルどうしたーー!!115円台だよー久しぶりに見たよこんな値!イギリスにいるのにドルの動きだけは毎日チェックしてしまう変な習慣。ポンドももう少しどうにかなりませんかね。今日は学校があんまり実が無くて、折角行ったのに残念。今学期最後のドローイングクラスだから朝一番ではりきってたのに、チューターが欠席で、代理の人が良い人なんだけど、描かせる絵にいちいち注文つけてきて(例えばまずはウェットマテリアルでーとか、次はコンテの白でーとか黒い紙でーとか)しかもスタンドに変な衣装着せたのを描くスティルドローイングだったから、全然自分の線で何も描けなくてかなり未消化な感じ!昨日あれだけはりきったエッセイドラフトも、セミナーは個別相談で、留学生は特別枠があるから今日は帰って良いとか言われて、行っても何もしないで解散だったし、調子でないなあ!家に帰ってちょっと寝て、さっき目が覚めたらもう8時半で外は真っ暗で驚いたよ!だめだ、課題やんなきゃ。というかまず何か食べなきゃ。まともな食事してない今日。うーん中途半端に寝ちゃうと逆に疲れるなあー!気合い!!



≫2007年03月04日(日)≫

すんごいブレイクスルー!!!凄い!!ロミオとジュリエット@お相撲部屋!!!これ、まじで本気ですから!今学校の課題でロミオとジュリエットの話を自分の解釈でテキストはそのまま演出するのを考えなくちゃならなくて、それがエッセイのテーマなんだけど、舞台となる場所や時代や国やそういう背景から全部決めなくちゃならなくて、ナオは日本人だから、日本を舞台にやろうとは漠然と考えてて、ジュリエットは女子中学生とかその父は西田敏行とか両家は893でいがみ合ってるとかIWGPのギャング戦争とかそういうノリで考えてたんだけど、さっきお母さんとそれを話してて、舞台を池袋にするのはあまりにもパクリだということに気づき、じゃあ一番ナオの知ってる東京って…って考えたら、それは絶対渋谷やお台場や銀座ではなくて、両国!!!ああ、だったらいっそ、ライバル同士の相撲部屋の壮絶な戦い!一度考え出したらもうこれしかない、と。ロミオは相撲部屋に生まれたけど力士にはなりたくない普通の学生で、ジュリエットは可愛がられてぬくぬく育ってる中学生。周りの両親はもちろん親方と女将さんだし、乳母は親戚のおばさんとかで、いとこは力士目指して頑張るティボルトと、ベンボリオ、ロミオの友達マキューシオはやんちゃな不良でジュリエットの婚約者パリスは関取目指す有望な力士!!!ああ有り!!!やべえこんな映画とかドラマとか舞台とかあったら絶対見るし!!面白そうなことこの上ない。お相撲さんならなんとなく古い言葉も馴染むし、神父は神主で、パーティーだって、あの世界独特の祝宴がありそうだし、なによりナオが考えてて楽しいし!!ちょっと未来の日本で、お相撲が全国的に大ブームで、その二部屋の行く末には日本中が注目しちゃってると。あれ、某兄弟?お相撲の資料なら山と雑誌やらが手元にあるし、衣装はもちろん化粧まわしとかお着物とか、学生服とかそんなんで。なんてやりがいのある課題に一変!じゃあこれからちょっと書いてくるね!健闘を祈る!

キャスト
ロミオ:つまぶき 真に不本意だけど、他に見つからなかった。小さくてへらへらしてて根性なさそうで、だけどまあ顔は可愛いっていう。
ジュリエット:中学生 イマドキの思春期な女の子で。
ロミオ父:九重親方 ナオの趣味です。格好良すぎ。ドンと構えてて欲しい。
ジュリエット父:にしだとしゆき 他に考えられねえ!もっぱらコメディー路線で。
マキューシオ:くぼづか ナオの趣味です。でもいっちゃってる感じがぴったりだと思う。突然妖精の話しだすとか。
ベンボーリオ:きせのさと 若手の穏やかな力士といったらねえ!強いけど戦いは好まない優しさ。
ティボルト:あま ごめんなさい。顔がちょっと戦い好きそうだから…本当は若き頃のちよたいかいにしたかったんだけど、画像が見つからなくて。
乳母:ももいかおり 想像だけで笑える。

ああもうこれ本当誰かドラマ化してくれないかなあ!!シェークスピア調のまま、だけど、モンタギュー部屋とキャピュレット部屋っていう名称で。例えば、有名なバルコニーのシーン

ジュリエット
ああロミオ様あなたはどうしてロミオ様でいらっしゃるの(中略)仇敵はあなたのそのお名前だけ。たとえ、モンタギュー部屋の人でいらっしゃらなくとも、あなたにはお変わりはないはずだわ。

あれ、もしかして結構馴染む??



≫2007年03月03日(土)≫

月食!!!月食!!!太陽と地球と月が一列に並んで、地球の影が月に投影されちゃってるよ!!ああ怪奇ーー!!!すげえ興奮しちゃう!今夜、ピアノコンサートが7時半からで、6時過ぎに家を出たときには綺麗な満月で、それでまずおおーっと思ったんだよ。10時過ぎにコンサートが終わって、ホールを出たら、その月が半月になってて、ちょーービックリ!!怖い!って感じちゃうくらい不気味で、帰りのバスを待つ間に月が完全に影に覆われちゃって、恐怖だった!目が離せなかった!勢いでベートーベンの月光ソナタ聴いちゃった!うわーーなんか劇的!すげえ!!それでなくてもコンサートはチャイコフスキーの交響曲4番でかなりfateな気分のままだったのに!!うわーーもうなんだか凄いなーイギリスライフ。

コンサートは、なんというか、途中に困難というか、駅からバービカンまでで迷子になって、タクシーも捕まらないし、地図もないし、泣きそうになりながら走りながら人に尋ねながらやっとのことでホールまで着いて、その時既に7時半を過ぎてて、かなりやさぐれの気持ちで曲が終わって中に入れるのを待ってたんだよ。その時に、ナオのいるロビーにも音楽がかかってて、それがどう考えても今日のプログラムのモーツァルトとは思えない現代音楽で、おかしいなあと思いながら数分後にその曲が終わって中に入れて貰えて、座席に置いてあったプログラムによると、まず最初に近年つくられたナントカっていうイギリス人の作曲家の曲の演奏だったんだって。ああ合点!なんだむしろ遅れて良かったかもじゃない。ナオは現代音楽の不協和音聴く度に気持ちが悪くなっちゃうからね。それで短い休憩を挟んでモーツァルトピアノコンチェルト!フルオケにグランドピアノにウチダミツコさんに、とこの上なくハイソな雰囲気で、しかも音楽はモーツァルト。良くも悪しくもモーツァルトはモーツァルトであって、ピアノもなんともまあモーツァルトって感じで、音はとっても綺麗だったけど、あんまり印象が薄い。その後のチャイコシンフォニーがだって凄かったんだもん!自分の人生を振り返ってチャイコの人生も勝手に想像で振り返って音楽史という壮大な歴史すらも振り返って運命という一つの言葉で結ばれる感じ。でけえ!つうかチャイコフスキーすげえ!最後はまた笑っちゃうよ、あまりにもやけな感じの盛り上がりスコアに。隣に座ってたおじさんスティーブも笑ってたよ。チャイコフスキーの音楽って、ベートーベンをポップにしたっていう感じ。やっぱり凄い好きだなあ。そんな大々的終曲を迎え、さあ帰りますかと思ったらアナウンスでバービカン25周年記念にと、その最初の曲の作曲家の曲をアンコールとかなんとかで、それがもう、イギリス人てやっぱ変!って思っちゃうけど、思いっきり今終わったばっかの4番のアレンジで、それを現代音楽調にしましたっていう感じの曲で、これは、笑うところなのかな?それとも真剣なのかな?この国のそういうところに時々途方もなくついていけない。ほくそ笑む感じで正解?スティーブ?それで終わった後今度はバービカン内でまた迷子になって、やっとこさ外に出たら怪奇月食でしょ。なんだかなあ!あ、今外出たらお月さん少しお顔を出した!その分、影の部分が余計目立って、あああれが地球か、丸いな!とか妙に感動。興奮の多い変な一日!



あーあーあー!!!日本のみんなーーー!!!ちょーーー羨ましい!これは、これは羨ましすぎるよ!!ガンズンローゼスが4月に日本来日だってーーー!!!行きたい!これは絶対行きたかった!!!いいなーー!!いいなーー!!アクセルローズの声を生で聴いてみたいなあ!!彼もまた音楽の神!えーもしかして幻のチャイニーズデモクラシーひっさげて来るのかなー?ブルース歌っちゃうのかなー!!いいなーーあれは、アクセルローズの歌うブルースは、生で聴いたら絶対興奮で倒れる。おおー久しぶりにクラシカルではなくロック聴いてるけど、ガンズやっぱいーーー!!!カッコイイ!ナオは今日はこれからクラシカルコンサートアゲインです。今週本気で予定いれすぎた!だけど、モーツァルトピアノコンチェルトなので、これはこれで、もちろんすっごい楽しみ!!



≫2007年03月01日(木)≫

いやもう本当何から書いて良いか…!ああもう最高!大好き!地球サイコーー!!朝から夜まで忙しく学校で作業して、これもさすがに数週間前の怒濤からかなり成長した感じで、2着目のコルセットはなかなか楽しんで作ってるよ、だから忙しくても苦しくは全然なくて、嬉しい!そして、6時過ぎに学校を後にして、今日はむたんとけたんと一緒に念願のゴルドベルグ!!!

念願と言うにはそんなに待ちに待ったと言うほど待ってはいないのが、運の良いところなんだけど、これがもーー!めっちゃ面白かった!かなりポジティブな意味で最後は笑いをこらえるのが大変だった!今までグールドの演奏でしか聴いてなかったこのゴルドベルグを凄くなんだかきちんと理解出来た気がする。本来の姿というかそんな感じ。ロンドンアイで待ち合わせして、夜景を楽しみつつ、仕合わせを噛みしめつつ、開演。最初のアリアはかなりグールドを彷彿させるゆったりと気持ちの良い演奏で、前半は割とその印象のまま、思い通りに聴けてたんだけど、後半。あいやーこれは全く言葉では説明できない。ともかく、ナオの大好きな最後から2番目とか、その前の数曲が、速くて速くてピアニスト凄い必死感で、それこそなんというか嵐のように過ぎ去り、最後、アリアに戻って、疲れ切ってとぼとぼ歩いてる感じが、ああああ、お疲れ様!と声をかけたくなるくらいか細い演奏で、バッハは絶対にSだなと、確信。実際弾いてる人を見て、初めてこの曲の音符の密度に驚く。バッハのゴルドベルグとグールドのゴルドベルグは同じだけど全く違う音楽なんだね。個人的には今日の人嫌いじゃないです。好きです。だって凄く楽しかった!色んな人の演奏を聴きたいと思った!観客の態度も結構ありありと分かる感じで、あからさまに不快感を表現する人が結構いてそれも面白かった。でもね、やっぱり久しぶりに聴いた生のピアノの音は心に沁みた。いい音だった!帰りに3人でぶらぶら歩きながら、演奏について話せるのも凄く仕合わせだと思うんだ。うちらかなり素敵な3人だと思う!大好き!!悪趣味なライトアップのロンドンアイに、ビッグベンにオリオン座に満月に近い明るい月に、河に。頭にはゴルドベルグが流れつつクラシカル音楽やキャッツや課題や色々な話をしながら、仕合わせを実感。けたまにむたん、今日は本当に有り難うね!!!またいっぱい音楽聴きに行こう!!

それで、まだ続くのよ。家に帰って部屋の灯りを付けたら小包が置いてあって、みちゃんから!!そこの入ってたのがなんと!!!ハクホウの手形サインだよ!!!うわーーまさか本当に本物わざわざロンドンまで送って下さるとは!!!まじで感謝!想像以上に嬉しいんだけど!!凄い格好いいーー!でかいーー!早速自分の手と合わせてみたら、ナオの手はハクホウの第二関節までしかなかった。でけえ!!しかもなんだか「なおちゃん江」の「ちゃん」が面白い感じだし、字は普通に綺麗だし、ああ白鵬!!有り難う!!というかみちゃん!ありがとよよよ!!他にも防寒グッヅや食べ物やビタミンやら色々本当に有り難うございます!このポンチョ可愛すぎる!ずっとこういうの欲しいと思ってたんよ。まあいいや、お礼等直接あとで電話するね!でも本当に有り難う!!おおー白鵬のサインとジョー君のサインを並べて飾ってしまおうかな。なんて理想郷ー!ちなみにジョー君のサインはjの字の点がハートになってて可愛いんだよ!

すみません、もうなんだか恵まれすぎてて、申し訳がない。心から皆々様に感謝と、出世払いをここに宣言いたします。絶対にご恩をおかえしさせていただく!!



BACKINDEXNEXTZIZZI

   
Design by shie*DeliEro