BACKINDEXNEXTZIZZI
≫2007年04月07日(土)≫

カムデン行ったよ!久しぶりな上じっくり色々見たのは初めてだという事実。しかし楽しかった!その上美味しかった!たまにはこういうのも良いね!観光のノリ。ひたすら笑ってお店ひやかしておなかが減ったら食べて喉が渇いたら飲んで。お昼に食べたチャイ屋台の全てが美味しかったー!丁度今朝お母さんと唐揚げ弁当について話してたのでね、ロンドンでも美味しい唐揚げ食べれたよ!£3であの量のチャイ料理にドリンク付は安いっちゃ。充実!今日は天気も良かったし外出日和で何より。最近は8時近くまで外も明るいのでどんどん夏に近づいてる感じが素敵!あと、衝撃的な事実として、ロンドンはイ○メ○率が恐ろしく低いと判明。謎!ああ楽しかった!むたん再来週にピザバイキング行こうぜい!笑



≫2007年04月06日(金)≫

フラガール
親戚中で絶賛だったらしく、鑑賞。フラダンス凄いね!所々にかなりリトルダンサーの要素を見出してしまい免疫のあるナオは感動、大泣き、はしなかったけど、面白かった。一つショックだったのは、こんな現代の日本映画で日本語字幕が必要だったこと。何言ってるか全然わかんない。方言て素敵だけど最早外国語の域だねーああ北って良い!ショウビズ素晴らしいんでねえの!!??

Mad Hot Ballroom
親戚中で大絶賛その2。ニューヨークの小学生達の社交ダンスコンペティション。ドキュメンタリー。凄い面白かった。みんな可愛い!学校っていう場所は素晴らしいね。教育って素晴らしい。しかもそれがダンス。子供の将来のことを思って泣いちゃう先生に何故だか一番共感してしまったよ。そういう仕事って本当に素晴らしいとしか言いようがない。あの、インディゴのウィルソン君はあれはやばいね。あの子は。才能めきめきでないですか!
いずれB'wayで拝見できるかな、あの目の色綺麗すぎる。この子はちょっと特別で、あとはやっぱり女の子達がひたすら可愛い。おしゃまな感じ愛おしい。みんなあらゆる子供はすくすくのびのび真っ直ぐ成長するべき。心からそう願うよ。

一日のんびりそんなDVD見たり絵を描いたりしてた。明日こそは外出。



≫2007年04月05日(木)≫

チケットマスターからお知らせメール。Velvet Revolverがハマースミスで6月にライブだってーー。おおお何故ガンズは日本でベルベットがUKなんだー理不尽だーー!憧れの人、スラッシュ、ではあるけど生で見て聴きたいのはアクセルローズなんだよ!!でもスラッシュも生で見たい!あの髪型はいつか絶対真似したいよ!ああガンズもいつかロンドン来ないかなー。



≫2007年04月04日(水)≫自慢のこと

はあーーーこの自分の幸福をどうやって言葉にできるかわからない。努力でどうこうなる範囲外のところでの幸福。家族親戚友達、みんなみんな大好き。お礼を言う以外にもできること絶対ある。あああというか弟!ディアブラザー!!何何このCDは何??このナオの好み熟知系のヒップホップセレクション!驚いたよ正直、ここまであんたはナオを理解しなすってた。感動だよセンス良すぎるよ全部が全部格好良すぎるよ、ヒップホップなんて普段絶対聴かないジャンルのはずが、あんたのお陰でどんどん好きジャンルになってるよ。かっこうよすぎる!最初のロックユーと最後のロンリーには泣いた。(普通のロックユーとロンリーじゃないんだよ!このアレンジ!!)この曲順すら、考えて作ってくれたのかな、最高だよもう。当分このCDしか聴けないじゃん。弟が可愛すぎます。真剣に、あの子の彼女さんには申し訳ないけど、最悪の小姑になります宣言。絶対。ああ弟可愛い可愛い可愛い!!世界一の弟!!知ってたけど!

両親も親戚も、ナオの周り360度ナオに優しすぎ。暖かすぎ。こんな幸福が他にある?おばさまもいとこもおじさまもおばあちゃんもおじいちゃんも、心から尊敬する。大好き。見習うところが沢山沢山。引き替え自分のちっぽけさに嫌気がさすけど、少しでもみんなに習ってちゃんとした大人になりたい。なれ!時々こんな素敵な家族に離れてイギリスに居ることが不自然に感じることがある。近くに居ればもっともっと、もっと近くに居れるのに。でもイギリスに行くことを決めたのは自分で、みんなが応援してくれてる。ここで一旗揚げてみせる。絶対。後悔なんて絶対絶対しない。挫折も!



≫2007年04月02日(月)≫

イースターホリデー恐怖!オンシーズン恐怖!ロンドン中がビジーすぎて、チケット取るのも大変!これはしばらく続くのかなあ。酷いなあ!ヒストリーボーイズは完全に諦めの境地。こうなったらDVD買うよ。キャストも監督も同じらしいしね。ここまで何かとチケットの取りにくい時期は初めてかも。ロックユーですら、だよ!あんなにいつ行ってもベストシートを出してくださるのに。イースター怖いよーー。早く過ぎ去れこれ!



≫2007年04月01日(日)≫

7月6日ロンドンジョセフリバイバル始まるよ!!!うわーうわー嬉しい!公式発表されてた!チケットも既にオンセールだった!!今エビータやってる劇場で始まるらしいよ。2年前にクローズしたばっかなのに、何故こんなに早くにリバイバルとか、謎な点も多いけど、ナオは最高に嬉しいです。タイトルロゴが妙にグラフィティっぽいのが気になるけど…ヤッピーー!


おもひでぽろぽろを見た。なんだか凄く凄く好きだった。初めて見たんだけど、何というか、懐かしい感じ。懐かしいというか、ああずっと忘れてたなあと、はっとしたような感じ。自分が小学5年生の時のことをさっきから想い出そうとするんだけど、なかなか上手くいかないよ。今の人生はね、6年生の夏に、奇跡のような、運命のような、そういうちょっと非現実な言葉がしっくりくるような、そんな風に始まって、ずっとずっともうそれしか見えてなかったわけで、その前のことが良く想い出せない。それでも、いくつか覚えてることもあって、一番に浮かぶのは担任の先生のこと。これは、確かに、ナオの5年生の記憶。先生のことが大好きだったなあと、なんだかちょっと哀しくなった。と、ここまで考えてここから思考が色々な方向へ一気に広がって、例えばじゃあ次に書くのは今までに出会った先生方のことか、もうちょっと小学校5年生の時のことか、大好きだった人のことか。どれも長くなりそうなのでやめとく。いつか突然小学5年生のナオがナオの前に現れて、今まで忘れていた記憶を覚ましてくれたりするのかな。それが今日ならいいんだけど。なんだか気になる。あの時自分は何を考えて何を思っていたんだろう。不思議!

あと、念のため確認だけど、どこかの田舎にナオの又従兄弟っている?(そもそも又従兄弟って何?)出来ればギバたん似の農業やってる優しい年下で。いやいやいや、映画だと主人公のお姉ちゃんの旦那さんの又従兄弟だ。じゃあナオの場合、弟の奥さんの又従兄弟?今のところ存在すらしてねえ!ぎゃふん!



≫2007年03月31日(土)≫

金曜日、朝一番で劇場に並んでオペラ、ラボエームのチケットを無事購入!いったん家に帰って開演は7時半。いやあもう!ロンドンでオペラは初めてだったんだけど、劇場といい客席の雰囲気といい、凄いクラシカルで素敵だったよ。椅子は最悪に座りにくかったけど。今回はイギリスのナショナルオペラの公演で、だから全部英語!そして英語字幕つき。違和感はあったけど上手いから気にならない程度だった。それにボエームは期せずしてストーリーやらは把握してるからね、レントヘッズは!全く殆ど同じ設定で、そこに感動を覚えた。ジョナサンラーソンはこのプッチーニのオペラの隅々に現代社会との共通点を見つけていたんだなあって。音楽も有名な曲ばっかりだし、ムゼッタのアリアなんかは自分でも歌ったから余計楽しめた。マイクを通さない生のお声はやっぱり凄いねえ!!久しぶりに”声楽”曲を聴いて色々懐かしく思った。ミミとマルチェッロが個人的には好きな声だったよ。ムゼッタは登場シーンが素敵だった!正にモリーン!!ああーオペラも良いねーー!金曜の夜にオペラを気軽に楽しむ感じ!全く根付いてるよねー良い街だよロンドン。帰りはアイスクリーム食べながら帰ってけたまとレントDVD見ながら就寝。レントもやっぱり大好き!!これを映画館で見逃したのは未だに自分でも信じられません。



BACKINDEXNEXTZIZZI

   
Design by shie*DeliEro