BACKINDEXNEXTZIZZI
≫2007年06月22日(金)≫



ウィンブルドンカレッジオブアートの卒展見てきた!凄かったーー!!もうびっくり!去年の比じゃない!全体的にレベルがぐーーんと上がってたよー!ロン芸効果?ともあれ!やっぱりコスチュームに目がいってしまったね。メイキングコースの展示がやばかったー素敵だったー!さすがだな。このクオリティーは。かなりヒストリカルな物が中心で、ああどれだけ時間とか神経とかお金とか使いまくってこの一着を完成させたのかな、と、もうそのことを考えるだけでみんな尊敬!そして自分に喝!頑張ろうメイキング…。他も、セットデザインとかテクニカルアーツとか、最早学生の域じゃないよね。あれは。技術凄い!ウィンブルドンさすがだなー。本当、見応えのあるエキシビションでした!

明日明後日はレスタースクエアで行われるウエストエンドのイベントに行って来るよ。去年も行ったけど、今年のラインアップ凄い!ロードオブザリングス、ウィキッド、リトルショップオブホラーズ、ドラウシーシャペロン、アベニューQ、シカゴ、サウンドオブミュージック、ダーティーダンシング、ママミア、ストンプ、フェーム。ああ楽しみ楽しみ!特に、ロードオブザリングスはもちろん、リトルショップオブホラーズ!ウィキッド!ドラウシーではエレインペイジとジョニーが来ることを祈って!

http://www.westendlive.co.uk/shows



≫2007年06月21日(木)≫

だめだだめだ。一日経っても全然落ち着かない。昨日も日記書こうとしたのだけど支離滅裂で、何これ情緒不安定?いやいやいや。好き!!好きなの!!



≫2007年06月20日(水)≫

昨日がロードオブザリングスのオープニングナイトでした。それに伴い既にいくつかのメディアからレビューがでてます。さらっと読んだところによると、ネガティブとポジティブ半々。個人的には大絶賛の嵐でないのが不思議だけど、少し納得したのが、この指輪物語って、元々原作の小説やあの3部作映画があまりにも有名であまりにも傑作で、それを良く知ってる人々が観たら舞台は多少世界観が違うと感じるのかも。良い悪いじゃなくて、違うって感じるのかも。ナオは小説は未読だし映画も一応全部観たけど早送り必須だったくらいにのめり込めなかったし(先日図書館でDVD借りて試しに観てみたけどやっぱり駄目だった)そういう先入観が全くない状態で舞台を観たからすんなり入れたのかな。まあ批評家の批評は一般の反応とは正反対のことも良くあるし、舞台を観た後に読んでふーんと思う事はあってもそれに観るか観ないかを左右されることはないので、参考、程度に。やっぱり舞台は自分の目で観て体験して初めてわかる生な物だからね。


今まで観た舞台でベスト10を考えるならどうなるかな。これは気分によっても変わり得るから一時的なものとして。

1 ジョセフ
これは、これは、仕方ないね。もう、仕方ないとしか言いようがない。

2 キャッツ
切なくなるくらいに好きだ。思い出がありすぎる。

3 ロードオブザリングス
作品の完成度、世界観、客観的にみるなら堂々1位なんだけど。

4 スワンレイク
マシューボーンのね。チャイコフスキーの音楽にあの演出!神!

5 リトルショップオブホラーズ
はいごめんなさい。でも無理、気持ちに嘘はつけない。好きだ!

6 キャロラインオアチェンジ
主演の歌声や演技が今でもずっと耳に残ってる。

7 レント
歌詞の細部にまでこめられたメッセイジに色々学んだ。

8 タブー
マリリンはさておき、美術すきー!

9 オンザシーリング
舞台×ミケランジェロ

10 ウィキッド、スパマロット、とかその辺!
選べないー!Qとか他のロイドウェバー作品とかライオンキングとかシェークスピアで良かったのとかロッキーホラーとかまだ観ぬ作品あれやこれとか沢山ありすぎた。

番外 美女と野獣、ロックユー
あああこれはごめん。入れられなかった。作品として見る視点と感情で見る視点であまりにもギャップがありすぎて。やばいね。無理矢理いれるなら上位3から下が全部ずれる感じかな多分。でもやっぱり無理。比べられないや。



≫2007年06月16日(土)≫

土曜日なのにジョセフがない不自然。おかしいなー生活の一部だったからなー。この2ヶ月本当に楽しかったよね。そんな思いを抱きつつむたんとのんびりセントラルでぶらぶらしてきたよ。マッシブに中華でランチ頂き古本屋さんでかなり楽しんだ。ロンドンはピカデリーには日本の古本屋さんがあるんだよ。物によってはかなり安値で購入できるから、読書家さんは重宝だろうね。ちなみにナオは今のところちゃんと読んだことのある本というと、時代劇か太宰治か星の王子さまかしかない感じに読書家では無いので滅多に行くことはないけど。ともかく、かなり久しぶりに訪れてみて、面白かった!後はゆっくり散歩しながら帰路につきました。良い休日ネ。ジョー君は本日マチネでクリフリチャードやってたんだって。それは観たかった!!

ロンドンに来てもうすぐ丸二年が経つけど、未だに日々色々なことに素直に感動したり喜んだり楽しんだりしちゃう。中華を食べに行く、とか、友達と町中をふらふらする、とか、もう何度だって行ったことのあるスーパーで夕飯の買い物する、とか、古本屋で物色する、とか、そういう、今となってはかなり日常の普通のあたりまえの別にスペシャルじゃない事のはずなんだけど、そういう些細な所でもこうやって日記に書いてこの日を残したいって思う。これが日本に居たときとの一番の大きな違いかもなって思うよ。なんか良いよね。凄く良いなって思う!そしてやっぱりそれは完璧に両親の御陰だし、日本にいる親戚や、友達の御陰なんだから、日々感謝をしてる。本当にありがとう!



≫2007年06月15日(金)≫

えっと、まず、今週全然日記を書く余裕が無くて、もし生存を心配させてしまってたら本当にごめん!特に両親にごめん!!本当に忙しくて、夏休み前の怒濤のスケジュールで、朝から夕方までずっとスタジオだったし、夜は疲れ切って10時前には就寝だったので、気づけば全く連絡取れてなかったね。本当ごめん。今日で一段落ついて、やっと週末のんびりできると思うので、安心してね。

それで、さっき家に帰ってきてメールをチェックしたら、最高に最高に、ここいらで一番に最高のメールが届いてたよ!かなり(一部には)面白いので紹介するね。差出人は、あの、クラインです。久しぶり過ぎる。全くこっちから連絡してなかったので、一年くらい、そろそろメール書こうかなと想いつづけて早数ヶ月が経ちました。向こうからきちゃった!しかも相変わらず変!!内容はね。なんか、チョットアーティスト(本人談)気分でテレビプログラムプロデュースしたらしい。ご丁寧に、ユーチューブに載せてアドレスまで教えてくれました。正直シュールです。

http://www.youtube.com/watch?v=iRm4I6Pk_Vw

最初にちょっと映る黒人さんがクラインです。かわらねえー!なんというか、ここまでくると、最早、格好いいとかそういう憧れではなく、全く三枚目だね!!大好きだけど!!ああ笑ったー癒されたー!!やばい好きすぎるよ!!



あと、みちゃんへ。ヘアスプレーがロンドンでオープンらしいんだけど、ハーヴェイがBWで、トラボルタがフィルムで、やった役をロンドンではなんとそちらのマイケルボールがやること決定だってさ!10月からだって。来るしかなくない??



≫2007年06月10日(日)≫

夕方、友達のグループ展のオープニングに挨拶だけしにいって、久しぶりのアルコホール少々頂き、そのままゆーっくり歩いて帰ってきたよ。この季節のロンドンって本当気持ちが良いな。9時過ぎても明るいし、賑やかだし、天気も穏やかだし、ずっとこういうのが続けばいいよ。さてまた一週間学校だ!気を引き締めて!



≫2007年06月09日(土)≫

それでも、それでもナオ(とむたんとロイドウェバー)はキースでジョセフを観たかったよ!!!

もう今は想像以上にショックで…言葉もない。パブリックの力恐るべし。


any dream will do on BBC1

4月から約2ヶ月、毎週土曜日の恒例になっていたジョセフミュージカルの公開オーディション番組、今回がファイナルで、ついに7月から始まる舞台のジョセフが決まった。結果はリー。くるくる頭で不思議ちゃんでキャリアもしっかりある魅力的なリー。

最終選考まで残ったのは、リー(くるくる)とキース(神声)とルイス(王子)の3人。番組の前半で、まずルイスが落ちた。最後のルイスのパフォーマンスは驚くくらいに良くて、一瞬まさか!って思ったけど、今までの事を考慮するなら当然の結果だと思う。

そして最後に残ったのがキースとリー。各パフォーマンスの後にサーやパネルの4人からコメントが入るのはいつもと同じで、その時のロイドウェバーのさりげない、だけど断固としたキース好きコメントにかなり期待を持って、ジャッジを待った。ナオももちろん数人を巻き込み今回ばかりはキースに投票したし、なんたってロイドウェバーバックについてるなら絶対にキースだよな、と98%くらいは思いながら見てた。リーも大好きだけど、きっと他の舞台で観れると思ってたし。理屈抜きでも、ただただキースのジョセフが観たかった!!

そして最後に発表されたのが、リーーの名前。……言葉が出なかった。信じられない。想像以上にショック。これだけは確信を持って言うけど、きっと、ロイドウェバーも同じ気持ちだった!!!もし最後はサーが決断を下すオーディションなら、絶対に絶対にキースがなってたと思う。まあどんなに遠吠えても結果は絶対に覆されることはなく。なまじ、この数週間(あくまでキース前提で)リーを応援してたし、ミクシーのトップ画像も全部リーで揃えてたりもして、もしかしてナオはリーファン?と思わせる行動が自分でも目についた事が更にナオのショックを増長させてるね。

違う。全然違ったよ!ナオはキースでジョセフがこんなにも観たかった!!!演技がへたとかスコッツ訛りとか体力ゼロとかキースは神声以外には欠点だらけだったかもしれないけど、その全てをきっと彼のジョセフの個性に出来たと思う。そういうちょっと頼りないような普通っぽいジョセフというキャラクターが観たかった!そしてやっぱり何よりあの歌声を生で聴いてみたかった!

リーの結果と共にフルキャストが発表された。その中には当然だけど、キースの名前はなく(ちなみにジョー君もスコットも無いよ)、でもナオは最後まで、つまり開幕してなお、リーのジョセフのアンダースタディーなんかででもキースを観れると信じるよ。もしそれが無くても、きっとロイドウェバー卿はキースの為に何かしらアクションを起こしてくれると期待を持って、とりあえず、何だかんだ言っても、プレビュー期間中に即行でジョセフは観に行っちゃうよ!だって作品自体こんなに楽しみにしてたんだもん!

ああこの2ヶ月、土曜日が楽しくて楽しくて仕方なかった!課題に追われててもこの日だけは、全てを忘れてジョセフに夢中になってた。BBC素敵な番組をありがとう!そして何より、むたんとフラットの方々!毎週毎週お邪魔させて貰って、大いに盛り上がって、一緒に番組を観れて凄く楽しかったよ!本当にどうもありがとう!!次はもう、生の舞台!!



BACKINDEXNEXTZIZZI

   
Design by shie*DeliEro