BACK≫INDEX≫NEXT≫ZIZZI |
≫2007年10月30日(火)≫lovely tuesday |
今のタイムテーブルの火曜日がとっても素敵で毎週かなりご機嫌! 朝はかなりゆっくり出来ます。1時過ぎに家を出ればレクチャーに間に合うので、この日だけは目覚ましアラームをかけない。目が覚めた時が起きる時で、天気が良ければ窓を開けて陽の光とフレッシュな空気を部屋に入れて。ゆったりシャワーを浴びて、さて、どんなコンセプトで服を着ようかなとか考えて(ちなみに今日はハロウィンイブなのでその辺意識して)身支度を整えて、ブランチ。スープパスタなぞを作ってみたり。荷物をまとめて時間になったら家を出ます。気持ち良すぎる秋の陽気と紅葉の美しい景色を充分堪能しながら、その時の気分に合った音楽を聴きながら、お散歩気分で登校。途中のテスコでチョコ一個だけ買って、甘い気分で食べながら登校。 学校に着けばクラスメイトがいて、軽く喋りながらレクチャーが始まるのを待ちます。今日のレクチャーのチューターは、また違う雰囲気のマークで、かなり面白かった。挙動が。さすがフィルムのレクチャーだよな、マークだらけだ、とか考えながら、一方でまじめにチューターの話も聞いているよ。1時間みっちりナショナルフィルムについてを聞いた後は、場所を移動してセミナーです。いつもこの時間に行き会う挨拶にウィンクくれる子がいて、今日はそれが失敗して両目閉じちゃって、ああ可愛いな!とか思いながら、時間までクラスメイトと待ちます。セミナーのチューターもマークなのでやっぱり楽しい。しかも彼は喋るのがかなりゆっくりなので、伴ってクラスの雰囲気もかなりゆったりしてる。とても居心地が良い。エッセイテーマを、周りはデビッドリンチやソフィアコッポラやティムバートンとかドキュメンタリーについてとかギャングフィルムについてとか言っている中で一人レント!とか言って少し申し訳ない気分になったりもするけど、ま、良いや! 5時過ぎにセミナーが終わればもう外は真っ暗。こっちの校舎で授業があるのはこの日だけで、そこからの帰り道には割と大きめなセインズベリーがあるんです。ナオのお気に入りスーパーです。しかも丁度割引の時間!これから毎週の買い物はこの時にすると決めた。セインズの方がテスコよりどう考えても好きだ!そこのフルーツバーでビッグサイズを半額とかで買ったり(スイカとメロンとザクロと色々!)ずっと探してたリングファイルを半額で買ったり、そういう満足行く買い物をして、帰路!冬支度の始まったロンドンの街をレントを聴きながら足早に歩くよ。気持ちが良すぎ。しかも今日はハロウィンイブで、ハロウィンはレントでも大事な日なので、より一層感傷的な気分。 一言で言えば、自分に酔いしれすぎ。わかってるよ、物語の主人公の気分だよ。何だかわからないけど、仕合わせすぎて、機嫌も良くなる。ああナオは今、なんて充実した仕合わせな毎日を送っているんだ、と自覚がありすぎる。両親に本当に感謝。今この時を、この場所で過ごせることに感謝。もともとロンドンは好きだけど、いつの間にか思ってるよりずっと馴染んでるんだなあと、思った。火曜日良いな! |
≫2007年10月29日(月)≫ |
早速新しい携帯がナオの手元に。貸してくれた友達には感謝しても仕切れないほどなのだけど、…何このハイテク機器?もう2年以上もテキスト(Eメールですらない)と通話とアラーム機能しか使ってないナオには、これ新しすぎて絶対使いこなせない。だってカメラとかついてるんですけど。だってカラーなんですけど。Eメールも出来るらしい。なんだか他にも色々。…ごめ、無理!!!しかもさっきからやたらアラームなるし、この携帯の番号すらわからない…もう、駄目だ、時代についていけてない。近いうちにノキアで今までのと同じの探して購入しようと思います。色は是非銀で!というかあれまだ売ってるのかな…… |
≫2007年10月28日(日)≫ |
いつも読んでるウエストエンドの舞台のフォーラムで、レントリミックスを酷評していた人たちが、タブーをロンドンに戻して!というトピックで熱くなってて、面白いなーと思う。タブーはイギリスのレント的存在なのかな、納得するね。一昔前の若者の土地に根付いた文化を描いたものだものね、両方。なるほどなー!アプローチの仕方は全く違うから面白い。テーマはかなり似ているのにね。生と死、ドラッグ、同性愛、異性愛、アート、ファッション、など。…これ、よく考えると本当にロンドンとニューヨークの違いみたいのが見えてきて面白いかも。ノーデイバットゥデイー!!とハレハーレハーレクリシュナ!だよ。状況は結構似てるのに……ナオは両方大好きだけど! レントリミックスといえば、昨日ソーホーのG-A-Yでイベントあったらしいのだけど、全然それについて書いてあるものが見つからないで、どうだったのかなーと気になってるよ。というか、このイベントだけ見ても、今回のレントがどういう人を対象に作られてるかが良く分かるかもな。アドバタイズの仕方が面白い。そのうちボクスホールにも来るかな!ゲイクラブと言えば!みたいな。いくら近所とはいえ、絶対一人じゃ行けないけど。 |
≫2007年10月27日(土)≫ |
クラスメイトと、walthamstow central のマーケットまで布を買いに行ってきた。ヴィクトリアラインの最後なので、ナオは乗り換え無しで行けるし!今のコースに入ってからロンドンにある布屋さんを色々見たけど、今日のところが一番安い!豊富!幅のあるリネン1.5mにベルベット1mにコットン1mと、お洒落ボタン×15とスパンコール×3とミシン糸×3で£10しなかったよ!これで殆ど今回のコスチュームに必要なものは揃った!このマーケットは広いので見るのが一苦労だけど、これからもお世話になりそうです。家に帰って、買った物全部広げてみて、今から完成が楽しみで仕方ない!ビーズとスパンコールでランダムデコレイションするんだー! でもそこで、携帯を落としたのか忘れたのか取られたのかはわからないけど、無くしました…鳴らしても何故か繋がらないし。既に壊れてるのかな。ショック。一緒にいた子が使ってないトップアップ携帯があるから無期限で貸してくれるって。優しい!着メロも気にいてたんだけどな、うるさくて評判だった、あれ。 ミュージカル、ヘアーのDVD観ました。レントは確実にここからの流れだね。すげえ、原点だ!と思った。言葉の羅列が。ナオも影響されました。髪型!ヘアーなだけにね!早速耳元にいくつか細かい三つ編みをつくって、羽をつけて気分はヒッピーです。しばらくこのまま! |
≫2007年10月26日(金)≫ |
今日は突然PCの調子が良いのでDVD鑑賞してます。 Black and white、NYCの黒人社会白人社会を描いてる映画で、それ自体はふーん、という感じなのだけど、ロバートダウニーJrが出てるので見ました。変なドキュメンタリー作家の女性と結婚してるけどゲイで最後にはその人と別れて結ばれる相手がジャレットレトだった。本気でびびった。けど両方とも可愛かったので良いや!最後の二人でお買い物してるシーン可愛すぎる。あれだけで映画一本撮って欲しいよ。あと、見てる時はまさかこれが8年も前に撮られた映画とは知らず、イライジャウッドの若さに彼の成長を不安に思ったりもした。大きなお世話。 ゲロッパ! 西田敏行最高!!彼が画面に映ってるだけでニコニコしちゃう。いいなーいいなー大好き!こういう日本映画、本当良いよね、和む。毒がなくて、笑えて、軽くて、見てて気持ちが良い。西田敏行出演作品が全部見たいくらい、大好き! 酒井家のしあわせ、これも良い映画だった。中学生が可愛くて可愛くて可愛くて、日本の義務教育最高ー!と思った。でももしこれが自分の身に起きたとしたら、最悪だな。最悪すぎて、ナオなら絶対性格ゆがむ。子供達が良い子で泣ける。 music and lyrics、噂には聞いていたけど、冒頭で笑いすぎて死にそうだった。狡い。酷い。あんなの反則!ヒューグラント面白すぎるでしょ、あれは!しかも、エンドロールでもビートルズよりビッグ発言とか、面白すぎる。後に、それは人数が一人多いから、と弁明、とか、細かいところで笑わせるな!本当におかしかった。お姉ちゃんは、いくら自分が既婚者でも、心が広いなーと思うよ! さて次は何を見ようかな!みちゃん有り難う!! |
≫2007年10月25日(木)≫ |
![]() アーイムレディー!学校の課題、シャツと他の全てのサンプルが整って、フィッティングの準備ばっちり!あー楽しみだなー楽しみだな!ちゃんとサイズが合えば良いのだけど。写真は全てサンプルの襟やらだけど、本番では全部黒い布で作ります。クールに決めます。見えないけど下にはほぼ完成しているシャツと、そしてかなり贅沢な感じのパフスリーブがついててクラシックな雰囲気。メンズやっぱり凄く楽しい! 帰り道にレントを聴いていたら、はっと、もしロンドンレントでエンジェルがジョー君だったら、の妄想が浮かんで、いてもたってもいられなくなった。im angel. angel...indeed!!!! いくらなんでも、可愛すぎる!! |
≫2007年10月24日(水)≫ |
目下、すっっごく楽しみな舞台が、the giant という、ミケのダビデ像のモデルは一体誰?というストーリーのストレートプレイです。どうやら、それは18歳の石切場の青年で、ミケのモデルであり、ダビンチの愛人候補らしいよ。うわー男の修羅場だ!絶対観る。当時ミケは26歳、ダビンチはミドルフォーティー!ああやばい、絶対ミケに惚れるよナオは! 公式ウェブサイト http://www.hampsteadtheatre.com/ それで、色々インフォメイション探していたら、アマゾンドットUKでスクリプト売ってました。12月発売らしい。これは絶対に欲しいな。それで、もしや!と思って、2年前に観たミケの舞台、on the ceiling で検索したら、これもスクリプト売ってる!買わなきゃ!!台詞の一つ一つを全部理解したい!そしてもう一度舞台が観たいよーー!どこかでリバイバルしないかなあ…ミケランジェロが大好きです。 |
BACK≫INDEX≫NEXT≫ZIZZI |
![]() |
Design by shie*DeliEro |