BACKINDEXNEXTZIZZI
≫2007年11月07日(水)≫

お母さんから小包が届いて、心温まる色々が入っていたのだけれど、誘惑の、プロジェクト・ランウェイ2。ニューヨークのファッションデザイナーズバトルです。見るもんか!という堅い意志はあっけなく崩れ、半日で全部見ちゃった!:9 ああ情けない。でも気になって過ごすよりはね。うん。それで、番組では本当に様々なファッションスタイルが出てきて、デザイナーの個性と技術に面白いなーと思うけど、同時にナオはやっぱりコスチュームだな!と絶対に考えてしまう。

今回はシーズン1より随分服のディテイルを見れたので、その柔さというか適当さにびっくり!裾は切りっぱで糸が垂れてたり、袖はピンで留めてたり、装飾はのりでつけてたり。確かに1日とかで作品を完成させるなんて不可能に近い仕事を彼らはしているけど、でもそれがファッションなんだろうなと思うよ。数十秒のウォーキングに耐えれば取り敢えず良し、なんて。要求されているものがファッションその物。一瞬の為に、時間と労力とお金をかけまくってる。そういうものを作っている人たちの、情熱は一体どこから来てるのか少し不思議に思った。否定とかでは全くなくて、素直に疑問。

全体の感想は、シーズン1より質は落ちたなあということ。多分これは、出場者のレベルというよりは、毎回のテーマが変に凝りすぎて、デザイナー達の良いところをきちんと見せられなかったんじゃないかと思った。テーマ自体新しいものを求めすぎて基本的なところが抜けているような。例えば前回のランウェイでは、流行廃りに関係なく芸術だなと思う作品がいくつかあった。でも今回のでは、さっき見終わったばっかなのに、もう忘れてる。コレ、というものがなかった。好みの問題だとも思うけど。うーんナオはやっぱりオースティンスカーレットの技術とセンスが1番だと思うな。今考えても、彼の作品の仕上がりの美しさったらない!

ランウェイ、つっこみどころは満載だけど、面白いので次のシーズンも本当に楽しみ!お母さん、どうもありがとう!!ナオはデザインとフィッティング、この2つを頑張ります!メンズで!!

オフィシャルウェブサイト
http://www.wowow.co.jp/extra/runway_01/



≫2007年11月05日(月)≫

朝起きて、支度をして、赤いブーツを履いて意気揚々と家を出たところで突然、突然頭の中にジョー君はスターライトエクスプレスできっと主役のスチームボーイをやるんじゃないかな?と閃いた。話を聞いた時は、きっとアンサンブルのプリンスオブウェールズとかなのかな、と思ってたけど、スターライトエクスプレスなら、或いは!!念願の念願の念願の主役も大いにあり得るんじゃないかな。それで、ウォークマンで音楽を聴きながら歩いてたら、リアルにジョー君のスチームボーイが想像できて、思わず泣きそうだった。だって、

starlight and rusty
Only you/I am the Starlight.
Have the power within you/I can achieve
Just believe in yourself/anything

右側をジョー君が歌うんだよ、アイキャンアチーブエニシングだよ!!泣く。想像でもやばいのに、本物観たら、なんだかきっと感極まって号泣だと思う。あージョー君の主役観たいなー観たいなー!

そんなこんなで、9時半すぎに学校着いて、夕方6時近くまでまた黙々と作業でした。でも仕合わせだった。1ヶ月後にはその前にホワイトクリスマスだしね!!



≫2007年11月04日(日)≫



買った時は心からロージーを思い浮かべていたけど、どちらかというと、ロックユーでした。スカラムーシュ!深層心理ってコワイネ!

昨日の長い長い日記を読み返して、自分のレントに対する本気さにひいた。でも何か言葉にせずにはいられなかったのも事実。ちょっと冷静になって、もっと普通にレントという作品を捉えた方が良いと思う。



≫2007年11月03日(土)≫

土曜日!むたんと一緒に休日らしい休日。カムデンに行って久しぶりにがっつり中華を食べて、古着屋さん見てまわって、真っ赤な凄く可愛いブーツを一足買った!ちょっとヒールでちょっと変な形で、一目惚れでした。まるでホビットのロージーだ!と言ったらむたんにホビットのロージーは靴履かないよ、と言われた。ちょー納得。とにかく!イメイジはそんなです。あとは、80年代のパンツが驚くほど可愛くて、色んな種類があって、絶対に欲しい!と思って試着したら、ナオにはまるでモンペで戦下そのものだった。酷すぎる…。残念。久しぶりに女の子らしい買い物を楽しんで、夜はレントです!イエーイ。開演まで時間があったので、居心地の最高に良いカフェプレットで日本とおたく文化についてとか熱く語ったりしてました。


そして、レント。3度目のレント。色々書きたいことがありすぎて、どうしようねえ。1度目はプレビュー初日で、受け入れるのが厳しかった。2度目はオープン1週間後で、この舞台の発展をこれからも観たいと心から思った。それで今回は初日から丁度1ヶ月。課されたのは、アンダースタディー、代役です。メイン8人の内半分が代役でした。これは普通に酷いと思う。割とキャストが売りのこの舞台で半分を代役にするのは、常識的に考えても、酷い。だけど、おかげでなかなか面白いものが観れました。アンダーだったのは、ロジャー(ちび)、モリーン(のっぽ)、エンジェル(ベニーの1st)、ベニー(白人)。

ベニーが白人なんて画期的だよね。いつもベニーをやる人がエンジェルなので、エンジェルは今回黒人です。まずはこの2人から。この2人は、代役の方がファーストよりも良いんじゃないかな、と思っちゃった!凄く凄く、キャラクターが合っていて、嬉しい驚き。ベニーは嫌な奴だけどなりきれない優しさみたいのが、どしんと出ていて良かった。上手かったし!大家で他の奴らより階級がいっこ上、という雰囲気もあって、説得力あったよ。ミミと付き合ってたのも凄く納得できる。

エンジェルは、これがもう、可愛くて可愛くて、びっくり!!女の子、なエンジェルだった。この人、ベニーより絶対エンジェルが合う!踊りも凄く素敵で、歌も上手いし、エンジェルの無償な感じの愛情もあって、本当に、観ていてニコニコしちゃうくらい可愛かった。髪の毛一つにくくって、それをほどいたり、また結んだり。女の子っぽくて有り!スタイルも良くて、美脚!あの変な衣装も、不思議に似合ってて、ああ、ドラァグクイーンなんだな、ってわかる。とにかく本当に可愛かった!リミックスレントとエンジェルについては、近いうちに長い長いレポートを書きたいと思ってる。つまり、ウェブ君はどこを目指しているのか、という疑問と共に。絶対に、エンジェル像としては、こっちの方が正解だと思うんだよね。

モリーンは、1stの人がビップで貫禄あって、ネームバリューもあって、存在感あって、という人だから、どうしてもそういうところで引けを感じるけど、技術は代役の彼女の方が上だろうなって思った。上手かったし、ナオは好みのモリーンだったよ。かなりコメディーな感じで演じてて、実力が伴ってるから観ていても素直に面白かったし!この辺、ロンドンの役者の厚みみたいのをひしひしと感じた。綺麗な人だったし、これからこの人はどんどん色んな主役やるんじゃないかな、と思ったよ。ただ、何も今日代役じゃなくても良かったのに!!むたんと一緒にデニスを観たかったよーーー!!ジョセフのパネルのお姉さんだもん。思い出の人だもん。悔しすぎる!

そして、大問題の、ロジャー。本当に、こいつはもう、どうしようね!泣きたくなるくらい、大嫌いだった!実際、ちょっと泣いた。酷すぎる。これは本当に、酷すぎる!ちびで、弱そうで、ただ首傾げながら突っ立ってて、何をするでもなく、不機嫌そうな、ロジャー。でもわかったこともあって、ロジャーはかなり、このレントという物語の要なんだな、ということ。ロジャーの個性によって、ミミと、マークと、コリンズの見え方も変わってくる。面白いくらいに。ナオがロジャーに求めるのは、ミミが一目で好きになるくらいの説得力ある魅力と、マークやコリンズが、引きこもりでどうしようもない鬱な状態の時のロジャーを、それでも暖かく見守るくらいの説得力ある魅力。これがなきゃ、レントのストーリーに無理がありすぎる。

ロジャーとミミとマークのそれぞれの関係って、演じる役者さんの相性がかなり大きいと思う。例えば、マークが大柄な頼れる感じのしっかりした真面目な雰囲気の人がやるなら、ロジャーはどうしようもない弱い我が儘な元ジャンキーでも良いと思う。マークが世話してるんだろうな、と軽く想像が出来るし、説得力もある。この場合、ミミは是非気の強い押しの強いタイプのパワフルな女の子であって欲しい。ミミとマークで、ロジャーを鬱の世界から現実へ、力ずくでも戻せば良い。

だけど、マークが甘ったれの坊ちゃんで、ミミがか弱いレディーだったら、ロジャーは絶対にしっかりした真面目な、物事を真剣に現実的に捉える事の出来る器のある人でなくちゃ!エイズで苦しんだとしても、自分と葛藤を続けながらも周りの人間に気を配れる大人じゃなくちゃ!このバランスが崩れたら、いけないと思うんだ。ロンドンのリミックスレントは、この関係が絶妙で、3人のケミスト的な物が、素晴らしくって、とても説得力のある、リアルな関係に見えた。だからこそ、3人ともが素晴らしい!って思えたし、大好きだと思えた。

それで、この代役だよ。一体誰を軸に、このファミリーがまとまってるのか全く想像が出来ない。ロジャーに魅力がなさすぎて、ストーリーに無理がありすぎる。甘ったれの可愛いマーク坊ちゃんが、このじめじめした棒読みのちびを必死でケアするとは全く思えないし、ひ弱で可憐なミミが、この頼りがいのない自分より背の低い男を好きになるとは絶対に思えない。

本来なら、甘ったれの可愛いマーク坊ちゃんは、格好良くて渋いロックなロジャーを心から頼ってて彼の生きた時間を残そうとしてカメラを取ったと思うし、ひ弱で可憐なミミは、同じ病で悩みながらも大きく優しく包んでくれる大人なロジャーを必死で好きになったんだと思う。…そういうのが、観たかったのに!!!ロジャー一人が違うだけで、マークとミミまで違って観えて、驚いた。ミミはかなりやりにくそうな印象を受けたし、マークはなんというか、益々奇行?な印象。バランスが悪すぎる。

ロジャーは酷かったけど、何度も観る舞台での代役は決して嫌ではないし、面白いし、気づくことも沢山沢山あるから、今回も観れて本当に良かったな!と思う。だけど、何も今日じゃなくても良いのに!むたんには是非、是非、オリジナルロンドンキャストで観て欲しかったよ、特に観て欲しかったモリーンと、ロジャーとエンジェルが代役で、残念すぎる。いつかまた、もし、もし万が一、気が向いたら、その時は絶対に声かけてね。何を蹴っても一緒に観に行くから!!でも今日は今日で凄く楽しかったし、一緒に観れて嬉しかったから、どうもありがとう!



≫2007年11月02日(金)≫

seasons of love / rent remixed
http://www.timesonline.co.uk/tol/audio_video/times_online_tv/?channel=Arts%20and%20Entertainment&clipid=1152_timesonline0294

動画です!一番に注目してほしいのは、何より、エンジェルの小ささ!!!あと、カメラが引いた時には是非真ん中の赤い服の坊ちゃんを観てやってください。マークです。

一日朝から夕方まで休憩無しでずーーっと黙々と袖を作ってました。疲れた!けど丁寧に頑張ったので、仕上がりにはかなり満足しているよ。やっぴー!



≫2007年11月01日(木)≫

フィッティング終わったーーー!!!やっとやっと、これから本番!楽しみ!ズボンと袖が大きすぎたので手直しして、襟も手直しして。理想的な形になった。良かった!おおおー明日からやること沢山だ、心して!いやしかし、楽しみ!!!ヤッホイ!

そして大人の階段をまた一歩上るカウントダウンが無情にも開始されました。時間の正確さに参る。もう11月だって!ひいいいい!!!今年のお誕生日観劇は何にしようかな〜〜〜と考え中。アセスメントの丁度一週間前なので、余裕があれば☆の話ですけれど。無理かな、無理なのかな……

一応、希望としては、(!!! WHITE CHRISTMAS !!!)レントかレントかレントか、もしくはレントか、ジャイアント。でも新しいキャストのロックユーも捨てがたい。去年がロックユーだったし。ロードオブザリングスでも良いかなーそれかレントかなー!という感じです。その前に絶対観るのがヘアスプレイ。忘れてないよ!これ、割と舞台も映画も大絶賛なのだけど、うちの母だけがぶーぶー言ってて、正直に、ナオも多分そっちよりだろうな!と予感してるよ。そろそろ、母とは映画の趣味はあんまり合わない、という自我の目覚めもあるのだけど、未だにどうしても、彼女が駄目、と言った映画はナオも駄目なのだよねー。というかまず見る気になれない。アメリも。ラブアクチュアリーも。ダンサーインザダークも。ロストイントランスレイションも。ヘアスプレイも正にその1つになりそう。そもそも、ネットラジオで音楽聴いてもぴんと来ないしなあ。グッモーニンボールチモアーでしょ。思いっきりティム!!!だよねやっぱ。ボルチモアは殺人科だよね。ああでもでも!舞台は観ます。マイケルボールとベンたまを観ないわけにはいかない。…デマチだけ、とか言ったら怒る?怒るよね??みみみ???


http://www.whitechristmasthemusical.com/
ホワイトクリスマスのオフィシャルウェブサイト。音楽も写真も映像も充実!うわータップダンスシーン素敵!素敵素敵!絶対後ろの右から3番目とかだな!ジョー君もこのだっ●いクリスマスセーター着ちゃうのかな?着こなしちゃうのかな??かーわーいーいーーー!!!



≫2007年10月31日(水)≫

トリックオアトリーート!うわーうわー!来た!うちにもなんかゾンビみたいのが来た!坊や2人組がトリックオアトリート!とか言って!可愛い!!お菓子持ってないので正直にごめんねーと言ったらしょんぼり帰っていったよ。いたずらはきっと外の花火だな!ハロウィンの習慣て本当にあるんだね、いいなー可愛いなー!!来年は絶対お菓子用意する!!可愛すぎる!



BACKINDEXNEXTZIZZI

   
Design by shie*DeliEro