BACKINDEXNEXTZIZZI
≫2008年01月02日(水)≫

課題始めましたよ。ああもう苦しい。とりあえず長い長いスクリプトを読んで、指定されたシーンのアナライズとかして、今日はそれでもうへとへと。今度のプロジェクト、ドイツ表現主義のサイレントフィルム、「カリガリ博士」で、これが、サイレントだから台詞は無いんだけど、その分スクリプトには、動作や美術やカメラの動きなどについて細々と書いてあって、これは普通のスクリプト読むより大変だった。ストーリーを、台詞以外で理解しなくてはいけないからね。というか、読んでもいまいち良く分からなかったから結局ウィキのお世話になりましたとさ。助かった…

数いるキャラクターの中で、今回ナオが衣装デザインして作るのが、フランシスという、ストーリーテラーの役の坊ちゃんで、これは結構面白そう。医学生の若者で、恋をしていて、親友が殺されて、犯人を追って走り回る坊ちゃんだよ。可愛い。でも、ストーリーの最後は、全てはこの坊ちゃんの妄想だったという、なんという夢オチ・・・愕然!そういう、狂気みたいのが、とってもさりげなく、微々たる感じに表現された素敵な衣装にしたいな。時代を反映した、オートクチュール系で。

明日は学校行って、リサーチプレゼンの為のコピーとか沢山して、それをまとめて、明後日はストーリーボード×8を完成させて、土日でエッセイ書きます。もう、時間をめいっぱい課題に使うしかない…嗚呼。お正月?なにそれ。

自分で言うのもあれだけど、今の日記背景の絵に、相当自分で癒されてる。可愛すぎる!自画自賛すぎてごめんよ。



≫2008年01月01日(火)≫

あけまして、おめでとうございます。時間という名の迷宮で完璧に迷子ではあるけれど、どうぞ今年もよろしくお願い致します。みんなにとってもナオにとっても、幸多い一年でありますように!一年と言わず、ずっとずっと!

さて、初夢はどうだったかというと、かなり、色々見た気がする。いちいち覚えていないけれど、最後の一つは、仕合わせだったよ。夢というか、多分妄想だったのかもしれないけど。

昨日はハッピーニューイヤー!をむむむと一緒にテムズで迎えました。目を疑うほどの人だかりの中で、ビッグベンで時間を確認した後、ロンドンアイの花火を見ながら、凄いハイテンションで叫んでました!でもさすがイギリスなので、それが終わった後の引きは驚くほど早かった。そして、新年を迎えた直後に既に大混乱に陥る交通機関に、少し愛しさを感じた…だって、どこまでもイギリスすぎる!まあ、ナオ達は徒歩で帰宅できるので全く関係なかったけどね!vauxサイコー!

今年の目標は、シンプルに、to be very very very.....good!に決めました。自分のそこはかとない傲慢さや自己中心的なところ、時々平常心を見失いがちな所などを特に気を付けて、良い人間になれるよう日々ガバン!あと、新年を迎えて真っ先にひいたヴァーチャルおみくじによると、ナオの人生のテーマは現実とファンタジーの間で生きる、事らしいので(ちなみに中吉)その辺はお任せ!

31日は友達と4人で素敵にランチをした後、今年最後のロードオブザリングスを、久しぶりのバルコニーシートで観てきました!なかなか、1年を締めくくるには良い観劇が出来て、良かった!良い友達を持って、仕合わせです!みんなありがとう!

08年に観たい舞台は、まず何と言ってもホワイトクリスマス!スターライトエクスプレス!ヒストリーボーイズ、オペラ座の怪人、ジャージーボーイズ、レント、ナショナルバレエのスワン、スプリングアウェイクニング、ヘアスプレー、あとは、ストレートプレイ、オフシアターを中心に、色んな舞台を観たい!楽しみが沢山!



≫2007年12月30日(日)≫

ひゃああ、2007年も残すところあと1日ですよ。課題は来年のナオさんにそのままそっくりお任せするとして(最低だ)ほくほくとDVD三昧です。ああロバートダウニージュニアっていつ見ても可愛いな!追跡者を見てたら思わず続けてキスキスバンバンまで本編通して見ちゃったよ。だって可愛すぎる…!

その他見たもの:「舞子はああああん」このテンションに、昔なら考えることもなく着いて行けたのに、今はどこか客観的に見て、ああテンション高いな!って笑ってる自分に、大人になったな、と思ってしまった。「それでもボクはやってない」役者さんたちみんな演技上手すぎて驚いた。映画は明らかに主人公の視点で描かれてるのに、誰一人、悪く描いてないのが凄いと思う。敢えて言うなら、運が悪かった。「追跡者」ひたすらダウニージュニア!サスペンダーがお似合いで!「コーラスライン」うわああああ!舞台観たい舞台観たい!!これ舞台で観たい!舞台を想像しただけで、感動してしまった。ロンドンリバイバルしないかなー。

「それでもボクはやってない」を見て、ホミサイドのアディーナ事件を思い出してしまったよ。(以下ネタバレ注意)あやふやな事件の有罪か無罪かを決める時に、日本は絶対にやってない、と証明できなければ有罪で、アメリカは絶対にやった、と証明できなければ無罪なんだ。まあ、映画やドラマの話だけど、両方ともかなり現実を描いてるものだから、その違いに、面白いなーと思ったよ。

みたまいつもいつも素敵なプレゼントを有り難うございます!!感謝!



≫2007年12月28日(金)≫

オーディション番組、ランウェイ、ジョセフ、に続いて、今見ているのがアメリカのダンスバトル、so you think you can dance!こちらは、タイトルの通り、毎回色々な種類のペアダンスを披露して勝敗を決めるもの。社交ダンスからジャズからコンテンポラリー、ヒップホップまで、様々なダンスが楽しめます。

とりあえず、今ベスト16まで見て、ナオは断然、サラ&ヘススのペアを応援するね!彼らのダンスは、振り付けにも恵まれてるとは思うけど、まるでエンターテイメント。短い数分間のダンスなのに、一つのストーリーを見たような感覚。ダイナミックで、毎回必ず2度は見返しちゃう。ダンスというジャンルを超えて、パティキュラなキャラクターを演じてる。とてもシアトリカル。お母さんプッシュのアーニャとダニーはやっぱりワルツが最高に素敵!あれは、何度見ても美しすぎて感動で涙ぐんでしまうね。こっちは正に、ダンスそのものを魅せてくれる。面白い番組見れて嬉しいよ!お母さん有り難う!これのイギリスVerがあればな!

今ベスト14まで見たよ。結果についてはとやかく言わないけど、この番組を見てわかるのは、ダンスに要求されているもの、とかそういうんじゃなくて、自分がダンスに要求しているもの、なんだなと思う。趣向というか。芸術の分野って、何でもそうだと思うけど、結局は主観的にしか評価出来ないんだと思う。技術以上に大切なことがあって、だけどその大切なことは、人によって違うから、公平な評価なんて絶対にあり得ない分野なんだよね。

ナオは今回これを見てて、ああ自分は、技術云々よりも、まづは踊っている人がそれを楽しんでることが伺えるものが好きだなあと思った。あと、ダークな要素のゼロに近いものが好きなんだ。アグレッシブさとか、完璧さとか、巧妙に考え抜かれた動きだとか、そういうのより、身体が踊って、後は思いっきり楽しんでるようなダンス。難易度の高い技とかより、よっぽどナオにとっては魅力的に見えるんだなあ。というか、全てジョー君だよね!そういうダンスが好きだからジョー君が好きなのか、ジョー君が好きだからそういうダンスが好きなのかは、最早わからないけど。(ジョー君のダンスは最高の技術の上で、更に彼なりの解釈を加え、それらを自然に楽しんでる様なそんな感じ!キラキラしすぎて眩しい!)

だから、ナオはサラ&ヘスス、パーシャ、サブラとかその辺が好きです。ひたすら明るい!沢山ダンスを見たけど、一番好きなのはサラ&ヘススの最初のダンスだな。あれは振り付けが神すぎる!ヘススの笑顔が可愛すぎる!アーニャとダニーのワルツは別枠。あれは芸術の神髄!



今凄く気になることがあって、心配で心配でどうしようもないので、ナオの杞憂ですめばいいのだけど、とりあえず、気を紛らわす為に、 →ナオの杞憂ですみました。本当に良かった。

ユーチューブでオペラ座の怪人聴き比べしてます。

ナオはこの作品、B'wayで数回、日本、映画、ロンドンで数回と何度か観ています。中でも一番一番に印象的なのが02年のB'wayで観たHoward McGillinのファントム。衝撃的だった。もう本当に、彼のファントムにシンパシー感じまくりで、ここまで魅入ったオペラ座の怪人は後にも先にも他に無い。今回、動画でいくつか観比べて、やっぱり同じ事を思ったよ。全く便利な世の中になったもので、色々なオペラ座の怪人が一度に楽しめたわけだけど、ナオはこのアメリカンファントムが一番に素敵で上手いと思った。自分が観てるっていう思い入れなしにしてもね。独断で判断するなら、イギリスのはアメリカより、もっとミュージカル的であると思う。アメリカの方がクラシカル。映画はね…。なんというか、余計なことは言わないでいた方が身のため。比較対照が違うから…!

ナオはやっぱりこの作品は「歌」で聴きたいな。例えミュージカルであっても、オペラ的であって欲しい。特に主役の2人は。怪人は絶対にキンキンのテノールよりドッシリしたバリトンで。ナオの母に言わせれば、その中途半端さが嫌らしいけど。ああ!なんだか舞台観たくなってきた!今ロンドンの怪人さんは、ミスサイゴンのツアーで主役やってた人なんだって。印象ないなーー!笑

うわ!今聴いてるJason Millsという人のファントムも凄く素敵!
うわ!現在のロンドンの怪人さん、上に書いたミスサイゴンの人、かなり面白ファントム!印象として、こぶし握ってるファントムは初めて!やばい好きかも!面白い!上手いというか、面白い!若い!やんちゃ!変なアレンジ!声は凄く凄く理想的なのに…!以下参照URL。両方かなりお勧めだよ。

PotO http://jp.youtube.com/watch?v=cISbbfCGavI&feature=related
MotN http://jp.youtube.com/watch?v=Otwwreo3Sc8&feature=related
PoNR http://jp.youtube.com/watch?v=K-C45SwTFt8



≫2007年12月27日(木)≫

甥っ子産まれたー!!おめでとう!親戚増えた実感全くないけど、そもそもナオはイギリスだし、会う機会も滅多に無いと思うけど、ともかく、丈(ジョウ)って名前にならなくて本当に心から良かったと思います!安心した!

お母さんが甥っ子の写真を早速送ってくれたよ。おおお、赤ちゃんだー小さいー!ココだけの話、お嫁さんの、スッピンの方がちょっと衝撃大きかったです;9お疲れさま!ナオが会えるのはいつになることやら。来年かなー。一歳になる前に会えるかなあ?大きくなってるだろうな!ブラザー似でありますようにブラザー似でありますようにブラザー似でありますように!でゅんでゅん抱っこしたい!(ナオは自他共に認める姉バカ・ブラコン・小姑だよヒヒヒ)

それはそうと、ああ年の瀬怖い!師走怖い!何にもしてないのに、時間だけがナオを素通りして行くよ。なんだなんだついて行けない!外出したくないよーーーでも引きこもりも嫌だよーーー。あ、家の大掃除でもしようかな。それがいいかな。



≫2007年12月26日(水)≫

ボクシングデイなので引き続き静かな休日です。どうしてもスウィーツが食べたくなって、散歩がてら近くのスーパーまで行ったのだけど、お休みでした。残念。帰りに、いつもと違う道を通ってみたら、そこは、まさかの動物・ワールド!ネタじゃないよ、まじで。ラマとか、ウシとか、ヤギを凄く大きくしたのとか、アヒルとか変な七面鳥みたいのとか、色んな動物がいた。カオス!(でも馬はいなかった…)今度絶対写真撮ってくる。うちから徒歩で3分くらいの所なんだ。今まで気づかなかったよ不思議すぎる!つかラマって……今でもちょっとあの光景を自分でも信じられないでいる。ロンドンはまだまだ謎が多すぎる。


やっべえサンタいるかっも…!別に信じてないわけじゃなくて、今まではただ何となく、漠然と存在は認めてたけど、ナオにはあんまり関係ないし、くらいの人だったサンタさん。今年のクリスマスは家でエッセイ(結局まだ書いてないけど:9)と決めて何の期待もしてなかったのに。夢、を見たんですよ、あんまり夢なんてちゃんと覚えてる方じゃないんだけど。それで、空から、紙が落ちてきて、そこには、「今後、どんな選択をしていこうと、ナオの夢はきっと叶うよ!」って、書いてあって、おおおまじかよ!と夢の中で震えた。夢の続きに、家族で年越しうどん(重要)を食べたりとか、キャッツの絵に囲まれてたりとか、目が覚めた時に、なんだかどっしりとした充実感があった。夢占いとかは、知らないけど、クリスマスに見た夢、ならサンタの贈り物ってことで、良いんじゃない!ありがとう、今後も夢に向かって頑張るよ!(おめでたい性格なのは自覚してますから)



≫2007年12月24日(月)≫

christmas bells are ringing! somewhere else! not here!!!

いやいやいや、念願の、高校生の時、初めてこの舞台を観てからの念願の、クリスマス・レント行ってきます!チケット買っちゃった。ボックスオフィスのおじさんに、すっかり覚えられてしまっていた。ハズカシー。何回目?って聞かれて、3回目だよ、と微妙な嘘つきましたごめんなさい。本当は、5回目です多分。顔パスでスチューデントオファーでした。おおおハズカシー!なんとなく、居たたまれないな。折角、こういう事にならない様に、帽子とか駆使して、毎回変装してたつもりなんだけどな。無・意・味!ま、楽しんできまーす!!みなさんも、ハブアナイスメリーメリークリスマス!!


ただいま!やっぱり何度観てもロンドンのレントって変だなーー!!好きだけど!好きだけど!自分は棚に上げて、クリスマスイブにリミックスレントに来るお客さんって随分物好きだなあ、と思いながらの観劇でした。エンジェル可愛かった!途中、ちらちらと、ナオの脳内妄想ジョー君がステージに現れて、ああもう末期だなあと思う。でも、あながち、間違ってもいないかな。一幕の後半は、Im dreaming of a white christmas ♪だもんね!楽しかったーー!明日明後日、クリスマスとボクシングデイは家に籠もってエッセイ地獄です。はあ。憂鬱。でも!ナオさんのクリスマス本番は1月だから!!イン・カーディフだから!!頑張る!!



BACKINDEXNEXTZIZZI

   
Design by shie*DeliEro