BACKINDEXNEXTZIZZI
≫2008年04月23日(水)≫

この数日、寝る前に少し期待してしまうほど、夢見が凄い。今朝も、起きた時にすっげーー!!って興奮するほどのスペクタクルで面白かったよ。タイムスリップと宇宙船の墜落と海!その興奮を引きずったまま学校行って、ほぼ半日ずっとパソコンで慣れない表とか作って、学校出たのが7時近く。でもまだ外は昼みたく明るくて、疲れもすっかり忘れてさわやかに歩いてたら、セントジェームスパークで凄い奴らに出会ったよ。

みどり鮮やかな気持ちの良い公園の向こうから、なんだか不自然に背の高い2人組がやって来て、何だ??と思って見てたら、それ、オーク!!ロードオブザリングスのオークだった!!2人とも普通のトレーニングウェアなんだけど、足にあのぴょんぴょこ跳ねるバネをつけて、セントジェームスパークを徘徊?してた。すっごい跳ねてた!驚いたーすっごく驚いたよ。思わず道を譲ってしまうほどだったよ。練習?それとも罰ゲーム?本当に、面白かったけど不自然な存在感だったー!しかも、周りに何人かいた一般人が、こぞって彼らの存在をスルーだったのにも驚いた。何で見て見ぬふり?ナオなんて不躾なほど見つめてしまったよー。いやあ謎!何してたんだろうなー。

あとあと、なんと今日もお昼にばったりと今度はうちの図書館で友達に遭遇!疲れ切ってたナオには最高のタイミングで、一緒に美味しいランチをしたよ。楽しかった!良い一日だったなー!



≫2008年04月22日(火)≫

学校の帰り道にすれ違った人が、向こうから歩いてくる時点では、ちょっとだらしのない格好で、余り意識もせずにすたすた歩いたんだけど、すれ違いざまにふと見えた顔が、一瞬ハテナをとばしちゃったくらい、綺麗だった。え?何今の?みたいな。驚いたー良いもの見ちゃった!即行で振り向いたけど後ろ姿しか見えなくて残念。ドキドキしながら、あーーー写真撮れば良かった!!と心底後悔したよ。また見たいなー!

日曜は久しぶりにむたんとカムデンに行って、古着リサーチと食べ物リサーチ。その後むたんのフラットお邪魔して、美味しい美味しいディナーご馳走になったよ!色々話せて楽しかったー!むむむ有り難う!

月曜は朝からずっと学校でグループワーク。帰り道で美しい人を見た。マリーさんから竹とフォーチューンクッキーを貰った。クッキーによると、you know where you are going to and nobody can stop you! だって。うわ!最高のお言葉ありがとうございます。このフォーチュンクッキー、ロンドンに来てから何度かお世話になって、その時々に必要な言葉をバッシっとくれる。凄いな。

今日も朝一番に学校行って、テキスタイルデザイン。先生が凄く優しいし、殆どの学生がファッション専攻だから、最初は少しビビリーだったけど、みんな素敵な子だった!宇宙をテーマにしようと考え中。あとはひたすらラフスケッチを組み合わせたデザインをすると思う。ミケの素描とかも模写!それでオフホワイトの布なんかにプリントして、大きめのトートバッグとかつくりたい!



≫2008年04月19日(土)≫

学校でデザイン用のリサーチ黙々と。70年代パンクファッションがテーマだから、楽しい!おおーこいつロックユーにいたじゃん!っていう服装が結構見れて面白いです。デレクジャーマンのフィルムもこんなんばっかだ!そのまんまそっくりのデザインがわんさかで笑える。良いんだ!

それと、日本で今日から始まったドラマ、ルーキーズ、ナオが見れるのはいつになることやらだけど、遠いイギリスの地で一人そわそわしてます。既に人の感想をいくつか見たけど、賛否両論?思ったより悪くない、っていうのが多数だったかな。原作ファンは、期待してないで見た人が多くて、だからかな。ああ見たいよーーー!江夏さんも出たらしいんだよー気になるなー!あ、でも第一話ではまだ黒髪の江夏か。金パになってからがあいつサイコーだからな!髪は金なのに眉毛とばさばさの下マツゲは真っ黒!いいねー。ああ原作読みたいなーどっかに落ちてないかなー。ナオはね、濱中タイヨウががんばって走って泣きながらセッキーに褒められるシーンが好きでね。一緒に号泣したさ!

ビッグベンの前で、中国人の人たちがBBCに対して結構規模の大きいデモをしていた。それで、これがもし日本のデモだったとしたら自分は参加するのかな、とちょっと考えてみたけど、どうしてもそういうある種の熱さみたいのを抱くことは出来ない。どんな理由であれ、誰かに対戦的な感情を抱きたくない。もし不当な扱いを受けたとして、悲しいと思ってもなるべく怒らない。もしこっちに少しでも非があるなら、なるべく反省する。決して怒らず、いつも静かに笑っている、そういう人に私はなりたい。ああでも、個人レベルならそれも可能だけど、国レベルになるとやっぱり難しいのかな。沢山の人命がかかってたりするものね。でも、それでもナオは日本には武器を持たず作らず持ち込ませず(だっけ?)を貫き等して欲しいけどな。



≫2008年04月17日(木)≫

朝から色々色々あった一日だったな。でも良い一日だったなあ!本当に良い一日だった!これは、きっとマリーさん(とバンプオブチキンも)からの影響だなあと自分でも思うけど、彼女の御陰でナオは本当に、優しく自然に、一番暖かい方法で良い方向に軌道修正してもらってる気がする。彼女の心の大きさや広さに目が眩む。心底尊敬してる。出会えた奇跡に感謝した。そしたら、全ての出会いがなんだか凄く大切なことにはっと気がついた。気づいて、少し自分が心がけるだけで、世界が一際美しくなったよ。優しくされて、そしたら自分も人に優しくできた。

あちこち行ったり来たりした日で、でも常にその時々で誰かと一緒で楽しかった。夕方学校に戻って、グループメイトとチューターと少し話して、その後遅めのランチをクラスメイトと近くのカフェで食べて、楽しい話を沢山して、だけど外はまだまだ明るくて、良い天気で、キラキラしてて、ご機嫌に歩いてたら、一年ぶりくらいの友達に偶然会って、横道で盛り上がった!そのままカフェで2時間くらい話して、そしたら丁度時間が7時過ぎで、その子も観たいって強く言ってくれたし、急だったけどロードオブザリングス観に行ったよ。久しぶりに観て、色々沢山感じた。凄く貴重な時間。夜のロンドンをのんびりぶらぶらして、帰ってきたよ。楽しかった!ドアを開けたところでケイトの彼氏とばったりしてかなり驚いたけど、パソコン付けてメールをチェックしたら、お母さんと、大好きな人からメールが来てた!嬉しい嬉しい内容だった!昔から、そうなったら良いな、って思ってた事が現実になっちゃうよ。


ここ数日の自分のための応援歌

ランプ   作詞 藤原基央 作曲 藤原基央

小さく震える手にはマッチ 今にもランプに火を灯す
とまらぬ泪を乾かすタメ ようやく振った なけなしの勇気
思いつく限りの夢や理想を 残らずポッケにつめこんできた
ポッケに開いてた穴を見つけて 泣き出す瞬間 呼びかける声

「ハロー、ハロー、気付いておくれ 君の中で待っていたんだよ
大丈夫、大丈夫、僕は君のハートに住む 情熱のランプだよ」

落とした夢 理想の類 それを探しさまよう道を
照らしだすよ ハートのランプ 今まで気付かなかった誇れるベストフレンド


もらえる限りの 愛や安心を 入れたカバン大事にしてきた
そいつも誰かにひったくられて くたばる寸前 呼びかける声

「ハロー、ハロー、聞こえるだろう? 君の中にずっと居たんだよ
大丈夫、大丈夫、いつも一緒だよ 君と生きる情熱のランプだよ」

失くした愛 安心の類 それを探し 凍える道を
温めるよ ハートのランプ 今まで気付かなかった 頼れるパートナー


「君が強く望みさえすれば
照らしだそう 温めよう 歩くタメの勇気にだってなるよ」

約束しろよ ハートのランプ もう一度僕を歩かせてくれ
「ヘンだな 僕は君自身だよ 自分が信じれないのかい?」

小さく震える手にはマッチ 今にもランプに火を灯す
闇に凍えるこの身を救う 最後の術は この身の中に
夢や理想 愛 安心の類 それを手にするチカラが情熱
小さく震える手にはマッチ 僕らが僕らに呼びかける声


ようやく聞こえた やっと気付いた 泪を乾かすチカラ
当たり前の事に気付いた 自分自身知らなかった自分自身
落としたモノ 失くした類 探す道を歩ける勇気
僕の中の情熱のランプ 今にもマッチは芯に触れる

今にもマッチは芯に触れる



≫2008年04月16日(水)≫

ここのところずっと、英語がファーストラングエッジ?と思うくらい誰かと日本語で会話をすることが全くなくて、夜に夕飯食べながらバンプオブチキンの歌を熱唱とか、そういう境地だった。それで今日学校で久しぶりに日本語の通じる友達と話していたら、何だか止まらなくなっちゃって、胸にあったもの全部全部しゃべり尽くした。一息ついて、ああなんだかんだでかなり溜まってたんだなあと自分でも驚いた。聞いてくれた友達には本当に感謝。ナオの悩みを、そういう時期なんだよ、の一言で解決して下さった。誰もが24歳で通る道なんだって。そう思えば、かなり気が楽になったよ。学校始まってたった3日で、なんでこんなに疲れ切ってるんだ、本当に疑問。笑っちゃうくらいテンパってる。悶々悶々。


そういえば、今朝夢にジョー君が出てきた。もこもこの毛皮に大きいメガネにテンガロンハット姿でハックニーでキャットウォークするんだ☆って言ってたよ。例のマシンガントークに必死でついていって、ウォーキングする場所に忍び込む計画をマッシュな友達と泣きそうになりながら立てて、やっと本番!ってところでどこからか音楽が聞こえてきて、それが目覚ましの音楽だと気づいて目が覚めた。良いところだったのに!
でも朝起きてメールチェックしたら、大大大好きな人からメールが来てて(ジョー君じゃないよ。クラインでもないよ)しかも内容も凄く嬉しい最高のもので、気を取り直したよ。来月が楽しみだなー:9
それにマリーさんが海に行ったお土産に貝殻と砂浜の砂とターコイズのキーホルダーをくれた。ナオの成功を願ってくれたんだって。それにむむむからディナーのお誘いがあった。忙しくて行けなかったけど、凄い嬉しかったよ。そういう、みんなの優しさに助けられてる。



≫2008年04月14日(月)≫

最近見るものの殆どがゲイっぽくて、ロンドンって最早ゲイ文化に支配されてる気さえする。ナオは特に同性愛を差別とかしてるつもりは全くないし、ゲイの人で好きな人も沢山いるけど、なんというか、ここまでゲイばっかりだとさすがに複雑な気持ちになります。そんな自分に驚いた。まあ、舞台や映画などのパフォーミングアーツの世界じゃあ当然っちゃ当然なのかもしれないけど。スパマロットもビリーエリオットも、デレクジャーマンも。とどめが今日学校で見たチューターの監督作品。およそ言葉では説明できないくらいにこそばゆい雰囲気のゲイムービーだった。なんだかなー。自分が何を目指しているのか一瞬わからなくなったよ。家に帰って見たピンポンのさわやかさに泣けた。ああ日本っていいな!って心底思っちゃった。

デレクジャーマンの映画は、5年くらい前に自発的に見てたらもしかしたら好きかも、と思っていたかもしれないけど、今のナオにはついていけない類のものだった。ダークでシニカルでアンダーグランド的で下品で汚いけどちょっとお洒落。小難しい哲学。うーん、ナオはだけど今は素直で毒のない精神が美しい健全なものが好きだな。映画も、美術も、舞台も、音楽も。



≫2008年04月11日(金)≫

最近マリーさんとばっかり遊んでるナオだけど、昨日は凄かった。生涯初めて、ハーゲンダッツをたらふく食べる、という面白いことに挑戦した。バニラとベルギーチョコとくるみキャラメルです。本当に苦しいところまで食べた。上からチョコかけたり果物かけたりやりたい放題で、肥満まっしぐら。そもそも、クレープパーティーのはずだのに。何故。(しかし、クレープ生地に、ビールを注いでる時点で嫌な予感はしたんだ)午後からはとあるヘアメイクスタジオを訪れて、その後悪名高いブリクストンで時間の許す限り心ゆくまでショッピングです。ナオは付き人です(主に荷物管理)。凄いなと心から思ったのが、マリーさんが行く店行く店で店員さんと仲良くなること。彼女ほど、人と仲良くなるのが得意な人を知らないな。御陰でナオまで最近は、近所のお店の店員さんや隣のおばあちゃんとも近所づきあいを軽くするようになってます。おおお。今夜もおばあちゃんの家で掃除や家具の移動を手伝って、お茶を頂きました。ハグやほっぺにちゅーもお手の物。スウィーティーとかハニーとかエンジェルとか言われるのにも慣れっこよ。先日はフランス人のシェフに声をかけられ、お茶を一杯頂きました。ナチュラルビューティーとか言われて、笑うしかない:9早く学校はーじーまーれー!そして始まった途端に早くホリデーになれ!って思うんだから、上手くいかないよね、人生。



BACKINDEXNEXTZIZZI

   
Design by shie*DeliEro