BACK≫INDEX≫NEXT≫ZIZZI |
≫2008年05月23日(金)≫ |
朝、マリーさんがフランスに一時帰国するのを見送って、その足で劇場へご出勤。もうすっかりこれにも慣れたかな。今日は2度目のテクニカルリハーサル。まず午前中に昨日挙がった衣装の問題点を確認して、直す作業。フックアンドバーをつけ直したり、サイドシームを開けたり、エプロン変えたり、ブレイクダウンしたり、取れかかった飾りをつけ直したり、もしくはオーバーすぎた飾りをはずしたり、穴をふさいだり、そういうの。今後、今までとはまるっきり舞台の衣装を見る目が変わると思う。本当に、細かいところまで完璧に確認された上で、最終的に観客の前に出るんだよ。その背景でどんなに忙しく作業している人がいるか!靴の汚れ一つでも、理由があってつけられてる。衣装って奥が深い! 3時間くらいそういう作業をして、軽くお昼をとったら後はひたすらリハーサルの続き。今日は8時間みっちり。朝の10時に劇場に着いて、夜の10時に劇場を出る生活。正直、笑っちゃうくらい仕合わせ!本当、仕合わせすぎる。普通なら疲れ切るのに十分な活動量のはずなのに、場所が劇場で、内容が舞台のリハーサルだってだけで、ナオは家に帰ってもこんなに元気で仕合わせでニコニコしてる。本当にこれしかないなって思っちゃう。ナオは終電の関係で、他の人より20分くらい早く劇場を出るんだけど、それだって何て惜しいことをしてるんだ、って残念すぎる。明日土曜日もリハはあるのに、たいしてすることも無いから来なくて良いよって言われて(彼らにとってはこれは退屈な作業らしいから、時間を無駄にするな、と気を遣ってくれてるみたい)確かにナオにはナオの学校の課題とか、週末にすべきことが沢山あるから結局行けないけど、出来る事なら行きたいって心から思う。1つでも見逃すのが惜しすぎる!まあ、これが仕事となると、またかかってくる責任とかで違ってくるのかもしれないけど。 そんなで夜、帰り道、たまたま通ったところにとっくにクローズしてるレントリミックスのポスターを見つけて、何故だか今の自分に対して、嬉しいやら悲しいやら仕合わせやら寂しいやら、自分でも理解出来ない色んな感情が一気に湧いてきて、いっそ声を上げて泣きたいくらいだった。駅を出て家まで歩くのだって、テムズ川沿いでビッグベンが綺麗にライトアップされてる道だよ。丁度今ナオが携わってるショーも、ロンドンのリバーサイドの話で、セットに使われてるライトとか、そのまま川沿いのライトで。もう何が現実で何が非現実かがさっぱりわからなくなった。自然に、歩きながら舞台で使われてる音楽を口ずさんじゃうよ。これがまた素敵な旋律で!うん、最高!あと2週間、精一杯をつくす!というか、この間知ったけど、プレイスメント普通は今週までらしい。ナオさんエクストラ2週間です。ラッキー! あとはちょこっと役者さんの感想も。 クリスチャン(ジェイムス)今となっては面白すぎる演技の人。ポッシュなジェントルマンなのにドラァグクイーンって…! キャサリン(ベツィー)日に日に人柄まで役柄に近づいてる気がする。衣装の着こなしが好き。 タラ(マリー)歌が最高に上手い!今日ソロを聴いて泣く寸前だった。そして綺麗! エドワード(ドブラク)面白い。テイク2くらいが凄くいつも面白い! アレックス(ボブ)普段着と衣装で雰囲気が全く変わるから驚いた! マシュー(サム) アスリン(モリー)普段も素敵だけど、舞台上でもすっごく目立つ。雰囲気が素敵。 マリー(アンジェラ) クリス(ヘンリー)ああ襟がどうなったのか気になる!つけるのかつけないのか! ジョニー(ジョン)内股!ギター!ギターで内股!特筆すべき、いい人! ニック(ベン)今後の楽しみの1つが彼。ズボンのポッケに手を入れるクセがあるみたいで、だけど彼の演じる時代はそうする人のいない時代だから、今度ポッケを縫い合わせちゃう強行突破するらしい。そうした後の彼の演技が楽しみ!ポッケがあると思って無かったら驚くよなー。笑わないように気をつけないと! ピナー(リヴァ)大好き!彼女が出てるシーンで最高に和む!演技が凄い好きだー! ベン(ジョセフ)役と普段と一番変わらないなーと思った。 リチャード(ジョージ)なんか正当派!って感じ? ジミー(メグ)細いー綺麗ー可愛いー!女優って感じそのもの。 トリスタン(サイモン)醸し出す雰囲気がいい人そう。 サマラ(ヘレン)可愛い。 マイケル(モリー)この人が一番役者っぽいなーと思う。常に演技に入ってるイメイジ。 ニック(デイブ)彼も役と普段とで雰囲気変わるな! ソフィー(リナ) トム(トム) ロブ(ロブ)一押し!顔が可愛すぎる!勤勉な姿勢に打たれた! レベッカ、ジョアンナ、ベン、(バンド)歌って演奏して演技して。凄いな! |
≫2008年05月22日(木)≫ |
今日はまず、朝一番でゾーン4にあるウィッグストアまで注文してあったウィッグを受け取りに行った。1人で。気分はすっかり初めてのおつかいだったよ。お金と地図を握りしめて…!今まで行ったことのない土地だったけど、丘とかあって緑が沢山でとても綺麗なところだったな。天気も良かったし!そこでのんびりウィッグを待ちながら、すっかりイギリスタイムが身に付いたなとしみじみ感じたりもした。絶対に日本より1秒が長い。まあ、それについてはまた後々書くとして、何だかんだで40分くらいそこでお世話になって、地元っぽいカフェでブランチ買って、電車で気持ち良く美味しく出来たてベーコンエッグサンドを食べながら劇場へ戻った。 劇場へ戻って、そわそわする雰囲気の中ワードローブへ。今日はテクニカルリハーサル1日目。関係者が全員そろってステージでのリハ。セットも、衣装も、役者も、ライトも、サウンドも、全部全部そろってのリハ。みんなこれは退屈な作業!って口を揃えていってるけど、ナオはこれほど面白いことって無いって、喜びを噛みしめてたよ。だって、その場で、この目で、ショーが創造されるのを見れるんだよ。やっぱりスタジオで見るランスルーとは全然違う。かなり細かいところでもダイレクターがそれぞれ中断して考えるから、ショーの進みはかなり遅いけど(7時間で40ページとか(全体の半分以下!))それぞれのデパートメントの人たちがそれぞれの仕事をこなすのを見るのは大変面白かったし勉強や刺激になった。 それに何より、役者さん見てるのが可笑しくて!男らしい役柄の役者さんが、シーンとシーンの合間とかに、その役柄が絶対にしないような演技で、例えばドラァグクイーンっぽく演じてみるのとか、本人的にはこっそりやってるのかもしれないけど、客席からはクリアに見えて、笑いが止まらなかったよー!しかもかなり上手いし!しかもその役者さん、まさかそういうことをしそうにない人だったし!一気に目が離せない役になっちゃった。他にもスモークで遊んでみたり、台詞変えてみたり、スモークで遊んでみたり、太鼓叩いてみたり、激しく太鼓叩いてみたり、くしゃみでブレスユー言っちゃったり、それでつい台本とは逆に仲良くなっちゃっうところまでやったり、絶対に本番では見れないようなことを沢山見れて、面白かった!7時間あっという間だった。つくづく、ナオは舞台が大好きなんだなーと客観的に思うよ。いくら見てても飽きない。飽きるわけがない。仕合わせすぎ! ワードローブとしては、衣装が舞台上でどう見えるかをチェックするのが仕事。ペチコートが長すぎとか、衣装がシーンに合わないとか、ブレイクダウンした具合とか、気づいたことをメモして、明日午前中にそれを全部直して、午後からは2度目のテクニカルリハーサル。ああ楽しみ! メイクアップの人曰く、テクニカルリハーサルはダイレクターによって随分雰囲気が変わるんだって。今回のダイレクターは、かなりオーガナイズされたままリハを進行するから、どんなに進みが遅くても誰もが理解して動けていて、凄いなっと思った。演技指導の人と、デザイナーと、ダイレクターと、ステージマネージャー。まず彼らのビジョンがはっきりしてるから、他の人たちも動きやすいんだなってよく解ったよ。 |
≫2008年05月18日(日)≫ |
ああーー楽しかった!!仕合わせだったーー!最高!美味しかった!!もう沢山沢山、何度お礼を言っても足りないほどです。もう8年かあ。早いな。こんなことってあるんだね、仕合わせすぎる。心から、有り難うございます!!巡り合わせって凄いな。いっぱい面白いお話きけて、話聞いて貰って、キャパシティ超えそう!今は、チキチキバンバンのTシャツ着ながらベッドの中で首にしっぽを巻いて音楽きいてます。この状況が、自分で信じられない! 今奇跡的に電波が届いたので日記書いちゃう!ナオはどう考えても日記中毒だな。 昨日はノッティンヒルでむむむの誕生日祝い!恒例の!カップケーキが無くて残念すぎたけど、バースデイブラウニーで代用!むむむハッピーバースデイ!!そしたら偶然凄い久しぶりにそこでめぐたんとゆかりんにも遭遇して、みんなでだらだら近況報告とかを兼ねてお茶したよ。楽しかったー!ミクシー下がり気味発言面白すぎた。で。夕方むむむったんところにお邪魔して(なんとナショナルレイル使用。学生オイスター最高!)またもや恐縮ながら最高のミールをご馳走になってしまった。イエローペッパーソースとか、美味しすぎる。遅くまで楽しい一時過ごしちゃったよ!むたんの誕生日祝いだったのに、すっかりこちらが楽しませて貰っちゃった。かたじけないさ。でもありがとうーー!むたんほど、共通の話題がある人はいないよ。色々な面で! |
≫2008年05月16日(金)≫ |
今感じていることは、ナオはどんなに大変でどんなに大変でも、舞台が好きで好きで好きで、涙が出ちゃうほど好きなんだってこと。今日は一日デザイナーについて、まず朝は10時からランスルーを見た。今回3度目のランスルー、音楽も演技もついて、今までとは全然違った。ナオだけ一人、本当にただの見学っぽくて、なんとなく居たたまれなかったけど、必死で昨日一昨日のフィッティングで知ったこと(キャラクターの衣装が動きが付いた時にどう見えるか等)を考えてたよ。まあ結局はうわーー!!とほぼただの見学そのものだったんだけどもさ。デザイナーにその時言われたことは、例えばこのランスルーで衣装係として見るべきは、ポケットや靴下、下着などの必要性について。プロップをポケットに入れる必要のある役は、どのくらいの大きさのポッケがどこに必要か、高いところに上る必要のある役の靴のこととか、舞台上で着替える必要のある役なら下着も考える。そういう、デザインの段階ではわからない事を見る。うん、勉強してる!リハが始まる前に役者さんにコルセットの着付けを頼まれた。きっと少し前のナオならうわうわうわまずいどうしよう!と自信もなく焦ったかもしれないのに、ここでの2週間の経験と、確実に身に付いている学校での勉強のおかげで、落ち着いて、やるべき事が出来た。些細なことかもしれないけど、その場に一人いた衣装係として、頼まれたことも嬉しかったし、きちんと出来たことも嬉しかった! 舞台の、演出の加わったリハを見るのは、日本で友達の舞台を手伝った時と、これで二度目で、日本のときは自分も舞台の転換の仕事があったからそっちに集中していて全体を捉える余裕はなかったけど、今回は全体が見えるデザイナーの横にちゃっかり座らしてもらって、ナオにかかる責任の少なさも自覚してるし、ちょっとかなり素の自分で見学しちゃった。そこで、気持ちの80パは歓喜なんだけど、残りの20パでどこか、ああ見たくなかったかもな、と思った。理由はまあ察して。自分でも上手く言葉に出来ないんだけど。この辺が、人がナオに舞台の仕事はナオが舞台好きすぎてどうなの、と言う理由なのかも。これからどんどん、今までのような素直で純粋でちょっとミーハーな目では舞台観れなくなるのかな。でも、それを犠牲にしてもやりたいって思う。これしかないな、とも思う。それがどんなに大変でも! 午後は一度劇場に戻って細かいことをワードローブで確認したあと(正直、リハ見が色んな意味でレベル高すぎて、劇場に戻って針と糸を手にした時に心からほっとしてしまった)またデザイナーについて、今度はナショナルシアターのハイヤープレイスへ、足りなかった衣装を選びに行った。デザイナーとナオと2人で行ったから、緊張もしたし、責任も大きく感じたよ。このデザイナーさんは、ちょっと雰囲気どこか怖いところがあって、だけど凄く素敵な人だと言うことも充分わかってるし、凄く尊敬もしてるし、2人で、話せる機会があってとても嬉しかった。こういう時に酷く自分の語学力にがっかりを感じちゃう。ネイティブだったら、と考えちゃう。けど、もし、とかは意味ないなっていうのもわかってるから、やっぱりナオはナオの出来る最大限をするしかないんだよね。正直に、舞台が好きなんですっていう話をした。お勧めのオフシアターとかいくつか教えて貰って、今度行ってみようと思うよ。ブッシュシアターとソーホーシアター。それに、ワードローブとデザイナーでは、衣装に対して舞台そのものに対しての見解も違くて、両方から話を聞けるのは本当に最高。有り難い! 衣装選びは、うちのプロダクションの衣装や、ブリストーの衣装で散々して、沢山のことを教えて貰った後だったから、出来るって自信を持って、頑張った。例えばデザイナーに、ニックの使う、青い、19世紀のズボン持ってきて、と言われたら、まず19世紀のズボンセクションに行って、青いズボンを見つける。そして表示があればそのサイズを見て、表示がなければサイズを計って、もし丁度良いサイズならそれで良いし、もし大きかったり小さかったりすれば、調節が可能かを考える。そしていくつかのオプションを持って、最終的にデザイナーに見て貰う。だから、ナオに必要なのは、各時代の服の形や特徴の知識と、キャラクターの把握、役者のメジャメントと、衣装を計る技術。難しいのは、例えば靴でも、色々種類があって、どの靴が必要なのか、その名前と形を覚えてないといけない。帽子でも一緒。服なら、時代背景と、生地の名前や特徴も知ってないといけない。まだまだまだまだ勉強することが沢山ある。(あ、来週の火曜日は靴と帽子の種類リサーチを図書館でしよう。) 次々に出される指示に、責任と、広いフロアを行ったり来たりの疲れもあって、途中で何度かくじけそうになったけど、まだ大丈夫。結果的にはきちんと働けたと思うし、一度で完璧は無理でも、確実に成長してる。大丈夫。これらの衣装を、ナオが選んでナオがサイズを直す衣装を、役者さんが着て舞台に立つんだ、と思うだけで全て報われる。実際そこまで自分本位ではもちろんないけれど!それに、誰よりも早く、デザイナーのビジョンを実際の衣装で見れる特権。あああの役はこうなるのか!っていう面白さ。ああこの衣装あの役者さんが着たらどうなるかな!っていう面白さ。プラス、もしジョー君なら…っていう妄想おまけつきで。 衣装選びが終わって、その場解散だったから直帰できて、インターネットも使えないし、取り敢えず夕飯を食べて、食べて食べて、歌を歌った。ひたすら。ああたまってるな!っていう自覚をしながら声が疲れるまで歌って、後はスワンレイクをひたすら聴いた。途中でちょっとゴルドベルグも聴いた。選択肢の少なさもあるけど、こういう時にも聴くのは舞台音楽っていうのが自分で嬉しかった。一日中舞台のことを考えてる。実は今、午前4時で、というのも、音楽を聴いてたら眠気を我慢できなくなって、8時頃に寝てしまったから、変な時間に目が覚めてしまって、こうやって日記を書いてる。最後に書きたかったのは、その時見た夢でも、ナオは大量の衣装を目の前に、うわああああ凄い!素敵だーー!と感動していたこと。こんなに大変で疲れた一日の後の、無意識の夢の中で、素直に心から衣装が好きだって思った。だから、全然大丈夫!なんだ!嬉しい!! |
≫2008年05月14日(水)≫ |
インターネットとしばしお別れなので、日記もメモ帳に。 昨日今日とフィッティングだった!思っていたよりかなりオーガナイズされた、予定通りに進む極めてきちんとしたフィッティングだった。昨日はモダンデイズなキャラクターで、今日は18,19世紀のキャラクターだったから、どちらかと言えば、今日のフィッティングが見応えあったね。学んだことは、何より自分の神経敏感にして、考えてすぐに動くこと、だ。最初はかなり戸惑ったけど、やっぱり役立たずでいるよりも少しでも役に立ちたいと思ってナオなりに頑張った。 あとは、ナオは断じてミーハーではないけど、役者さんやっぱり格好いいって思った。素直に正直に言うと。何が普通の人と違うのかなーって結構客観的に考えて、思い当たったのが、姿勢。佇まいが違うんだよね。自然にバランスとれてる感じ。一人、目元がジョー君そっくりの人がいて、さすがにやばかった。かなりナオの妄想タイムだった。ジョー君もこうやってフィッティングとかもちろんしてるだろうなーと思うとね。役者さんにも色々いて、ワードローブレディーやデザイナーからとっても好かれてる人と、嫌だー!って言われてる人が今回良くわかった。そういうのも見てて面白かった!あーワードローブ、大変だけど本当に最高の仕事だよ。衣装最高!ジョー君は確実に、絶対にスタッフからも好かれるタイプだろうなー!!アイノウ! |
≫2008年05月13日(火)≫ |
![]() ![]() ![]() ![]() テキスタイルのクラスで作ってるサンプルっつーか趣味っつーか!左に置いてあるがわら半紙にペイントしたもので、右がそれを布にプリントしたもの。裸の男が好きなの?ってきかれた。……えーーー言い訳できないし!芸術なのにな。上の2つはミケの彫刻、ダビデと瀕死の奴隷で、左下はダンシンジョー君、右下はギリシア彫刻、踊るサテュロスなんだけどな!こいつらはサンプルなんで、これからもっとオリジナルテキスタイルに発展させるつもりです。しかし楽しかったなーー!! むむむったん誕生日おめでとう!!! |
≫2008年05月12日(月)≫ |
ドローイングが大好きであり、何よりも自信がある。それにもっともっと上手くなりたい。絶対にいつか見つけたら、その時はミケの奴隷像のミニチュア買うんだ!!! 10.30--5.00 特にこれといってすることはなかった;-) 今年初スタバのフラペチーノ!日本の夏、モラージュのスタバを思い出したよ!ご馳走になりました:9 ちなみにスタバのホットチョコで思い出すのは絶対にトッテンナムのスタバだと思うううう墓穴。寂しくなっちゃった! |
BACK≫INDEX≫NEXT≫ZIZZI |
![]() |
Design by shie*DeliEro |