事務局 日誌
DiaryINDEXpastwill


2002年09月04日(水) 支援費制度

実家泊まり。午前はボランティア仲間の初孫(双子)ちゃんを拝見に伺う。なんてかわいい!
事務局。青木市議から電話。自薦ヘルパーについては申請書を送って下さるとのこと。全身性介護人派遣制度については他都市では単身でなくとも適用されている旨伝える。もう一踏ん張りして下さるとのこと。ありがたい。
長谷川美香福祉建築家よりメール。ホテル日航の件、努力して下さっている。期待しないで、と言いながら。
3時から来年度支援費制度についての説明会で市役所講堂へ。
介護保険はそのまま利用して、とのこと。福祉制度を自分で選んで申請するところが今までと違うので、各自が自覚を高めなければなるまい。
夕方から孫ちゃんの日。


2002年09月03日(火) interlob(メーリングリスト)

メーリングリスト「Interlab」へ長文投稿。ヘルパー吸引について、世間の理解を得るのに時間が掛かりそう。
署名2777名となる。本部へ発送。
太平町へ吸引ボランティア。高橋さんも来られておまいり。帰途猪俣支部長を訪問。渡辺セツ子さん、大越さんが来られたとのこと。「暑い中ご苦労様」と変わらぬ温情でねぎらってくださる。
署名も百名以上集めて本部へ送って下さったとのこと。


2002年09月02日(月) 2621名!

署名用紙が続々送られてくる。恵子さんと数えたら2621名!
まだこれからも増える。本部へ直接送られたものを合わせると新潟県で5000名はクリアしたのではないだろうか。署名してくださった一人一人の方々、頼んでくださった方、集めてくださった方、協力してくださったお一人お一人に感謝したい。
リハビリ講習会に申し込みが十数名。先が読めない。
甚衛アイマスク注文発送。
岡田さん8月10日頃より意識不明とのこと。夜間呼吸器接続部が外れていたとか・・。伝の心で通信復活を待ち望んでいらしたのに。痛恨。
原さんからご寄付。ありがたい。有馬さんからも。孫ちゃん記念かな。事務経理の佐藤さんにお任せ。
昼母へ鯛を持っていったが、夜「調理してもらってね」とTELするともう忘れている。


2002年09月01日(日) 猛烈残暑

署名用紙と同時提出できるように在宅呼吸器療養患者の習慣メニュー表のひな形を作ってみる。橋本吸飲問題委員会長にメールしてみるが反応なし。
昼は実家で老嬢達とお茶。
夕刻より夫友人立派な鯛を持ってきて調理して下さる。


2002年08月31日(土) 勇二君

秋の集いについて永井先生よりメール・返信
守岡君訪問・また腹痛が再会。斉藤さんは手帳の手続きが進んでいない様子。
日展を駆け足でのぞく。何年ぶりかの展覧会。たまにいいなぁ。


2002年08月30日(金) パソコンクラブ出張

久しぶりのパソコンクラブ。佐々木夫人、イノさんが熱心に学習。美恵子さんも来たところで全員で平岩宅に移動。押しかけ移動教室となりました。一太郎・花子をインストール。
事務所へワタコーさん来訪の電話あり帰宅。
県万代島再開発部(滝沢)・開発会社(渡辺)・ホテル日航(熊倉)朱鷺メッセと電話。要望書提出の話となる。
巻保健所と近況報告電話。関口太郎先生も5月連休後糖尿が先導してご逝去とのこと。
「秋の集い」追加案内6通。
みえ巨大「冬瓜」を切り分け。


2002年08月29日(木) 補助金申請書

広川さんと名簿整理など。打ち込みしてないもの多。
県万代島再開発事業部施設整備課の滝沢さんへ電話。トイレの仕切への要望を伝える。「県は金も出してないからこうしてくれとは言えないが、つたえてだけはおく」とのこと。
小杉さんからTEL。「大岩チヨさん、7月23日ご逝去」とのこと。ご冥福を祈ります。本日支度訪問とのことなのでお花料お願いする。
吉田六左右衛門事務所より電話。9月5日チャリティゴルフをするので6時半にDEUOへ来てほしいとのこと。毎年ありがたい。
佐々木さんに相談。猪爪さんか平岩さんに打診してとのこと。
県から補助金申請書が出てないとの電話あり。5月に大騒ぎして出したよね、と広川さんも証言。コピーが見つからないのが難。もっと探そう。


2002年08月28日(水) 名簿入力

一昨日紹介された松永さんから県のコンベンションセンター関係の係を教えていただく。電話するが不在。
名簿整理をどうするかKと相談。未入力名簿を入力してもらう。
午後自宅に小中高の同級生4名集まる。夕方孫ちゃんの日。


2002年08月27日(火) ホテル日航鹿島建設設計者

トンパパより早朝浜でとれた立派なワタリガニを頂く。
HPにBGMをつけたりしてみる。
ホテル日航の設計者に問い合わせてもらったところ鹿島建設は日航の注文通りやってるのだからそちらへ聞いてほしいとのこと。
ホテルの熊倉さんから午後TELあり、その旨伝える。
猪俣さんから誕生祝辞お返しFAXあり。
臨時入院のYMさん退院とのこと。ケアマネさんより連絡あり。
五泉のYさんへ吸引ボランティア約束書見本をFAX。
さくら病院より在宅人工呼吸器補助について問い合わせあり。
北ロータリーが9月29日に「ALSチャリティゴルフ」をやってくださるとのこと。お礼状送付。(中野忠会長・水島雅晴社会奉仕委員長」
9月幹事会案内作成配布・郵送。三分の二がメール郵送できることに気づいた。この一年ですごい変化だ。


2002年08月26日(月) トンちゃん介助のお楽しみ

吸引問題委員会の内容確認意見交換等他支部とやり取り。
新患者家族より連絡電話あり。
署名についての問い合わせ(どこへ送るか・遅くなる等)3件
貴重な署名が続々集まる。百名以上も集めてくださる方数名。感謝感謝。
夜、TONチャンの介助者として某歓送迎会に参加。介助そっちのけで楽しんでしまった。ごめん。


事務局超日記