事務局 日誌
DiaryINDEX|past|will
北ロータリークラブからチャリティゴルフの収益と毎年のご寄付で計15万頂く。誠に有り難い。松原奈絵先生からALSの卓話をして頂く。分かりやすい良いお話だった。テープを持っていかなかったのが惜しまれる。 事務の日。件から10万円補助決定の通知。同時に朱鷺メッセ補助金の手続き案内書を飯沼さんが同封して下さる。 日報の簑輪さんから電話。アフガン募金320人と一団体と告げる。日航の話なども。猪俣さんよりFAX。青陵への車代を心配しておられる。 小林明子さんへテープ「命をみつめて」送付。
休日:実家の老女二人を連れて青山JUSCOの地域の茶の間「ほっとBOX」へ。20人ほどの人たちがお喋りを楽しんでいた。新参者はちょっと緊張気味。中国帰国残留孤児の老後をサポートする団体の方が東京から来ていた。
休日:信濃川岸ウォーク&サイクリングに参加。町中の大きな自然を感じる。
PC教室:猪爪・川崎・美恵子さん。のり先生から村木さんの遺品(藁馬)届く。彼がいて賑やかだった頃との落差で皆うるるん。熊西・山本さん来局。一緒に食事。 日報(簑輪・武田)さんと守岡君アフガン礼状関連で連絡。 ホテル日航熊倉さん12日出席不可とのこと。 諸橋君病院帰りとかで4時過ぎ現れ全国交流会の資料を持っていく。保健婦さんと奥さんを会わせたいとのこと。見るたびに白く細くなっていて心配。
HP戴帽式のページ作成。 美恵子さん明日の食事の準備に来る。 環境制御装置について手帳が使えるか業者から質問あり。他の業者に聞いてみたがやはり自費とのこと。生活に必要なものなので取り入れて欲しいもの。 午後、佐々木副支部長宅。ホテル日航の熊倉さんから会場説明・宴会・水上バスの説明など受ける。部屋22〜24F押さえる。 11月30日の国際医療福祉大学におけるシンポジウムについて論議。頑張ってシンポジストになって下さるとのこと。よろしくお願いします。
ホームページを更新。後は母の受診介助・雨漏り工事・孫等で終日終わる。
「事務局超日誌」お試し期間が過ぎ使用不可となる。年900円で広告なしのまま使用可とのことなので銀行へ振り込む。 光ファイバーBフレッツ営業マン来る。が、ADSLで続行。 ミクロウィングさん伝の心返却。障害者によっては抵抗があるスイッチの方が入力しやすいとか。 悠久堂渡辺さんと五泉のケースで連絡。来週火曜訪問。 Yさん宅へ訪問ボランティア。痰がうまく引けなくてお母さんに応援を頼む。ご家族在宅中でなければできない事と痛感。 守岡君訪問。「今更心臓検査をするなんて」とお母さんイライラ。土屋先生来訪。「筋ジスは心筋もやられるから、それは必要なこと」と説得。「早く良くなって戻りたい。(土屋)先生がいい」と勇二君の訴え痛切。手術も延期。 台風で土砂降り。我が家は雨漏り!
朝、ホームページ表紙がうまくいかなくて四苦八苦。島田さんに修正依頼。 午前映画「龍馬の妻とその夫と愛人」で息抜き マイサポートコピー機トナー納入。一太郎返却される。 南地区センターへ連絡(小山保健師) 北ロータリー事務局より10月7日の件について連絡 守岡さんより電話入っているが連絡できない。血管入らず不安そう。 本部より会費内容について問い合わせ。 五泉山崎さんに近況を聞く。アイサインでお仕事とのこと。 山田ケアマネへ問い合わせ。 佐藤恵美子さん広川さんなきあとの事務局を心配して下さる。 全体に一仕事後の休息ムードの日。 内閣改造。坂口大臣続投でホッ。
秋色の濃い長岡日赤病院で呼吸リハビリ講習会がありました。 60名近い参加者が9:30から12時過ぎまで熱心に受講。 PTにはあまり目新しいことではなかったようですが訪問看護の方達には実習付きが新鮮だったと好評でした。 午後、患者家族向けの講義と実習は十数名の患者さんが実際に家族からやってもらえるようになるように手取り足取りの指導でした。笠原先生はじめ小林量作・山田・大竹・諏訪PTの多大なご協力に感謝です。 長岡日赤の広いリハビリ室と12階の見晴らしのいい食堂を開放してくださった永井先生と日赤のスタッフにも感謝です。 OT室に場所を変えての交流会も出席者全員が切実な体験を淡々と語り、実り多いものだったと思います。 長岡保健所を始めひまわりの種の会の3名、長岡日赤看護学校の学生さん7名とボランティアも沢山で、色々な立場の方の結集があって新潟はいいですね、患者さんも東京より沢山出てくる、と笠原先生の喜ばしい評価でした。 新潟市でもやりたいものと思いました。
午前:29日の受付表作成 昼:猪俣支部長、青陵大学看護福祉心理学部看護学科戴帽式出席のため種の会の小 林さんと共にJALSA号でサポート。 ベッド移乗からすべて奥様大奮闘。 地域看護学の村松幸子教授にこれからの学生ボランティアを依頼。学生飯村公順君 にも話す。 パーキンソンの斎藤博会長に全国大会のノウハウなどを聞く。 吉田議員、坂口厚労大臣に個人的に吸引問題アピール文など手渡しして話してくだ さったとのこと。安田町町長もご臨席だった。 帰宅ベッド移乗終了4時。 帰路原宏道君宅で9年目のお参り。重度リウマチのお母様にパソコンの便利さなど 話す。 筋ジス行商の渡辺浩一を訪問、一緒に働きかけてもらったホテル日航の顛末を報 告。 夫不在のため事務局泊。
事務局超日記

|