事務局 日誌
DiaryINDEXpastwill


2004年11月23日(火) 快晴の日

快晴。実家に泊まった朝。母の髪の手入れ。沢山のヘルパーさんが入っていると誰も責任を持たなくなる。
メグちゃんの所へ。鼻から空気を送って絆創膏で泊めている。目の回り真っ暗。高井さんからの羊ちゃんを置いてきた。


2004年11月22日(月) 事務の日

朝考古堂角谷さんから「病床からの発信」CD化OKの連絡あり。午前Oさん宅へ織田さんも来る。ついで西新潟病院へ守岡君に「難病から得たもの」のCDを渡す。
午後事務の日。佐藤さんお休み。織田さんとCD化、会報形式の話など。発送名簿。


2004年11月20日(土) 幹事会kuradomiさん

朝から清水さんは散歩トレーニング。疲れた様子でウトウト。
10:30kuradomiさんに栗原言語療法士を紹介。11:30小熊君がインターネット調整に来所。横山一家到着。香織さんと愛子ちゃんが一緒。荒川典子さんからシフォンケーキが届く。美味しい!
13:30幹事会。地震状況報告と支援策を検討。詳細は織田さんからのML報告でどうぞ。
夕刻小熊君再来,ウィルスチェック等で7時過ぎまで。


2004年11月19日(金) pcc・阿部さん・清水さん・新机・梨

近藤夫妻・阿部母子・清水さん来局。阿部さんにバランサー貸出。
近藤さん清水さんの健脚に驚く。ノリさんの美味しい山菜おこわ、佐々木さんのおつけ物手塚さんの麻婆等盛りだくさん。平岩さんは胴回りが凄くなってきました。
織田さん電話で伊藤何とかさんからの入会申込みを受け書類送付。
夜、清水さん弟のように若々しい。
9時待っていた荷物が到着。昇降式テーブル。高井さんから文字盤。豊田の淺野洋子さんからお見舞いの梨が届きました。


2004年11月18日(木) 実家の介護相談

O宅訪問。修正多く進まない。メグちゃん盲腸で入院とか。
午後実家の介護状況相談。老人2名に7名のプロが交替で入ってるケース。殆ど仕事をしなかった日。


2004年11月17日(水) 自宅

水曜は皆さんがボランティアの日。Oさん宅に川崎さんが行っているし伝の心はあやちゃんにお任せ。ひまわりの種さんも西新潟へ。私はずっと自宅。メール対応や会報レイアウト。実家関係の仕事など。
毎日本社の須山記者が西脇さんを取材。メール取材があったので長い返信を書きました。幹事団へ転送しておきます。橋本会長からは街頭募金やるなら行きますとメールあり。


2004年11月16日(火) 光ファイバーBフレッツ・毎日と西脇さん

午前Oさん宅。あやちゃんに光センサー操作のコツを伝授、コネクター部分を修理して後はお任せ退散。
午後NTTの方に来局願いbフレッツ申込み。インターネットが繋がらないので在京の小熊さんに電話相談するなど迷惑掛けました。光ファイバーのbフレッツにするとホームページ容量が100MBまで無料になります。工事は来月。事務所のパソコンいじりに終始しました。インターネットOKです。

毎日本社須山記者からのtelで西脇さんを紹介。その時何か必要なものは無い?と聞いたら「ヤッパリ家をかなり直さなくちゃダメで、一ヶ月くらい住めない。前のローンも残っているのに、百万単位じゃ無理らしい」と言葉を濁していました。金、金、金。どうします?幹事さん方!


2004年11月15日(月) 県連へ陳情・事務の日・小泉さん

O宅文字盤のみ。娘さんが寝坊したと怒っているとのこと。私も今朝寝坊して主人が知らぬ間に出勤していたと言ったら苦笑い。娘さんには困った人生の先輩かも。
織田さんの誕生日!いつもありがとうございます!えみこさんが無料券で昼食サービス。
13:45県連へ陳情説明。(津山・中原・?議員)
1.難病センターの開設を
2.スイッチセンサーの補助を
3.吸引器の補助を
4.看護協会の24時間モデル事業に補助を
その後齊藤記念病院理事長の齊藤隆之議員と面談、マイトーラ入所の青年が新幹線に乗れなかったことに対して疑念を表明。うるさ方であるとの説明を受ける。個人で体制に刃向かっても敬遠される事例を痛ましく感じる。

事務の日;カンパ確認礼状、名簿、かわら版準備等

夜小泉さんに本部原稿依頼の電話をして、その後いかがですかと聞きました。「ヤッパリ家は住めないそうです。公的な見舞金が出たとしても家を壊すだけでも足りないかも。お父さんは病気になるし、またこれではこの家に嫁いでから私の人生何だったんだかと思います。それでも次男があれこれと役所飛び回って訊いてくれているから、誰もいない人よりまだ良いかと思わなくっちゃならないかと思っていますけど。どうすればいいんだか、仕事には行き始めましたけど」
うち続く打撃に何もする気が無くなってしまってはと「受けられる人にだけ試練が行くって言いますけど」と言ったら「柏崎の病院で隣のバァちゃんからよくそれを言われました。それにしてもねぇ」と溜息。患者仲間として支部ができることは・・?


2004年11月12日(金) pcc/pdfファイル化

雨の中Jalsa号で山岸夫妻が参加。16日からイロウ手術入院とのこと。
川口武久さんのビデオを見ました。がその年々で思いが違う、とのこと。

画期的な作業を開始しました。本をスキャナーで読み込みPDFファイルにしてCDROMにしてしまうのです。「照る日かげる日」の再販要求があり、出版社が倒産してその見込みがなくなったところから思い立ちました。
パソコンで本が読めるのです。ノートパソコンを縦にすればまるで本です。

夜、大橋さん宅でアシスタンドを見ました。ノートパソコンをわしづかみにしてベッドサイドに立っていてくれるスタンドです。約10万ですがパソコン周辺機器として便利そうです。


2004年11月11日(木)

つけ忘れていたら何をしたか全然思い出せません。
多分午前中はO宅へ行きました。それから・・・。日報関本さんとのやり取り。「照る日かげる日」CD化のためにサイマルの知人へ連絡などなど。


事務局超日記