事務局 日誌
DiaryINDEX|past|will
2005年04月23日(土) |
お花見幹事会・山田雅則さん出版・西新潟院長懇談会 |
自然科学館裏の鳥屋野潟公園で。悪天の予想が好天となり守岡一行も参加で絶好のお花見となりました。横山夫妻・愛子さん・佐々木夫妻・清水さん・事務局トリオと有馬さんが守岡さんの付き添いで参加。山崎さん・川口さん・佐藤敏明さん・阿部さん・伊藤さんなどお誘いした患者さんはすべて都合が付かなかったりイマイチで参加できず残念でしたがまたの機会を待ちましょう。
午後西新潟病院ではボランティアグループと院長懇談会があり、堀川さんが出席してくださいました。有意義だったとのこと。
山田さんがついに自叙伝を完成。限定百部とのことで今まで吸引ボランティアをしてくださった方々の数だけでもと思い行ってみました。入浴中で会えませんでしたがお母さんが「自分が倒れたすけ感謝の気持ちかもしんね」と言われたのが印象的でした。
2005年04月22日(金) |
PCC/ABE/玄米 |
平岩さんが運転ボラをしてくださって大助かり。ITOUさんとABEさん参加で色々体験談を。真理子さんが色々知りたそうなのでトラックボール/レッツチャット/伝の心とお見せしましたがお疲れ気味。手塚さんのベストも有効そう。鳥原の玄米食屋産からのヘルシー玄米昼食他。川崎さん・佐々木さん・手塚さん・相馬さん出席で坂詰さん織田さんはお休み。清水さんも不参加。
2005年04月21日(木) |
市民病院へ伝の心を・ゆうさんの花見 |
市民病院福島先生から急遽伝の心を見たい人がいるとの連絡。午後持参。 夜大橋家の夜桜見物。
2005年04月20日(水) |
西新潟の雨のしだれ桜 |
ネックカーラーをケヤキ通りクリニックに届け、帰途桜の苗木を入手してから西新潟へ。佐藤さん守岡君の雨の院内散歩に花を添えて窓際から大きなしだれ桜を見る。ひまわりの片山さん・堀川さんが介護と文字盤を一生懸命。患者さんも明るい笑顔で応じていらして嬉しくも微笑ましい。
Oさん訪問。実家近くで沢山安く仕入れた花を喜んでくださる。 実家の老嬢達と福島潟へ。 夜自立生活研究会勉強会。 新潟大学福祉人間工学科の学生中村君が誤作動の少ないスイッチを考案。形になるのは先のこと。会場で久しぶりに青木議員に会う。 夜Oさん宅に呼ばれ花見の計画を聞く。付き添い陳情の話などする。
2005年04月18日(月) |
事務の日・aさん訪問 |
訪問要望のあったaさん宅訪問。呼吸器について知りたいとのことなので横山さんのニュースビデオを一緒に見る。「元気が出るねぇ」と喜んでいらした。娘さんと今週金曜多分来局。 織田・恵美子コンビは定刻より事務の日。名簿で会費納入チェック。 岩船の家族からTEL。来局希望。 ヘッドマスターカラー到着。15000+消費税。予想より使い易そう。
練馬区役所で大分協立病院の山本先生のお話を聞く。基本は完成、後はカニューレを工夫し、申請し、看護協会がOKというまで一年とのこと。真摯な熱心な先生。
大手町プラザで。以下NHKニュースより。 <この集会は、尊厳死の法制化を目指す検討が、超党派の国会議員によって始まるなど、尊厳死をめぐる論議が高まる中、重い難病の患者らが呼びかけて開いたもので、およそ250人が参加しました。まず、国立病院機構新潟病院の中島孝副院長が「人の尊厳は病気になっても損なわれるものではなく、死んだほうがいいと思わなくてもすむように、医療や福祉を充実させることが先決だ」と指摘しました。このあと、参加者の討論が行われ、尊厳死の法制化を目指す日本尊厳死協会の代表は「あくまでも本人の意思を尊重しようというもので、価値観を押しつけるものではない」と説明しました。これに対して、別の参加者は「法律ができることで患者に死を選ぶよう無言の圧力がかかってしまう」と述べ、法律をつくらないよう訴えました。集会を主催したグループは、「この問題は患者や家族の意見を幅広く聞きながら、時間をかけて議論する必要がある」と話しています。>
2005年04月15日(金) |
pcc・猪俣母子来局・会津保健所・姿勢矯正器 |
悠久堂加瀬さんが阿部さんのサスペンダーと吸引機を返却に。手塚さんは青柳さんようの姿勢矯正器を発明。 猪俣夫人が登美子さんと共に来局。10日の横山さんの講演の感動をお話下さいました。清水さんも電車で参加。新発田トリオ・相馬・手塚・織田各氏。笛木さんがJALSA号のお礼のお酒とお菓子を盛ってきてくださいました。有馬さんが小林幸子のニュースビデオを持ってきてみんなで見て思わず拍手! 会津保健所井上さんから5月21日会津地区ALS友の会の交流会をするので来て欲しいとTEL。清水さん織田さんなど数名で伺わせて頂きます、とお返事。いいですね!
3時解散後猪爪さんお見舞い。骨皮状態で痛々しかったけれど「さっき有馬さんがきていきました」とお話。点滴を押しながら立ち上がってトイレへ。あくまでも気力のイノさんでした。西新潟病院訪問。
春なのかとても疲れを感じるのは何故?
事務所で織田さんと鉢合わせ。織田さんは10日講演会のテープのダビング。情報交換後23日花見会場を下見。大橋さんの娘さんの誕生祝いにちょっと顔も出しました。加藤さん・山崎さんからfaxあり。 猪俣さんへ帰国報告。奥様がPCCから春の便りをもらったし今週行きたいとのこと。
事務局超日記

|