事務局 日誌
DiaryINDEX|past|will
手塚さんの来るまで西川のお宅までお参りに。信心深いお母様に色々とお話伺う。長男さんが男らしく運命を引き受けておられたお話しなど感動的。心からご冥福を祈ります。
恒例の愛の募金。織田さんが出席。今年は25万円。命の電話・脊髄バンクも皆同額とのこと。厳しい時代になってきました。
2005年12月10日(土) |
白倉さんご葬儀・退院 |
昨夜の通夜に引き続き告別式。清水さんに花を棺に入れて頂き、葬祭場では小杉さんが待っていらしたとのこと。 (若林は退院日で出席できず失礼しました。入院中は沢山の方々からお見舞いを頂きありがとうございました。1200グラムの良性卵巣腫瘍を摘出しましたが傷口も小さく経過も大変良好です。)
2005年12月09日(金) |
PCC・白倉長男さんお通夜 |
9日夜、入院先へ川崎さんから報告メールを頂きました。 病院最後の夜ですね。 白倉さんのお通夜に織田・平岩両氏の運転する車に分乗して、パソ倶楽部全員+横山夫人禮子さんで参加してきました。 手塚シェフお休みということで、相馬さん坂爪さんがお料理を作って持参してくれました。嬉しいです。 城田さんも先回に続いて折り紙持参でやって来てくれました。 午前中は年賀状作成・午後は折り紙教室みたいでした。 小山くんのアンケート、平岩さんんができなかった分織田さん・井浦さんが参加してくれました。 井浦さんの元ナースの視点・織田さんの電気関係者?の視点等々ずいぶん参考になったことと思います。 お通夜の席は中央高校ダンス部の生徒さんが大勢。泣きじゃくるお嬢ちゃんを取り囲んで励ましていました。 今年は来週でパソ倶楽部は冬休みです。 新年は2週目の13日からということになりました。 退院しても無理しないで下さいね。
2005年12月08日(木) |
オペナビ修正織田さん |
織田さん、ABE氏訪問、オペナビをABE氏の希望通りに入力修正した物wお渡しする。その作業は実に実に大変だったと思います。織田さんご苦労様でした。
7日11時32分白倉長男さんが逝去されました。病院で。数日前かたくりの里で一時呼吸停止。急遽信楽園へ移送、一命を取り留めご家族に沢山の言葉を残され、手塚さんが傍にいるときに息を引き取られたとか。 闘病へのたゆまぬ努力。喋れなくなっても再び数字を数えて発声練習するなど常に前向きに闘っておられた姿に敬意を表し、心から哀悼の意を表します。
2005年11月28日(月) |
事務の日;堀川さん・療養集計 |
療養調査アンケートの返信が続々届くが記名が無く、参った。地域別調査の対象にならない。来年は気をつけよう。 難病ケース検討会の四ツ郷野の戸山さんから吸引チューブのお礼tel。田中洋子さんから吸引機とお礼と退会届が届いていた。県庁秋山さんからもfaxが。現時点でALSは172名。在宅呼吸器36名。(約) ようやく西澤先生に資料を送ったがまた大事なエクセルを消してしまった。来年初めまでには何とかなるでしょう。 堀川光子さんが来て下さった。明後日に予定されている良性卵巣腫瘍手術心得のレクチャーをしてもらいケーキで激励会をして頂く。ありがとうございます。 明日は難病患者家族会で県に難病センターの申し入れをする日だが都合の着く人が居なくやむなく欠席。鈴木さんにtel。 しばらく織田さんにお任せで済生会へ雲隠れです。織田さんをよろしく。
2005年11月24日(木) |
佐藤さん・阿部さん(織田さん) |
織田さんの活動です。 1.佐藤敏昭さんより、ブザーの電池が少なくなって、ナースコールが 出来ない時があるとのメールがあり、AMに訪問し、電池交換し結果良好。 ついでに、ラジカセへのコード短く時々外れるとのことで、コードを長くし余裕をもたせ、テーブルを移動しても力がかからないようにして、OK。 2.阿部勇吉さんPM訪問: オペナビ Ver2.0をインストールしたかったが、彼があれも・これも残したいと言うことで、取り敢えずスイッチコネクタをインストールし、マイクロスイッチを使って自動スキャンできるようにした。ただ、意思伝達の項目を彼が非常に多く作っているので、自動スキャンではかなり時間がかかりそうですが、当面使ってみて、様子をみてもらうことにした。 奥さんが、看護婦さんから吸引の指導を始められ、毎日少しずつ勉強して、いつでも出来るようにするとのこと。
織田さんと2軒訪問しました。小坂井さんはお嬢さんが赤ちゃんづれで今年の総会に、ご長男が秋の集いに参加。ケアマネの吉田さんから連絡があったので別件と共に訪問。Aトック方式を伝授。トラックボールも親指式がよさそう。会員手続きをしていただけばしばらくPC貸出も出来ます、といったところ考えて、とのこと。今まで会員非会員の区別をいい加減にしていましたが、今後の支部運営を考えると、会員になる意味を考えて頂くことも必要かもしれません。どうぞ良きメンバーになって頂けますように。 その後西脇さん宅へ。唇の文字盤を撮影させて頂きました。あいうえおを唇で示して文字盤無しでコミュニケします。確かに便利。言う方もかなりの慣れが必要ですが。とっても便利と裕子さんは言ってます。
織田さん事務所にてスイッチ作り、BSN愛の募金の参加連絡、オペナビインストールと操作練習等。 安田さんよりtelあり奥様11月5日永眠とのこと。TLSで長い間入院療養しておられた。「淋しいですよ。患者会があるから励まされてきたんですよ。これからも頑張って下さい。」とのこと。ご冥福を祈ります。
事務局超日記

|