事務局 日誌
DiaryINDEXpastwill


2006年01月07日(土) 西村さんのスイッチセンサー講習会

2月11日予定の標記講習会について、料金設定を遁所さんより修正アドバイス。修正して一部印刷。
内容は下記の通りです。幹事の皆様、よろしくお願いします。

<スイッチとコミュニケーション>

月日:2006年2月11日(土)
時間:10:00〜15:00
会場:新潟ユニゾンプラザ5階中研修室
会費:1500円(資料代含む)→1000円へ修正
講師:西村泰直さん
    日本ALS協会近畿ブロック
     コミュニケーション支援部長
内容:午前;豊富な体験談とQ&A
午後;患者体験しながらグループ実習


2006年01月06日(金) 厚労省今井班

今年もよろしくお願いします。豪雪の日々、県内各地の方々は如何に・・。
西澤先生から今井班「特定疾患患者の自立支援体制の確立に関する研究班」での発表を仰せつかり第12席で「ALS患者さんの自立支援に向けてー日本ALS協会新潟県支部の試みー」と題して発表。11月以来西澤先生から再々細かいアドバイスを頂きようやく出来ました。織田さんも来て下さったのでその日以降の記録をお願いして帰省。帰路川上・柳家さんと食事。


2005年12月31日(土) 西新潟

西新潟中央の守岡・佐藤・斉藤・馬場各氏にご挨拶。馬場さんは気節バイパップで声が出ないが笑顔を見せて下さろうとする。全国で二千人もいるのだから頑張りましょうとエール。
織田さんは今日明日と仙台へ孫ちゃんに会いに。


2005年12月30日(金) 市民病院・三幸福祉カレッジ

織田さん、阿部さん訪問、スイッチの件。
若林、阿部さんの件、西村さんに依頼メール。
三幸福祉カレッジ松本さんへ来年の講義2月20日にと連絡。
私事ですが、実家の母が始めての訪問入浴、猪俣さんにTELして要領を伺う。助かりました。


2005年12月29日(木) アイマスク発送・スイッチ工夫

織田さんアイマスク発送。八尋さんへ(福岡県福津市)
織田さん阿部さん訪問、スイッチ切り替えを工夫。明日再訪問とのこと。


2005年12月28日(水) 高橋ケアマネ・ABE氏訪問(織田)

高橋ケアマネコミュニケーション器機の撮影に来局。織田さん対応。
織田さんABE氏訪問手作りパソコン台設置。スイッチ操作困難。


2005年12月27日(火) ABEさんミーティング

市民病院Y.Aさんの退院に向けたミーティングに参加。支援費が4月から自己負担になるので使えない実態が如実。それまでの間に体制を整えなければ。意思伝達装置について西村さんに依頼することに。


2005年12月26日(月) 事務の日:センサー講習会相談

織田さんと久しぶりに事務所で相談。年賀状は500枚(ご自分の物も合わせて)全部手書きで宛先を書いたとか!
2月11日のセンサー講習会のご案内を出すべく相談。10〜15時まで、実習付というところまでは決まりました。新年4日に発送しましょうとなりました。


2005年12月20日(火) BSNへ礼状

愛の募金へのお礼状を横山支部長に書いて頂き織田さんが発送して下さる。


2005年12月16日(金) PCC・大掃除

久しぶりに顔を出しました。
佐々木・坂爪・織田・川崎・井浦の皆様で事務所の大掃除。窓ガラスはぴかぴか。冷蔵庫も台所もストックルームもどこもかもキチンと清潔。感謝感謝。私は西澤先生の依頼原稿が決めきりなのでそそくさと早退。川崎さんも過労で左目出血で眼科へ。皆々様本当にありがとうございます。


事務局超日記