事務局 日誌 DiaryINDEX|past|will
午前はみなさんでパソコン(レター作る人・EXCEL練習の人など)をした。一日早い節分ということで、お昼は巻きずしを皆さん北北西を向いて頬張って食べた。午後はお話しをしながら折り紙教室に。(川崎・手塚・坂爪・佐々木・伊藤・山岸・織田)
一昨日額スイッチを取付、使ってもらた結果を調査のため訪問したが、やはりうまくいかず。エフテック製圧電センサーに取替えて使ってみてもらうこととした。しかし、長押しができずPCからレッツチャットに戻れず、また、非常呼び出しもできないことで、阿部さん不満足。関係者にいろいろ相談してまた訪問することにした。
阿部勇吉さん家族よりTELをいただき、光センサーを動作させられずPCが使えなくなったとのことで訪問。L型銅板スイッチを額に付けてテストするもダブルクリックが多く、うまくPCを使うには慣れが必要であり、1〜2日使ってみてもらうことにした。
午後2時より事務局トリオ集合になっていたが、事務局長がなかなか現れず。携帯にTELするも応答なし。結局堀川さんと織田で会計業務や講習会のこと・初めての患者さんからの相談TELなど行った。後日事務局長より難病支援センターにいてすっかり失念したとか。また携帯も持っていなかったとのこと。
参加者は川崎・手塚・相馬・山岸・城田・井浦・織田の7名。午前はパソコン、途中「つくい」の小熊さんがQちゃん人形を返却に来られ、しばし雑談して帰られた。昼食後は皆さんでにぎやかに折り紙の練習の一日でした。
11時より、南セレモニーホールにて、告別式が執り行われ、若林さん・堀川さん等がお見送りされました。
午後7時より南セレモニーホールにてお通夜が執り行われました。支部より横山支部長夫人・佐々木副支部長夫人・川崎さん・織田が、またひまわりの種の会より磯野さん・星さん・大越さん等が参列し、ご冥福をお祈りしました。
1/23am4:50ご逝去された。12月下旬に体調を悪くされ、その後持ち直されたが18日頃から食事出来ず・排尿ができなくなって、ついに今朝息を引き取られたとのこと。ご冥福をお祈り致します。
特になく、事務所整理
寺泊のOさんから、昨年告知を受けたとのことで、支部に留守電あり、後日対応予定。
事務局超日記
![]() |