大人の再開ピアノ、もどき
DiaryINDEXpastwill


2004年10月07日(木) 力入れすぎ?

ツェルニーは1番から7番までスピードアップして弾いてみた。
良いのか悪いのか自然と音に強弱がつく。
特に2番の左手は分散和音で押さえっぱなしの小指は強く、あとは軽く。
この曲はまあこれでいいのかな、と思う。それでも指定速度には程遠い。
1番は手首を旋回すると速くしてもまろやかな音になった。ちょっと感動。

ソナチネ14番2楽章をゆっくり。
ブルグはすばやい動きと朝の鐘をこれまたゆっくり。
昨日から弾きつづけているうちに、右手の人差し指が鍵盤に当たると痛くなる。
ちょっと力入れすぎ?


2004年10月06日(水) モーツァルトさんが弾けるかな

ツェルニー4番はゆっくり弾けば間違えず。
5番6番はそれなりなのでテキトーに済ます。

ブルグミュラーの朝の鐘は鍵盤が足りなくて間抜け。なもんでやっぱりやる気出ず。
次のすばやい動きの譜読みに入る、というかゆっくりだと弾けてしまう。
リズム単調なので、早く弾くと粒がそろわないってやつだ。

ソナチネ14番1楽章は分散和音に音階にアルペジオのアレンジで
ツェルニー30番総合問題って感じだな。覚えないとどこか間違う。


五葉 |MAIL

My追加