大人の再開ピアノ、もどき
DiaryINDEX|past|will
2005年06月25日(土) |
24の調で地道に譜読みトレーニング |
ギロック叙情小曲集、おしまいから四曲ずつやることに。 これで六月中に一通りやれる。 本日は魔女の猫、なつかしいヴァレンタイン、夜の旅行、夜想曲。 ついでに音もなく降る雪、も。
まず楽譜の上部に五線譜を書いて音階記入。 短調は長調で一度書いてみての二段階。 だってどっちの調か弾かなきゃわからん。 いや、弾いててもわかってなかったりするけど。 まずゆっくり弾く。 しかし酷く躓くのでドイツ語音階を音符の上または下に書き込み。 またゆっくり弾く。
猫。Fから始まる単調ですよ。ファですよ。というわけでヘ短調。 なーんかね、日本語音階、脊椎反射で出てこない。 ハロイトヘホニハーと歌わないとダメ。
こんな風に調子がわかりやすい曲は有難い。 インヴェンションの転調なんてわけわからんもん。 ルールがわかってないのね、きっと。
ヴァレンタイン。ABC−AGFGA−。明るいです。長調です。 ♭いっこ、なのでヘ長調。
夜の旅。BBBB−GesF。強盗か獣に襲われそう。なので短調。 しかし根拠がいい加減だな。嵐の夜って感じもする。 長調だとD、短調なのでそこからふたつ下がってB。変ロ短調。
夜の歌。あれ、日本語訳は夜想曲か。原題はNightSongだよ。 BFDCFFEsBDCAB。ドラマのBGMに如何でしょう。 甘すぎず柔らか和みムード、で長調。♭ふたつ、なので変ロ長調。
雪。EsGesAsB−EsDes-EsB−。 暖炉のある部屋からふと窓の外をみるとしんしんと降る雪、て感じ。 ルフルン雪兎をもっとしんみりさせたような。てわけで短調。なんだそりゃ(笑) ♭むっつ。ここまでくると黒鍵ばかりで弾きにくくもない。 但しドの♭は白鍵でシですよ。 長調だとGes、そこからふたつ下がってEs。変ホ短調。
2005年06月20日(月) |
譜読みトレーニングに |
ギロックを何曲も。 しかし合ってるのか間違ってるのかイマイチ不安になる現代曲。 MIDIを聞いて確認してみても自分のはまだ曲なんてもんじゃないので やっぱり自信なし。 うー、去年よりは読みが早くなってるのでよしとするか。
インヴェンションも7番中心に、3番10番13番にも手をつける。
|