東京の憂鬱
紫煙を燻らせながら綴る日常、小言、気分な音楽。備忘録的日記。
朝の通勤電車はスーツの胸ポケに入れている定期入れの角で胸が痛くなるほどの込み様だった。もちろん法月綸太郎の小説を読むのは諦める。
午前は東陽町、午後は箱崎で商談。帰社して事務処理、21時に切り上げて新宿へ。チョコ好きの自分の為に彼女がノイハウスのチョコを買ってくれた。ロマンスカー代を出してあげて家に戻る。
ここ最近、浅間山荘事件の話題が多い。30年経ったらしい。「光の雨」も映画化された。大学生時代に分譲マンションモデルルームの看板持ちアルバイトで知り合った友人は浅間山荘事件を卒論の研究タイトルにしていたのを思い出す。そういえば最近連絡を取っていない。
立て続けにHPの読者であるY子嬢とK子女史からHP更新されてないと半分お叱りのメール。読者がいてこそのHPという事を忘れかけていた矢先。あのHPでは自分を正直に出せないんですとは言えず、「最近疲れ気味で」と茶を濁す返信。
ギフト選びに最適なArseed gardenでLEXONの最新腕時計が販売開始らしい。
♪The Nightfly / Donald Fagen
15時頃、吉祥寺にCDを買いに行く。土休日の吉祥寺は誰かしらうろちょろして、今日も誰かと偶然に会ったりすることを期待するも誰にも会わず。レコファンでChemical Bros.とMary J.BligeのCDを買う。洋楽ミーハーってやつだ。
そそくさとバスで帰る。法月綸太郎の「一の悲劇」を読む。「二の悲劇」が有名だが、まあ順番ってものがある。
そう言えば近頃、本の読み方が変わった。昔は時間を潰すためだけに読んでいたが、最近では文章の構成、言い回しに気を取られている。他人にとって、どんな文章が読みやすいかを考えてしまう。
日記のログを全てここに移し変える作業をしていたら時間が過ぎていた。久々の家族との夕食。寮住まいでも無いのに平日の夕飯はいつも外だ。だから手持ちが無くなる。
F嬢とi-modeメールで会話をして、生茶飲んで寝る。
♪FAMILY AFFAIR / Mary J.Blige
朝8時に目覚めるも昼12時まで二度寝。地元の友人にTELするも呼び出しのみなので諦め、平日は出来ないWEBのブラウジングを気の済むまで行ない情報収集。合わせてブルガリブルーが終わりに近づいているので以前使っていたアリュールオムをネットで注文。アリュールオムは人によって匂いが変わると云われている至高の一品。
夕方になり車を都心に向かわせ、東京都駐車場公社が運営する300円/hの格安駐車場に停める。仕事帰りの彼女と彼女と同時期入社のY嬢の3人でオムライスを食べる。Y嬢はこのところ毎日酒浸りらしく、目の下にクマを作っていた。自分も昨日は一人でシェリーを飲んだと呟くがY嬢の耳には入っていないらしい。過去の韓国旅行と両手を胸の前で合わせるバストアップトレーニングの話しに花が咲き、店を出る。
Y嬢と別れ、彼女を送る。普段は高速を使うが、一般道を使う。246は工事も無く、快適。
自宅へ帰る道すがら、右車線の遅い車を煽っているベンツを目撃。車に乗ると性格が変わる人が多いのは分かるが、車のレヴェルで自分が偉いと勘違いしている輩には閉口する。もし自分が右車線で、前がつかえて自分も進めないのにも関わらず煽ってくるような車には容赦しない。一旦左に移ってすぐにその車の真後ろについてぴったり追跡。自分からは喧嘩は売らない。やられたらやり返すだけだ。
そういえば、一昨日の飲み会でF嬢を交えて酒を飲んでいた際、彼氏彼女がいるいないのお決まりtalkになった。自分は「結婚してないなら関係ない」と口走ってしまった瞬間、F嬢から「そんな強引キャラで行くんだ?」と言われたのを思い出す。
確かに自分が会社以外の友人・知人向けにUPしている雑記系HPは若干自分を「作って」いるらしく、更新も3週間以上していない。もうその和みキャラで売って行くのに疲れたらしい。
先祖が武士の残党だから仕方ないかと自分を納得させ、NHKアーカイブスを見てチョコ食べて寝る。
♪Love Don’t Cost A Thing / Jennifer Lopez
昼頃、昨日の飲み会に出席してくれた例の5年ぶりの再会した先輩から電話。なんでも赤坂からのタクシーの中に携帯を忘れ、前日に店の地図のURLと自分の携帯番号のメールが残っていて、自分の番号だけわかったから電話したとの事。その先輩によると埼玉に住むS嬢は終電がなくなり、結局千葉に住む先輩が自分の車で送ったらしいとの事。早速その先輩に電話。幹事の不義理を詫びるもあ〜だいじょぶだいじょぶと気をつかってくれ、一安心。
女性側の幹事J嬢と新宿までタクったので、残る2名の女性の安否が急に心配になり、昨日宴席で自分に「おでこの肌、きれいですね」と言ってきた、足立区にすむ唯一携帯番号交換をしたF嬢に電話。なんとか帰ってきましたとの報告を受け、今度渋谷の穴場的な店で食事をする約束をして携帯のメールアドレスを聞く。
夕方になり、久々の土曜の休日がとれた彼女と飯を食う為に車で都心に出る。上原で彼女を拾い、原宿に車を停めて渋谷までぶらぶら歩く。餃子屋で飯を食って車に戻る途中、会社の同期の男にばったり出くわす。彼女を家まで送り、家路に急ぐ。相変わらずの甲州街道の道路工事。コンビニでピーナッツチョコと生茶とKOOLMildを買い、家に着く。
冷蔵庫で冷やしてあったシェリーの栓を開け、チョコをつまみに胃に流し込む。
♪We Will Rock You / Keiko Lee
20時から飲み会だというのに19時あたりでクレーム案件勃発。早く退社しないといけない時に限って起こる。関連部署も人が居なく、仕方が無いので顧客には進捗状況を説明し、週明けに調査結果を報告すると伝え、応諾を得る。
急いで赤坂へ向かう。千代田線のホームまでがやけに遠い。女性陣に先に店に入ってもらうようお願いし、20時10分に店に到着。その後、社の先輩達が、上司らに怪しまれないよう若干時間をずらしてくれて退社、約10分後に到着。
幹事のくせに自分が楽しんでしまった。若いってすばらしい。ここ最近、自分より年下の女性にお酌をしてもらうなんて事はなかったから若干はしゃいでしまった。
先輩達もなんだかんだ携帯番号の交換をしていたのでまあ良しとするか。
店には約2時間程度でお願いしますとあらかじめ言われていたが、抹茶のティラミスなど食べていたら会計時、気づいたら23時50分。新宿までタクり、ぎりぎり最終に乗る。途中までしか行かないので、本日二度目のタクシー。25時15分にようやく家に着く。
金曜日は次の日を気にしなくても良いので最高だ。あの人気店を金曜に8名で予約出来たのが奇跡だ。女性陣からは稲造、男性陣からは諭吉を徴収。追加オーダーが多かったからまあ仕方あるまい。
明日から倹約生活に戻るとしよう。
♪JET SOCIETY / CORDARA ORCHESTRA
会社で半強制的に受けさせられる試験を受けに行った。もちろんこの日の為の勉強などしたことも無い。試験は70点以上で合格。問題のほとんどが選択式だから、ある程度はテクニックで解けたと思う。3択の場合は、答えが似たもの同士のどちらかが必ず正解という、大学受験の時に使ったテクニックがこんなところで役に立った。こういった試験は、自分が一時的にでも常識人になりきれれば、大抵は正解を導き出すことが出来る。突飛であったり、断言しているような選択肢はまず不正解。
社に戻り、残っている事務作業と稟議書の作成。22時半に終わって、電車に乗って眠い目をこすりながら島田荘司の本を読む。今読んでいる「異邦の騎士」は時代設定が昭和53年だからところどころ古臭さを感じさせる。
コンビニで生茶とefというチョコレートとKOOLMildeを買う。
家に着いたら、一昨日ネットで注文していたスペイン産のシェリーが届いていた。週末に一人で飲む為に冷蔵庫に入れる。
明日の飲み会の女性側の幹事から電話。店の場所・時間の再確認と、出席者のある程度のあらましの情報交換。女性側の一人が、明日の店に一度行ってみたかったと言っていたとの事。こういう反応が非常に嬉しい。飲み会が楽しくなるかならないかは、結局のところ男性幹事と女性幹事の意思の疎通が出来て初めて出席者全員が満足してくれるものだ。
明日の為に英気を養う為、早く寝ようと思っていたがいつの間にか25時。
♪Povo Das Estrelas / Joyce
水曜の早帰り日だというのに19時を過ぎてもいつもと変わらないオフィスの風景だった。そんな中一人抜け出し、会社を辞めていった後輩と居酒屋で飲んだ。彼は海外旅行から帰ってきたばかりで、午前中に成田に着いて、電話がかかってきたのだ。
彼は教師を目指して勉強中と家庭教師のバイト中だそうだが、サラリーマンである私をしきりに羨ましがっていた。普段のルーチンな生活を送っている自分がいざ職が無くなったら同じ事を思うのだろうか。でも獲物を狙う目をしていたので安心し、駅で別れる。
帰りの電車で座れてしまったので寝てしまい、不覚にも2駅乗り過ごした。一旦エスカレーターで上ってから上りの電車に乗る。まだ23時台で助かった。
家に着いてTVを付けたら自分の勤めている会社のCMがスポットで流れていた。相変わらず地味でインパクトさのかけらもないCMに落胆しつつ、この日記を綴って煙草吸ってお茶飲んで寝る。
♪HEY BABY / NO DOUBT F.BOUNTY KILLER
結局昨日より20分も遅く会社に到着。昨日立てた誓いは何処へ行ったのか。
帰りの電車で同じ本屋のブックカバーの本を読んでいる人と向かいあった。これは以外とこっぱずかしいものだ。
一時期はネットで本を購入していた時期があった。イーエスブックスで買っていたので、ブックカバーがついてくる。当然のことながらカバーにはURLが印刷されており、ちょっとしたIT系人間気取りだった。ネットで本を買っても、ブックカバーがついてくる書籍のネット通販先は当時は少なかったので重宝した。本を裸で読むのは何を読んでいるのかを他人に知られてしまうという心理的な不安感があったので、当時としては非常に良いアイディアだと思った。
真保裕一の「連鎖」を読み終わった。伏せんが張ってあるのは良く分かるのだが、あまりにも複雑になりすぎて、途中で投げ出しそうになった。
明日からはミステリー業界ではかなり有名らしい、島田荘司の「異邦の騎士」を読むことにしよう。
ワンダフルを見て寝る。
♪I WILL SURVIVE / GLORIA GAYNOR
朝は若干早起きしていつもより10分早く会社に着いた。それだけでも心に余裕ができる。なぜこんなことに今まで気づかなかったのだろうか。余裕があると物事に落ち着いて対処することができる。一日のスタートがこんなに気持ち良いならばこれを続けない手は無い。
地下鉄の駅からそのまま外に出なくてもビルに入れてしまうのだが、今日はわざわざ外に出て煙草を一本吸えた程だ。
ところで、新卒採用で内定した学生に対して入社前に内定懇親会というものをどの会社も実施する。何年も前にそこで同じ笑いのツボを持っている事が分かった先輩とそれ以来久々に電話で話した。仕事の絡みで内線をもらったのだが、開口一番「久しぶりだな」入社するかしないか分からないような当時の学生の自分を覚えて貰っていたことに感動した。
人が自分のことを意識してもらっているというのが分かると、案外嬉しいものだ。今週金曜の飲み会は男性が一人足りないので、その先輩を誘おうかと勝手に思っている。
♪Englishman in New York / Sting
そう言えば最近写真を撮らなくなった。ロモもデジカメも。HPの更新もしなくなった。完全にArchivesとなりつつある。このWEB日記のほうが操作性が良いせいだろうか。FTPは面倒くさいだけか。
唐突だが、これからは中国の時代だと思う。昨日も友人と話し合ったが、日本にはあって、中国にはないものがありすぎる。日本にはあって、香港や韓国や台湾にもあるものは多い。だが、中国にはまだ無いものがある。
そういったものを中国に紹介していけば、間違いなく流行するのではないか。そんな事を考えつつ、大学時代に第二外国語で選択した中国語を再度勉強してみるかとふと思う。
語学は勉強ではなく、体験だと誰かが言っていた。良い言葉だ。勇気付けられる。その言語に触れる時間が多ければ多いほど良いって話しだ。日本人は受験英語しかやらないから英語を喋れる人が少ないという見方があるが、中・高・大と勉強して、それで終わってしまって英語から離れてしまうから駄目なんだと思う。3・3・4とまがりなりにも教育の場で触れてきて、下地が出来ていない訳が無い。そこで終わってしまうからもとに戻ってしまう。
という訳で、これから中国語に触れる機会を持とうと思う。
とりあえず、KOOLMildが切れたので買いに行く。
♪HANDS CLEAN / ALANIS MORISSETTE ♪BUTTERFLY / CRAZY TOWN
|