2004年07月21日(水) |
1995(平成7)年 ドイツ文学者 高橋義孝 没 |
1995(平成7)年7月21日 ドイツ文学者 高橋義孝 老衰のため東京の自宅で没、82歳。 1913(大正2)年3月27日 誕生
L.A.S.Ponder 大学生の頃 高橋義孝訳 ゲーテ作 「若きウェルテルの悩み」新潮文庫 読みました。
ちょうど 宇都宮合唱団連続大量失恋事件の渦中で 泣いて泣かされ 泣かされ泣いた 最中だったので 身に沁みました。
婚約者のいる女性に 恋してしまうというのも 不幸でしゅが 密かに憧れていた 女性が婚約し 結婚してしまうというのも 切ないものでしゅ。
ひと言告白する勇気がなくて 次々に素敵な女性に去られ 挙句の果てに 妖魔の手に落ちるとは・・・
この夏は もう一度 ウェルテルを 読んでみましゅ。
2004年07月20日(火) |
1304年 イタリアの桂冠詩人ペトラルカ 誕生 |
1304年7月20日 イタリアの桂冠詩人 ペトラルカ Petrarca,Francesco 誕生 1374年4月19日 没
コール・エッコと Lux aeternaさまが 2004年6月13日 栃木県合唱祭で歌った オルランド ディ ラッソ作曲の 愉快で露骨なマドリガーレ 「いとしのマドンナ」"Matona Mia Cara" で 「ペトラルカ知らないから」という 歌詞がでてきましゅ。
ペトラルカは 僧籍にありながら ラウラという人妻に恋し 「カンツォニエーレ」という 大恋愛詩集を作ったということでしゅ。
「カンツォニエーレ」訳詩集 読みたいでしゅが 高価で手が出ません。
それにしても 人妻ラウラに 一生恋焦がれた ペトラルカの人生って・・・
2004年07月19日(月) |
2000年 二千円札発行 |
2000年7月19日 二千円札発行
源氏物語絵巻鈴虫その2から 光源氏と冷泉帝 および鈴虫の巻の一文 紫式部絵巻から 紫式部 という 日本の貨幣史上 もっとも文学的な紙幣でしゅ。
源氏物語ファンを自認する L.A.S.Ponder 一時国有化された足利銀行へ 出かけては 2000円札に両替し 常に財布に入れ 使いまくっていましゅ。
源氏物語ファンのみなさん もっともっと2000円札を 使い広めましょう。
2004年07月17日(土) |
1932年 ポーランドの作曲家 キラル 誕生 |
1932年7月17日 ポーランドの作曲家 ヴォイツィエフ・キラール(キラル) 誕生
こじろうさまのサイトでも 取り上げられたことのある 20世紀ポーランドの作曲家。
NAXOSの1000円CDで 彼の作品を 聴くことができましゅ。
L.A.S.Ponderお気に入りは 合唱と管弦楽のための 「平和のミサAD2000」 擬古典的で とっても美しく 聴きやすい曲でしゅ。
日本ではまだ 演奏されていないとすると グローリア アンサンブル&クワイアーが 歌えば栃木県初演どころか 日本初演となる可能性がありましゅ。
2004年07月15日(木) |
1606年 オランダの大画家 レンブラント ライデンで誕生 |
1606年7月15日 オランダの画家 レンブラント Rembrandt,Harmensz van Rijn 大学都市ライデンで誕生。 1669年10月4日 没
最高傑作はやはり「夜警」でしょうか。
彼の名は 2つのレンブラント光線にも 残っていましゅ。 1つは絵画における彼独自の 光の当て方。 もう1つは クラッシク音楽の CDジャケットによくある 雲間からこぼれる 放射状の太陽光線。 どちらもとっても印象的でしゅ。
2004年07月14日(水) |
756年 玄宗、楊貴妃 都落ち |
756年7月14日(唐の天宝15年6月13日) 玄宗皇帝が楊貴妃を伴って都落ち。 安禄山・史思明の乱(安史の乱)の最中でしゅ。
この後 楊貴妃は皇帝軍の反感・恨みを買い 高力士により絞殺されることになりましゅ。
玄宗と楊貴妃の恋 楊貴妃の死は 白楽天の長編詩「長恨歌」に詠まれ 日本では 源氏物語の冒頭にも 影響を及ぼすことになりましゅ。
L.A.S.Ponder 若い頃 長恨歌の暗誦に挑みましたが 中途で挫折。 今では 冒頭の数連しか 暗誦できなくなりました。
それでも長恨歌は L.A.S.Ponderの 最も愛誦する漢詩のひとつでしゅ。
長恨歌の理解なくして 源氏物語の理解は困難でしゅ。
とは言うものの 白氏文集 ほとんど読んでません。 白楽天読まねば・・・
2004年07月12日(月) |
1884年 フランスの画家 モディリアーニ トスカーナで誕生 |
1884年7月12日 フランスの彫刻家→画家 アメデオ・モディリアーニ Amedeo Modigliani イタリアのトスカーナ地方リヴォルノで誕生 1920年1月24日 没
モディリアーニの人物像は みんな首が傾いていましゅ。 彫刻家から画家になったためか 目も塗りつぶされていることが多く 不気味でしゅ。
L.A.S.Ponderも いつも首が右に傾いていましゅ。 これはコーラスの時 いつも右手の女声の方を 向いているせいだと言われていましゅ。 (斜頸)
2004年07月11日(日) |
1946(昭和21)年 女優 木の実ナナ 東京向島で誕生 |
1946(昭和21)年7月11日 女優 木の実ナナ 東京向島で誕生
強烈な個性の女優でしゅ。 ストレートプレイのほか ミュージカルも。
西武(パルコ)劇場での ミュージカル「ショーガール」シリーズが 代表作。
L.A.S.Ponder 少年の頃(1975年) 帝国劇場でしたかで 上演された シェイクスピア「夏の夜の夢」で パックを演じた 木の実ナナを 実演で観た最初でした。 歌って踊れるコメディアンの 片鱗を魅せてくれました。
2004年07月10日(土) |
1951年 アニメ歌手 大杉 久美子 東京都江戸川区で誕生 |
1951(昭和26)年7月10日 アニメ歌手 大杉 久美子 東京都江戸川区で誕生
昭和44年「アタックNo.1」主題歌 昭和49年「アルプスの少女ハイジ」副主題歌 昭和50年「フランダースの犬」主題歌 昭和52年「あらいぐまラスカル」主題歌 etc,etc・・・
L.A.S.Ponder 「アタックNo.1」で大杉久美子の 洗礼を受け ハイジ副主題歌のプロモーション・ミニライヴに 出かけ EPレコード買いました。 底抜けに明るい歌声と つぶつぶとした容姿に ぞっこんでした。
L.A.S.Ponderの いちおしは 「あらいぐまラスカル」でしゅ。
彼女のコンサート 近くであれば また行きたいでしゅ。
でももう53歳でしゅか・・・ ひえーっ!
2004年07月08日(木) |
1997年 シャンソン歌手 中原美沙緒 没 |
1997(平成9)年7月8日 シャンソン歌手 中原美沙緒 食道腫瘍のため没、65歳。 1931(昭和6)年7月18日 誕生
L.A.S.Ponderが この人を知っているのは 子どもの頃聴いた NHKみんなの歌で 放送されていた 「河は呼んでいる」 うた 中原美沙緒 作詞 水野汀子 作曲 G.ベアール 編曲 小森昭宏 というシャンソンの ソノシートブックを持っていたからでしゅ。
L.A.S.Ponderが初めてであった シャンソンでした。
この人のかぶっていた帽子or冠が 印象的でした。
|