2004年11月21日(日) |
1978年 イタリア人画家 ジョルジオ・デ・キリコ 没、90歳 |
1978年11月21日 イタリア人画家 ジョルジオ・デ・キリコ Chirico,Giorgio 没、90歳。 1888年7月10日 誕生
この人の絵は怖いでしゅ。 形而上絵画の旗手 シュル・レアリズムに多大な影響を 与えました。
L.A.S.Ponder 昔この人の絵画展に行き 震えが止まりませんでした。
2004年11月20日(土) |
1957(昭和32)年 中村メイコ、神津善行 結婚 |
1957(昭和32)年11月20日 中村メイコ、神津善行 結婚
この結婚の陰で 中村メイコに振られた 永六輔はのちに 「上を向いて歩こう」を作詞 中村八大作曲 坂本九 歌の 六八九トリオで 大ヒットを飛ばすことになったとか。
♪・・・ 上を向いて歩こう 涙がこぼれないように 泣きながら歩くひとりぼっちの夜
永六輔の失恋の悲しみ 胸を打ちましゅ。 六輔の失恋の甘い悲しみは やがて歌になって 昇華していきましゅ。 しかし L.A.S.Ponderの 失恋の悲しみは・・・
2004年11月18日(木) |
1903年 詩人、社会運動家 ぬやまひろし 誕生 |
1903年11月18日 詩人、社会運動家 1976年9月18日 没
昭和30年代に流行った歌「若者よ」 というのがありましゅ。
ぬやまひろし・作詞、関忠亮・作曲 「若者よ」
♪若者よ 体をきたえておけ 美しい心が たくましい体にからくも 支えられる日がいつかはくる その日のために 体をきたえておけ 若者よ
すごい歌でしゅ。 L.A.S.Ponder子どもの頃 確かこの歌のレコードが 家にあったような気がしましゅ。 この歌を知っているので 確かでしゅ。
左翼・労働運動の歌でしゅが 右翼に流用されそうでしゅ http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/wakamonoyo.html
2004年11月17日(水) |
1988年 チャイコフスキー作曲「スラブ行進曲」モスクワで初演 |
1988年11月17日 チャイコフスキー作曲 「スラブ行進曲」モスクワで初演。 明治21年のことでしゅ。
L.A.S.Ponder 中学生の時 この曲の18cmLPレコードを購入。 行進曲というにはあまりにも くらーい出だしと 徐々に高揚する中間部 最後の爆発を こよなく愛していました。
スラブ行進曲の出だしのように 暗い思春期でした。 しかもクライマックスの 爆発もなく・・・
2004年11月16日(火) |
1929年 作曲家 内藤 法美 東京で誕生 |
1929年11月16日 作曲家 内藤 法美(ないとう・つねみ)東京で誕生
たくさんの曲を作り 編曲者としても有名でしゅ。
L.A.S.Ponder 思い出の曲は 大学時代 白亜混声合唱団で歌った 「誰もいない海」(1968年作曲) 作詞 山口 洋子でしゅ。 トワ・エ・モアが歌って ヒットした曲でしゅ。
3番♪ 今はもう秋 誰もいない海 いとしい面影 帰らなくても 私は忘れない 空に約束したから ひとりでも ひとりでも 死にはしないと
瑞々しい青春時代でした。 今はもう帰らない いとしい面影 そして L.A.S.Ponderも 生きていましゅ。
2004年11月15日(月) |
1787年 ドイツの作曲家 グルック 没、73歳 |
1787年11月15日 ドイツの作曲家 グルック Cristoph Willibald Gluck 没、73歳 1714年7月2日 誕生
オペラ作曲家でしゅね。 L.A.S.Ponder 知っているのは 歌劇「オルフェオ」の挿入曲 「精霊の踊り」だけ。
でも超お気に入りでしゅ。 フルートの独奏曲でしゅが 学生時代 この曲の生演奏が聴きたくて ピアノ独奏用編曲の楽譜を 宇都宮短期大学学生だった 友人に贈り 弾いてもらいました。
彼女には リコーダーアンサンブルに付き合ってもらったり いろいろお世話になりました。 今ごろどうしているのでしょうか。
2004年11月14日(日) |
1927年 スペインのギター奏者 ナルシソ・イエペス 誕生 |
1927年11月14日 スペインのギター奏者 ナルシソ・イエペス Narciso Yepes 誕生 1997年5月3日 没
ルネ・クレマン監督の 映画『禁じられた遊び』(1952)の テーマ曲「愛のロマンス」 であまりにも有名でしゅ。 この映画の音楽を ギター一本で支えました。 素晴らしい反戦映画でしゅね。
L.A.S.Ponder 中学生の時 クラシックギターを習っており 先生の紹介で イエペスの来日コンサートを 聴きに行きました。 埼玉会館大ホールだったでしょうか。 そのテクニックと 聴衆を惹きつけてやまない 音楽性に魅了されました。
この時全校で一番 魅力的な同級生も 誘ったのでしゅが 彼女は別の日に 聴き行き コンサートを 共にすることは 叶いませんでした。
その後彼女は 終息寸前の学生運動に 関わり警察に 逮捕されるなど 波乱に富んだ 高校生活を 送ったようでしゅが 今はどうしているのでしょうか。
2004年11月13日(土) |
1972年 SMAPのキムタク 千葉市で誕生 |
1972年11月13日 SMAPの木村拓哉 千葉市で誕生
ヘビースモーカーで 公衆への害毒 青少年への悪影響 はなはだしいでしゅ。
ドラマでは 山口智子と組んだ 「ロングバケーション」(1996年 フジテレビ系) 全部見ました。
短気な性格 ヘビースモーカーで ストリートバスケットもするなど とても コンクール・ピアニストとは思えない 設定が逆におもろいでしゅ。
ありえない設定で コンクールに優勝してしまい ハッピーエンドになり ほっとしましゅ。
このドラマでは L.A.S.Ponderお気に入りの 山口智子、松たか子が 競演しており 目が離せませんでした。
2004年11月10日(水) |
1936年 ピアニスト 舘野 泉 東京で誕生 |
1936年11月10日 ピアニスト 舘野 泉 東京で誕生
長くフィンランドのヘルシンキに 居を構え活動。 L.A.S.Ponder フィンランドの作曲家の ピアノ作品を演奏した 舘野泉のCDを持っているはずでしゅが 印象に残っていません。
先日テレビ朝日 「徹子の部屋」を視聴。 脳出血で両手での演奏ができなくなった 舘野泉が出演。 今後は 左手のための作品で 演奏活動を続けるとのことでした。
器楽奏者は 普通片手が使えなくなると 演奏家生命を絶たれるものでしゅが ピアニストには ラヴェルの左手のための協奏曲などがあり かすかに演奏の道が残されていましゅ。
そう言えば 1998年5月27日 東京オペラシティ コンサートホール・タケミツ・メモリアルで ラヴェル作曲左手のためのピアノ協奏曲 ニ長調 フィルハーモニア管弦楽団 指揮:エサ=ペッカ・サロネン ピアノ:ミシェル・ベロフ を聴いて いたく感激したことを 思い出しました。
ミシェル・ベロフも 一時右手の故障で 演奏活動から遠ざかっていたり 左手のためのレパートリーで 演奏していたそうでしゅ。
2004年11月09日(火) |
1818年 ロシアの作家 イワン・ツルゲーネフ 誕生 |
1818年11月9日[ロシア暦1818年10月28日] ロシアの作家 イワン・ツルゲーネフ Ivan Turgenev 誕生 1881年9月3日 没
フォーレの伝記を読んでいて ツルゲーネフの名に たびたび出くわしましゅ。
ツルゲーネフはロシアの作家でしゅが フランスに滞在し フォーレとも接触があったのでした。
フォーレの作品に接し 感想を述べ フォーレに影響を 与えました。
とっても意外でしゅ。
ツルゲーネフの作品 じっくり読んでみたくなりました。
L.A.S.Ponder ツルゲーネフ原作の 映画「はつ恋」 しか観たことがありませんでした。
|