「L.A.S.Ponder氏」の音楽カレンダー

2005年02月24日(木) 1958年 CHAGE&ASKAの飛鳥涼 福岡で誕生

1958年2月24日
CHAGE&ASKAの飛鳥涼 福岡で誕生

チャゲアスのCDも
少しありますが
ダントツで気に入っているのは
1993年フジテレビで放映した
医療ドラマ「振り返れば奴がいる」の
主題歌になった「YAH YAH YAH」でしゅね。

歌詞も曲もはまっていて
無性にむしゃくしゃした時に聴くと
スカッとしましゅ。

先日カラオケで歌ってみましたが
うまく歌えませんでした。
でも気分いいでしゅ。



2005年02月23日(水) 1986年 双子の女優 マナカナ 誕生

1986年2月23日
女優 三倉佳奈・三倉茉奈 誕生

1999年NHK教育 ドラマ愛の詩 「双子探偵」
がお気に入りでしゅ。
ドラマの上では
両親の離婚で別々に育ったとは
とても思えないそっくりぶりでしゅ。

一卵性双生児とはいえ
よくもここまでそっくりとは。

しかもこんなにかわいくて・・・

双生児の俳優ということで
今後どのような活躍をするのか
とっても楽しみでしゅ。



2005年02月21日(月) 1986年 歌手 川嶋あい 福岡県で誕生

1986年2月21日
歌手 川嶋あい 福岡県で誕生

http://www.kawashimaai.com/

L.A.S.Ponderつい最近
ヴォーカル ユニット
I WISH
のヴォーカルが川嶋あいという
名前だと初めて知りました。

I WISH自体は
ブックオフ等で廉価盤CDを
何枚も買って聴いていましたので
耳になじんでいましゅ。

癖のない清楚な声
暖かく希望に満ちた歌詞
伸びやかで抵抗無く耳に入るメロディで
十分に楽しめましゅ。
宣伝にあった
「天使の声」というのは
ちょっとおおげさでしゅが。

2005年2月20日6時放映の
テレビ「ミュージックフェア21」で
初めてI WISHの映像を観ました。

これからどんな活躍をしてくれるのか
楽しみにしていたところ
なんと2005年3月で
I WISHは解散とのこと。
ちょっぴり残念でしゅ。

これからは川嶋あいの
ソロ一筋で活動すると言うことなので
今後の活動に期待したいでしゅ



2005年02月20日(日) 1963年 コラムニスト 清水ちなみ 誕生

1963年2月20日
コラムニスト 清水ちなみ 誕生

清水ちなみといえば
「おじさん改造講座」でしゅが
L.A.S.Ponderお気に入りは
相田みつを著
「にんげんだもの」に
ちなんだ
清水ちなみ編著
「いんげんだもの」扶桑社
「にんじんだもの」扶桑社

ふざけてましゅ。
「にんげんだもの」そっくりの
体裁でOL達が
人生の機微を抉った
この2冊
たっぷり笑わせてもらいました。
こんなパロディ本で
相田みつをの価値は
さらに高まりました。



2005年02月19日(土) 1948年 チューリップの財津和夫 福岡市で誕生

1948年2月19日
チューリップの財津和夫
福岡市で誕生

最近気に入っているのは
1974年発売の
青春の影 財津和夫作詞作曲 
(チューリップ6枚目のシングルとか)

♪1.君の心へつづく長い一本道は
  いつも僕を勇気づけた

  とてもとてもけわしく細い道だったけど
  今君を迎えにゆこう

  自分の大きな夢を追うことが
  今までの僕の仕事だったけど
  君を幸せにするそれこそが
  これからの僕の生きるしるし

大甘の詞とメロディ
受けるラブソングでしゅね。

恥ずかしくて
しらふではカラオケでも
歌えませんが
聴くのは
好きでしゅ。



2005年02月18日(金) 10,000アクセスお礼

10,000アクセスお礼

いつのまにか
10,000アクセス
ご訪問してくださる方々
どうもありがとうございましゅ。

なんだか気の遠くなるような気がしましゅ。

もちろん数十万、数百万アクセスがある
メジャーサイトとは
比較にもなりませんが
このようなささやかな
超マイナーサイトに
いらしてくださる方が
いるということで
すごく励みになっていましゅ。

今までは
前年、前々年と重複することは
極力避けてまいりましたが
ネタ切れ著しく
今後は
少し見方を変えて
重複する話題も
再度取り上げていきましゅ。

どうぞよろしくお願い申し上げましゅ。



2005年02月17日(木) 1970年 アメリカの映画音楽作曲家 アルフレッド・ニューマン没

1970年2月17日
アメリカの映画音楽作曲家
アルフレッド・ニューマン没
 1901年誕生

ニューマンと言えば
1955年の映画「慕情」のテーマ
「Love Is a Many-Splendored Thing」
でしゅ。

この映画、まだ未見でしゅが
Love Is a Many-Splendored Thing
は今を去ること20数年前
宇都宮合唱団で
混声4部合唱で歌いました。

まだ本当の恋も
失恋も知らなかった
青春時代
ただ甘い恋のムードに
酔いしれて
歌っていました。

もともとこの歌は
アメリカのムードコーラスグループ
フォア・エーセスが
歌ったということで
ラブ・ロマンスのテーマとしては
コーラスが
ぴったりということでしゅね。



2005年02月15日(火) 1988年 ノーベル賞物理学者 ファインマン没、76歳

1988年2月15日
アメリカのノーベル賞物理学者
ファインマン
Richard Phillips Feynman 没、76歳。
 1918年5月11日 誕生

1965年ノーベル物理学賞

今ファインマンの自伝
「ご冗談でしょう、ファインマンさん」を
読んでましゅ。
愉快痛快傑作でしゅ。
周囲の人々を次々と煙に巻き
お役人を手玉に取る
陽気でお茶目な物理学者の
面目躍如でしゅ。

物理学者で
これだけ面白い文章を
書ける人は初めてでしゅ。

日本に来たときには
「不敗魔」とサインしていたそうでしゅ。



2005年02月13日(日) 1967年 女優 生田智子 誕生

1967年2月13日
女優 生田智子 東京で誕生

彼女のことは昨年まで
まったく知りませんでした。

現在NHK−BS2木曜22時から放映中の
韓国ドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」で
ヒロイン チャングムの
吹き替えをやっていることで
初めて知りました。
http://www3.nhk.or.jp/kaigai/chikai/

15〜16世紀の朝鮮宮廷の
女官達の生活を描いた
このドラマに
いま夢中でしゅ。

生田智子が声を担当する
チャングムが遭遇する
波乱万丈の宮廷生活
目が離せません。

生田智子の声
数々の困難にもめげず
自分の道を切り拓いていく
チャングムの明るい性格に
ぴったりでしゅ。



2005年02月12日(土) 1809年 進化論のダーウィン誕生

1809年2月12日
進化論の創始者、博物学者 
チャールズ・ダーウィン
Charles Robert Darwin
イングランド中西部シュルスベリーで誕生
 1882年4月19日 没

L.A.S.Ponder
若い頃彼の著作
「種の起源」「ビーグル号航海記」(岩波文庫)
読みました。
退屈でした。

コペルニクスの地動説とともに
キリスト教の自然観を
打ち破る
科学的合理主義の始まりでしゅね。

アメリカではもちろん
日本にも進化論を
認めない人たちが
たくさんいましゅ。

すべての生物と
人間は神様が作ったのでしょうか?
生物は進化しないのでしょうか?


 < 過去  INDEX  未来 >


L.A.S.Ponder [MAIL]

My追加