2008年05月11日(日) |
小山市民混声合唱団 創立25周年記念コンサート |
7081歩
小山市民混声合唱団 創立25周年記念コンサート 会場:白鷗ホール(白鷗大学東キャンパス) 賛助出演:思い川男声合唱団
混声合唱団コール・エッコのN氏が 賛助出演の思い川男声合唱団で 出演。
入場券をいただいたので 聴きにいく。
カミさんも誘ったのでしゅが 指揮者が好きじゃないからイヤと ふられてしまいました。
指揮者が嫌いでも 音楽がよければいいじゃないか と思うのでしゅが カミさんはちがうようでしゅ。
Nandatte Cantabile カラヤンは人格的に嫌いでしゅが 彼のCDは好きな曲も多くありましゅ。
演奏会の曲目は 第1部 小山市民混声合唱団 やなせたかし作詞 岩河三郎作曲の合唱曲4曲 池辺晋一郎作曲の合唱曲2曲 谷川俊太郎作詞 木村弓作曲 富澤裕編曲1曲
若い人のほとんどいない かなり平均年齢の高い合唱団でしゅ。
40数人ほどいるのに あまり声も言葉も音楽も届きません。
ヴォイストレーナーが2人もいるのに どうしたことでしょうか?
反響板も無い非音楽用ホールということも あるのかもしれません。
20数年前ちょっぴり指導を受けた 小山、栃木の重鎮U先生が 車椅子で歌っておられるのには ちょっぴり感動しました。
第2部 思い川男声合唱団 無伴奏で8曲 7曲はNandatte Cantabileも 歌ったことのある曲で 安心して聴くことができました。
特に ふるさと オリオンコール作詩 オナーティン作曲は Nandatte Cantabileお気に入りなので 懐かしく聴くことができました。
グローリア アンサンブル&クワイアーで 歌っている人が2人 20数年前宇都宮合唱団でご一緒させていただ人もいて 男声合唱もいいなあ と思いながら聴きました。
第3部 合同演奏 吉野弘作詩 高田三郎作曲 混声合唱組曲「心の四季」
これもNandatte Cantabile お気に入りの曲で 女声の声量がもう少し欲しいような 気もしましたが この曲なら充分でしょう。
好演でした。
ソプラノにとっても素敵な人がいて ずっと見とれながら 聴いてしまいました。
この合唱団も 創立後10年ほどは 華々しく活動したようでしゅが 最近は高齢化の波に洗われ 大変なようでしゅ。
それでも25年で6回目の演奏会を 迎えられてなによりでしゅ。
若い人を大勢迎えて 盛り返して欲しいでしゅ。
本日車内で聞いたCD
CD ミクタム・インストルメンタル・ワーシップ ギタープレイズ ギター:岩渕まこと ミクタム・レコード 27MCD-1023 \2,752(税込) 1995/5/25 released 01. 威光・尊厳・栄誉 02. インマヌエル 03. 我らの主に向かって 04. 神のひとり子 05. 誰でもキリストの内に 06. 聖い御霊よ 07. 主よ感謝します 08. 主の恵みは 09. 満たせ宮を 10. 聖なる主の御名をたたえ 11. 主の御言葉待ち望む 12. イエス我がすべて 信仰の無いNandatte Cantabileにとっても 祈りと賛美の音楽は 癒しと活力の元でしゅ。
それにしても ギター1本からつむぎだされる このCDの ヒーリング・パワーはすごいでしゅ。
どうして前の持ち主は こんな素晴らしいCDを 二束三文で手放してしまったのでしょうか?
2008年05月10日(土) |
20世紀の人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展 |
4352歩
若草クリニック受診 血圧124/90 食後3時間血糖217mg/dl ヘモグロビンA1c7.2% やばいでしゅ。 尿糖(+) 尿蛋白(-)
先月の血中脂質、尿酸値、肝機能は合格。
ますますの節制と運動が求められましゅ。
徳島県立近代美術館所蔵名品展 〜ピカソ、ダリ、横尾忠則から、奈良美智まで 20世紀の人間像 会場:群馬県立館林美術館 会期:前期2008年4月19日〜5月18日
久々の館林美術館 土曜とあってやや混雑でしゅ。
約80作家、100点の作品に 圧倒されましゅ。
予算減の中 チープな企画ながら 健闘してましゅ。
わざわざ 踊る阿呆の阿波徳島までいかなくても 徳島県立近代美術館の 名品に会えるのでしゅ。
第1展示室常設の バリー・フラナガン作、野兎に 会えなかったのはちょっぴり残念でした。
後期も観にいきたいでしゅ。
本日車内で聞いたCD
CD グローリア アンサンブル&クワイアーvol.8
ラター作曲 アンセム集 ウォルトン作曲 弦楽のための2つの小品 ブリテン作曲 シンプル・シンフォニー ラター作曲 レクィエム ラター編曲 もろびとこぞりて 指揮:内田等、片岡真理 演奏:グローリア アンサンブル&クワイアー 録音:栃木県教育会館大ホール 2000年12月2日
Nandatte Cantabileが 初めてグローリア アンサンブル&クワイアーに 参加させていただいた時の録音でしゅ。
もっと悲惨かと思いましたが けっこういける演奏でしゅ。
この時初めてラターの存在を知りました。
レクィエムは今年2008年 混声合唱団コール・エッコの20周年記念演奏会でも 歌いましゅ。
CD SPOTLIGHT Fayray サイズ:CDシングル(12cm) 定価:1050円 (税込) 演奏時間:00:10:05 曲数:2 発売日:2005年11月23日 販売元:コロムビアミュージックエンタテインメント 規格番号:YRCN-10120 JAN:4571106704841 sku:3014340 1-1(5:00) Spotlight 作詞:Fayray/作曲:Fayray/編曲:Dougie Bowne/編曲:Fayray ※CX系ドラマ「鬼嫁日記」挿入歌 1-2(5:05) 赤い月 作詞:Fayray/作曲:Fayray/編曲:Dougie Bowne/編曲:Fayray
鬼嫁日記は時々見ていました。
1枚10円のレンタル落ちCD はずれでした。
CD Hello 山本朝海 サイズ:CDシングル(12cm) 定価:1050円 (税込) 演奏時間:00:18:25 曲数:4 発売日:2006年04月19日 販売元:コロムビアミュージックエンタテインメント JAN:4988001984665 sku:3055962 1-1(4:27) Hello 作詞:asami/作曲:山沢大洋/編曲:武藤星児 ※TBSテレビ系「王様のブランチ」2・3月度エンディング・テーマ 1-2(4:45) lamp shade 作詞:asami/作曲:山沢大洋/編曲:武藤星児
これも10円CD。
はずれでした。
CD 風の詩を聴かせて 桑田佳祐 サイズ:CDシングル(12cm) 定価:1260円 (税込) 演奏時間:00:14:05 曲数:3 発売日:2007年08月22日 販売元:ビクターエンタテインメント 規格番号:VICL-36800 JAN:4988002530274 sku:3394602 1-1(4:56) 風の詩を聴かせて 作詞:桑田佳祐/作曲:桑田佳祐/編曲:桑田佳祐 ※東宝配給映画「Life 天国で君に逢えたら」主題歌 1-2(4:24) NUMBER WONDA GIRL〜恋するワンダ〜 作詞:桑田佳祐/作曲:桑田佳祐/編曲:桑田佳祐 1-3(4:38) MY LITTLE HOMETOWN 作詞:桑田佳祐/作曲:桑田佳祐/編曲:桑田佳祐/編曲:山本拓夫
10円CD
風の詩を聴かせて はなかなかでしゅ。
他の2曲はうるさいばかりで どうでもいいでしゅ。
バザー行きかどうか ちょっと迷うところでしゅ。
CD 恋する天気図 堀江由衣 サイズ:CDシングル(12cm) 定価:1050円 (税込) 演奏時間:00:17:40 曲数:4 発売日:2007年08月17日 販売元:キングレコード 規格番号:KICM-1203 JAN:4988003342494 sku:3369455 1-1(4:53) 恋する天気図 作詞:只野菜摘/作曲:古池孝浩/編曲:古池孝浩 ※TX系アニメ「ながされて藍蘭島」エンディング・テーマ 1-2(3:52) えいえんの丘 作詞:比留間徹/作曲:小池修也/作曲:須田悦弘/編曲:センチメンタル・シティ・ロマンス/編曲:野口明彦
この10円CDは 当りでしゅ。
甘ったるい声 甘い詩 甘いメロディ このCDはとっておきましょうか?
2008年05月09日(金) |
DVD 歌劇「コックドール(金鶏)」 市川猿之助演出 |
3295歩
サウナ15分 アクア・ウォーキング60分 体重60.9kg 昨日の豚の角煮があだとなり・・・
本日車内で聞いたCD
CD コンドルは飛んで行く クリスティーナとウーゴ・ベスト・セレクション 価格:¥1,696 リリース:2002-03-27 アーティスト:クリスティーナとウーゴ レーベル:ユニバーサル インターナショナル (ASIN/ISBN:B000060NAY, EAN/JAN:4988005298188) 曲目リスト: コンドルは飛んでゆく 花祭り 太陽への賛歌 山の花 風になびくスカート トゥクマンの月 牛車にゆられて この愛の歌 平原の魂 コンドルカンキ ノスタルヒアス(郷愁) 私たちは3人 インカの父 ク・ク・ル・ク・ク・パロマ インカ帝国の悲しみ アチャチーラス リォーハのクリスマス・ソング 火の鳥 きこりのわが子への歌 蜃気楼の歌
レンタル落ちでしゅが 安くありませんでした。
でもそれだけの価値ありでしゅ。
特に コンドルは飛んでゆく 花祭り は素晴らしいでしゅ。
自動車自爆事故で 夫婦二人死んでしまったのが 惜しまれましゅ。
南米フォルクローレの 合唱曲歌いたいでしゅ。
CD 松たか子 MATSU TAKAKO SINGLE COLLECTION 1999−2005 ¥3,059(税込) 発売日: 2006/06/28 レーベル: ユニバーサル 規格品番: UPCH-1508 1.夢のしずく 2.月のダンス 3.桜の雨 4.優しい風 5.コイシイヒト 6.花のように 7.Clover 8.明日にくちづけを 9.ほんとの気持ち 10.時の舟 11.未来になる
このCDにある松たか子の シングルCDは 半分以上持っているのでしゅが やっぱり買っちゃいました。
松たか子作詩作曲の 1.夢のしずく がダントツで いいでしゅ。
CD ヤドカリ いい顔 標準価格:1,050 円 発売日: 2005/12/7 フライエイド・レコード FGCH4 マキシシングル タイアップ1 NHK「爆笑オンエアバトル」エンディングテーマ/いい顔 収録時間 17M25S 1.いい顔 2.キノピオ 3.愛しき日々
一枚十円の投げ売りでしゅ。
なぜ買ってしまったのか 思い出せません。
多分ジャケ買いでしょう。
悪くはありませんが バザー行きでしょう。
CD 藤村第六詩集 上田郁代 ¥ 2,100 (税込) (2002/8/7) レーベル: ネオプレックス 収録時間: 32 分 ASIN: B00007MGGH 曲目リスト 1. 初恋 2. 椰子の実 3. 金糸雀(カナリア) 4. 小諸なる古城のほとり 5. 吾が胸の底のこゝには 6. 惜別の歌 7. 逃げ水 8. 千曲川旅情の歌
ちょっぴり期待はずれでした。
詩のイメージと 曲が Nandatte Cantabileの中で マッチングしません。
上田郁代 マスクも良く 声もかなり良いのでしゅが クラシックを専門的に 勉強したのではないようでしゅ。
ミュージカル女優としては 良いのかも知れません。
中古で250円は 妥当な価格でしゅ。
CD Josquin Desprez: Motets & Chansons Hilliard Ensemble 作曲: Josquin Desprez (1997/1/21) レーベル: Virgin 収録時間: 51 分 ASIN: B000002SSH 1. Ave Maria... Virgo serena (Motet a quatre voix) 2. Absalon fili mi (Motet a quatre voix) 3. Veni Sancte Spiritus (Motet a six voix) 4. De profundis clamavi (Motet a quatre voix) 5. Scaramella va alla guerra And Scaramella fa la galla 6. In te Domine speravi 7. El grillo 8. Milles regretz (chanson a quatre voix) 9. Petite camusette (chanson a six voix) 10. Je me complains (chanson a cinq voix) 11. En l'ombre d'ung buissonet (chanson a trois voix) 12. Je ne me puis tenir d'aimer (chanson a cinq voix) 13. La deploration de Jehan Ockeghem
混声合唱団コール・エッコで歌った 1. Ave Maria... Virgo serena (Motet a quatre voix) が圧倒的でしゅ。
この曲 また歌いたいでしゅ。
DVD リムスキー=コルサコフ 歌劇「コックドール(金鶏)」 演出:市川猿之助 指揮:ケント・ナガノ パリ管弦楽団 マリインスキー劇場合唱団 合唱指揮:アンドレイ・ペトレンコ 振付:藤間勘紫乃 装置:朝倉摂 衣装:毛利臣男 台本:ウラジーミル・ベリスキー 原作:プーシキン ドドン王:アリベルト・シャギドゥーリン グヴィドン王子:イリヤ・レヴィンスキー アフロン王子:アンドレイ・ブレーウス 指揮官ボルカン:イリヤ・バンニク アメルファ:エレーナ・マニースチナ 星占い師:バリー・バンクス シェマハの女王:オリガ・トリフォノワ 金鶏:ユリ・マリア・サエンズ 2002年12月 パリ・シャトレ座ライヴ TDKコア TDBA-0086
凄い衣装と化粧。 歌舞伎調でしゅ。
まさに目で見て楽しむオペラでしゅ。
音だけ聞いていては 多分おもしろさ半減以下でしょう。
謎の女王に骨抜きにされ 国を奪われる老王。
帝政ロシア末期に ふさわしいでしゅ。
この物語 子どもたちが 斎藤 公子系列の 錦織保育園(茨城県五霞町)に通っていたので
金のにわとり 斎藤 公子編集 プーシキン作 ゾートフ絵 税込価格 : \1,470 (本体 : \1,400) 出版 : 創風社 の絵本で昔読み聞かせしました。
突然思い出し すごくなつかしいでしゅ。
あの絵本は今でも 家にあるのでしょうか?
2008年05月08日(木) |
VHSビデオ 白石加代子の源氏物語 第二夜 |
9779歩
合唱2時間 グローリア アンサンブル&クワイアー ハイドン作曲戦時のミサ キリエ音取り
本日からハイドンの練習開始。
能天気のNandatte Cantabileに ぴったりのハイドン。
生理的快感に酔い痴れましゅ。
車内で聞いたCD
CD バロックの音職人 ヴィヴァルディ フルート協奏曲作品10より 第3番ニ長調RV.428「ごしきひわ」 第4番ト長調RV.435 第5番ヘ長調RV.434 シンフォニア ハ長調RV.116 ヴァイオリン協奏曲集作品4「ラ・ストラヴァガンツァ」より 第2番ホ短調RV.279 ヴァイオリン協奏曲作品6より 第1番ト短調RV.324 合奏協奏曲作品3「調和の霊感」より 第6番イ短調RV.356 発行:デアゴスティーニ・ジャパン CC-079
本当にヴァヴァルディは 職人でしゅ。
長調の曲はいいでしゅが 短調の曲はどうもね・・・
CD 壮麗なる音楽劇への誘い ワーグナー 「恋愛禁制」序曲 「ファウスト」序曲 「リエンツィ」序曲 「パルジファル」序曲 ジークフリート牧歌 発行:デアゴスティーニ・ジャパン CC-081
練習の行き帰り ワーグナーの世界に心酔。
時間と自由とお金があれば ワーグナーの歌劇・楽劇 もっともっと観たいでしゅ。
VHSビデオ 白石加代子の源氏物語 第二夜 須磨・明石
昔録画したビデオをまたまた鑑賞。
5月1日に観た 第一夜に引き続き 第二夜を鑑賞。
怪優・白石加代子の朗読劇 第一夜のようなおどろおどろしさはないものの 縦横無尽の大活躍でしゅ。
須磨・明石よりも 朧月夜とのアヴァンチュールや 末摘花や源典侍(げんのないしのすけ)との こっけいなやり取りをたんまりと・・・
これも実際の舞台で 観たいものでしゅ。
2008年05月07日(水) |
DVD 歌劇「魔弾の射手」 アーノンクール コヴェントガーデン |
4374歩
ヒトカラ90分 久々のヒトカラ 100点は 例によって かぐや姫の「好きだった人」のみ 他は低得点。
サウナ12分 アクア・ウォーキング60分 体重60.1kg
本日車内で聞いたCD
CD 艶やかに煌めく音の万華鏡 ビゼー アニュス・デイ オペラ「カルメン」抜粋 小組曲 交響曲第1番ハ長調 発行:デアゴスティーニ・ジャパン CC-086
アニュス・デイ 小組曲 は初めて聞く曲でしゅ。
カルメンは 聞き所満載。
交響曲第1番ハ長調は隠れた傑作。 メンデルスゾーンのイタリアを 思い起こさせましゅ。
DVD ウェーバー 歌劇『魔弾の射手』全曲 TDK JANコード:4988026816477 マックス:ペーター・ザイフェルト アガーテ:インガ・ニールセン カスパール:>マッティ・サルミネン オットカール:チェイン・デヴィッドソン クーノー:ヴェルナー・グレシェル エンヒェン:マリン・ハルテリウス 隠者:ラズロー・ポルガール キリアン:フォルカー・フォーゲ ザミエル:ラファエル・クラーメル、他 チューリヒ歌劇場管弦楽団&合唱団 ニコラウス・アーノンクール(指揮) 演出:ルート・ベルクハウス 舞台演出:グドルン・ハルトマン 装置:ハルトムート・メイヤー 衣装:マリー=ルイーズ・シュトラント 照明:ユルゲン・ホフマン ステージ・マネジャー:スザン・ツァーラー 1999年2月9,11日 チューリヒ歌劇場でのライヴ 収録時間:159分
図書館で借りたDVD 素晴らしい音楽であふれた 魔弾の射手。
ヒロイン・アガーテも 従姉妹エンヒェンも Nandatte Cantabile好みの マスク・プロポーションではありませんが 歌は抜群でしゅ。
現代風の衣裳が興ざめでしゅが 音楽の素晴らしさは それを補って あまりありましゅ。
2008年05月06日(火) |
マーキュリー・バンド第13回定期演奏会 |
2099歩
サウナ10分 アクア・ウォーキング60分 体重60.1kg
2008年5月6日 マーキュリー・バンド 第13回定期演奏会 会場:宇都宮市文化会館大ホール
混声合唱団コール・エッコの演奏会で お世話になっている 吹奏楽団マーキュリーバンドの演奏会。
吹奏楽団の理想的規模と言われる 50数名のバンド。
2000名収容のこのホールで 入場無料の演奏会を開く 立派でしゅ。
第1部は J.V.D.ロースト作曲コンテスト・マーチ「マーキュリー」からスタート。 2曲目の真島俊夫作曲 コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 が素晴らしいでしゅ。
第2部は 観客迎合のポピュラー・ステージ もちろん悪くないでしゅ。
Nandatte Cantabileは 前から3列目右側に陣取る。
ちょっと魅力的な フルーティストの女の子に 目が釘付けでしゅ。
最前列に座ればよかったでしゅ。
本日車内で聞いたCD
CD 田端義夫 全曲集 TEICHIKU RECORDS
父にと思い 入手したCD。
さすがに古いでしゅ。
それでもハード・ロックより 身近に感じるのは Nandatte Cantabileが 爺だからでしょうか?
大ヒット曲 島育ち なんとなくいいでしゅ。
CD DAWN PURPLE 松任谷由実 定価:3059円 (税込) 演奏時間:00:46:24 曲数:10 発売日:1991年11月22日 販売元:EMIミュージック・ジャパン 規格番号:TOCT-6300 JAN:4988006089747 sku:84665 1-1(5:08) Happy Birthday to You 〜ヴィーナスの誕生 1-2(4:41) 情熱に届かない〜Don’t Let Me Go キリンビール「ラガー・ビール」CMソング 1-3(5:24) 遠雷 1-4(4:39) DAWN PURPLE 1-5(4:17) インカの花嫁 1-6(4:37) 千一夜物語 1-7(4:58) 誰かがあなたを探してる 1-8(4:22) タイム リミット 1-9(4:55) サンド キャッスル 1-10(3:23) 9月の蝉しぐれ
ユーミン・ワールド 悪くないでしゅ。
でもこれという 強烈な曲は このCDには 入っていませんでした。
VHSビデオ ヴェルディ 歌劇「椿姫」 ゲオルグ・ショルティ(指揮) コヴェント・ガーデン・ロイヤル・オペラ・ハウス管弦楽団&合唱団 ヌッチ(レオ) ロパード(フランク) ジョーンズ(リー=マリアン) ナイト(ジリアン) ゲオルギュー(アンジェラ) 録音: 1994年[ライヴ録音] ポリグラム
正統な演出、舞台装置、衣裳の 椿姫 楽しめましゅ。
レオ・ヌッチ演じる アルフレードの父親ジェルモンが 真に迫り 父親の苦悩を せつせつと訴えましゅ。
椿姫は 嫌いでしたが このビデオは 秀逸でしゅ。
2008年05月05日(月) |
1900年5月5日 シュミット=イッセルシュテット誕生 |
1433歩
ほとんど室内で過ごしたため 極度の運動不足でしゅ。
不治の致死性疾患 糖尿病が今日一日でまた少し 進行しました。
1900年5月5日 ドイツの指揮者 ハンス・シュミット=イッセルシュテット Hans Schmidt-Isserstedt ベルリンで誕生 1973年5月28日 没
彼の残したCD 今聞くと淡々とした演奏で もう一つ迫力に欠けるような気がしましゅ。
Nandatte Cantabile 高校生の頃でしょうか 旺文社の雑誌懸賞で当たった シュミット=イッセルシュテットの指揮する ベートーヴェン作曲交響曲第7番の LPレコードで クラシック開眼でした。
リスム、リズム、リズムの第7に当たったことは 何という幸運でしょうか。
本日車内で聞いたCD
CD 春夏秋冬 泉谷しげる サイズ:CD 定価:1835円 (税込) 演奏時間:00:36:13 曲数:13 発売日:1994年11月18日 販売元:ポニーキャニオン 規格番号:FLCF-3541 JAN:4988018306757 sku:19206 1-1(4:38) 地球がとっても青いから 1-2(2:33) ねどこのせれなあで 1-3(2:22) 狂走曲21番 1-4(1:34) 黒いカバン 1-5(3:49) 鏡の前のつぶやき 1-6(3:12) 帰り道 1-7(2:49) 春夏秋冬 1-8(2:05) 街はぱれえど 1-9(1:43) 化粧室 1-10(2:19) 君の席 1-11(1:59) 出船 1-12(3:48) 行きずりのブルース 1-13(3:22) きせつはずれ
斜めに構えた 泉谷しげるが 世の中と人生に対する憤りを シニカルに歌った このCD Nandatte Cantabileの心情に ぴったりでしゅ。
無礼でいばりくさった警官をおちょくった 黒いカバン 愉快でしゅ。
もちろん最高傑作は アルバム・タイトル 春夏秋冬でしゅ。
Nandatte Cantabile ヒトカラで まず最初に歌うのが この曲でしゅ。
2008年05月04日(日) |
2008年5月4日 宇都宮中央女子高校合唱部第5回演奏会 |
3057歩
サウナ12分 アクア・ウォーキング50分 60.5kg
2008年5月4日 宇都宮中央女子高校合唱部 第5回演奏会 開場:宇都宮市文化会館小ホール
コンクールで活躍している 宇都宮中央女子高合唱部。
今年4月から指導者が変わり どうなるでしょうか?
曲目は 第1部 アメイジング・グレイス モラレス作曲キリエ クシェネク作曲イン パラディスム 木下牧子作曲おんがく
以上がすばらしく 聴き応えがありました。
木下牧子作曲おんがく は混声合唱団コール・エッコでも 混声4部合唱で歌う予定なので 参考になりました。
澄み切った声が素晴らしい この合唱団でしゅが 声量が小さいのが ちょっぴり残念で主。
第2部〜第4部は 音楽的にはともかく 楽しいステージでした。
今後が楽しみでしゅ。
本日車内で聞いたCD
CD 壮麗なる音楽絵巻 ヘンデル オペラ「ロデリンダ」序曲 指揮:アルベルト・リッツィオ 演奏:カメラータ・ロマーナ チェロとピアノのためのソナタハ長調
チェロ:イェルク・メツガー ピアノ:ディーター・ゴールドマン 5声のソナタ変ロ長調 指揮:アルベルト・リッツィオ 演奏:カメラータ・ロマーナ ハープシコードのための組曲ト長調 ハープシコード:エベルハルト・クラウス オーボエ、ファゴット、通奏低音のためのトリオ・ソナタへ長調 演奏:ザルツブルク・ゾリステン バスと通奏低音のためのカンタータ「愛の戦いから」 バス:マルク・シュテーレ 演奏:エンガディーン室内合奏団 発行:省心書房 CC-058
来年2009年が 没後250年のヘンデル。
器楽と言えば 水上の音楽と 王宮の花火の音楽 ばかり聞いていましたが このCD 存分に楽しめました。
あまり素晴らしいので 2回聞いちゃいました。
これらの曲も 実演で聴きたいでしゅ。
2008年05月03日(土) |
2000年5月3日 中田喜直 没 |
6912歩
2000年(平成12年)5月3日 作曲家 中田喜直 没 1923年(大正12年)8月1日誕生
確か喜寿記念コンサート直前に亡くなり 急遽追悼コンサートになったのでした。
嫌煙権運動の熱心な活動家でした。
Nandatte Cantabile 三多摩青年合唱団在団当時 彼の最晩年の作品 みんなのなかへ を歌いました。
みんなのなかへ 作詞 小森香子 作曲 中田喜直 ♪ 1 心安らぐ朝がほしい 子どもたちの青い空に きのこ雲はいらない ■ だから さあ出かけよう みんなの中へ 明日はきっと ほほえみかわすだろう 明日はきっと ほほえみかわすだろう 2 心安らぐ日々がほしい 娘たちの花畑に 流される血はいらない ■ だから さあ出かけよう みんなの中へ 明日はきっと ほほえみかわすだろう 明日はきっと ほほえみかわすだろう
3 心安らぐ夜がほしい 母親たちの子守歌に 爆音はいらない ■ だから さあ出かけよう みんなの中へ 明日はきっと ほほえみかわすだろう 明日はきっと ほほえみかわすだろう
単純明快な曲で 嫌いではありませんでしたが 指揮者はこの曲を 評価しませんでした。
浅草小旅行
浅草に行ったことが無いという カミさんを 慰安、慰撫のため浅草へ。 壬生から東武宇都宮線で栃木へ。 東武日光線区間快速で浅草へ。 節約のため特急はパス。
浅草へ着くなり 腹ペコ青虫状態のカミさんにせっつかれて 早めの昼食。 ガイドブックに載っている高級店はパスして 香港亭という中国人の集まる中華料理店へ。 昼から二人でビール三昧。
いい加減酔ったあと 型どおりに 雷門→仲見世→浅草寺→六区へ。
当然のことながら 観光客でごったがえし。
お金のある人たちは 海外へ繰り出すのでしょうが 浅草は大貧民であふれかえっていましゅ。
浅草、汗くさ、アホくさいなどと 悪口を言われながらも Nandatte Cantabileの生まれ故郷の近く、 台東区浅草は 懐かしい街でしゅ。
新星堂で80%引きのCD 東京トロイカ合唱団演奏 ラフマニノフ作曲「晩祷」を 357円でget。
浅草ビューホテル、仲見世裏、新仲見世商店街など 歩きつかれたところで 甘味どころで団子などでお茶。 カミさんは雷おこし、人形焼などの お土産を買いギブアップ。
15時50分発の区間快速で帰還。 9時間ちょっとの小旅行でした。
本日のCD
CDS 奇跡の星 動物ドキュメンタリー映画「北極のナヌー」主題歌 手嶌葵 サイズ:CDシングル(12cm) 定価:500円 (税込) 演奏時間:00:05:13 曲数:1 発売日:2007年10月03日 販売元:エイベックス・マーケティング 規格番号:YCCW-30015 JAN:4542519003609 sku:3410840 1-1(5:13) 奇跡の星 作詞:吉田ゐさお/作詞:森本抄夜子/作曲:吉田ゐさお/編曲:宮野幸子 ※松竹配給映画「北極のナヌー」日本語版主題歌
いい声でしゅ。
もっと聞きたいのに 1曲しか入っていません。 淋しいでしゅ。
CDS あの花のように 夏川りみ サイズ:CDシングル(12cm) 定価:1155円 (税込) 演奏時間:00:20:28 曲数:4 発売日:2008年01月23日 販売元:ビクターエンタテインメント 規格番号:VICL-36388 JAN:4988002540402 sku:3473895 1-1(5:02) あの花のように 作詞:masumi/作曲:masumi/編曲:井上鑑 ※NHKテレビ・ドラマ「フルスイング」テーマ・ソング 1-2(5:13) 伝わりますか 作詞:飛鳥涼/作曲:飛鳥涼/編曲:古川昌義
声はいいけど・・・ 中身が今ひとつ伝わってきません。
2008年05月02日(金) |
1660年5月2日 アレッサンドロ・スカルラッティ誕生 |
2214歩
サウナ15分 アクア・ウォーキング60分 体重60.2kg
1660年5月2日 イタリアの作曲家 アレッサンドロ・スカルラッティAlessandro Scarlatti シチリア島あるいはパレルモで誕生。
1725年10月24日 没
イタリア・バロックの大作曲家でしゅ。
混声合唱団コール・エッコでは 彼の代表的ポリフォニー無伴奏混声4部合唱曲 神を讃えよ(エクスルターテ・デオ) を2003年の演奏会で歌いました。
彼の作曲した器楽曲のCDも聞いていましゅが 地味な作風でしゅ。
2007年12月06日(木)に 彼の作曲した クリスマスのための独唱カンタータ カンタータ・パストラーレを聞いていましゅが 地味ながらしっとりとした味わいだったような気がしましゅ。
本日車内で聞いたCD
CD ハイドン オラトリオ「四季」 ハンネ:ヘレン・ドナート(ソプラノ) シモン:クルト・ヴィドマー(テノール) ルーカス:アダルベルト・クラウス(バス) 南ドイツ・マドリガル合唱団 ルートヴィヒスブルガー祝祭管弦楽団 指揮:ヴォルフガング・ゲネンヴァイン BRILLIANT 99754
2008年04月21日(月)に聞いた ハイドン 天地創造 コッホ ベルリン放送響・唱 のCDと4枚組BOXのCD。
四季もなかなかいいでしゅ。
派手なポリフォニックな大合唱は少ないものの やはり合唱がすばらしいでしゅ。
この曲も歌ってみたいでしゅ。
CD サイモン&ガーファンクル 『サウンドオブサイレンス』 標準価格 1,500 円(税込) JAN/ISBNコード EX-3004 (1) サウンド・オブ・サイレンス (2) アイ・アム・ア・ロック (3) 木の葉は緑 (4) ブレスト (5) キャシーの歌 (6) どこにもいないよ (7) とても変った人 (8) はりきってゆこう (9) 7時のニュース/きよしこの夜 (10) 霧のブリーカー街 (11) すずめ (12) ベネディクタス (13) 時代は変わる (14) 私の兄弟 聞き覚えの無い曲が いっぱい詰まったS&Gの中古CDが 250円で手に入ったので 早速聞く。
やはりいいのは (1) サウンド・オブ・サイレンス (2) アイ・アム・ア・ロック
ラテン語の歌詞の (12) ベネディクタス もなかなかでしゅ。
|