「L.A.S.Ponder氏」の音楽カレンダー

2008年07月30日(水) 2007年7月30日 イングマール・ベルイマン 没

4969歩

サウナ15分 水中歩行60分 体重60.9kg



2007年7月30日
スウェーデンの映画監督
イングマール・ベルイマン 
Ingmar Bergman 、97歳。

 1910年7月14日 誕生

Nandatte Cantabile
この人の作品で唯一知っているのは
モーツァルトの歌劇「魔笛」でしゅ。

たしか若い頃
銀座のヤマハホールに
観にいき
明るく楽しい魔笛に
衝撃を受けたのでした。

このオペラ映画
DVDになっているので
もうちょっと安くなったら
買いたいでしゅ。


本日車内で聞いたCD

CD
エヴァンゲリオン・クラシック1
ベートーヴェン
交響曲第9番「合唱付き」

独唱:ミリアム・ガウチ(ソプラノ)ほか
合唱:ブルージュ・カントレス・オラトリオ合唱団
合唱指揮:イグナス・ミシェル
指揮:アレクサンダー・ラハバリ
演奏:ベルギーBRTNフィルハーモニー管弦楽団

1993年 ベルギー放送コンサートホール、ブリュッセル
KING RECORD SKICC231


このCD
2007年08月09日(木) にも
聞いていましゅ。

ということは
同じCDをまた買っちゃいました。

ま、250円だからいいか。

あまり期待しないで聞きましたが
第2楽章、第4楽章の緊迫感
すばらしいでしゅ。

合唱も良く歌っていましゅ。

最後のプレスティッシモも
充実していましゅ。

しかし第九のCD
5枚も10枚も持っていても
仕方ないでしゅかねえ?

聞くたびに
新たな感動をもたらしてくれるのでしゅが・・・


CD
聖なる海の歌声
アディエマス

定価:1890円 (税込)
演奏時間:00:59:43
曲数:10
発売日:2006年03月08日
販売元:EMIミュージック・ジャパン
規格番号:TOCP-53491

JAN:4988006840591
sku:3061223
1-1(3:58) 聖なる海の歌声
1-2(10:57) 希望の鐘
1-3(3:13) 誕生
1-4(5:34) 孤独
1-5(7:44) 天空へ
1-6(6:36) 輪唱歌
1-7(5:18) 鎮魂歌
1-8(7:53) 大地
1-9(2:37) 静寂
1-10(5:24) 聖なる海の歌声(フル・ヴァージョン)
演奏:アディエマス

カール・ジェンキンズとマイク・ラトリッジの
音楽すごいでしゅ。

アディエマスの合唱も
すさまじいでしゅ。

地声での発声でしょうか
これはこれで感動的でしゅ。

こんな歌い方で
歌ってみたいでしゅ。


CD
昼休み
金城綾乃

定価:2200円 (税込)
演奏時間:00:30:35
曲数:7
発売日:1999年09月22日
販売元:ビクターエンタテインメント
規格番号:VICL-60465

JAN:4988002390892
sku:1470053
1-1(4:11) 青空に向かって
作詞:金城綾乃/作曲:金城綾乃/編曲:重実徹
1-2(5:44) 去りゆく日々
作詞:金城綾乃/作曲:金城綾乃/編曲:重実徹
1-3(2:31) 髪の毛はくるくるパーマ
作詞:金城綾乃/作曲:金城綾乃/編曲:重実徹
1-4(3:26) HAPPY HAPPY DAY
作詞:金城綾乃/作曲:金城綾乃/編曲:重実徹
1-5(4:50) おばあちゃん
作詞:金城綾乃/作曲:金城綾乃/編曲:重実徹
1-6(4:39) 本当は何になりたいんだろう
作詞:金城綾乃/作曲:玉城千春/編曲:重実徹
1-7(4:56) ぬくもり
作詞:金城綾乃/作曲:金城綾乃/編曲:重実徹

Kiroroの金城綾乃のソロアルバムでしゅ。

明るく健全な歌詞
楽しい曲
悪くないでしゅ。

でもやはり
Kiroroのほうがいいでしゅ。



2008年07月29日(火) VHSビデオ 映画「天使にラブ・ソングを・・・」日本語吹替版

4764歩

合唱2時間
混声合唱団コール・エッコ
シェナンドー
待ちぼうけ 三善晃編曲
ラター「レクイエム」よりピエ・イェズ


難曲待ちぼうけに悪戦苦闘。
さらに独習の必要、大いにあり。


VHSビデオ
天使にラブ・ソングを・・・
原題 : Sister Act

日本語吹替版
製作年 : 1992年
製作国 : アメリカ
配給 : ブエナビスタインターナショナルジャパン配給
キャスト(役名)
Whoopi Goldberg ウーピー・ゴールドバーグ (Deloris)

Maggie Smith マギー・スミス (Mother Superior)
Harvey Keitel ハーヴェイ・カイテル (Vince La Rocca)
Kathy Najimy キャシー・ナジミー (Mary patrick)
Wendy Makkena ウェンディー・マッケナ (Mary Robert)
監督
Emile Ardolino エミール・アルドリーノ
製作
Teri Schwartz テリー・シュワルツ
製作総指揮
Scott Rudin スコット・ルーディン
脚本
Josepf Howard ジョセフ・ハワード
撮影
Adam Greenberg アダム・グリーンベルグ
音楽
Marc Shaiman マーク・シャイマン
美術
Jackson De Govia ジャクソン・デ・ゴヴィア
編集
Richard Halsey リチャード・ハルシー
衣装(デザイン)
Molly Maginnis モリー・マギニス

TSUTAYAで中古ビデオが
350円で出ていたので
本日購入、即、鑑賞。

やくざの愛人の殺人現場を見てしまった
しがないクラブ歌手デロリス。

女子修道院に
尼(シスター)になって隠れるが
そこのダメダメ聖歌隊を
素晴らしいゴスペル聖歌隊に
建て直し・・・

現実なら絶対殺されてしまうはずの
デロリス、
そこは娯楽映画
相手のへまと宗教心で
危機一髪。

今まで一部をチラッと見ただけで
今回初めて全編を鑑賞。

あまりに面白さにわれを忘れましゅ。

娯楽映画なのに
デロリスの指揮するゴスペルのシーンでは
涙、涙・・・

ヘイル、ホーリークィーンはじめ
感動的なゴスペルの数々。

にせシスターのデロリスのアイデアで
次々に街に出るシスターたち。

本当にこんな修道尼院があったらすごいでしゅ。

聖歌隊のゴスペルが評判となり
人もまばらな寂れた教会が
いつしか大盛況に・・・

ついにはローマ法王も来場。
これはさすがにできすぎでしゅ・・・

楽しくて感動的な
娯楽映画でした。

もっと早く観ればよかったでしゅ。



本日車内で聞いたCD

CD
ハイドン
交響曲第70番ニ長調
交響曲第71番変ロ長調
交響曲第72番ニ長調
オーストリア・ハンガリー・ハイドン・オーケストラ
指揮:アダム・フィッシャー

録音:1997年 ハイドン・ザール エステルハージ宮 
アイゼンシュタット オーストリア
BRILLIANT 92395/7


これまた楽しい
交響曲の数々。

ハイドンの職人芸に
唖然でしゅ。


CD
アランフェス協奏曲
クスコ

定価:3066円 (税込)
曲数:11
発売日:1986年07月21日
JAN:4988009523651
sku:3188464

1-1(7:35) アランフェス協奏曲
1-2(3:58) G線上のアリア
1-3(4:49) アヴェ・マリア
1-4(7:36) ペールギュント組曲
1-5(3:24) メヌエット
1-6(4:12) アルハンブラ宮殿の思い出
1-7(6:22) 新世界交響曲
1-8(6:35) 白鳥の湖/くるみ割人形
1-9(4:37) ラールゴ
1-10(5:48) ムーンライト・ソナタ
1-11(5:22) ソナタ イ長調(トルコ行進曲つき)
演奏:クスコ

わけのわからないまま
250円で買ってしまった中古CD。

クスコは
シンセサイザー・デュエットでした。

好きな曲が並んでいるので
まずまずでした。

本物のオーケストラにはかないませんが
たまにはシンセサイザーも
悪くありませんでしゅ。


CD
ヴィヴァルディ
1.協奏曲「四季」
合奏協奏曲「調和の幻想」より
2.協奏曲 第6番 イ短調
3.協奏曲 第8番 イ短調
4.協奏曲 第10番 ロ短調
ネヴィル・マリナー指揮
アカデミー室内管弦楽団

録音:1969年、1972年
LONDON POCL-5004
定価2000円


今日買った250円の中古CD。

四季はいつ聞いても楽しいでしゅ。

今日特に良かったのは
秋の第1楽章。

古楽器のバロックもいいのでしゅが
マリナー、アカデミーの演奏で
バロックに親しんだ
Nandatte Cantabileには
この演奏もしっくりしましゅ。



2008年07月28日(月) CD SWEET HEARTS  岡村孝子

3981歩

サウナ15分x2回 水中歩行60分 体重60.6kg

また60kg台に逆戻り。
それじゃだめじゃん。

今日も激務の一日。
それでも運動療法に時間を割けるだけましでしゅ。


1750年7月28日
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
Johann Sebastian Bach ライプツィヒで

 1685年3月21日 誕生

いわずと知れた大バッハさまのご命日。

明日は何か聞きませう。



円地文子訳
源氏物語
明石


新潮文庫の源氏物語巻ニ
いよいよ明石を読了。

亡き父帝桐壷天皇の霊に導かれ
明石に移った光源氏。

明石の入道の姫君と関係
姫は懐妊。

天変地異と病に悩む朱雀天皇
源氏を京都に召還。

光源氏の復活でしゅ。

源氏物語の難所
須磨、明石も難なく読み進み
次は澪標(みおつくし)でしゅ。


本日車内で聞いたCD

CD
SWEET HEARTS
岡村孝子

定価:2100円 (税込)
演奏時間:00:52:04
曲数:10
発売日:2001年06月20日
販売元:BMGJAPAN
規格番号:FHCF-2520

JAN:4988027021795
sku:1730686
1-1(5:06) 山あり谷あり
作詞:岡村孝子/作曲:岡村孝子/編曲:海老原真二
1-2(5:28) 明日への道
作詞:岡村孝子/作曲:岡村孝子/編曲:萩田光雄
1-3(4:52) ラビリンス
作詞:岡村孝子/作曲:岡村孝子/編曲:清水信之
1-4(4:11) Dear friend
作詞:岡村孝子/作曲:岡村孝子/編曲:清水信之
1-5(5:45) Naturally
作詞:岡村孝子/作曲:岡村孝子/編曲:海老原真二
1-6(5:01) ハレルヤ
作詞:岡村孝子/作曲:岡村孝子/編曲:海老原真二
1-7(6:06) 夢の途中
作詞:岡村孝子/作曲:岡村孝子/編曲:萩田光雄
1-8(5:42) 海岸通り
作詞:岡村孝子/作曲:岡村孝子/編曲:萩田光雄
1-9(5:07) あなたの隣り
作詞:岡村孝子/作曲:岡村孝子/編曲:萩田光雄
1-10(4:46) Good−Day〜思い出に変わるならば(Ballade Version)
作詞:岡村孝子/作曲:岡村孝子/編曲:清水信之


岡村孝子ってナイスな
シンガー・ソング・ライターでしゅ。

運転中癒されっぱなしでしゅ。

幼い娘を連れて
離婚してしまったのが
惜しまれましゅ。



2008年07月27日(日) La FONTE STAGE ヴァイオリン 渡邊弘子

6186歩

サウナ15分x2回 水中歩行60分 体重59.7kg

やった! 脱水状態の瞬間値ながら
ここ数ヶ月の最低値を記録。
うれしいでしゅ。

でも今夜の暴飲暴食で元の木阿弥でしゅ。


La FONTE STAGE
ヴァイオリン・シスター・デュオ
第2部

ヴァイオリン:渡邊弘子
ピアノ:横山博
会場:テプコ ラ フォンテ

曲目
1.美しきロスマリン:クライスラー
2.愛の悲しみ:クライスラー
3.愛の喜び:クライスラー
4.ホール・ニュー・ワールド:ディズニー
5.いのちの名前
6.千の風になって
7.ツィガーヌ:ラヴェル
アンコール チャールダッシュ:モンティ


ヴァイオリンのシスター・デュオのはずが
妹の急病で
ヴァイオリン・ソロに・・・

しかしきちんとソロの曲をそろえて
立派な演奏はさすが・・・

特に7曲目のツィガーヌは超絶技巧を
見せ付けました。

最前列で聴いたため
ヴァイオリニストから3mの至近距離。
指の動きまではっきり見て取れました。
満足でしゅ。


本日車内で聞いたCD

CD
アヴェ・マリア〜聖なる調べ
ワーナーミュージック・ジャパン
WPCS-21100
2000/06/21
クラシックBEST100シリーズ

16曲
1. 天の使いは来り (ボヘミア古謡) / クレメッティ室内合唱団
2. アヴェ・マリア シューベルト / バーバラ・ボニー(S)
3. アヴェ・ヴェルム・コルプス モーツァルト /
フィリップ・カイヤール合唱団
4. アヴェ・マリア J.S.バッハ /
トーマス・ハンプソン(Br) / グノー
5. アヴェ・ヴェルム・コルプス ウィリアム・バード /
オックスフォード・ニューカレッジ聖歌隊 / エドワード・ヒギンボトム
6. みもとに,とどまらせ給え (フィンランドの讃美歌) /
カンドミノ合唱団
7. だれが青空を創ったか (フィンランドの讃美歌) /
カンドミノ合唱団
8. マタイ受難曲〜愛よりしてわが救い主は死にたまわんとす J.S.バッハ /
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス / ニコラウス・アーノンクール
9. 「グローリア」〜地においては平安あれ ヴィヴァルディ
ローザンヌ声楽アンサンブル / ミシェル・コルボ
10. 「主の祈り」〜天に在す我らの父よ ウルマス・シサスク /
エストニア・プロジェクト室内合唱団
11. 「メアリー女王の葬送音楽」〜主よ,御身は我らの心の秘密を知り給う ヘンリー・パーセル /
イギリス・バロック管弦楽団 / ジョン・エリオット・ガーディナー / モンテヴェルディ合唱団
12. 「レクイエム」〜神の小羊 カンプラ /
イギリス・バロック管弦楽団 / ジョン・エリオット・ガーディナー / モンテヴェルディ合唱団
13. アヴェ・マリア ブルックナー /
オックスフォード・ニューカレッジ聖歌隊 / エドワード・ヒギンボトム
14. 「ミサ・ソレムニス」K.337〜神の小羊 モーツァルト /
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス / ニコラウス・アーノンクール
15. ラシーヌ讃歌 フォーレ /
オックスフォード・ニューカレッジ聖歌隊 / エドワード・ヒギンボトム
16. 「メサイア」〜ハレルヤ ヘンデル /
ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス / ニコラウス・アーノンクール

定価 1050円の新品がなぜか250円で
中古市場に・・・

モーツァルト、ヴィヴァルディ、フォーレ、ヘンデル、ブルックナー
歌ったこともありなつかしいでしゅ。

12. 「レクイエム」〜神の小羊 カンプラ
がなかなかいい曲で
歌ってみたいでしゅ。


CDS
Sense 
4 seasons 〜Autumn〜
mink
サイズ:CDシングル(12cm)
定価:1260円 (税込)
演奏時間:00:19:07
曲数:4
発売日:2007年10月31日
販売元:エイベックス・マーケティング
規格番号:RZCD-45680

JAN:4988064456802
sku:3410791
1-1(4:16) Sense
作詞:mink/作詞:Minoru Komorita/作曲:Minoru Komorita
※「タカラレーベン」CMソング
1-2(4:20) Love is...
作詞:Safari Natsukawa/作曲:Kim Hyung Suk
1-3(4:25) Guilty as sin(original)
作詞:Vincent Degiorgio/作詞:Robbie Patterson/作曲:Vincent Degiorgio/作曲:Robbie Patterson
1-4(6:06) Amazing grace
〜from mink summer live 2007 “Shalom”〜
作詞:NEWTON JOHN/作曲:NEWTON JOHN

ジャケ買いの10円CD

やや当たりでしゅ。

minkは韓国籍の女性ヴォーカリスト。

ハスキーな声で歌う
アメイジンググレイスが
やや上出来で
この曲だけでも
残す価値ありでしゅ。



2008年07月26日(土) タカハシワカコバレエスタヂオ くるみ割り人形

4267歩

サウナ12分 水中歩行60分 体重60.3kg


第24回上野記念館企画展
江戸文化博覧会

 〜浮世絵師、戯作者、国学者たちの生きた「現代の隣町」〜
会場:上野記念館
会期:2008年5月24日〜7月26日


最終日に滑り込み
興味深い書画がめじろおし。

ところが何と会場は
エアコンが無く
室外とほぼ同じ室温。

暑くて暑くて熱中症になりそうでしゅ。

せっかくの展示でしゅが
一通り観て
ほうほうの体で
退散しました。

エアコンが無いなんて
ひどいでしゅ。



タカハシワカコバレエスタヂオ
2008 バレエ公演
くるみ割り人形 全幕 他 バレエコンサート
会場:栃木県総合文化センターメインホール


無料のバレエを鑑賞。

プロのゲスト・バレエ・ダンサーの演技はさすがでしゅ。

ベビークラスはじめ小さな子供たちの
不ぞろいの踊りも愛らしく
好感が持てましゅ。

アマチュアとはいえ
これほどの演技はなかなかでしゅ。

2年間の精進がしのばれましゅ。


本日車内で聞いたCD

CD
ハイドン
交響曲第67番へ長調
交響曲第68番変ロ長調
交響曲第69番ハ長調「ラウドン将軍」
オーストリア・ハンガリー・ハイドン・オーケストラ
指揮:アダム・フィッシャー

録音:1997年 ハイドン・ザール エステルハージ宮 
アイゼンシュタット オーストリア
BRILLIANT 92395/6


相変わらずのハイドン節
快適でしゅ。


CD
乙女の嘆き
アンサンブル・プラネタ

定価:2940円 (税込)
演奏時間:00:46:24
曲数:11
発売日:2002年06月19日
販売元:ポニーキャニオン
規格番号:PCCA-1711

JAN:4988013360501
sku:1963213
1-1(4:38) 乙女の嘆き−チェンバロ協奏曲第5番 第2楽章−
作詞:L.ホブデイ/作曲:バッハ/編曲:書上奈朋子
1-2(2:14) とねりこの木立
編曲:書上奈朋子
1-3(3:51) ソルヴェイグの歌
作詞:イプセン/作曲:グリーグ/編曲:書上奈朋子
1-4(5:30) アヴェ・マリア
作曲:カッチーニ/編曲:書上奈朋子
1-5(2:25) すみれ
作曲:スカルラッティ/編曲:書上奈朋子
1-6(3:08) 庭の千草
作詞:T.ムーア/編曲:書上奈朋子
1-7(3:44) 涙の流れるままに
作曲:ヘンデル/編曲:書上奈朋子
1-8(3:43) アヴェ・ヴェルム・コルプス
作曲:モーツァルト/編曲:書上奈朋子
1-9(4:45) ある朝早く
編曲:書上奈朋子
1-10(3:39) シオンは物見ら歌うのを聞き〜カンタータ140番「目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ」より〜
作曲:バッハ/編曲:書上奈朋子
1-11(8:08) カラー・イザ・ザ・スカイ
作詞:書上奈朋子/作曲:書上奈朋子/編曲:書上奈朋子


新品同様の中古CDが250円。

ビブラートを排除した
少年のような声がたまりません。

このような発声は
賛否両論がありそうでしゅが
Nandatte Cantabileは
好きでしゅ。

1-7(3:44) 涙の流れるままに
作曲:ヘンデル/編曲:書上奈朋子
1-8(3:43) アヴェ・ヴェルム・コルプス
作曲:モーツァルト/編曲:書上奈朋子
1-9(4:45) ある朝早く
編曲:書上奈朋子

の3曲が
特にすばらしい
ヒーリング・ミュージックでした。



2008年07月25日(金) 2008年07月25日 第13回水曜会 水彩画展

6535歩

原眼科病院受診
左眼はほぼ回復
右眼はまだ少し角膜が荒れているとのことで
もう少し点眼薬を続けることに・・・
ほんの不注意で角膜を傷つけ
大変なことになるところでした。


第13回水曜会 水彩画展
会場:栃木県総合文化センター第2ギャラリー
会期:2008年7月23日〜27日

8人の画家による水彩画展
象徴的な作品が多いでしゅ。

賛助出品は
文星芸術大学の多田夏雄先生
「花象幻影・新生代の夜」という
300号の大作。
圧倒的でしゅ。

絵心のある人って
すばらしいでしゅ。


本日車内で聞いたCD

CD
ベートーヴェン
交響曲第9番ニ短調作品125「合唱」
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

アンナ・トモワ・シントウ(ソプラノ)
アグネス・バルツァ(アルト)
ペーター・シュライアー(テノール)
ホセ・ヴァン・ダム(バス)
ウィーン楽友協会合唱団
合唱指揮:ヘルムート・フロシャウアー
録音:1976年
エールディスク GR.504


朝から第九
カラヤンの指揮
ますます好きになりそうでしゅ。

ウィーン楽友協会も
それほどうまいとは思えませんが
楽しそうに歌ってましゅ。


CD
決定盤!沖縄民謡
発売元:キングレコード
発売日: 1997年7月24日
レコードNo: KICX-8417

01: 安里屋ユンタ
02: 多幸山
03: 谷茶前伊計離節
04: とうばらーま
05: 西武門節
06: 上り口説
07: 月ぬ美しや
08: 多良間しょんがね
09: 海ぬチンボーラ
10: 芭蕉布
11: 加那ョー節
12: ていんざぐぬ花
13: 鳩間節
14: 六調節
15: 乙女百合の花
16: 伊良部とーがに
17: 祝い節
18: 小浜節
19: 花
20: 守礼の島

伝統的な民謡から
ポップ調の曲まで
ごっちゃまぜ。

でもそれがいいかも・・・

一番好きなのは
安里屋ユンタ
歌:乙女椿


沖縄行きたいでしゅ。

行けないので
せめて
こっこのすけ
オリオン生ビールと
沖縄料理で
二人盛り上がりたいでしゅ。

混声合唱団コール・エッコの皆さんと
和伊寿で呑むのもいいでしゅ。


CD
モーツァルト
レクイエムK.626(ジュスマイヤー版)

ヘレン・ドーナス(ソプラノ)
イヴォンヌ・ミントン(アルト)
ライランド・デイヴィス(テノール)
ゲルト・ニーンシュテット(バス)
ジョン・オールディス合唱団
BBC交響楽団
コリン・デイヴィス指揮

録音:1967年
エフ・アイ・シー ANC-63


いかにも雷雨が来そうな中、
モーツァルトのレクィエム
聞きながら南へ急行。

ジョン・オールディス合唱団
うまいでしゅ。



2008年07月24日(木) VHSビデオ 映画「ハーモニー」 マーク・ジョフィ監督

12028歩

VHSビデオ
ハーモニー
原題 : Cosi

製作年 : 1996年
製作国 : オーストラリア
配給 : 松竹富士配給(松竹=アミューズ提供) 
キャスト(役名)
Ben Mendelsohn ベン・メンデルゾーン (Lewis)
Barry Otto バリー・オットー (Roy)
Toni Collette トニ・コレット (Julie)
Rachel Griffiths レイチェル・グリフィス (Lucy)
Aden Young エイデン・ヤング (Nick)
監督
Mark Joffe マーク・ジョフィ
製作
Richard Brennan リチャード・ブレナン
Timothy White ティモシー・ホワイト
脚本
Louis Nowra ルイス・ノウラ

撮影
Ellery Ryan エラリー・ライアン
音楽
Stephen Endelman スティーブン・エンデルマン
美術
Chris Kennedy クリス・ケネディ
編集
Nicholas Beauman ニコラス・ボーマン
衣装(デザイン)
Tess Schofield テス・シュフィールド


精神病院で演劇を上演しようとする患者たちと
演出を手伝う青年の感動的な物語でしゅ。

上演作品は
モーツァルトの歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」を基にした
せりふ劇。

さまざまな困難を乗り越えて
上演にこぎつける患者たちが
すばらしいでしゅ。

もちろんモーツァルトの音楽も・・・


本日車内で聞いたCD

CD
ANTIQUE ORGEL FANTASY
エキゾチック/異国

Produced by NHK JOHO NET WORK
Distributed by KEEP
Manufactured by ECHO INDUSTRY
ENH-204


豪華絢爛なディスクオルゴールの世界

このCDでは
リパブリック讃歌
アニー・ローリー

が良かったでしゅ。


CDS
Winter Ballades
玉置成実
(たまき なみ)
サイズ:CDシングル(12cm)
定価:1223円 (税込)
演奏時間:00:19:24
曲数:4
発売日:2007年12月26日
販売元:ソニーミュージックディストリビューション
規格番号:SRCL-6664

JAN:4988009038230
sku:3458387
1-1(4:26) Promise
作詞:Sumiyo Mutsumi/
作詞:Hiroo Yamaguchi/
作曲:Hiroo Yamaguchi/
編曲:Masaki Iehara
1-2(4:56) Christmas Time
作詞:Nami Tamaki/
作曲:Shusui/
作曲:Tony Nilsson/
編曲:Gen Ittetsu
1-3(5:25) winter fall
作詞:hyde/
作曲:ken/
編曲:Tohru Watanabe

10円CD

悪くないでしゅ。

でも完全に冬向きのCDでしゅ。

とっておくかどうかは
微妙なところでしゅ。



2008年07月23日(水) CD メンデルスゾーン 「真夏の夜の夢」より 「イタリア」 デイヴィス ボストン響

3494歩

サウナ12分x2回 水中歩行60分 体重60.0kg

7月19日にオープンした野外プール
今年初めて入る。
少しひんやりして
屋内の温水プールより気持ちいいでしゅ。



合唱2時間
グローリア アンサンブル&クワイアー
ハイドン作曲「戦時のミサ」
サンクトゥス音取り
クレド練習


サンクトゥスは短いので
今回1回で音取り終了。

発声、発音などに関して
K先生から適切な指導。

その通り歌うと
かなり改善されるのが
よくわかりましゅ。

漫然と歌うことへの
戒めでしゅ。




本日車内で聞いたCD

CD
ハイドン
交響曲第64番イ長調「時の移ろい」
交響曲第65番イ長調
交響曲第66番変ロ長調
オーストリア・ハンガリー・ハイドン・オーケストラ
指揮:アダム・フィッシャー

録音:1997年 ハイドン・ザール エステルハージ宮 
アイゼンシュタット オーストリア
BRILLIANT 92395/5


朝の幸せはハイドンから。

気の向かない仕事への出勤も
ハイドンさんのおかげで
気分爽快でしゅ。


CD
メンデルスゾーン
劇音楽「真夏の夜の夢」より
交響曲第4番イ長調作品90「イタリア」
指揮:コリン・デイヴィス
ボストン交響楽団
録音:1976年 

エールディスク GR-589


メンデルスゾーンの器楽曲の中で
一番明るい組み合わせ。

これもNandatte Cantabileの
気分をこの上なく幸せにしてくれましゅ。

イタリアは
Nandatte Cantabileの好きな
交響曲ベスト5には入りませんが
ベスト10には必ず入る曲でしゅ。


CD
ベートーヴェン
ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調作品27の2「月光」
ピアノ・ソナタ第8番ハ短調作品13「悲愴」
ピアノ・ソナタ第23番ヘ短調作品57「熱情」
アルフレッド・ブレンデル:ピアノ

PHILIPS JUPITERー19 416 697-2


久しぶりの3大ピアノ・ソナタ
しかも演奏は
Nandatte Cantabileを
ピアノ協奏曲「皇帝」の世界へ
導いてくれたブレンデル。

演奏にも
聞くほうにも力が入りましゅ。

さすが3大ソナタ
どれも素晴らしいでしゅ。

力強いブレンデル
あらためて惚れ直しましゅ。


CD
男はつらいよ
渥美清

サイズ:CDシングル(12cm)
定価:1400円 (税込)
演奏時間:00:19:20
曲数:6
発売日:2003年12月21日
販売元:ファーストディストリビューション
規格番号:CRCN-10044
JAN:4988007201445
sku:2337455

1-1(3:18) 男はつらいよ
作詞:星野哲郎/作曲:山本直純/編曲:山本直純
1-2(2:40) 泣いてたまるか
作詞:良池まもる/作曲:木下忠司/編曲:木下忠司
1-3(3:42) 祭りのあと
作詞:星野哲郎/作曲:米山正夫/編曲:小杉仁三

ケース破損ながら未開封の新品が
105円でしゅ。

男はつらいよ
しみじみでしゅ。
山本直純の作品で
最もよく知られた作品でしゅ。

泣いてたまるか
Nandatte Cantabile
ご幼少のみぎり
かすかにテレビで
観た記憶が・・・



2008年07月22日(火) CD ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 アシュケナージ、メータ、ウィーン・フィル

7467歩

合唱2時間
混声合唱団コール・エッコ
シェナンドー シャンティクリア編 音取り
ジョイフル・ジョイフル「映画 天使にラブソングを2」音取り
待ちぼうけ 三善晃編曲


今日は常任指揮者不在なので
音取り中心の練習。

男声が6部に分かれるシェナンドー
何とかなったものの
ジョイフル・ジョイフル
ヒップホップ・リズムに
悪戦苦闘。

リズム感の無さに情けなくなる。
とはいえ
Nandatte Cantabileだけではないようなので
皆で練習を重ねれば
克服できそうでしゅ。

あとは踊りが問題でしゅ。

練習終了後
選曲委員会の初会合。

恐れ多くも
Nandatte Cantabileが
選曲委員長に・・・

学生時代以来
20数年ぶりに
選曲委員長を拝命。

責任の重さに
胸がつぶれる思いでしゅ。

今までフリーの立場で
好き放題言ってきたのでしゅが
これからは立場をわきまえて
行動しなければなりません。

混声合唱団コール・エッコの皆さんには
散々迷惑をかけてきたので
少しでもご奉公ができればと
身の引き締まる思いでしゅ。




本日車内で聞いたCD

CD
ハイドン作曲
交響曲第61番ニ長調
交響曲第62番ニ長調
交響曲第63番ハ長調
「ラ・ロクスラーヌ(仏語:La Roxelane)」
オーストリア・ハンガリー・ハイドン・オーケストラ
指揮:アダム・フィッシャー

録音:1996年、1997年 ハイドン・ザール、エステルハージ宮
アイゼンシュタット、オーストリア
BRILLIANT 92395/4


これまた素晴らしい曲でしゅ。

3曲が3曲とも全く異なる趣向で
楽しませてくれましゅ。


CD
ベートーヴェン
ピアノ協奏曲第5番変ホ長調作品73「皇帝」
ウラディーミル・アシュケナージ:ピアノ
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ズービン・メータ

LONDON APOLLO-16 DCI 81028


混声合唱団コール・エッコの
練習の帰り
事故を起こさないように
慎重に運転しながら
聞きました。

今日一日の激務に疲れ果てた
Nandatte Cantabileを
元気づけ
奮い立たせてくれましゅ。

録音時期は書いてありませんが
若々しい演奏でしゅ。

やっぱり「皇帝」
ピアノ協奏曲の
王者でしゅ。



2008年07月21日(月) 1920年7月21日 アイザック・スターン 誕生

3558歩

今日は大学のプールで泳ごうと思いましたが
二日酔いと疲労と曇りがちな天候と
時間不足と投げやりな気持ちで
泳げませんでした。


1920年7月21日
アイザック・スターン
Isaac Stern
ロシア語名イサーク・スチェルン(Исаак Стерн)
としてウクライナのクレメネツで誕生

 2001年9月22日 没

2008年7月9日に
CD
グレート・コレクション・オブ・クラシカル・ミュージック
ベートーヴェン
ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品61
アイザック・スターン:ヴァイオリン
ダニエル・バレンボイム:指揮
ニューヨーク・フィルハーモニック
CBS/SONY FDCA350

を聞いていましゅ。

20世紀を代表するヴァイオリニストでしゅね。

Nandatte Cantabile
彼のCDは
多分2枚しか持っていませんが
もっともっと聞きたいでしゅ。




本日車内で聞いたCD

CD
A DAY OF ANTIQUE ORGEL
朝のプレリュード

Produced by:NHK JOHO NET WORK
Distributed by:KEEP
Manufactured by:ECHO INDUSTRY ENH-101
定価 2600円


これも先日聞いたと同じ
小樽オルゴール堂のアンティークミュージアムの
ディスクオルゴールの録音。

華々しいディスクオルゴールの世界
すばらしいでしゅ。

エジソンの蓄音機が発明される前
金持ちの邸宅で演奏されていた
豪華なディスクオルゴールの世界。

CDとなることで
大貧民Nandatte Cantabileも
楽しむことができましゅ。

20曲が収録されている
このCDでよかったのは
アニー・ローリー
椿姫より乾杯の歌
カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲
など

小樽オルゴール堂
行ってみたいでしゅ。


 < 過去  INDEX  未来 >


L.A.S.Ponder [MAIL]

My追加