「L.A.S.Ponder氏」の音楽カレンダー

2008年09月28日(日) 癒しの音色 〜Ren ケーナ・コンサート〜

8490歩

サウナ15分x2回 水中歩行60分 体重58.9kg
やった!
瞬間値ながら59kgを切りました。

でも糖尿病の主治医からは
「これ以上体重を減らすな」
と言われているので
喜んではいられません。

むしろどのように
血糖値、血中LDLコレステロール値、尿酸値を
上げずに
体重を増やすかが課題でしゅ。

筋肉をつければいいのでしゅが
これまたたいへんなことでしゅ。


第31回
宇都宮中央女子高校若草展
会場:栃木県総合文化センターギャラリー
会期:9月27日〜30日


写真部・美術部・書道部の
合同展覧会。

いくつもきらりと光る
感性がほとばしり出ていて
ほれぼれしましゅ。

もっとゆっくり観たかったでしゅ。


第10回
サークル・グリーン展

会場:栃木県総合文化センター 第2ギャラリー
会期:9月27日〜9月29日


これは高齢者のアマチュアグループでしゅ。

年をとって
こういう趣味を持てるということは
すばらしいでしゅ。


れもんの会
第2回洋画展

会場:ラ・フォンテ・アート・ギャラリー
会期:9月25日〜30日


これも高齢者のアマチュアグループでしゅ。

Nandatte Cantabileに
何の創作力もないのが
悲しいでしゅ。



癒しの音色
〜Ren ケーナ・コンサート〜

会場:ラ・フォンテ・ステージ
出演
Ren:ケーナ
田島昂(あきら):ギター

曲目
1.コンドルは飛んでいく
2.Let it be
3.やくそく
4.千の風になって
5.雨上がりの午後に
6.明日へ


3.5.6.は
Renさんの作曲だそうでしゅ。

ケーナ奏者のRenさんは
2008年3月まで
中学の数学教師。

いろいろあって辞めて
今年からソロ活動と
ケーナ教室を始めたとか。

大分県を始め
不正採用、不正昇任で
信用がた落ちでしゅが
中学教師って
ほんとたいへんそうでしゅ。

困難で崇高な職務に
頭が下がりましゅ。

Nandatte Cantabileだったら
悪ガキかモンスター・ペアレントか校長ぶん殴って
三日で懲戒免職でしょう。

ケーナの音色
元気の出る音ではありませんが
薄汚い心を
すーっと洗い流してくれるようで
救われましゅ。




本日車内で聞いたCD

CD
日本のうた こころの歌 第48号 
2005年11月1日発売 
定価:990円(税込)
デアゴスティーニ JPSN-48
初恋 ♪砂山の砂に腹這い
野菊 ♪遠い山から吹いて来る
霧と話した ♪私の頬はぬれやすい
知らない子 ♪知らない子だけどわらったよ
紅屋の娘 ♪紅屋で娘のいうことにゃ
雁(雁がわたる) ♪雁がわたる鳴いてわたる
金髪のジェニー ♪夢にみしわがジェニーは


作詩:石川啄木 作曲:越谷達之助
独唱:畑儀文
初恋

が聞きたくて
買っちゃいました。

大倉由紀枝さんが
神奈川県立音楽堂で
歌ったのを聴いた時の
感動はすごかったでしゅ。

このCDも
なかなか良いでしゅ。

作詩:鎌田忠良 作曲:中田喜直
合唱:東京レディース・シンガーズ
霧と話した


久しぶりで聞きましたが
これもいいでしゅ。



I.E.7にversion upしたら
ますます速度が遅くなり
耐えられないほどでしゅ。

先日wakasamaさまから
安いノートPCの情報があった時に
手を出せばよかったのでしゅが
後の戸祭でしゅ。

そろそろ交換の時期でしゅ。



2008年09月27日(土) DVD うた魂(たま)♪ フル!!!

4232歩

DVD
うた魂(たま)♪ フル!!!
(08日活/文化放送/朝日新聞社)
〈初回生産限定・2枚組〉<限定盤>
税込価格 4,935円(本体4,700円+税)
発売年月 2008年9月
収録時間 210分
品番 DVN-1027

JAN 4988103310270
製作国:日本 製作年:2008
スタッフ&キャスト
佐藤直樹[製作]
馬場清[エグゼクティブプロデューサー]
有重陽一[プロデューサー]
野間清恵[プロデューサー]
川上竜生[プロデューサー]
田中誠[脚本/監督]
栗原裕光[脚本]
鈴木一博[撮影監督]
新田隆之[美術]
林祐介[音楽]
夏帆[出演]
ゴリ[出演]

石黒英雄[出演]
徳永えり[出演]
亜希子[出演]
岩田さゆり[出演]
ともさかりえ[出演]
間寛平[出演]
薬師丸ひろ子[出演]
小餅憲一[製作代表]
後藤尚雄[製作代表]
和田亨[音楽プロデューサー]

2008年4月11日、23日と2回も
映画館に観にいってしまった映画うた魂♪
DVDが発売されたので
予約、取り寄せ。
ようやく時間ができて鑑賞。

自信過剰、自意識過剰のヒロインかすみを
描写する前半は
観ていて恥ずかしくなるものの
ゴリら湯の川学院高校合唱部が
荒々しく歌う
尾崎豊15の夜からは
とめどなく涙、涙。

映画館ではさすがに声を出して
泣くことができませんでしたが
ついに号泣でしゅ。

特典メイキングDVDでも
またまた涙、涙・・・

そんなにちっぽけでつまらない
Nandatte Cantabileの
どこからこんなに涙が出るのでしょうか。

2008年09月24日(水)に聞いた
CDS ゴスペラーズ 青い鳥
かすみ達 七浜高校女子合唱部が
合唱コンクール地区予選で
素晴らしい合唱で
聴かせてくれましゅ。

このDVD
何度でも観たいでしゅ。



本日車内で聞いたCD

CD
日本のうた こころの歌 第91号 
2007年6月26日発売 
定価:990円(税込)
デアゴスティーニ JPSN-91

▼この歌をひもとく
遠くへ行きたい ♪知らない街を歩いてみたい
▼懐かしの歌をうたう
わが里程標 ♪時を追いかけ駆けて行けば
みどりの雨 ♪夢を結んだあの芦の湖に
わたしと ことりと すずと ♪わたしがりょうてをひろげても
かえるの合唱 ♪かえるのうたがきこえてくるよ
雨(成田為三作曲) ♪雨がふります雨がふる
筑波山麓合唱団 ♪筑波山麓男声合唱団


先日ブックオフで買った
1セット200円のCD+ブックレット2点が
良かったので
さらに12セット買ってしまいました。
カミさんには内緒でしゅ。

わが里程標(マイルストーン)
作詞:片岡輝 作曲:平吉毅州
合唱:クロスロード・ツインズ・ハーモニー

がなかなか素晴らしかったでしゅ。

作詞:片岡輝 作曲:平吉毅州の最高傑作
合唱曲ひとつの朝
の二番煎じでもありましゅが
この曲も歌ってみたいでしゅ。

そういえば今年は
平吉毅州
沖縄で亡くなって
没後10年でしゅ。



2008年09月26日(金) 1600年9月26日 クロード・ル・ジュヌ没

4729歩

サウナ10分x2回 水中歩行50分 体重60.1kg

今日は睡眠不足と体調不十分で
サウナも水中歩行も短めに・・・

今日も素敵な初老の御夫人と
冴えないおっさんご夫妻が
そろって来ていましゅ。

いいでしゅねぇ。

Nandatte Cantabileも
人のご夫人をうらやむのは
やめましゅ。

羨んだり妬んだりしても
何の益も無いでしゅ。

それどころか
マイナス思考の
蟻地獄にはまり
有害至極でありましゅ。

それよりは
どうしようもない
Nandatte Cantabileでも
結婚できたことを喜び
うちのカミさんにも
絶対あるはずに違いない長所を
徹底的に探し
それを喜ぶことにしましゅ。

その方がどれほど建設的なことか・・・




1600年9月26日
フランスの作曲家
クロード・ル・ジュヌ没

 1530?誕生

16世紀の宗教戦争時に活躍した
プロテスタント音楽家。

Nandatte Cantabile
学生時代
彼の作品
世のむなしさとうつろいやすさについてのオクトネール」
(演奏)ジャック・フーイ声楽アンサンブル
 
のLPレコードを買って
聞いていましゅ。

このレコード
家のどこかにあるはずでしゅが
未整理のため
現在所在不明でしゅ。

なんだかまた聴きたくなってしまいました。



CD
ハイドン作曲
大オルガン・ミサ
サルヴェ・レジーナ
小オルガン・ミサ

ドロテア・レシュマン:ソプラノ
ベウrナルダ・フィンク:アルト
ヘルムート・ヴィルドハーバー:テノール
クラウス・メルテンス:バス
ウィーン・アカデミー
マルティン・ハーゼルベック:指揮

BRILLIANT 92395/37


オルガンが大活躍する
2つのオルガン・ミサ。

すばらしいでしゅ。

小オルガン・ミサは
合唱ではなく
四重唱で演奏していましゅ。

これがまたたまらなく
すばらしいでしゅ。

Nandatte Cantabileも
四重唱か小編成で歌いたいでしゅ。

小オルガン・ミサ
Nandatte Cantabile
学生時代
初めてミサ曲全部を歌った曲でしゅ。

この曲を白亜混声合唱団の
選曲委員会で紹介してくれた
後輩の蛇男は
今頃どうしているのでしょうか?

この曲はまた
グローリア アンサンブル&クワイアー
2001年「二人のハイドン」で
ミヒャエル・ハイドン補作版を
歌ったのでした。

大小2つのオルガン・ミサ
どちらも素敵でしゅ。

小オルガン・ミサ
また歌いたいし
大オルガン・ミサ
歌ってみたいでしゅ。



2008年09月25日(木) VHSビデオ 戦場のピアニスト

16036歩

沼2周と
JR宇都宮駅から
裁判所近くまで歩く。

汗、汗、汗でしゅ。



歓迎会
会場:宇都宮 喜楽


某集団の歓迎会で宇都宮へ。

ほとんど男ばかりの超保守的グループでしゅ。

ところが構成員の一人が
天皇制を否定し
大統領制の導入を
口にしたのにはびっくりでしゅ。

Nandatte Cantabileも
ある種の急進穏健派共和主義者でしゅが
彼の発言には驚きました。

あの場所で
そんなことを言ってもいいのでしょうか。

何か恐ろしいことが
起こりそうで
こわいでしゅ。



VHSビデオ
戦場のピアニスト
原題 : The Pianist

製作年 : 2002年
製作国 : ポーランド=フランス
配給 : アミューズピクチャーズ

キャスト(役名)
Adrien Brody エイドリアン・ブロディ (Wladyslaw Szpilman)
Thomas Kretschmann トーマス・クレッチマン(Captain Wilm Hosenfeld)
Frank Finlay フランク・フィンレイ (The Father)
Maureen Lipman モーリン・リップマン (The Mother)
Ed Stoppard エド・ストッパード (Henryk)
監督
Roman Polanski
ロマン・ポランスキー
製作
Roman Polanski ロマン・ポランスキー
Robert Benmussa ロベール・ベンムッサ
Alain Sarde アラン・サルド
製作総指揮
Daniel Champagnon ダニエル・シャンパーノン
原作
Wladyslaw Szpilman ウワディスワフ・シュピルマン 

脚本
Ronald Harwood ロナルド・ハーウッド
撮影
Pawel Edelman パヴェル・エデルマン 
音楽
Wojciech Kilar
ヴォイチェフ・キラール
美術
Nenad Pecur ニーナ・ペクール
編集
Herve de Luze ハーヴ・デ・ルーズ
衣装(デザイン)
Anna Sheppard アンナ・シェパード


2002年日本公開当時かなり話題になった映画でしゅ。

Nandatte Cantabile
映画館で観る機会を逃していたのでしゅが
中古VHSビデオが
100円で入手できたので
本日鑑賞しました。

ワルシャワ在住の
ユダヤ人ピアニスト:シュピルマン
ラジオ放送局で演奏中
放送局が爆撃されるシーンから始まりましゅ。

ナチス・ドイツの狂気。
ユダヤ人たちがゲットーに閉じ込められ
次々に虐殺されていきましゅ。

労働収容所というユダヤ人絶滅収容所に
送り込まれるユダヤ人たち。

一方ナチスの手先となり
生き延びるユダヤ人警察の人たち。

ナチスに取り入り
利益を上げる
ユダヤ人有産階級。

ユダヤ人同士の醜い争い。

エスカレートするナチスの狂気、残虐。

命がけでユダヤ人たちを匿い、守る
勇敢なポーランド人たち。

人間性を失い残虐の限りを尽くすナチス。

ユダヤ人を救い
反撃をはかる
ポーランド人、ユダヤ人たち。

戦況は悪化し
ワルシャワは廃墟、瓦礫の山に・・・

ソ連軍の支援を得られず
壊滅した早すぎたワルシャワ蜂起。

そんな中で
餓死寸前のシュピルマンを救ったのは
なんとナチスの将校でした。

全編に流れるショパンのピアノ曲。

この映画を観てしまうと
もうショパンは
甘ったるいお菓子とは思えませんでしゅ。

折りしも今朝
ラジオNHK-FMから流れていたのは
ヒンデミットでした。

ドイツ人はこの映画を正視できるでしょうか?

そして日本人もまた
第2次大戦中
アジア各地で
ナチスにも劣らぬ
残虐非道を働いていたことを
忘れることは許されないのでしゅ。

この映画を観てしまうと
ショパンを今までのように聞くことは
できないでしゅ。

Nandatte Cantabile
戦争は嫌いで
戦争映画も嫌いでしゅ。

でも我々が戦争を無視しようとしても
戦争はいやおう無く
我々に襲い掛かってきましゅ。

政治もまた同じでしゅ。

我々が政治に無関心でも
政治は我々の生活を
いやおう無く左右してきましゅ。

だから・・・



本日車内で聞いたCD

CDS
もう少し
Kiroro

サイズ:CDシングル(12cm)
定価:1155円 (税込)
演奏時間:00:09:39
曲数:2
発売日:2004年01月21日
販売元:ビクターエンタテインメント
規格番号:VICL-35602

JAN:4988002456048
sku:2349685
1-1(4:36) もう少し
作詞:玉城千春/作曲:玉城千春/編曲:重実徹
※ANB系ドラマ「土曜ワイド劇場」エンディング・テーマ
1-2(5:03) 夢の中
作詞:金城綾乃/作曲:金城綾乃/編曲:重実徹


いいでしゅ。

KIRORO
不安定でしゅが
何とも言えません。

特に第1曲もう少し
何とも言えずすばらしく
何度も聞き返してしまいました。



2008年09月24日(水) CDS ゴスペラーズ 青い鳥

5542歩

サウナ15分x2回 水中歩行60分 体重60.2kg

1週間ぶりの水中歩行
体が重いでしゅ。



合唱2時間
グローリア アンサンブル&クワイアー
ローリゼン作曲ルックス・エテルナ全曲
特に第5曲(終曲)ルックス・エテルナを集中練習。


一番遅れていて
練習不足の第5曲(終曲)ルックス・エテルナ

難しいけれどいい曲でしゅ。

ニ長調の前奏の後
いきなりアカペラですごい和音が出てきましゅ。

ソプラノがD
ベースがH
そしてテナーがC
これが難しくて
正しい音で出られません。

もっともっと練習しないと
昨年のバーバー作曲アニュス・デイ
二の舞になる可能性大でしゅ。


本日車内で聞いたCD

CDS
青い鳥
ゴスペラーズ

サイズ:CDシングル(12cm)
定価:1223円 (税込)
演奏時間:00:15:12
曲数:3
発売日:2008年03月12日
販売元:ソニーミュージックディストリビューション
規格番号:KSCL-1219

JAN:4582117988175
sku:3496746
1-1(6:08) 青い鳥
作詞:安岡優/作曲:北山陽一/編曲:清水信之
1-2(4:46) 輪舞(ロンド)
作詞:只野菜摘/作曲:黒沢薫/作曲:佐々木真里/編曲:宇佐美秀文
※日清食品「カップヌードル ミルクシーフード」CMソング
1-3(4:11) 青い鳥 −Movie Edit Version−
作詞:安岡優/作曲:北山陽一/編曲:清水信之
※日活配給映画「うた魂♪」主題歌

大好きな映画「うた魂♪」主題歌
100円か50円でgetしました。

いいでしゅ。

映画思い出しましゅ。

すばらしいサウンドでしゅ。

ゴスペラーズ
いつまで続くのでしょうか。



2008年09月23日(火) VHSビデオ 神々の島バリ 地上最後の楽園バリ島の魅力と歴史

4171歩

合唱5時間30分
混声合唱団コール・エッコ
強化練習
ラター作曲レクィエム全曲
シェナンドー
ジョイフル・ジョイフル
ほか


練習開始が10分遅れたのが
ちょっぴりもったいないでしゅ。

減量中にもかかわらず
差し入れのお団子がおいしくて
ついつい食べ過ぎてしまいました。

出席率はあまり高くありませんでしたが
かなり充実した強化練習でした。

終了後
選曲委員会か
演奏会成功祈念小決起集会(呑み会)を
開きたかったのでしゅが
団妻さん(団長の奥様)に
「主婦が一日中家を空けるわけに行かない。」
と諌められ断念。
残念でしゅ。 またいつか・・・

Nandatte Cantabile個人の課題は
ジョイフル・ジョイフル
とにかく早く暗譜せねば。。。

演奏会打ち上げ会場を発表
佐野・徳樹庵にて19時20分(暫定)から・・・
ふるってご参加を・・・
指揮者、団員の家族・友人の参加を認めてもいいかも・・・



VHSビデオ
神々の島バリ
地上最後の楽園バリ島の魅力と歴史

知られざる神秘の世界
DONE BALI
内堀 基光(一橋大学教授)/日本語版監修
マイケル・ウィリアムズ/撮影
発売者 京都: 同朋舎 IK-22
発売年月 1993年
時間,価格 60分,¥9709


105円の中古ビデオ

これは数年前図書館で借りてみたことがありましゅ。

観光案内と思いきや
多数の島民や関係者に対する
インタビューによる
強烈な批判ビデオでしゅ。

オランダによる
血なまぐさい侵略
そして日本軍による占領
楽園のイメージを覆しましゅ。

それでもバリに行きたいでしゅ。




本日車内で聞いたCD

CD
ブリテン
シンフォニア・ダ・レクイエム

演奏: ロンドン交響楽団
指揮: アンドレ・プレヴィン
作曲: ブリテン, ホルスト
発売:2006/7/26
レーベル: EMIミュージック・ジャパン
収録時間: 69 分

曲目リスト
ブリテン作曲
1. シンフォニア・ダ・レクイエム 作品20
2. 歌劇「ピーター・グライムズ」より 4つの海の間奏曲 作品33a
3. 歌劇「ピーター・グライムズ」より パッサカリア 作品33b
ホルスト作曲
4. 歌劇「どこまでも馬鹿な男」 作品39からバレエ音楽 第1曲:アンダンテ
5. 歌劇「どこまでも馬鹿な男」 作品39からバレエ音楽 第2曲:モデラート~アンダンテ
6. 歌劇「どこまでも馬鹿な男」 作品39からバレエ音楽 第3曲:アレグレット
7. 歌劇「どこまでも馬鹿な男」 作品39からバレエ音楽 第4曲:アレグロ・モデラート
8. エグドン・ヒース 作品47〜トマス・ハーディへのオマージュ

このCDも
グローリア アンサンブル&クワイアーの
みやちゃんさんが
「マニアックだから聞いてごらん」
と貸してくださったCD。

たしかにマニアックでしゅ。

4つの海の間奏曲
おなじみ。

「どこまでも馬鹿な男」
というのは
Nandatte Cantabileのことでしょうか・・・



2008年09月22日(月) CD ラター レクィエム、宗教音楽 クレア・カレッジ聖歌隊

4283歩

水泳1300m

100m-200m-300m-300m-大休止-300m-100m

今日は夏休み第2日。

午前中、父と
介護老人ホーム
母を見舞いに行く。

有料老人ホームから
移ってまだ半月。

すでにもう褥瘡ができかかっていましゅ。
人手不足だから仕方が無いか。

さらにエアマットを購入するように言われた。
最低10万は高いでしゅ。
しかも何の補助も無い。
何でもただは良くないでしゅが
何の補助も無いのはひどいでしゅ。
自公政府の福祉の貧困でしゅ。


くぼた眼科受診

角膜の損傷はほぼ消失。

点眼を続け
1ヵ月後再診となる。

糖尿病患者は
再発しやすいので
充分注意するように言われ
自ら招いた傷害とはいえ
実に残念でしゅ。


午後
大学の同窓会・白亜社
自動車保険の手続き。

銀行で手続き。

プールの後
ホーム宙
重症心身障害児の次女を迎えに行く。

日本のうた こころの歌31のCDを
聞かせたら
故郷を離るる歌
一日の終わり
の2曲に反応。

きゃっきゃと
大喜びでした。


円地文子訳
源氏物語
若菜 上


この文庫本
巻三の4分の1を占める
長い長い
若菜 上
を読了。

光源氏39歳から41歳。

いろんな話がありました。

朱雀上皇の最愛の娘女三宮
ついに光源氏に降嫁。

今まで正妻扱いだった
紫の上
決定的なダメージを与えましゅ。

Nandatte Cantabile
一番大好きな
雲居の雁
夕霧との間に
多数の子を儲け、
どっと妻の座、母の座に
胡坐をかいていましゅ。

そして
頭の中将の長男柏木
ついに六条院での蹴鞠の折
憧れの女三宮
垣間見てしまいましゅ。

いよいよ光源氏
悲劇の転落への序曲でしゅ。


本日車内で聞いたCD

CD
ラター RUTTER
レクイエム、宗教音楽集

曲名
レクィエム
合唱とオルガンのための降臨節アンセム: 立ち上がれ、喜びに輝け
無伴奏二重合唱のためのアンセム: 神聖なる愛よ、来たれ
合唱とフルートのためのアンセム: 神の贈り物なる音楽
合唱とオルガンのための2つの祝福: クレア・ベネディクション
同 平和なる世界に歩み入れ
2つのオルガン小品〜7拍子のトッカータ
同〜復活祭の主題による変奏曲(オルガン二重奏) 
録音: 2002年7月 イギリス、バークシャー、ドゥエイ修道院
演奏者
ケンブリッジ・クレア・カレッジ聖歌隊
シティ・オブ・ロンドン・シンフォニアのメンバー
指揮: ティモシー・ブラウン
ニコラス・リマー(org)/ニコラス・コロン(org)

NAXOS  8.557130


Nandatte Cantabile
2000年にグローリア アンサンブル&クワイアー
で歌い
2008年混声合唱団コール・エッコで歌っている
ラター作曲レクィエム

20世紀で最も美しいレクィエムでしゅ。

このCDは
今回混声合唱団コール・エッコで歌う
小編成室内楽伴奏版でしゅ。

ラター自身の指揮した
フル・オーケストラ伴奏版のCDも
素晴らしいのでしゅが
ラターの母校
ケンブリッジ・クレア・カレッジ
の聖歌隊(かつてラターも指揮した)を
ブラウンが振っている
このCDも実に味がありましゅ。

今まで何度も聞き
これからも何度も聞くCDでしゅ。



CD
日本のうたこころの歌31
故郷を離るる歌

収録内容
故郷を離るる歌
別れの歌(さよなら)
グッド・バイ
卒業生を送る歌
卒業の歌
翼をください
一日の終わり
発売者:デアゴスティーニ・ジャパン JPSN-31
発売年月 2005年


ブックレットつきの中古で
1セット200円。

内容が不明なため
躊躇しましたが
買っちゃいました。

当たりでしゅ。

別れの歌(さよなら)
サトウハチロー作詞、中田喜直作曲
札幌冬季オリンピック閉会式で流れた名曲。

このCDでは東京レディース・シンガーズ
女声合唱で歌ってましゅが
混声合唱で歌いたいでしゅ。

翼をください
はダ・カーポが歌ってましゅが
榊原 広子の澄み切った高音が
たまりません。



2008年09月21日(日) CD ショパンをあなたに オルゴール・コレクション

3381歩

合唱3時間
グローリア アンサンブル&クワイアー
ハイドン作曲
戦時のミサ


今回の日曜練習は
オーケストラ抜きなので
ローリゼンかと思いきや
全時間片岡先生の
ハイドンでした。

まだ少々怪しいところがあるものの
ほぼ形ができてきました。

キリエ以外では
要所要所(フォルテ、フォルテシモ)で吠えまくり
原始的、生理的、体育会的快感に
酔い痴れる。

もちろん音楽優先は
いうまでもありありませんが
ハイドンさんは
吠えることを許す
度量がありましゅ。

もっともっと歌いこみたいでしゅ。

ハイドンに比べ遅れている
ローリゼンはとっても心配でしゅ。



本日車内で聞いたCD

CD
オルゴール・コレクション
ショパンをあなたに

エム・アイ・シー MK-1041
1,530円(税込)

小犬のワルツ
雨だれの前奏曲
英雄ポロネーズ
華麗なる大円舞曲
ノクターン 作品72-1
幻想即興曲
ワルツ
ノクターン 作品9-2
前奏曲
別れのワルツ

ショパンの通俗名曲を
オルゴール・サンプリング・サウンドで・・・

甘いショパン
さらに砂糖をまぶした感じで
悪くありません。

雨だれの前奏曲
英雄ポロネーズ
華麗なる大円舞曲

の3曲が
ややいいでしゅ。



2008年09月20日(土) 濱岡朝子展「暖かく温かい日」 大丸東京店10階アートギャラリー

4540歩

本日車内で聞いたCD

CD
ハイドン作曲
ハルモニーミサ 変ロ長調

Maja Roodveldt:ソプラノ
Corrie Pronk:アルト
Andreas Gisler:テノール
Marc Pantus:バス
オランダ・バッハ合唱団&管弦楽団
Krijn Koetsverd:指揮

BRILLIANT 92395/36


独唱が大活躍する
このミサ曲。

やはり明るく
楽しいでしゅ。

機会があれば
この曲も
歌ってみたいでしゅ。


濱岡朝子展「暖かく温かい日」
会場:大丸東京店10階アートギャラリー
会期:9月17日〜23日


花や鳥、植物を独特の技法で描く
文字通り暖かな作品でしゅ。

すごい値段がついていましゅ。


-光と陰影の美-
伊賀 谷本景 作陶展

会場:大丸東京店10階美術画廊
会期:9月17日〜23日


無骨ながら魅力的な陶器でしゅ。

1セット数十万円の食器で
食べる気分は
一体どんなものなのでしょうか?



講演会
会場:ザ・プリンスパークタワー東京

Nandatte Cantabile
最近、学会発表はおろか
講演会、研究会に出かけることも
まれになっていました。

ちょっと興味ある内容なので
出かけてきました。

大仕掛けな講演会で
講演の内容もすばらしかったでしゅが
退屈させない工夫が
随所に見られました。

しかし、5講演で4時間は長いでしゅ。

夜の終演後は
ビュッフェ形式の懇親会。

贅沢三昧の食事でしたが
後半は知っている人に捕まってしまい
ゆっくり味わうことができませんでした。

終電で帰ることもできたのでしたが
破格の安値で泊まれたので
新大谷旅館に宿泊。

ダブルベッドのシングルユースに
朝食付きの一番安いプランでしゅが
あまりに豪華な部屋に唖然。

十数年ぶりに泊まる新大谷旅館に
大満足でした。

ゆっくりホテルライフを
エンジョイしたかったのでしゅが
時間の関係で
泊まって朝食をとるだけでした。
残念でしゅ。



2008年09月19日(金) DVD ロイヤル・ウェディング 〜恋愛準決勝戦〜

2988歩

水泳1300m
100m-200m-400m-大休止-300m-200m-100m

今日は昼間休みだったので
午前中ごろごろし
午後から県立温水プール館へ。

体調はそれほど良くはなかったけれど
1300mも泳いじゃった。

何という水の中を泳ぐ爽快感。
まさしく人間は
魚類→両生類→哺乳類と進化したのでした。

その後
カミさんの好きな
350mlx24缶2180円の発泡酒を2ケース買い、
ブックオフで中古CDなどを買う。



DVD
ロイヤル・ウェディング
〜恋愛準決勝戦〜
原題 : Royal Wedding

製作年 : 1951年
製作国 : アメリカ
配給 : M・G・M配給
キャスト(役名)
Fred Astaire フレッド・アステア (Tom Bowen)
Jane Powell ジェーン・パウエル (Ellen Bowen)

Peter Lawford ピーター・ローフォード (Lord John Brindale)
Sarah Churchill サラー・チャーチル (Anne Ashmond)
Keenan Wynn キーナン・ウィン (Irving and Edgar Klinger)
監督
Stanley Donen
スタンリー・ドーネン
製作
Arthur Freed アーサー・フリード
原作
Alan Jay Lerner アラン・ジェイ・ラーナー
脚色
Alan Jay Lerner アラン・ジェイ・ラーナー
撮影
Robert Planck ロバート・プランク
音楽監督
Johnny Green ジョニー・グリーン
作曲
Burton Lane バートン・レーン

作詞
Alan Jay Lerner アラン・ジェイ・ラーナー
編集
Albert Akst ハリー・アクスト
振り付け
Nick Castle ニック・キャッスル
発売元:CFMMEDIA
販売元:G&Mピクチャーズ GN-1023
定価:4800円


フレッド・アステアの踊りが凄いでしゅ。

そして楽しさ抜群のミュージカルでしゅ。

とびきりの美人じゃないでしゅが
ジェーン・パウエルの愛くるしい顔が
たまらないでしゅ。

夢のような93分でした。

〜恋愛準決勝戦〜と言う
邦題が意味不明でしゅ。

こんな楽しいDVDが
今では500円で発売されていましゅ。

さらに
中古ながら250円で買えるなんて
大貧民には本当に助かりましゅ。



本日車内で聞いたCD

CD
ラフマニノフ ( Sergey Rachmaninov )
合唱交響曲『鐘』、カンタータ『春』 
アシュケナージ&チェコ・フィル

通常価格(税込): ¥3,000
発売日: 2008年06月25日
カタログNo: OVCL00324
レーベル: Exton
・3つのロシアの歌 作品41
・カンタータ『春』 作品20
・合唱交響曲『鐘』 作品35
・6つの合唱曲 作品15
 マリーナ・シャーグチ(ソプラノ)
 イリヤ・レヴィンスキー(テノール)
 セルゲイ・レイフェルクス(バリトン)
 プラハ・フィルハーモニー合唱団(合唱指導:ヤロスラフ・ブリフ)
 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
 ウラディーミル・アシュケナージ(指揮、ピアノ)
 録音時期:2002年1月31日〜2月2日
 録音場所:プラハ『芸術家の家』ドヴォルザーク・ホール


グローリア アンサンブル&クワイアーの
宮ちゃんさんが「聴いてみろ」と言って
貸して下さったCDでしゅ。

「鐘」は以前にも聞いたことがありましゅが
チェコ・フィル&プラハ・フィル唱の演奏すごいでしゅ。

6つの合唱曲 作品15
はいかにもロシアという感じで
心に残りましゅ。


 < 過去  INDEX  未来 >


L.A.S.Ponder [MAIL]

My追加