初日 最新 目次 MAIL HOME


やすみ日記
梅子
MAIL
HOME

2012年02月09日(木)
「外食王の飢え」城山三郎

一日で読みました! 面白!

ロイヤルとすかいらーくをモデルにした、ファミレスの企業対決物です。

今では全国チェーンって当たり前ですが、時代は戦後まもなく。
セントラルキッチン導入しようとしたら、コック達から猛反発食らったり。
お金を借りようにも、外食産業の信用があまりなかったり。

レオーネ・倉原社長と、サンセット・沢兄弟が、対照的で面白いなぁ。

一流の贅沢な生活をして、料理は自分で味見し、全てに口出し。簡単に人の首を飛ばす、倉原社長の下で働くのは大変そうだ。

沢兄弟が質素に生活し、分からないことは素直に専門家に任せ、
「子供に会社を継がせない(会社は皆の物だから)」「兄弟は近くに住まない」などの取り決めをしてるのも面白い。



2012年02月08日(水)
「幕末単身赴任 下級武士の食日記」青木直己

幕末の紀州藩士(28才)の日記です。
昼から酒を飲み、出かければ甘味を食べ、3日とあけず友人が来てアホ話をし…って楽しそうだなぁ!

マメに魚など買って自炊し、「新しい鍋の調子が良い」と言って喜んだり、
同居している叔父さんに、おかずを食べられた! と怒ったり。

民助(友人)が寝巻きで菊見に行くって言うのを、全力で止めたり。

月に10日くらいしか出勤しなかったり(しかも午前中のみ)。貧乏だけど、呑気そうで羨ましいです。
幕末なのに、政治的なことに関心なさそうだし。こういう武士もいたんだなー。

↓このサイトに、イラスト入りで詳しく感想が載ってます。
http://bakuren.itigo.jp/sakai.html



2012年02月06日(月)
梅田で多紀さんと食事

梅田で多紀さんと待ち合わせて、食事しました。

「ルクアの1階で」と言われたのに、3階で待ってました。私のアホー!

阪急三番街のKITCHEN GARDENにて。
どれも美味しそうなので、迷いました。

その後、デリスデュパレでケーキを食べました。
内装の可愛いお店でした。混んでなくて、ゆっくりできます。ケーキも大きいし。

阪急三番街をぐるぐる歩いていて、「リバーカフェ」と「こなな」が美味しそうで、今度来たいなと思いました。
量も多そうだし(笑)

途中で岡本太郎のガチャガチャを発見。
いいなー。太陽の塔かノンか若い夢が欲しい。今度やってみたいです。

「ピングドラム、訳分からないなりに、最終回、感動しましたね」という話をしました。
私「アホで始まり、暗くなり、いい話っぽく終了。しかし、人から『どんな話?』って聞かれても説明できない」
多紀さん「あれは愛の話なんです!」
私「ハッピーエンドなのかどうかも、人によって解釈変わるでしょうね」

多紀さん「ドラマ『ハングリー』が少年漫画っぽいです。最近の少年漫画は、努力しないで、最初っから天才的な才能を持ってることが多いので。ドラゴンボールはまだしも修行してる方なんです」

へー。少女漫画は、もともとそういう話が多そうですけどね。



2012年01月31日(火)
「ちょいな人々」荻原浩

ふふふ。笑いました。

短篇集。
「占い師の悪運」「いじめ電話相談室」が好き。
占い師の手口が、これでもかと紹介されてますね

どれも、気持ちわかるなーって感じでした。
「くたばれ、タイガース」は特に(笑)




2012年01月30日(月)
「三河屋」さんが火事に

多紀さんからの情報です。

>1月17日に塚口駅前で火事があり、
>アンティーク着物店「三河屋」さんも被害にあわれたそうです。
>ですが、近くに移転されて、2月5日(日)に再開されます。
>秘蔵の商品も出して、大盤振る舞いされるようです。

http://www.mikawaya-net.com/index.htm
http://teamtiaraizumi.blog.shinobi.jp/



2012年01月25日(水)
中崎町に写真展を見に

会社帰り、中崎町に写真展を見に行ってきました。
(友達が出展してるので。写真仲間12人の合同写真展です)

ギャラリーのある建物、レトロで、ドアも可愛くて、素敵でした。
(フレンチ食堂セルクルの2階の、ten to ten garallyです)

友達の写真、
孤独な印象で、意外でした(明るい子なので、可愛い感じを想像してました)。

同じテーマなのに、誰一人、似た感じの写真が無くて、面白かったです。
http://10count.org/

中崎町来るの久しぶりなので、懐かしかったです
(アンティーク着物屋さんやカフェが多いので、昔、時々来てました)



2012年01月22日(日)
「この経済小説がおもしろい!」堺憲一

経済小説(お仕事小説)紹介本です。

業界別の小説リストがあったり、
モデル企業別リストがあったり、詳しくて役に立つ!

アパレル業界ものを読んだことがないので、読んでみたいな。

古い本から新しい本まで網羅されてるので、便利。

読んでみたい本がいっぱいあったので、これから読んでみます。



2012年01月21日(土)
映画「麒麟の翼」試写会

会社の女の子に誘われて、映画「麒麟の翼」試写会に行ってきました。
(ネタバレ注意!)



「東野圭吾の最高傑作」ってキャッチコピーだったけど、東野圭吾は他にもっと面白い作品があるよ! と思った。
(原作は「赤い指」「新参者」既読。「麒麟の翼」未読。ドラマは「赤い指」も「新参者」も見てません)

映像オリジナルキャラ? の、看護師と女ジャーナリストは不要だと思った。

お父さんは、ブログの書き込み見つけた時点で、息子しばき上げて吐かせて、警察に連れていくべきだろう。
最後に、加賀さんが諭して、息子が泣いて、感動ものみたいな流れになってるけど、「そいつ、殺人未遂犯ですよ」と冷静にツッコミたくなった。



2012年01月18日(水)
「芸人交換日記 〜イエローハーツの物語〜」鈴木おさむ

売れない芸人さんがつける交換日記(という設定の小説)

最初は「ツタヤの袋に入れないでください!」とか、クスクス笑いながら読んでたのに。
娘の手紙のあたりから、大泣きして、鼻水垂らしていました。
最後、天国の漫才まで面白かった。

田中圭さん・オードリー若林さんで舞台化もされてます。DVD見てみたいなー。



2012年01月17日(火)
キモノクロック


10/29 キモノぶんかさい(新風館)の、
キモノクロックが公開されました。