「北斎展」(大阪市立美術館)に行ってきました。 肉筆画も多くて、見ごたえのある展覧会…見ごたえありすぎて、目と足が疲れました(^^; 美人画の、赤い小花の襦袢+透けた水色の着物というコーディネートは、可愛いなぁ。 http://doratomo.jp/~dad392/arts/beauties/ukiyoe/hokusai/images/0012.htm 滝の絵、うねうねとした、木の根のような、水の表現。独特ですね。
最晩年90歳の作、龍の絵は凄いですね。この集中力、細さ! 90歳なんて、私だったら、筆握る元気も無いと思う。 判じ絵(なぞかけ絵?)の、なぞかけが分からず。 ******************** お昼は、mioプラザ館の「桜庵」で食べました。 混んでなかったし、美味しかった。着物だったので、紙エプロン下さいました。 展覧会後、キューズモールでお茶しようと思ったら、どこも大行列で、びっくりました。 「クリスピー・クリーム・ドーナツ」で並んで、中で食べました。初めてでしたが、ドーナツ、柔らかくて美味しかった。 その後、同じキューズモール内の「ユニクロ」で買い物したら、レジ前が50〜70人くらいの大行列で、これもビックリです。お客さんを見たら、カゴにヒートテックを20枚くらい入れてる人が、結構いました。 最後に、mio本館に行って、「Tokyo135°」へ。 銘仙3千円くらいとか、安くて可愛い。ポリ着物も、可愛いのが2千〜3千円くらいであって、初心者に、いい感じですね。
|