斜め読み日記
みなと



 カラダ張ってます。

今日の仕事が終盤に差し掛かった頃のコト。

突然バイクの進み方がおかしくなりました。


朝の点検時にガソリンの残量が
「今日持てば何とか」くらいだったので
そのまま走り回ってたのだけど
ちょいと無理しすぎたようで。

しょうがないから
職場と契約してるスタンドに行こうと反転した時
気付いたのです。


…違う。ガス欠じゃない。

おかしいのはタイヤだわ。


働き始めて5年目。
これで通算3回目の救援電話を掛ける羽目になりました。

しかも今回の救援要請場所は
今年築城400周年を迎えたお城の入り口。

はずかしー。


ウロウロとバイクの周りを回ったり
タイヤを蹴ってみたり


「ワタシは今サボってないのよー」という必死のアピールを
送っていたのだけどどう映ったかしら。

なんせワタシしか女の外回りがいないから
「女の子が家に来て云々」みたいな電話があったら
すぐばれるから困るのよねぇ(苦笑)。


2004年08月28日(土)



 しまった!


「着メロ無料ダウンロード放題」

のページが紹介されていたので
ついつい繋いで登録して

「○○に一旦発信します」
の時点で怪しく感じ
そこで接続を止めたのですが

すでにアドレスを送った後。

次の瞬間から出会い系メールが来るわ来るわ。
やられた!と頭をかかえているみなとです。



これは15分前の出来事。
ネタができてよかったね自分!(滅)



しばらく止めていた受信拒否設定をやりなおし
とりあえず携帯は静かになったけど


アドレス考えて友達に送るあの苦労を
再び味わう事になりそうな予感がひしひし。





2ちゃんねる出のアドレスを拾ったワタシが馬鹿でした(爆)。


2004年08月25日(水)



 聞いてくれました?


外国の人がラジオ体操を
「日本の民族伝統舞踏」だと思ったという
話を聞いた事があります。
言われてほぼ全ての日本人ができるワケですから
ある意味そうかもしれません。
みなとです。

支店長が1枚1枚アイロンプリントをしたという
職員全員お揃いのTシャツを着て
朝5時に会場に着いた時

ピアノの調律が始まっていました。

昨日の雷雨が嘘のような天気に恵まれ
夜明け前とは思えないほど
会場には続々人が集まり
あまり広くなかった城前公園は
両手を広げにくいほどの人口密度を記録しました。

しかしこうなっては体操ができんのでは。

6時に開会式。
先陣を切って支店長が挨拶(爆)。


拍手と歌の練習をして
軽く準備運動をした後

6時半からいよいよ生放送が開始されました。


小学生の子供を持つ人と話したのですが
今や夏休み中のラジオ体操は
1週間だけ開催されるそうな。

ワタシが小学生の頃なんぞ
日曜以外は毎日集まってハンコもらって
あまりに少ないと
2学期になってすぐ担任に呼び出されたり
してたもんですがね。
ワタシは皆勤に近かった方です念のため。


甘いぞ今時の子供らよ!


ともかく
その頃以来何年ぶりかも思い出せないほど振りに
ラジオ体操の歌を歌い

第2体操までみっちりやりました。
さすがにちょっと忘れてた自分。



終了後
怒涛のように押し寄せる人に参加賞を配りスタッフも解散。
職場の近くでモーニングを食べてから出社してきました。


何か1日中深夜ハイのようなテンションで1日終了。
寝ようと思ってるのにオリンピックが面白い…(滅)。

2004年08月24日(火)



 新しい朝が来る♪

突然ですが

私の声が明日ラジオに流れます。


多分。



というのも明日
夏休み恒例全国行脚ラジオ体操生中継の会場に
わが町が選ばれておりまして

周辺の支店の職員がそのスタッフになるのです。


会場に集まるであろう人に混ざって
「おはようございまーす」とか言ったり
ラジオ体操の歌とか歌ったりするわけですよ。


まさか「ピアノ搬送係」もいるとは思ってなかったけど。
毎日生演奏だったのか…。


というわけで


明日は4時起き5時に会場に集合
会場整理をして体操して記念品渡して
解散するのが7時半過ぎ

8時半から仕事
しかも加えて夜7時から(多分)11時過ぎまでくらい
ダンス練習もあるでしょう。


頭の中でサライが流れそうだなこれ(笑)。


2004年08月23日(月)
初日 最新 目次 MAIL


My追加