斜め読み日記
みなと



 聞かない私も悪いけど。


さてさて
採血検査+昨日のお支払いをしに病院に行かねば。

というわけで
普通通りに仕事をしたあとで行ったら

閉まってました。

5時半でおしまいだって。


一応診察してもらったけど
採血検査をするには
なるたけ午前中に来てくださいだって。

昨日言ってください(泣)。
まぁ今日は連休明けで
途中で抜け出すスケジュールなんて取れませんでしたが



あ。
一応自分も覚えてますが
水疱瘡も風疹もはしかもおたふく風邪も
ワタシ確かに全部済んでます(母君談)。


なので検査と言っても
今後妊娠した時に風疹にかからないかとかの
抗体検査になりそう。


え、じゃ原因は?(汗)


2004年10月12日(火)



 箸は右茶碗は左。注射は右。


市の合同文化祭「洋舞の部」に出場するため
朝から練習場に行こうともぞもぞ起きたのだけど

着替えようとしてあらびっくり。




上半身が真っ赤。
いたるところに発疹ができております。




いや実は昨日の朝から一部分の発見はしておりました。
でもお客さんが3人いたし
まぁ単なる汗疹だろうと思って
全然気にしてなかったのですよ。

さすがにひどいので
練習が終わってから皮膚科の病院で働いてるダンスな人に
聞いてみよう

…と思っていたら


「どしんそれ!」←伊予弁でどうぞ

練習前のストレッチの時点で見つけられてしまいました。


練習は発表会の中からいくつかを再演するだけなので
段取りが中心となり2時間ほどで終了。

「痕になったらいけないから早く病院に行け」と
ダンスな人からご命令。


以前熱を出した時にかかった病院が
祝日でも当直の先生がいるから大丈夫というので
電話でお伺いを立てて行ってきました。


結果

ワタシにアレルギーの経験もなく
ここ2日間友達3人とほとんど同じ物を食べて来た事
薬も飲んでいないことから
食べ物が原因という線は薄い。

となると

ウイルス感染の疑いがあるので
明日血液検査に来るように。
一応アレルギーを薄める注射をしておきます。

だそうです。


というわけで
次に処置室に通されました。


用意されたのは
普通の刺すだけの注射ではなく
注射器の先に長いチューブと蝶々みたいな物がついた針。
点滴のような感覚です。

「どちらの腕にされますか?」と看護士さん。
ここは利き腕でない左を希望しました。

チューブを腕に巻いて
血管を探して
…探して
……焦る看護士さん。

今まで血管系で困られた事なかったんだけど(汗)。

やがて意を決して
針を刺してきたのですが

どうやら血管に刺さらなかったようで
さらに焦る看護士さん。
 
「…やばい」(ぼそ)

おい。

「あの…右に換えてもいいです」
と言うと

「あ、ありがとうございます」とホッとした看護士さん。

右腕の方が血管がはっきり見える場所にありまして
あっさり終わりました
「ホントすみませんでした」という
彼女(ワタシより絶対若い)の顔を見て思わず笑いが。

鼻の下大汗かいてました。


お代は明日の検査の時に一緒に払うそうです。


2004年10月11日(月)



 タップとご飯粒。

2セットのお布団セットに
ワタシ、S水姉さん、Aちゃん、Jさんの
計4人が寝て1夜。

今治から高速で1時間ちょっとかかる
A媛県内子の重要文化財「内子座」にて行われる
『THE STRIPES』の公演を見てきました!

「何やってる人?」と聞かれたら
「北野武の映画『座頭市』のラストでタップダンスした人達」
と説明しましょう。

朝に少しのパンを食べてからの出発だったから
公演前に腹ごしらえをしたのだけど
みんなが蕎麦を食べる中ワタシは
どうしてもご飯粒が食べたかったので

1人カレーを食しました。

芝居小屋に入ったのは今日が初めて。
ワタシ達が座ったのは脇の桟敷席(安い席)でして
真ん中にはいわゆる「桝席」があります。
でも元の建物が小さいからか、きゅうきゅうで狭そう(汗)。

タップダンスは
シューズの裏、つま先から指の付け根のあたり
の2箇所に金属の板が付けられておりまして
これを床(専用の床があります)に打ち付けてのダンスなのだけど

もう何処をどう打ち付けて
音を出してるのかがわからないほど早い足さばき。

実は目の前に花道があり
2メートル先(しかも前座席に人がいなかった!)で
1曲丸々踊ってくれた時もあったのだけど
みんなの注目を集めてるのは顔ではなく足(苦笑)。

いやでもこれはすごかった!
最期は『座頭市』ラストのダンスで
みんな重要文化財の中でオールスタンディング&タテ乗り。


もうこの先何度見に行っても
この近さでみる事は2度とないんだろうなぁ…。



さて、帰る途中の晩御飯の相談中に
Jさんが「カレーが食べたい」と発言。

ワタシ昼食べたんですが(笑)。


まぁ昼の喫茶店とは違い
インドカレーのお店に行くとなると
カレーと言っても全然違うから…と快諾。

松山インターチェンジで降りて
カレーを食べた後今治に向けて再出発。

するとJさん
「みなとの実家の犬が見たい」と発言。

家はバイパスからせいぜい3分ほどしか離れてないから
それも快諾。



プチ帰省してきました。


キッチンにて
突然帰ってきたワタシにびっくりした母君。
真っ先に言ったセリフが

「みなと晩御飯食べるの?
今日カツカレーだけど


…いや、もう勘弁してください。


一口サイズのカツ3枚と
ポンジュースを頂戴して
無事戻ってきました。

さて

…明日は急遽練習が入りました。

今月末にある
市の合同文化祭のリハーサルの日を
すっかり忘れてんだって先生…。

明日は寝て過ごそうと思ってたのに…。



2004年10月10日(日)



 1週間経ちました。

3連休の初日です。

発表会も終わり一息。
ビデオ鑑賞お泊まり会が催される事に。
S水姉さん、Aちゃん、Jさんがワタシの部屋に集合です。


慰労を込めて、ちょっと贅沢な晩御飯を食べようということで
予約を入れた創作和食料理屋さんにて
単品料理もある中
3150円(税込み)のコース料理を楽しみました♪

職場の近くにあるお店だったのだけど
見た目普通の民家かと思った佇まい。
しかし中はいくつかの個室に分けられた趣のある内装で
出てくる料理もどれもこれも美味しいものでした。

強いて言うならコースの中に
茶碗蒸しが無かったコトが残念(苦笑)。


さて、家に帰った後は
みんなでAちゃんのおじさんが撮ったという
発表会のビデオ鑑賞。

いやはや。
過ぎてしまえばもう笑うしかないです…。


その後『水曜どうでしょう』のDVDを観賞。

明日もこのメンバーでお出かけです。

2004年10月09日(土)
初日 最新 目次 MAIL


My追加