斜め読み日記
みなと



 憂鬱シーズン到来。


やっぱりと言うか何と言うか

他支店転勤を匂わされました。

正直仕事では置いてけぼりの状態が続いてますからね。
この支店が長いという理由もありますけど。

さらに松山市より遠くなるのは辛いなぁ…。

辛いの承知で現状維持をお願いしました。




というのも異動したくない一番の理由は


他の支店ではさらに生きていく自信が無い。
これに尽きます。




さてさて話は変わりますが
職場の人が今話題の
「炭水化物断ち切りダイエット」を始めました。

現在成果は上々だそうです。

それを聞くとやってみたいと一瞬は思うのだけど
お米が食べられないってのには自信ないなぁ。

…茶碗を小さくしてみるとか?(精一杯の譲歩)


2005年01月14日(金)



 凹。

別に今日仕事でミスをしたって事ではなく
むしろ良い方だったと思うのだけど

別に特別な出来事があったわけではないけれど



何か泣きたくなりました。
いかんですね。






メッセンジャーで久々に友人Uちゃんとチャット
気がまぎれてきました。ありがとうございます(深々)。

2005年01月13日(木)



 ひょっとして続くのか?(汗)

先週土曜日に突然やってきて
家に入れろと言ってのけた
よく分からん水質業者さんが

今日またやってきました。


ただ前回とは違う若い人が来たので
一時心配していた装い変質者という説は
外れると思われます。


でもやっぱり怖かったので
以来久々にドアチェーンをつけてました。

またもや「入れてくれ」という業者(?)の人。
今回の断り文句は風邪パターンの第2弾。





「今子供が風邪を引いてて中で寝てるんです」





これで帰っていきました。








しかし後の観察で困った事が判明。


敵は外から見てすぐわかる
台所位置の電気で
部屋の中に人がいるかどうか判断してるようです。

台所の窓にはちゃんとカーテンレールがあるものの
コンロに近い位置にあるので
一般のドレープカーテンをつけるのは無理。
対策を練らなければ。


小細工を考える間は普通に居留守でいきます。
とりあえずすぐ返事はしないぞー(気合い)


2005年01月12日(水)



 やってみて分かる苦労。

起きたら部屋の気温が一ケタでした。
いよいよ瀬戸内あたりも冷え込んできてますな。

みなとです。


さて
まだまだ女の人でやっているのは少ない
ワタシの仕事。

知ってるだけで愛媛県での同業者は
7人です。

ちなみに四国では40人ほど。


どこに誰がいるかも知らない状態だった中
1年半ほど前に
連携を目的とした女性職員のみを集めたセミナーにて
初めてお互いの存在を知りました。


それから数ヶ月に1度のペースで
お互いの職場の近く辺りに集まって食事とかして
愚痴や面白い話題の交換などしております。

そして季節は巡り巡って
今月末に開催予定の会合に
ワタシに幹事の順番が回ってまいりました。


というわけで先週末から幹事のお仕事始動。
まずは出席確認だ〜と
7人にメールを送信。


その日のうちに返ってきたの


2通。




そして週が明けて今日
3通返ってきました。


まだ2人います。

うち1人は
社宅でワタシのお隣さん(爆)。


いやー幹事って大変なのね。
次はお店探しがありますし。


今度は出欠の返事早く送るからね〜>よく幹事になる人

2005年01月11日(火)
初日 最新 目次 MAIL


My追加