斜め読み日記
みなと



 とりあえず一段落。

同業者の集い当日となりました。

7時に待ち合わせをして
予約していた和食系創作料理屋さんへ。

食事をしながら
最近の出来事やこれからの仕事について語る語る。
夕方からの雨の中遠くから来てくれた人もいましたが
楽しく過ごす事が出来ました。
よかったよかった。

ただ惜しむらくは
次回の開催日を聞いた時点で
ワタシ不参加決定です(爆)。
水を差すようで言えなかったけど…。



で帰り際
遠方さんの見送りも済もうかという時に
ばったり職場の人に遭遇。
送る予定だった元同居人の子も交えて
そのままファミレスで2次会(になるのか?)。

結局家に帰ったのは2時半でした。

午前様久しぶりだわ…。
お酒飲まずにこの時間はちょっと辛いね(苦笑)。

2005年01月29日(土)



 体調崩してました。

最近睡眠不足が続いて
抵抗力が低下してしまってるのか

ダルさ+食欲不振が続いています
みなとです。



どんなに熱が出てても
食欲がある。というくらい
食に執着した人生を送ってるため
これはかなり珍しいパターンです。

明日夕食会なのにー。


さてさて
先日奇跡の再会を果たした
元部活仲間のS田改めR(←結婚してたから下の名前)に
仕事が終わってから改めて連絡を取ってみました。

それによると
引っ越してきたのはほんの2ヶ月前。


「全然変わってなかったからすぐ分かった」だそうです。


…そっか…
若く見られるのは嬉しいが
逆に言うと全然人生に変化が無いって事だよね…(遠い目)。


彼女は土日どこやらで仕事をしてるそうなので
ゆっくり会えるのはもうちょっと先になりそうです。


2005年01月28日(金)



 人生の沈み浮き。

風邪の引き始めかちょっと体の調子がおかしい。
しかしそんな時に班での仕事がいい調子だったものだから
班長に誘われての3人でプチ祝賀会を行いました。

「早く終わるのであれば…」と希望を伝えていたのに
2人がかぱかぱ生ビールを空ける空ける。
(↑私は原付だからウーロン茶)
少人数だから抜け出すタイミングも掴めない。

会場となった馴染みの焼き鳥屋さん
おまけメニューとして
冷凍エビシューマイを出してくれました。
これはまさに裏メニューだわ(笑)

ありがとうございます。とひたすら食べる。

でも帰れない。


時間は10時半も回る。
帰りに寄ろうとしていた社宅向かいのドラッグストアが
11時で閉店になってしまう!

呼ばれといて先に帰るのもなんだと思うけど仕方ない。
早引きをお願いして抜け出しました。




原付を走らせ閉店ギリギリのドラッグストアに到着。
レジを済ませる直前のほかの客
ワタシが今日ラストのお客っぽい。

急いでクレンジングと乾燥肌クリームを買わなくては!

自動ドアをくぐって
ちょうど店を出る人とすれ違おうとしたその時

「…え?」

その人が立ち止まって私を見たのです。



なんだよいきなり。
仕事で会ったことある人かい?
と一瞬警戒するワタシ。
だって人の顔覚えるの苦手ですから。




……ん?

いや違う。

私はこの顔を知っている。
それもかなり昔から。
雰囲気は少し変わっているけど
まさか


「…S田?」


「そう!」





えー!?





もうこれは双方驚くしかない。

なんと中学校時代
バスケット部でよくコンビを組んだ彼女と
お互い実家から遠く離れた
I市の片隅にある閉店間際のドラッグストアで再会。

そこそこ仲も良く
高校も一緒だったけど
お互い部活も学部も違う道を選び接点は低下

卒業してからも別段連絡を取った事無かったのです。

その間ほぼ9年間。(←あぁ歳がバレる)





何でこんな所(←I市の皆さんごめんなさい)に?




「ダンナの仕事の都合でそこのコーポに引っ越してきたの」


なに!
結婚してたのか!
じゃあS田じゃないじゃん!

みなとは9ポイントのダメージを受けた!(ドラクエ風)


てかその家の場所って
200メートルくらいしか離れてないし。



等々ひとしきり騒いでる内に
『蛍の光』も止まってしまったドラッグストア(大汗)。

電話番号の交換だけして
とりあえず今回はお別れしました。

近いうちにご飯でも食べに行こう〜。
たのしみたのしみ。

2005年01月26日(水)



 昨日の続き。


仕事が終わろうかとしてる頃に
イトコの咲良ちゃんからメールが来ました。

『3連休に合わせての休み確保しました』

もう逃げられない。
みなとです。

さてさてこの長距離ドライブでK本県行きの予定話を
ダンス練習後Jさんに相談してみたのですが

速攻で却下されました(笑)。

要約して
九州の山を甘く見るな。と。


実際
昔とはいえ家族揃って迷った事があるので
その辺指摘されると弱いです。


あとK本県直々の指摘によると
時期的に道が凍ってる場合があるそうで。

もしそれでも車で行こうとすると
ガソリン代
船代
高速代
チェーンもしくはスタッドレスタイヤ代
カーナビ代(←あれば)



飛行機往復分に匹敵する出費があるわけです。
これは無難に飛行機の方がいいかしら。


ホントこういう時は四国と言う環境が困りますね。

どこか遠出しようと思ったら
ほとんど(瀬戸内)海外旅行になっちゃうんだもの。
不便+高価でたまりませんわ…。


2005年01月25日(火)
初日 最新 目次 MAIL


My追加