斜め読み日記
みなと



 『アルスラーン戦記』は今いずこ。

最近どのページに行っても
『ランダムエラーが発生しました』という表示がでて
うっとおしいことこの上ないです。
みなとです。

さて
起きたら11時過ぎてて
一気に活動意欲を失ってしまった今日の休み。

しかしながら1日中部屋で過ごすのもそろそろ飽きてきたので
午後からお出かけ。
本屋散策をしてきました。

1月は全然立ち寄らなかったからなぁ。

たまたま目に入った雑誌を開くと
『ダーリンは外国人』(←大好き)の小栗左多里さんが
体験集マンガを書いてたのでいきなり買い決定(笑)。

『ぼのぼの』が
知らないうちに2冊新刊が出ていたので
うち1冊だけ。

文庫本コーナーで
『ロードス島戦記』の新刊を発見。

今日はこの3冊。
なかなかの成果でした。


…って後ろ2つ
学生時代から買い続けているシリーズだわ。

たまに買う文庫復刻版も昔のマンガだし。
買いたくなる新作って最近会わないなぁ…。


2005年02月02日(水)



 ♪雪が降るから寒いの〜

寒いから雪がふるの♪


みなとです。



というわけで散々ニュースになってましたが
I市もそこに漏れることなく雪が降りました。

…風雪注意報が解除されてからね(ぼそ)。


そもそも朝から風だけは強くて
しかも今日の朝一番で
担当区の果ての家に行くことが決まっていて
冷たい向かい風にあたり続けることおよそ15分間。
顔面が霜焼けになるかと思いました…

早く済ませてその地区を離れようと頑張ってたのに
今日初めて行く家を見つけられず
昼休みで帰ったときに配達専門の人を訪ねてみたら

探してた番地が全然違うページに飛んでいたことが発覚。
田舎ってばこれだからよぅ。

というわけで休憩後再トライ(泣)。
この辺から今日一番の雪雲がかかり始めました。


探してた家に無事到着。
遅くなってしまって心配を掛けたにかかわらず
コーヒーをご馳走になりました(深々)。

さてじゃあ次に行くか!と玄関を開けたら


白。


これにはお客さん共々ただ呆然。


過去
起きてカーテンを開けて外は普通の曇り空
出勤するまで1時間ほど外を見なかった間に大積雪+凍結
バイクが一気に走行不能。
大遅刻をかましたことがありましたが


今回10分そこそこで
玄関先が別世界になるとは。


もう笑うしか無かったですね。


明日休みが入ってて良かった…。

2005年02月01日(火)



 あと1日先なら休みなのに。

こと四国の瀬戸内際というものは

地理の授業で
瀬戸内海性気候と言う言葉を習った人も多いわけで
今なお覚えられてるとは思いますが

冬も比較的温暖で
季節を通して雨が少なめでございます。

つまり
雪への憧れが強いのです。
ワタシだけでしょうか(だいたひかる風)
みなとです。


さてそんな中
今週の始めから半ばにかけて
例年よりかなり低い寒波が
押し寄せてくるというニュースに
少し期待しておりました。

最高気温が3度なんて
仕事始めてからあったかしら(汗)。

寒冷地に入るわけ無いこの地域。
もちろん仕事用のバイクには
一部の集配用を除いて
グリップヒーター(←要するにハンドル暖め機能)なんて
ついてません
明日仕事大丈夫かしら(汗)。

そして深夜の今
激しい風と共に雪が降り始めております。

とりあえず明日積雪を理由に遅刻なんてできないので
早目に起きるために寝ます。



2005年01月31日(月)



 朝はやはりご飯粒だよ…。

10時50分集合だから9時に起床したものの
昨日の午前様が響き
朝ご飯を食べる気にならず

集合場所近くに住む後輩を拾っていざ出発した途端
お腹が空き始めたみなとです。

タチ悪いなこういうの(苦笑)。


というわけで
職場の労働組合関係で
『スペシャルオリンピックス500万人トーチラン』という
イベントのお手伝いに行ってきました。
ウチの支店からは7人が参加です。


実はあまり詳しい事は知らないのですが

この『スペシャルオリンピックス』というのは
知的発達障害を持った方達に
オリンピック形式のスポーツ競技を薦め
健康維持や地域との結びつきを深めるという目的をもった
スポーツ活動全般のことだそうです。

でオリンピックと同じように
4年に1回の競技会が催され
今回冬季大会が長野で行われるのだそうです。

発祥の地K本県で作られた聖火が
半年をかけて全国行脚中。
その1つが今回A媛県に来てのイベントだった…

ということを
今ネットで収集しました(爆)。
だって書く以上嘘ついちゃいけないし。


というわけで
ワタシ達の仕事は

沿道を走るトーチ走者のために
等間隔で昇り旗をもって目印になること。

12時に会場について担当場所まで移動。

走者の到着予定時間まで1時間近くあったので
みんなでそこから近い綺麗なレストランでご飯食べるか!
ということになってたのだけど

いざランチセットを頼んでも
なかなか出てこない。

セットメニューでこれくらい待ったら
間違いなくスープやサラダくらいの
前菜は出てきてるぞ!くらいの時間。

結構待って
やっとスプーンとフォークがセッティングされた時
一人に電話が

「予定よりすごく早くなってるから今すぐ場所に来いだって」


というわけで
キャンセルして出てきちゃいました7人分。

ここで怒られるかなと思ってたのに
やたらお店側が低姿勢だったのにびっくり。

その事を同行者の一人に話したら



「あれもっと遅くなってたと思いますよ。
影でお米といでましたから

といわれたのでもっとびっくり。

土日ならともかく
平日にランチを食べに行くのは困難なお店ですね。

ほとぼりが冷めたころにふらっと行ってみます。


旗をもって間もなく
たいまつを持ったグループが
白バイに導かれて走り去っていきました。
開会式などにも参加せずに裏方にいたものだから
終わってみるとちょっとあっけなかったかも(苦笑)。

その場で皆も解散
帰り道に後輩と寄り道をし
3時半にして今日はじめての食事を取って
無事帰宅しました。

時間が過ぎるごとに空腹が増し
だんだん口数も減っていく私のそばにいて
後輩の子はさぞかし怖かったことでしょう(汗)。


たまに朝ご飯食べないと
こういう事があるからダメですね。


2005年01月30日(日)
初日 最新 目次 MAIL


My追加