斜め読み日記
みなと



 食っちまった…。

それは
月代わりの大バーゲン品

今月の品物の中にありました。


いつもより80円くらい安くなってる
ハーゲンダッツのアイス。


それだけ安くなってるならたまにはいいかと思って
初めて季節限定版カスタードプティング味を食べたのだけど

かなり美味。

…しかしこれ夜中の12時の出来事。
くそう意志が弱いぞ自分。

みなとです。



さて
新しい支店に来て10日経ちました。
相変わらず息の詰まる日々を過ごしてます。

新しい土地は基本的に農村地帯で
今現在建物の中にいるのが辛い自分としては
気が紛れる材料が多いので助かっております。

田んぼ

果樹園

牛小屋
豚小屋
鶏小屋

加えて


ダチョウ牧場

柵のど真ん中で
ダンボールごと積み上げられてるキャベツの山に
群がる数羽のダチョウ。


聞くとあと数箇所あるらしいです。


あと

旧市役所にて
街の名物であるカブトガニに出会いました。
生きてるの見るの初めてだわ…。



2005年04月11日(月)



 当分続くぞ(どっちが?)。

えーっと参加するのは4回目になるのでしょうか

3歳牝馬限定
春の女王を決めるG1レース『桜花賞』


またもや刺客夏目さんを送っておりました
みなとです。


結果

夏目さんは斬られました。
へたくそ。

組み合わせ方が悪かったです。


転勤して1週間。
前の支店の人達が
「今度のレースはどうする?」と
相変わらずの声をかけてくれたので
仲間に入りたくて投票しました。


同じく組み合わせ方が悪かった
S水姉さんも外れました(バラす)。


ちなみに姉さんは

馬券の買い方を知らないほど競馬を知らないのだけど
何故か騎手を数人知ってまして
今回もそれで選んでました。


さて話題はいつもの事ですが
今日は2回目の日曜練習でした。

9時半から夕方4時過ぎまでかけて
1曲完成。

すでに1個終わってる分もあるので
4ヶ月前にしてはそこそこのペースです。


もうすぐこれが1日3曲になったりするんだよなー(遠い目)。



2005年04月10日(日)



 ビバ日本人。

仕事帰りに通る家の近くの河川敷に
それはそれはみごとな桜並木がありまして

昨日からの陽気で一気に花開いて
壮観だったので

仕事帰りに
路上駐車の後
並木を散歩しました。


一人で。

いや急に決めたから
誰も誘うヒマなかったんです(言い訳)。
みなとです。


おばーちゃん今年も桜の季節になりましたよ。


さてこの河川敷
婦人会の皆さんが
野外会場で
おでんやうどんを売っています。

買いたかったのだけど

まわりが家族連れや会社帰りの人たちであふれてる中
一人っきりで桜の花の下で
うどんをすする風景ってさすがに悲しいし

まわりはワタシなんか見てないの分かってるけど
こっちがそんな光景を見せたくない。


というわけで
ぼーっと座って眺めるだけで終わりました。
週末に実家まわりの桜を見に行く予定です。

新しく回り始めた土地でも
桜が咲き誇っております。


来年はもっと余裕持って
花見ができるといいのだけど…。
大丈夫なんかなぁ。

2005年04月07日(木)



 藪なのかしら。

仕事が終わった後
急いで帰宅。

何故かというと

前支店の目と鼻の先にある歯医者に行くため。
まだ治療が終わっていないみなとです。


前は原付で2分もあれば行けたのに
今や車で30分です。
6時までの診療時間で
残業ナシにしても6時に着くようになりました。




最初は昔神経を抜いた所の消毒+義歯のはめ込み

次に 永久歯が先天的に無かった事が判明したため
一生使う事を余儀なくされた乳歯の補強。

次に いつの間にか欠けていた詰め物の補強


今回は
隣の歯めがけて横向きに生えてきた親知らず。

何とこれを


これ以上歯が出てこないようにするための
くさびの役割をするための型を取りをしました。



ここ半年で
この歯の影響からか
前歯の並びが若干変わってきてるんです。


それほど強い力で歯が動いてるのに
詰め物で動きを止めるなんてコト
実際可能なんでしょうか?

「抜くよりこっちの方がいいですよ」と歯医者さん。
専門知識も無いワタシは従うしかなかったけど
この先ちょっと不安。


来週も急いで帰らなくては。
路線バスの後ろになっちゃうと遅刻確定です(苦笑)。



2005年04月06日(水)
初日 最新 目次 MAIL


My追加