斜め読み日記
みなと



 みなさん連休楽しんでますか?


3日の練習が終わった後
ダンス仲間でワタシの家にお泊まり会をする事に
なってたのだけど

踊りの組分けの都合で
5時前に先にA美ちゃんとS水姉さんが練習終了。

入れ違いでワタシとJさんの曲が始まり
最終的に9時頃まで練習してました。

みなとです。



「先に買い物とか適当にして家に入ってていいよ」と
入れ替わるときに鍵を渡してたので

練習の後家に帰って
姉さん達2人が買っていた夕食を食べながら

去年の発表会のビデオやら
ストライプスが出てた『きよしとこの夜』やら
ついでに『水曜どうでしょう』のビデオなどなど
観賞しながらおしゃべり。

結局寝たのは3時過ぎでした。


今日も朝一番からの練習が入ってる
A美ちゃんとS水姉さんが早々に出立。


残るJさんと昼前までのんびりして
昼過ぎから練習場へ行ってきました。


さて昨日から始まってる新しい振り付けは
今までやったことないジャンルです。

フラメンコ。


でも


先生は正式なフラメンコを知りません(爆)。
フラメンコダンサーの皆さんすみません。


個人的なことですが

間違いなく足の露出が無さそうな衣装になりそうなので
とても喜んでおります。

明日はワタシも朝から練習です。
ほーら連休って言っても私達にはこんなモノさ(ぼそ)。


2005年05月04日(水)



 メダカマスター3年目突入。

有給でした。
起きたら9時半でした。

前日までの3連休は
確実に体内時計を狂わせてしまったようです。

みなとです。


さて
昨日のエサやりで1匹
今日のエサやりで4匹
うち1匹は去年生まれた若手世代。で

タマゴをつけて泳いでるメダカを発見しました。
今年も産卵シーズン到来です。


というわけで
産卵用の水草を買うためにお出かけ。


まずショッピングセンターに行って
文具コーナーでラッピング用品を購入。

次にセンター内の服屋で
ダンス練習用のTシャツを購入。

次にセンター内の旅行代理店で
遠征の手筈を整え


フードコートでひと休み(だめじゃん)。


次に別のショッピングセンターに行って
ホームセンターに行ってみたけど
ホテイアオイしかなくって断念。

うろうろして
オープンカフェでひと休み(多いぞ)。


まだ時期に入ってないのかな…と
ダメもとで別のホームセンターに行ったら
ありました
目当てのウォーターレタス。


去年はこれでいい成果を納めたので
今度も同じ水草で挑戦です。


約4ヶ月でどれだけ増えるか乞うご期待!

2005年05月02日(月)



 平均年齢はワタシより上です。

春の天皇賞がありました が

聞いたことがある馬の名前があまりに多くて
候補を絞る気にもなれず
不参加でした。

結果
聞いたことのない馬がきました。

やらなくてよかった。
みなとです。



さて
GWだろうが日曜日なのでダンスの練習です。

今日は全体で4曲進行の予定でしたが
うちワタシがメンバーに入ってるのは
昼過ぎの1曲だけでした。



去年できなかった
足を前後に開く振りがまた入りました。

容赦ないなー先生は(苦笑)。


本練習が終わったあとも
スタジオの廊下でちょっと復習して
結果6時過ぎに帰宅。


早い。


やはり人数が最少時代から3倍強増えただけあって
自分の踊りも(たぶん)減りましたし

昔は12時間入りっぱなしだったスタジオ練習も
何時からは○○の曲で…と
随分効率的になってます。


次の練習も1日中あるけど
ワタシは夕方からでいいそうです。

まぁこんなの今だけの話なんだろうけど。


問題は
どうやら今回のストーリー上
ワタシは先生込みのグループに入るようで

おそらく他グループ優先で自分のを後回しにしてるだろう
その振り付けが
いつからどの密度で始まるか想像がつかないトコロです。


ちなみに今回のテーマは
『どれだけ全員が同じ動きで踊れるか』だそうで。

メリハリのある動きがまだまだ苦手なので
しんどい事になりそうです。


…これ書いたら柔軟しとこう。

2005年05月01日(日)



 桜島大根モノがあったらしい。

連休初日です。


カレンダー通りに普通に休日がありますが
「ヘタな日に有給を取られるよりマシだから
 世間が休む時に消化しといてくれ」という職場の方針で

5月2日に有給を取ることになりました。

結果7連休です。
みなとです。



これで(お金があったら)何でもできるわ〜♪

と思う間もなく


日曜日と翌週の3日間はダンスの練習が決まってます。


完全オフになるのは明日と有給を取った2日だけ。
GWがダンス漬けの週間になってから今年で5年目です…。





さて
今日ちょっと用事があって実家に電話したら
昼前なのに珍しく父君がいました。

土曜日とか祝日とかでも
割と仕事が入ることが多い御方なのですが

今回たまたま九州の最南端の県の方に社員旅行で行くらしく
飛行機待ちの状態だったそうです。


ダメもとでとあるお土産を頼んでみたら



夕方明らかに空港のアナウンスが聞こえる中で
「どれ買えばいいんぞ」という電話がかかってきました。

着いた早々探してくれてありがとうございます父君。
道中お気を付けて〜。



2005年04月29日(金)
初日 最新 目次 MAIL


My追加