斜め読み日記
みなと



 タイムテーブル。

土曜日の夜9時前におばさんの家出発。
11時過ぎに大分は別府港に到着。

午前2時に愛媛県八幡浜港に到着
それから高速をひた走り3時半に実家に到着。

およそ23時間半の旅行でした。
みなとです。



10時まで就寝
昼頃1人暮らし先まで移動。

2時から7時まで
ダンスの練習をしてました。

みなとです。


練習自体は朝からしてたのだけど昼から合流という形。
1曲丸々の振り付けが完成しました。


でもこの曲ワタシ出ないんだって(爆)。



発表会ではこの前か後の曲に出るらしいのだけど
今日のは通常のレッスン時に使う曲らしく
覚えといた方が良いという事で
メンバーの中に入ってたらしいです。


しっかり覚えてなくていいという油断もありまして
振り付けはおろか
練習自体の記憶がそんなにありません。

明日は休みなので
のんびり過ごしておきます…。

2005年05月15日(日)



 お姉ちゃん結婚する。

実家に深夜1時に帰宅
2時過ぎに就寝。

3時半に起床

母君と愚弟と共に
4時過ぎに実家に出発


姉のように慕っている
イトコの咲良ちゃんの結婚式に行くために
熊本に行ってきました。

みなとです。


愚弟の運転により高速で愛媛を南下し
6時発の船で大分県は臼杵港へ。
8時過ぎに到着

運転手をワタシにバトンタッチして
九州を横切って走ること3時間

11時過ぎに目指す伯母の家に到着しました。
延べ7時間かかるのか。
こんなルートで去年2回も遊びに来てくれた
咲良ちゃんありがとう(深々)。


結婚式は神前式でワタシは出席しないのだけど
「和装を見てほしいから早目に来て欲しい」という
リクエストがあったので
出席する伯母夫婦と母君と共に会場へ。

駐車場が分からずまごまごしてしまい
着いた時すでに咲良ちゃんは控え室を出た後で
残念ながら対面できませんでしたが
親族の記念撮影の時に叔父さんが呼びにきてくれて
しれっと混ざってきました。


この時初めて
花嫁姿の咲良ちゃんと


ダンナさんの顔を見ました。


全体的に引き締まった感じの優しそうな顔の人でした
おお。あの人が…というのが第一印象です(笑)。


その後他のイトコも合流して披露宴開幕。
最初の入場で早くも泣きそうになるワタシ。


お色直しのカクテルドレスで現れた時
周囲の反応が
今までにない盛り上がりだったのが個人的ツボでした。
衣装選び頑張っただけあったよ…。



披露宴があっという間に終了し
お見送りで会場の外にいる咲良ちゃんに会った時
もう何を言ったらいいのか分からなくなって
手を握る事しかできなくて。

「8月に(発表会見に)行くからね」
言葉をかけてもらいました。
ホントにおめでとう。




伯母の家に帰って休憩した後
再び愛媛に帰ります。

2005年05月14日(土)



 ホントに方言なのか?

つい先日の連休明けに
職場のトイレに
新しい張り紙が貼られました。

2・3個の注意を促す文章の中


どうしてもさらっと読めない個所がありまして
週明けから疑問に思っていました。

みなとです。



その文章

「白いあんこは踏まないようにしましょう」


誰かが落としたことがあるのか
それとも
ゴキブリ避けのホウ酸団子の通称なのか。


誰がチラシを作ったかもわからず
聞くに聞けない事数日。

昨日たまたま
隣にある給湯室に人がいたので
聞いてみました。


「あーあれね。他の人にも聞かれたのよ
 ようするに便器のフチのことなんだけど。
 そんなのマイナーな言葉だったのかねぇ」






ほぼ間違いなくマイナーです。






まぁ仮にですよ。
仮に100歩譲って方言だったとしても
一般的な固有名詞との意味が
あまりに違いすぎやしないですか?


今後人生のいろんな場面で

特に和菓子を見た時に
思い出す単語になりそうな予感がして

ちょっと複雑。


2005年05月12日(木)



 夏は踊りに専念しますっ(泣)。

新しい職場にまだ馴染めません。
できるのは苦笑いだけです。


みなとです。


さて。

去年の時点で8割方行くのを諦めていた
某3人組の夏のイベント日程が発表されました。


会場は都内。

日時
8月20日と21日。


よりによって発表会当日
あーこれで不参加決定です。

まぁ行けないのを予測して
そのお金で3月に中国旅行をしたワケでありまして

何というか
どこかホッとした気分なのも認めます(苦笑)。



息が長いバンドなので
来年もまたやってくれると信じております。

でもやっぱりちょっと悔しい…。


2005年05月11日(水)
初日 最新 目次 MAIL


My追加