斜め読み日記
みなと



 勝手に決め付けてみる。

開封はしたものの
賞味期限まであと10日もある〜

と思っていたハムステーキが

今朝食べようとしたら
ちょっとヤバそうでした。







両面よく焼いて
駄目押しにレンジで加熱して食べました。

何ともなかったです(にっこり)。
みなとです。


最近気付いた事なのだけど







去年の今頃は
突発性難聴を発症して
病院通いをしておりました。

実は定期的な通院を止めたあとも
週に1〜2日は違和感を感じる時があったのだけど


転勤してから2ヶ月
そういや最近調子が良いような…という考えに至りました。



これでやっと
転勤があって良かったのかも〜
と思えるようになってきました。

たぶん

あの上司に会わなくなったのが良かったんだろうな。


原因はあの人だったのか…(遠い目)。

2005年06月07日(火)



 えばーえんでぃんぐどりーむ。

今日は朝から練習がありましたが
私は曲の関係で4時からの合流。

先週から始まった新しい曲の振り付けです。



しかしかなり熱くなってきた梅雨入り直前の今日。

8時ごろ
「もう今日は(振り付けが)思いつかない…」
と終盤直前で先生ギブアップにより終了。


朝から4曲もやってたんだからそら疲れますわな(苦笑)。



練習後にS水姉さん、Aちゃん、Jさんと4人で
ラーメン屋で晩御飯。

J「ねー発表会終わったら北海道行こうよ〜
 あの広い大地でストレス発散したい〜」

S「あ、行くんなら函館〜。五稜郭行きたい」
「夜景もあるしさぁ」
み「日高行ったら馬に会えますよ」
「馬乗りたい〜」←乗馬(障害物)経験者
A「いいなー私行ったこと無いから分かんない」
「このメンバーだったらやりたい事全部できそうだけど(笑)
 そんなお金ない」

「10万あったらなー。誰か宝くじ買ってよー馬当ててよー」
「4人じゃ10万位じゃ足りないですよ。
 100万くらい無いと←安田記念外れた」

「いや!100万当たったらパスポート使うね!
 ←同じく外れた」

「行くんならヨーロッパだね。スペインだよ。
 ダリもピカソもスペイン。見たいねぇ」

「ニューヨーク!ブロードウェイに行きたい!
 ←ミュージカル俳優志望」

「あーそれいいねぇ←舞台好き」
「丁度いいや。アメリカって別に自力で行かなくてもいいって場所なんだよね。
 そんな機会があれば行ってもいいや〜って感じだ
 ←この人も舞台好き」




横に逸れつつ喧々諤々。











「…カラオケ行きたいなぁ(ぼそ)」






「今から?」






「この時間からじゃ行けても1時間だよ」








「明日からまた仕事の内容が変わるし…」






「またにしますか…」






「これって


 最初っからカラオケ行くって決めてたら
 充分行けてた
んじゃないかなぁ…」









「足元ちゃんと見とけってコトか…
 たら話で盛り上がりすぎたね…」



全員爆笑。






と言う訳で
次回カラオケ大会開催予定。


全員が同じ時間に終われる練習がある日。
なおかつ早く終わる日がこれから先あればの話。

あるかなぁ。

2005年06月05日(日)



 愛車でやっと四国全県制覇。

「前々からうどん食べに行こうって言ってたし
 いいんじゃない?
 こんな理由でもないとね」



とS水姉さんが言ったので

先週の日本ダービーの的中馬券の換金のため
2人でお隣香川県のウインズ高松に行ってきました。


みなとです。


朝9時にワタシの社宅に姉さんがやってきて
そのまま私の車で出発。

高速に乗り
2年ほど前に買った『るるぶ香川』のうどんマップを元に
ナビのS水姉さんと車中で相談。

「近くに『なかむら』ってうどん屋があるよ」
「あーよくテレビに出た
 自分で畑に行って採ってきたネギを切る
 ところですかねー。
 一度行きたかったしちょうどいいー♪」



とか話しつつ高松南ICで高速を降りて
走ること10数分。


「この辺みたいだけど…」
「えーでもテレビで見たのって
すごい畑の中って感じでしたよ
ここ商店街じゃないですか」

「あった!」

とそこにあったのは

明らかにみなとの記憶はおろか
写真とは全く別のお店。


「じゃあ雑誌で紹介されてたのはどこですか?
「ちょっと待ってよ〜。あーもう一軒あるね『なかむら』って。
ここからだと全然違う場所だ」

「別の場所探しましょう」



というわけで

るるぶでは穴場らしい『中北製麺所』に目的地を変更。
(まぁ紹介されてる時点でメジャーだけど)
今度は住宅街の中にある模様です。


信号の無い交差点を曲がって小道に入り
離合が難しい細い道路をゆるゆる走ってみます。

「うーお寺の近くって書いてたけど
どこにあるのか…」


「あーあったー!」
「今過ぎた路地のトコに何かがある!」








Uターンするのが一苦労という網目状の路地の中に
ぽんと開けた土地があり
とりあえず庭にテーブルを置いてみました。という家が。
民家の離れのようなその場所が中北製麺所でした。

うどんは
 小(1玉)170円
 大(2玉)270円
特大(3玉)370円  の3種類。

あとおにぎりと
いわし天ぷら(時価)を初めとする
天ぷらのサイドメニューがありました。


巨大なシンクに向かい
大量のうどんを水でしめているおばちゃんに
「小2つ」と注文してどんぶりを受け取り
いわし天ぷら(今日は150円だった)をお皿にとって
お茶の間へ。


久しぶりに讃岐うどんを食べましたが



最近よく行っていたセルフうどんのチェーン店とは
明らかに違う美味さ。
すっかり忘れていました。
安いし。

その後ウインズに行って無事換金。
馬券はお金と引き換えになるのを
ことさら悔しがるS水姉さん(笑)。
高松の方がカフェがあったりお子様スペースがあったり
のんびりした印象を受けました。


後は近くのショッピングセンターでぶらぶら。
6時過ぎに帰ってきました。



ちなみに








戻ってきた金額ってのは
高速代(しかも片道)に消え
さらに足が出たくらいの少額です。

収支決算は大いにマイナスです。
行くんじゃなかったくらいの勢いです。



いや、
今回のうどんだって
店の前には岡山ナンバーの車もありました。

あの車は片道7千円出して
特大でも400円しないうどんを食べに来てるのです。


モノより思い出ってやつです。
うんうん(現実逃避)。


2005年06月04日(土)



 質問するだけして逃げる日記。

仕事をしてまして

お昼ご飯を食べるために帰ってきて


先に食堂で御飯を食べていた事務のおじさんに
「お疲れ様です〜」と言ったら

「前から思ってたんだけど
 まだお昼でそんなに疲れてないのに
『お疲れ様』と言われるのは変だ。
 日本語の使い方間違ってないか?」





と言われました。


この直後


他に食堂にいた別の人たちが加わり
「間違ってる」「間違ってない」の議論が勃発。


結局確実な結論が得られないまま終了したのだけど
どうなんでしょう。

2005年06月02日(木)
初日 最新 目次 MAIL


My追加