斜め読み日記
みなと



 ♪女はいつもカルメン

今日はまたもや朝から練習…


なのだけど





グループ振り分けの都合上
私が出るのは
1曲だけでした。


その曲が終わる早々片付ける私を見て
先生がびっくりしたくらい短い参加時間でした(苦笑)。

みなとです。



だったら別に行かなくても良かったんじゃないか
という考えは
今日は珍しく持ってなかったのです。

なぜなら







いよいよでき始めた
衣装の仕上げ作業に取り掛かることが
今日の私のメインイベントだったから〜♪(くるくる)


ちょっと前に
『フラメンコっぽい動きをする曲がある』
と書いたことがありましたが

週末にその衣装が出来たので
あとは個人で体型に合わせてフックを縫い付ける
という作業をして完成させるわけです。


もうこの衣装にうっとりしとります。
先生が一から作ったとは思えないくらい
本格的なデザインで

一から作ったからこそできる
見事な各個人へのギリギリ具合。


もうこれ以上太れません(爆)。

自分今でも人より生地を多く取ってますから。
切腹。




午前中にみんなが他の曲をしてる間に
せこせこと家庭科1の腕で縫い付け

お昼過ぎるまでには
S水姉さん、Jさん、Aちゃんの曲もそれぞれ終了。

もうこの後は4人とも参加する曲が無いので
ご飯を食べて温泉行ってカラオケ行って。

練習が早く終わらないとできない事を
一気に済ませてみました。


結局帰ってきたのは
普通に1日中練習してた場合とそう変わらなかったくらい。
月曜が休みなので
父の日も兼ねて実家に帰ってきます〜。


2005年06月19日(日)



 自分の在り方を考える。

仕事の勉強会で
N居浜市の総合科学博物館へ行ってきました。

正確にはそこに併設されている
多目的研究室を使ったわけですが。


10時から12時までの2時間ほどの会。
滞りなく終了しました。

博物館内のレストランで
実行委員のみんなで打ち上げをかねてのランチ。


こういう博物館とかっていうのは
あまり集客に成功していないっていう
パターンが多いと思われますが

以前「意外に面白い」という話を聞いた事がありまして
それに応えるようなかなり多くのお客さんが。
子供連れはもちろん
年齢層がちょっと高めのカップル(夫婦?)とか。



入場料も500円と思ってたより安め。
世界1のギネス記録を持つという
プラネタリウムは別に500円要るけど(苦笑)。


これは楽しそうだ。
みんなと別れた後ふらっと行ってみよう〜



と思っていたら






チケット売り場の前で立ってる人が。







…げ。







その人は
同じ実行委員の1人であり


実は3年前とある研修で知り合い
1回デートした別支店の人。





この方デート当時
年齢を始めあまり自分の事を話さず
こっちは不信感を持ってしまったのだけど

あちらは気に入っていただけたのか
その後の交際をほのめかす
電話やメールをよこすようになりまして
辟易させられた事がありました…。


後で聞いたら既に不惑の年も越えてるそうで。


それからというもの
仕事で会うことがあっても
間に同僚の人に居てもらったり

去年からこうした交流勉強会の実行委員として
顔を合わせることになっても
必要最低限の事を交わすくらいの程度の接触に留めたりと
関わることを避けていたのだけど




「せっかくだから行こうと思うのだけど…
 みなとさんも行く?」

待ってたワケです。



確かに帰る前に他の人との会話で
「見てから帰る」って話はしてたけど
聞いてたのか?



滅多に来る場所じゃないから
ぜひぜひ見てから帰りたい!
でも
この条件は嫌過ぎる!


「靴の調子が悪いしやっぱり今日は止めときます。
 では失礼します。ごゆっくり〜」


と泣く泣く退散。


今日はスーツにヒールという出で立ちで
ヒールの踵が滑りすぎて早く歩けなかったのは事実だもん。



確かに彼氏は欲しいところですが

ワタシ選びすぎですか?
冒険しなさ過ぎですか?


2005年06月18日(土)



 突撃娘の家宅捜索by母君

仕事が終わって家に帰ったら



物の配置がずれてました。

いや正しくは



整えられていました。


小人さん母君が
先日熊本から送られてきたという
メロンのおすそ分けに来たのだと直感。


昼過ぎに
ちょっとした用事で電話した時
そんな事一言も言ってなかったぞ母君。
みなとです。



というわけですぐ電話。


「メロンありがとう…てのはともかく
 来るなら来るって言っといてよ」

「だって教えてたら面白くないじゃない」

「見られたくない物もあるかもだし」
「そうね。いくつかあったわね」

「え?」







何を見たんですか母君。
風紀を乱す本(笑)のことですか?
5年ローンを組んだ買い物の明細票ですか?


2005年06月17日(金)



 自分の仕事も交渉に近い(笑)。

前支店でできた友人澪ちゃん(仮名)と
映画
『交渉人・真下正義』を見てきました。
みなとです。

実は先週に行こうと思ってたのだけど
急用で延期になってました。


I市の映画館は曜日や新旧作に関係なく
その日のラスト上映分は
一律千円になります。

なので仕事が終わってから
「今日21時15分ので行こうか」とメールしたら


「18時20分からのに行かない?
 今日はレディースデーだから大丈夫」という返事が。



この時17時30分。


映画館までは帰宅ラッシュも手伝って
30分は絶対かかる…。


「かなりギリギリになると思うけどいい?」
「じゃあ先にチケット買って待っとくよ」

というやり取りを済ませてから


急いで車に乗り
5分前に映画館に到着しました。



感想は


やはり多方向の知り合いから
絶賛の声を聞いてただけあって
かなり楽しかった!

当たりに近いです




…なのだけど

難を言うなら






どうにかして前後どっちでもいいから半年
上映をずらせなかったかなぁ。(苦笑)




あと
西村雅彦が出てきたとき
「なるほどここで出てくるか〜」
と笑いつつ感心したのだけど


後で考えると

あの人が出てくる刑事モノって
『踊る〜』じゃなくて『古畑任三郎』だよ…(爆)。
出てくる脈絡全く無いじゃんか自分。

咲良ちゃんも同じような失敗をしたようで(笑)。


次の『容疑者〜』も彼女と見に行こうと約束して
喫茶店でおしゃべりした後解散。


やっぱり『電車男』も気になる今日この頃。
映画にもなって今度はドラマにもなるそうだけど

あまり過ぎると
行き過ぎた脚色が目に付きそうな気がして何かヤですね。


2005年06月15日(水)
初日 最新 目次 MAIL


My追加