斜め読み日記
みなと



 そして長引く腰痛。

野菜炒めを作ろうと思っていたのだけど
その前にお刺身食べたら
お腹いっぱいになっちゃった。

みなとです。


でも明日のために
作るだけ作っておくか〜と動きだしたら
「運転の練習に付き合ってほしい」という
ダンス仲間Aちゃんからの電話が。


週末に
お友達と一緒に大分に旅行に行ってたらしいのだけど
九州に入ってから
一度もハンドルを握らせてもらえなかったのが
ちょっと寂しかったそうな。


やまなみハイウェイクラスの道なんて
この辺はそうそうないぞ(苦笑)。


まぁ特に用事もなかったので
2時間ほどおつき合い。
今治屈指の夜景ポイント
某お寺にチャレンジさせてみました。


「みなとって厳しい…」
と泣かれたのは秘密。

2005年09月19日(月)



 涙のお好み焼き。

「松山にいた時の仕事友達も遊びに来るから
 いっしょにお好み焼きパーティしよう!」

と偶然近くに引っ越してきた古い友人から
誘いがあったのはいつの事だったか。


台風で延期になっていたのだけど
ようやく実現の運びと相成りました。
みなとです。


担当だったお酒を多少仕入れて
歩いて5分の彼女の家へ。


同じように友達になった
ワタシのもと同居人にして
今お隣さんとなっている子も
既にやって来ておりました。


そして見慣れぬ女の人
どうやらこの人が松山のお友達の模様。


さて、じゃあ私は何から手をつけようか
…と思っていると

なにやらその人がパソコンを立ち上げ始め


「ちょっと聞いてほしい話があるの」
と言い出しました。

「そうそう。聞くだけ聞いてみて。
 ええ話やけん」と旧友。









…要するに








米国から新しい手法で生産が始まっている
自然派の生活消耗品の
ネットワークビジネスが広まりつつあって

その商品を広めるだけで
権利収入が得られるようになる

それに参加しないか?




というモノでした。



騙された!




いわゆるセミナーってやつを
お昼にこの町で開催して
加入者もいた模様です。


「松山ではだいぶ広まってて
 友達もいっぱいいるんだけど
 まだこの町では広まっていないから
 これからワタシが頑張ろうと思ってるの。
 それでみなととやりたいんよ!」



…信じたくない。




「今の仕事大変だって言ってたでしょ?
 しんどいんでしょ?」






…嫌だ。
そんな言葉聞きたくない。



そりゃ確かに話した事はあるけど
普通の話題の1つとしての
グチみたいなものだったよ。










学生時代
部活でよくコンビを組んでいた彼女。
明るくはっきりした性格が好きで

「卒業して連絡取れなくなった今も
 会ってみたいなぁとふと思う友達ランキング」

ってのがあったら(どんなんや)
3本の指には入るくらいの人で


そんな彼女に偶然この町で会った時は
嬉しかったのに

商品はいいモノなのかもしれんが(←まだ信じたい)
ねずみ講(もどき)の宣教者になっていたとは!


まだ品物を買う買わないの話じゃなかったのが
救いだったけどね。



とにもかくにもショックで
「美味しい作り方を教えてもらった」と太鼓判を押していた
お好み焼きも
4分の3しか口に入らず。

教えてくれたのがその広島支部の人って言ってたし(爆)。


今後も会うたびに何か言われるんだろうか。

こんな事なら会うんじゃなかった…。
そう思う自分がまた悲しいよ(泣)。


2005年09月18日(日)



 紋々。

1ヶ月体験エステ2回目。
今回はカッピングとパックでした。

要するに

中国でも
暖めた節のある青竹を背中に貼り付けて
冷えて縮んだ空気が背中の肉を吸い上げ内出血を起こし
血行を良くする という治療をしてますね。


最近では卓球の愛ちゃんがそれをやってるCMがあるので
見たことある人多いかと思われます。



それをやったわけです。

「背中が出る服装をしばらくしないですか?」
と念を押された後

背中いっぱいに青竹ならぬ
プラスチックのカップを置かれて
空気を抜かれておよそ15分。


みごと背中一面アザができました。


マッサージもしてもらったのだけど
相変わらどこに行っても驚かれる凝りっぷりは
健在だった模様です。


さて
この内出血の後ですが


いつものように
「よし!じゃあ今から温泉行くか!」
ってする事ができない…


…と気がつくのに
多少時間がかかりました。
うっかり忘れて行って
服を脱いだ瞬間

友達も周りのお客さんも
一気に引かすことうけあい!


その前に
「泥酔・青竹治療をしたお客様のご入浴は
 お控えください」とか書かれそう。



家のお風呂でゆっくり浸かって
地道に消すしか無いか(泣)。


2005年09月17日(土)



 仕事とゲームの話。

隣の支店から
指導官がやってきまして
2人でお仕事の日でした。

それぞれバイクに乗って
ワタシが先導してお客さんのところに行って
お仕事のノウハウを学ぶわけなのですが


とある住宅の密集する場所で
前を走ってて
ふとバックミラーを見たら
指導官が消えてまして

電話を掛けてもつながらなかったから

「たぶん他の生徒さんからでも
 電話がかかってきたんだろうな〜」



と判断できたのはいいものの


さて肝心の見失った場所がわからない。



比較的大きい道で数分待って
再度掛けたらつながって無事再会しました。








そのはぐれてしまっている指導官を
仕事仲間のおじさんが目撃していたらしく



詰め所に帰ったら


「みなとが指導官を撒いたぞ」




というニュースが飛び交ってました(大汗)。
みなとです。



いや過去やりたいと思ったことあったけど。



さてさて
買っていたゲーム無事クリアしました。

エンディングが4種類あるそうで
全部見るためには

少なくともあと丸々1周しないといけなさそうです。

まぁ1回クリアしたら
2周目以降が簡単になるアイテムが手に入るらしいので
簡単に行けそう。


ハードがどんどん次世代機になってきて
映像が凝って綺麗になって
楽しめるようになったのはいいけど

その分ストーリーのテーマも重くなる時があるし
クリアするための行程も難しくなるし
一長一短ですな。


でも一番悲しかったのは


新品より200円安いだけの中古ソフトを買ったんだけど

オープニングで5回に3回は音とびするんだよ…。



ケチるんじゃなかった(嘆息)。

2005年09月16日(金)
初日 最新 目次 MAIL


My追加