斜め読み日記
みなと



 さりとて取り立てることもなく。


残っていたジャガイモの料理の仕方を
教えてもらいました。

まだ余っているベーコンと炒める


それはいわゆるジャーマンポテト


…だよね?(弱気)。
みなとです。



しかし
朝から酷かった肩こりが頭痛になってきたので
料理は断念。

残ってた昨日のシチューを温めて食べました。



3時間経って平気なので
カキが傷んでたという心配(オチ?)は無さそうです。
真夏じゃなくて良かったよ…。





さて現在
『芸能人社交ダンス』を見てます。

大好きで(主に杉本彩が)
毎回見てるんですが


大会に出るのは良いけど
ギャラリーってあんなにうるさくしてて
いいんだろうか?


あの仲間に入ってるんだったらともかく
周りであんなんされたら気が散るぞ。
(←すでに視点がダンサー側)



2005年10月06日(木)



 作り方忘れてるとこうなる。


ご飯のストックがなかったので
春雨スープだけの朝ご飯でした。

みなとです。



そういやタマゴも賞味期限切れちゃったし
ベーコンが使いかけの状態でけっこう残ってるし
冷蔵庫からモノを減らさなくては。


というわけで
こないだ見かけた
ベーコンとキノコの炒め物を作ろうと決めつつ仕事。


仕事も無事終わって
買い物に向かう途中で

ふとシチューを食べたくなりました。
カキと小松菜の。


確か家で何回か食べた。
でも何が入ってたっけ…。



カキは煮すぎたら縮んで固くなるのは
何となく覚えてたから
普通のシチューを作って
ルーを入れる直前に
洗ったカキを入れて

牛乳を入れたあとに
小松菜を入れて


何とかなったかも〜(くるくる)。





と安心して取り掛かった
ベーコンとキノコ(シメジとエノキ)の炒め物は

見事にしょっぱくなりました。


「ベーコンには適度な塩気があるから味付けはほどほどに」
って紹介されてたのをすっかり忘れてた…。


あと

料理時間の短縮を狙って
1人暮らしを始めたばかりの時
「物増えるのやだし包丁一本で頑張る!」
誓いを立てていたのをついに破り
先日ピーラーを買ったのですが

調子に乗って
ジャガイモの皮を剥きすぎました。

現在裸になったジャガイモが
冷蔵庫に転がってます。


どうやって食べよう。

けっきょく冷蔵庫の中身を増やしただけだったかも…。

2005年10月05日(水)



 年齢詐称が囁かれる訳。


「色々ブログ読むけどさ、トラックバックの意味がわからないんだよね」
「あ。私も分からんです。何のコトですかね」
「最近は『トラバ』って言うらしいよ」
「…ホントすぐ略語ってできますねぇ」

「どういう意味だと思う?」
「トラバ……『とらばーゆ?』」
「古っ」


という会話をS水姉さんとしました。
オレンジの方がワタシですみなとです。



ちなみに姉さんより4〜5歳年下のはずです(汗)。



2005年10月04日(火)



 残す勇気ナシ(苦笑)。

お休みを入れてました。
というわけで日曜の夜から帰省してましたみなとです。



「こないだ友達と飲みに行ったお店の
 ランチ割引券をもらってるから
 一緒に行ってみない?」
と母君。


母君を送って行ったその時に外観を見ただけだったから
いい機会だと2人でお出かけ。


入り口を開けると
蔵をアレンジしたような
和風な光景が広がり




大きい鉢のような入れ物の中に










おびただしいほどのサワガニがいました。



鉢の周りの飾りからして観賞用なんだろうけど
たぶん
10匹は食べても気付かれないくらい。



さて
そのお店の昼ご飯というのは
1,200円と1,700円の懐石御膳でして


割引券は
『これを渡して1,200円のを注文したら
 1,700円の御膳になります』
というモノでした。



…微妙に割引き気分がしないのは何故だろう。
1セットずつ注文しました。



最初に前菜が小皿で出されて

次に
大きい竹篭の中に
小さな器が何個も入っていて
それぞれにいろんなおかずが入っている
というモノが出てきました。

鯛のカルパッチョや
豚の角煮
天ぷら 茶碗蒸し
色々


それにご飯とお味噌汁。
加えてポトフ



美味しい。


けど




…多くないか?




これは少なくとも
「近くの会社の人が昼休みに」という量ではない。

これを休み時間いっぱい使って食べたとしたら
たぶん午後は戦闘不能に陥ります(汗)。


しかも
だいぶお皿が片付いてきたな…と思っていたら


「よろしかったらこちらもどうぞ」と
デザートのメニューまで渡されました。


またこれが
『日替わりお菓子とアイス。
 飲み物をセットするとお得です』
って書いてるし。



…いやもう入りません。
別腹にも程があります。



帰りの車の中は2人とも無口でした(苦笑)。


2005年10月03日(月)
初日 最新 目次 MAIL


My追加