斜め読み日記
みなと



 社会のネジどころじゃない。

仕事で失敗しました(爆)。

明日監査委員が来る日だったので必死のフォローでした。
1人で片付けられたのが唯一の救いです。


みんなの冗談(多分)が皮肉や嫌味に聞こえるくらい
落ち込んだそんな日でした。


なんか職場の厄病神だなぁ…。



2005年10月26日(水)



 結局ビデオ観戦。

一着 当てました。

二着 当てました

三着 外れました。この子は四番目に来ました。




いい感じだったじゃーん自分。
何で近くに場外馬券場がないんだー。

みなとです。
三冠おめでとうディープインパクト。



でもこのまま年末の有馬記念に出られたら
彼より好きなタップダンスシチーと走ることになりそうで
ちょっとイヤ。



さて
今日はそんな競馬をさしおいてダンスの練習でした。



一番神経がやられる
「間違えたら最初からやり直し」のパターン。
先生が無言でリモコンを手にとり
リピートをかけるので

踊りながら鏡で自分を確認するより
先生の動きが気になります(←本末転倒ともいう)

ホントは今日だけだったのに
来週もする事になりました…。




2005年10月23日(日)



 うまで一言。

7番6番11番。
買え。
私の代わりに買ってくれ。

みなとです。

というわけで
明日は菊花賞です。


しかし

明日は文化祭に向けて
久々の日曜練習があります。
かなり前から決まっていました。

金曜の夜までは
朝の9時半から始まって
まぁ新しい振り付けがある訳でなし
色々指導を受けて昼過ぎには終わる。

予定だったんです








今日の昼までは。




メールが来て




『昼の1時から練習することにしました♪』







…言おう。
あえて言おう。







先生のばかー(小声)
いじわるー(小声)














会場まで行くのは難だけど
せめて生中継が見たかったよディープインパクト…。

ビデオ撮るけど
一人遅れて盛り上がるなんてやだー。


2005年10月22日(土)



 ペンション『避難小屋』再開店。

仕事で走り回っている住宅街には
大体2〜3件に一本間隔
たまには連続+お向かいさんという素晴らしい密集具合で
キンモクセイの花が満開を迎えています。

大気に匂いが染み込んだような
どことなく甘い空気の中で仕事してます。
みなとです。

仕事は甘くないけどさ。


さて
最近なまけてただれた生活をしたら
見事に体重が元に戻ってしまったので

こらいかん。
久々に岩盤浴にでも行くか!と
仕事を終わらせて帰っていた途中


「みなとちゃーん、夜ヒマ?」



某友人から電話がかかってきました。
「どないした?」


「家に帰ったらなんか修羅場だったから
 びっくりして飛び出してきちゃった。
 行く所がないのー(泣)」



…そらキツそうですね(汗)。
了解を出して部屋を片付けに入りました。


いつもならここで外食に走ったり
出来合いのものを買ってもらってつついたりするのだけど

今回は昨日料理を作れなかった分の食材が残っていて
そうはいかない。


一から作ったおかずを振舞う事になりました。
朝はあるけど晩御飯でこのパターンは初めて。

なんかちょっと緊張する(苦笑)。
ちなみに鶏肉のトマト煮とベビーリーフのサラダでした。



ご飯食べ食べ話を聞くと



家に帰って目にした光景が

生後3ヶ月の子供を抱えた彼女の妹と母親の2人が
椅子に座っている姿と

その目前に

正座した妹のダンナが座っている光景だったそうです。



テーブルの上には
緑ふちの紙があったとかなかったとか


……それは確かにびっくりするわなぁ。




とりあえず落ち着きそうな頃までのんびりしています。


あ。
ちゃんと親御さんにもここにいるって連絡してますよ。
うちは避難小屋であって隠れ家ではないですから(笑)。


2005年10月20日(木)
初日 最新 目次 MAIL


My追加