斜め読み日記
みなと



 ネズミバスターへの道 究明編。

母君が昼過ぎに用事で部屋まで来るというので
「毒エサの様子を見といてくれ」と頼みました。
みなとです。

おちおち眠れんぞ。



「5、6個ばら撒かれてたけど特に何も」
という中継を聞いて
家に帰ってきたら









押入れダンスのふちが齧られてました。

ついに器物破損までやらかしたかネズミ。
よかったここが敷金なしの社宅で(違)。



とここで





ある証拠を掴みました。







「奴らは排水溝から侵入してくるんだよな」

という某有名動物コミックス。




しかし


キッチンの排水溝は押し蓋引き蓋が混在した
つくりになっていて
侵入はまず不可能。


そう
洗濯機からの排水の勢いで
ずれて外れているのだと思っていた
風呂場の排水溝の網が

「こんなところにワタシが置くか!」という変な場所に
転がっていたのですよ。



ここだ。



つまり流れを予想すると



・月曜日
 ネズミ風呂場から進入⇒キッチンに移動したところを遭遇。
 みなと風呂場〜キッチン間の扉を塞ぐ⇒帰れなくなる


・火曜日
 帰れないネズミ⇒リビングスペースで大暴れ
 みなとますますいきり立つ。


・水曜日
 母君来訪。
 図らずも風呂場〜キッチン間の扉を
 開けたまま実家に戻る。
 ↓
 ネズミ帰った (?)


というわけで

排水溝の網蓋をぎっちりと閉め直し
今後
風呂場とキッチンを結ぶドアを開放厳禁にする。
という措置をとることに。

とりあえずもう1日毒エサを置いて様子を見ます。
せっかく今日買って帰ってきたんだもの。


これでまた出たら
今日買ったネズミグッズ第2弾
「とりもちくん(仮名)」を導入します。

2005年12月07日(水)



 ネズミバスターへの道。模索編。

昨晩キッチンでばったり会ってしまったネズミ。

ハツカネズミではない
恐怖のドブネズミである。でっかい。

みなとです。



何が謎って

築30年以上とはいえ


ここ3階建ての鉄筋コンクリートの
3階なんですよ。



何でこんなところにいるんでしょう。



と言う訳で
昨日慌ててドラッグストアにて
殺鼠剤を購入。

壁際に置いて
隣の部屋で寝ること数時間



起きたら


容器ごと消えてました。
どこで食った。


朝もう一度仕掛けて仕事へ










帰ってきたら






殺鼠剤第2段の食べかけが残ってました。
まだ生きてるらしい。


と同時に
コタツの上に置いてあった3個のミカンが
床の上と棚の裏でずたずたにされており
残り1個もたくさんの歯型が。



でもって
落とし物までしてやがる…。





幸い柱や電気コードには
歯形が残ってなさそうなのでホッとしてます。

これから仕掛ける第3弾の毒ご飯が
朝起きたとき減っているのかいないのか
非常に気になるところ。




2005年12月06日(火)



 人生プラマイゼロ−マイナス編

寒い。

みなとです。
引き続き広島にいます。


さて、みなとにとって広島と言えば
遠征地と共に屈指のお買い物スポットなのですが

さっき通帳残高を見たら
「ここで何か買ったらボーナス前に死ぬと思え」
という金額でした。


近所では見つけられなかった
『生協の白石さん』を本屋で発見できたので
ドトー○コー○ーを飲みながらおとなしくのんびり読書。


今日もコンサートがあるのですが
ご飯を食べても1時間ちょっと
全く何もあてが無い時間ができました。



うーん
しょうがないなー



…ウインズ(場外馬券売り場)行こうかな。


おりしも今日は大きいレースがある日。
ちょっと楽しいかもしれない(←既に乙女の思考ではない)。


というわけでふらっと行ってきました。

今回は
全く知らない
今年デビューしたての若い馬ばっかり走るので
予想なんてできるもんじゃない。

しかし
競馬運営のために募金のつもりで
少しでも参加してみよう。


200円を面白い名前の馬に投じてみよう。



『プリキュア』って名前の馬がいるのかー
すごい勇気だなぁ。

じゃあまずこれ。ゼッケン12番。



あとはー
『シークレットコード』かー
シークレットブーツ(ニヤリ)みたいで親近感涌くなぁ。

この2頭の組み合わせでいきましょう。ゼッケン6番ね。





あ、プリキュアが先頭にいる。
何か1番で勝ちそう。うわ。

こうなると6番は?

…けっこう後ろだなー
こんな買い方するからこんなモノだよなぁ。
まぁいいや。





「1着は『テイエムプリキュア』
 2着は『シークレットコード』が入りました!」










…………あれ?



私『シークレット』を買ったはずなんだが?
でもあの仔ゼッケン6番じゃなかった?



…え?
5番?





間違えた!





…払い戻し額は?

100円買ったとして
それが19,200円!?
万馬券じゃん!

しかも200円入れてたんだから
38,400円…。











大ショーック!




事実は200円しか損してないのに
ものすごい喪失感。

気分は
テイエムプリキュアマックスハートブレイク。




…コンサート行こう。


2005年12月04日(日)



 人生プラマイゼロ−プラス編。

寒いぞ。

みなとです。
広島でございます。
この冬初の遠征でございます。

松山から船で到着して
ここがワタシのカレー店ベストワンだと思う
港ビル内のインドカレー屋さんでランチを食べてから移動。



今回の席は1階のいちばん後ろ。
中盤で前方の席は銀テープが降ってきました。

あーキレイでいいなー
通路に落ちてるのが余ってたらもらおうかなー


幕間の暗転中にふらりと行ったら




銀テープと一緒に
坂崎さんのギターピックが落ちてました。




しかも少し端が欠けていたので
実際に演奏に使った物のようです。
静かに自分の席に帰ってきつつもハイテンション。


…よくもまぁ周りに見つかること無く
こんな後方の通路に落ちていたもんだ。
水切りのようなサイドスローで投げるだけある。


ちなみに両端の2人は
鯉のエサやりのようなアンダースローでピックを投げるので
よっぽど前にいないと降ってきません(苦笑)。



2005年12月03日(土)
初日 最新 目次 MAIL


My追加